Menu
 > レビュワー
 > キリコ さんの口コミ一覧。2ページ目
キリコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 982
性別 女性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  俺たちは天使じゃない(1955)
人を疑うこともせず信じきってどこまでも善良な雑貨屋の一家。ノンビリ、ほのぼのした雰囲気のメルヘンですねぇ。こういうお話は好きです。が、昔見たきりなんで記憶が薄くなってるせいか、印象はなんかもうひとつ、、という感じです。皆