Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。2ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ニュースの天才
アメリカでこんなねつ造事件があったとはこの映画で初めて知ったんだけどすげぇ手の込んだことしてるなぁ~。一つ一つ嘘が見破られていくのは見てて楽しかった。でもなんでスティーヴン・グラスがねつ造に手を染めたのかが全く分からんかったのでその辺の描写がほしかった。頭がいいはずのグラスの都合のいいような感じがしてたまらんかったっす。何か病気もちっていうのなら納得できたんだけどなぁ。微妙に物足りなさが残る中、グラスの挙動不審ぶりと言い訳しすぎる態度に見ててイライラしてきましたが実際もこんなんやったんやろか?卒業後は弁護士になれたんやろか?
[地上波(吹替)] 5点(2010-09-01 10:13:00)
22.  ニュースメーカーズ
ジョニー・トーの「ブレイキング・ニュース」のリメイク。最近見たアングルも展開もモロリメイク、いやモロパクリした「コマンドーR」のようではなく細かい所はやや違うけどほぼ忠実にリメイクされてますがやはりオープニングにジョニー・トーらしさがないので重火器が派手な普通のアクション・サスペンス映画になってるのはしゃあないけどケリー・チャンの役柄の人が・・・いただけなさすぎなのが残念。サスペンス要素が薄くなりアクション・銃撃戦要素がぐいーんと高くなったんで香港らしさというよりロシアらしさが強くなってるような感じがしました。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-28 01:32:43)
23.  NY検事局
静かだなぁ~。。一箇所でもおっ、やるやん~って思わせるところがあったらまだ良かったけどびみょ~な進み具合。あまり期待しない方が良かった。主演も脇役もできるアンディ・ガルシアを主演に持ってきたところが無難か。でもこれを見る限りではシドニー・ルメットの栄光はもう訪れないように見えるんだけどなぁ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-30 18:19:14)
24.  28日後...
で、結局感染した人たちは餓死しちゃったって訳?夜に活動するなって言ってるくせに活動するから感染しちゃうんだよ。
5点(2004-11-02 19:21:27)(笑:1票)
25.  ニック・オブ・タイム
なんかありえん始まり方をしてたし、こんな簡単に暗殺していいのか?ウォーケンは不気味だった。けど、デップも最初に拳銃を受け取ったときにさっさと銃に弾を込めてウォーケンを脅して娘と一緒に逃げたらよかったのになぁ~。
5点(2003-08-15 13:03:48)
26.  2001年宇宙の旅
内容はどうでもいい。映像は美しすぎ。
5点(2002-10-28 19:28:51)
27.  ニューヨーク1997
暗くてよくわかんなかったし最初のほうはカートラッセルの言葉のト-ン低いし。何喋ってるかわかんなかったや。まあアクションは普通だね。
5点(2002-10-24 20:06:27)
28.  ニューヨークUコップ 《ネタバレ》 
「逃亡者」に出てくるまんまの格好でセリフゼロ(だったような)でタクシーを乗り回す殺し屋アンドレアス・カツーラスさん筆頭にニューヨークでVシネなノリで人が殺されまくりな警察もガバガバな捜査しすぎでどんな治安しとんねんとツッコミたくなる映画ですが、仲村トオル自体も潜入捜査してるのに全然完璧に潜入できてねえし英語のカタコト具合が必死に覚えたんだろなーという印象。別に日本人じゃないとダメな設定でもないし逆に自然すぎて変な違和感があるけど派手さも殺し屋のおっさんが出てくるシーンでしか出てこないし敵が銃を撃っても全然あたらねーのにトオル兄さんが銃撃てばほぼ?相手に当たるので銃撃戦もイマイチ。たまに乱暴に銃撃ってんのにそんなきれいにあたるもんなんかなーというのは最後まで消えず。ミラ・ソルヴィーノとのロマンスもちょっと綺麗にやりすぎ感があるのでもうちょい荒れた展開が欲しかったかなーと思います。コナン・リーの服装はジャッキー・チェン意識しすぎぃ!
[インターネット(字幕)] 4点(2023-04-07 00:24:33)
29.  N.Y.犯罪潜入捜査官<TVM>
ロブ・ロウとサム・ニールのW主演ですがTV映画なので非常に無難すぎる作り。邦題に「~犯罪潜入捜査官~」と入ってますがどこかの裏組織に潜入するわけでもなく休暇中にビキニの女性を双眼鏡で見てたエロ警官が超偶然に発見した重要参考人を確保し、証人保護官として共に行動するだけの映画で結構微妙。本格アクション的な要素は皆無に等しいし盛り上がり感をイマイチ感じないので最初から最後までそのまんまのテンションで進んで行ってるように思えました。んー、もったいないなぁ。
[DVD(字幕)] 4点(2011-05-12 01:28:56)
30.  日蝕と満月
メリエス映画には珍しく、トリック映像も少なくストーリーに重点を置いてるんですが、そのおかげで(?)イマイチ話がわからない。宇宙は人間がいるから成り立ってるって表現は相変わらずだけど、やはり彼の映画はトリック主体でないとなんか見た感じがあまりしない。
[DVD(字幕)] 4点(2007-01-19 16:04:23)
31.  N.Y.殺人捜査線 《ネタバレ》 
ありきたりの設定でありきたりのストーリー。ホントにB級ってな感じがしました。あんまり「伝説」ってな風には見えなかったなー。
4点(2003-12-13 10:50:14)
32.  ニンジャ・チアリーダー
効果音使いまくりのオーバーアクションでニンジャさん達の強さを表現しすぎです。でもまぁこの映画と「チアリーダー忍者」とどっちが面白いか、と言われれば100対1ぐらいでこっちかな。で、面白いからといって侮ってはいけません、低予算なのにジョージ・タケイとマイケル・パレが出てるこの豪華さ、一体製作費のいくらをギャラにつぎ込んだのかが気になって気になって。高校生がストリップバーに通ってたりバスケ応援してんのに更衣室に行って格闘とさっぱり「何してんの君たち?」状態でアホらしくてたまんなかったです。こんな映画でさえ劇場公開されてるんだねぇ・・・、不思議なもんですわ。
[DVD(字幕)] 3点(2009-10-31 00:29:59)
33.  人間ミンチ2<OV> 《ネタバレ》 
「スター・ウォーズ」をパロったようなオープニングと犬型宇宙人の顔のデザインの面白さとただマジックで顔を塗ったようなメイクの惑星の住民と色々となんやこれ?な開始20分の訳わからなささ。えーっと、これ「人間ミンチ」の続編でしたよね?(笑)そんなこんなでやっと地球のシーンに変わっても話がとっても強引で「死体とってこいやー!」でお決まりの展開ですが、こんなショボイ工場で数十万個も生産できてるのかは謎。そもそも死体の絶対数が足りてなさすぎる気もするんだけどなぁー。テッド・V・マイクルズの自己満映画シリーズの一本ですが、この映画は異星人をアメリカ政府経由で人間ミンチキャットフードが救う感動作だったわけですねーはい。前作の猫が人を襲うという設定を無視しすぎてもはや全く「人間ミンチ」じゃない感たっぷりすぎてどうしたらいいのかさっぱりわからないどこがホラー?なストーリーでした。
[DVD(字幕)] 2点(2024-05-26 02:00:47)
34.  忍者ゾンビ 《ネタバレ》 
低予算だから最初から最後までずーっと忍者ゾンビと刀で殺り合いだったり殴り合いだったり「絶対セット汚すなよ!!必要以外は触んなよ!!後で掃除したり弁償したりすんの大変なんだからよ!!!」的な雰囲気が伝わってきてその分全編に渡って無駄に派手な合成血しぶきで妙に盛り上がる映像は悪くはない。そこだけはぶれずにしっかりしてて偉い。もちろんそんな感じの自主製作的な映画なのでみんな頑張って演技指導したんだろなーと思ってしまう相手のセリフ待ちな演技はなんか面白いけど明智光秀の血筋がどう間違って日系中国人に繋がるのかが謎で(笑)ノア・クーパーとマイケル・カストロの共作自作自演でなんでこんなに製作総指揮が多いの?と不思議に思うところですが、そんなにいても話が結構な勢いで面白くないのもちょっと謎。BGMが無駄にでかくて過去のシーンのカタコト日本語が聞きづらいのは少しつらいけどこの映画で一番演技が巧かったのはクスリをやってるかのようなハイテンションのロイド・カウフマンでした。エンディングの忍者ゾンビsongにも出てくるかなーと思ったけど出てこずなんか、残念。
[DVD(字幕)] 2点(2023-02-19 01:38:20)
35.  人間ミンチ 《ネタバレ》 
人間ミンチっていう設定はいいんだけど人間を粉砕機に突っ込んだらミンチとなった人肉がういーんと出てくるけども・・・骨やら血やらどこいってんというのを考えるだけ無駄か。猫が人を襲うと言っても猫は結構出てるのにそんなシーンは数えるほどしかない(低予算なので当たり前か)のは大体予想通りだったけど襲ってる感を演者が頑張って出してるのはなんか面白かったです。無駄に人が死んでいきますがただただ何も起こらずずーーっと盛り上がりもなく淡々と話が進むだけなのでポケーっと見てても何の問題もないような気もします。まぁテッド・V・マイクルズ自体自己満映画だらけなので理解するのは難易度高すぎですー。
[DVD(字幕)] 2点(2023-01-26 19:52:12)
36.  人間消失 《ネタバレ》 
アメリカで大ベストセラーだそうですね。宗教が関係してるので日本ではビデオスルー。人間が消える方法もアホらしくてたまらんし服だけ残して消えるとかありえないよね。続編作る気見え見えな終わり方にもちょっと納得いきません。だってなんにも解決してないんだもん。世界食糧支配とか正直どうでもいいんですけどね。神殿が全人類の象徴になるとか絶対に有り得ないんですけどね。だんだんと話がでかくなってるのに舞台がどんどんと狭い場所に移っていく矛盾差は計り知れないものがありました。
[DVD(字幕)] 2点(2007-06-15 16:21:35)
37.  二重誘拐
なんでしょうかね、これは。結局何がしたかったのか?「ポンペイ殺人事件」よりかムナクソは悪くないけどこの映画は理解しにくい。同じスーパーで2週間の間に何回も100ドル札を使うバカなウィレム・デフォーや逃げもせずにのこのこついてって結局殺されたロバート・レッドフォード。名優をこんな役で使う監督が信じられない。サスペンス映画で妻への愛を延々と語ってどーすんねん。雑談多すぎてしらけてくるわぃ。盛り上がりがほとんどないサスペンス映画はほんと、あぁ、どうしようもない。。
[DVD(字幕)] 2点(2006-08-02 13:08:14)
38.  人間消失 トリビュレーション・フォース
前作よりものすんごくものすんごーーーく宗教色が強くなってます。その割に人々が消えたり理由が何にも解決してない。消えた人らはクリスチャンや幼い子供ばかりというのでアッサリとか流されているのはどうか。通貨基金のおっさんが数日で世界市場は崩壊するから世界統一を!!とか訳の分からんこというてるし国連事務総長が偉そうな態度とって。言語統一とか通貨統一とか簡単に言うてるけどすぐに出来るわけないやん。。世界のドンであるアメリカ大統領が出てこないのが不思議でならんばい。神神神神・・・、この言葉が何回出てきたことか。幸福の科学が信者のために作ってる映画みたいでこれもキリスト教信者のための映画っすね。無宗教な自分にとっては全くツマラン映画でした。
[DVD(字幕)] 1点(2007-07-08 10:49:33)
39.  2012(2008) 《ネタバレ》 
「人間消失」シリーズに続きまたもや出ましたキリスト教万歳映画。神を信じれば救われるという設定は相変わらずのアホっぷり。2012年という年代設定を全く感じさせてくれない安っぽい映像とつまらないストーリーに空いた口がふさがりません。世界には「キリスト教、イスラム教、仏教」の3大宗教と呼るのにそれはお構いなしに世界を破壊して新しい周期が始まるとか無宗教の自分にとってはどうでもいいことなので穴だらけの脚本でできたこの映画を見るだけ無駄な時間を過ごしただけでした。
[DVD(字幕)] 0点(2009-06-01 01:40:49)
40.  人間消失 ファイナル・ウォー 《ネタバレ》 
前2作がなかったように思わせたこの「人間消失」シリーズ3作目。今までなぜか一度も出てこなかったアメリカ大統領がやっと登場、、と思いきや公務をほとんどせずに湖に行ってサボったり潜入捜査したり人を殺したりとリアリティのかけらもない。低予算のせいか、国民軍の言葉が何回も出てくるけどニュース映像でしか出てこないし後半の襲撃シーンも全部CG。GCビルから見える光景も全部CG。ラストのビル爆破も全部CG。2005年に作ったとは思えない後半10分のモロCGぶり。何も解決していないストーリーに腹が立ってしゃあない。全然ファイナル・ウォーちゃうやん。銃で撃っても死なん、ミサイル撃っても死なん、お前はターミネーターか(笑)相変わらずキリストを信じていれば救われるというバカ丸出しな基本設定はどうしようもありません。
[DVD(字幕)] 0点(2007-07-20 19:36:12)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS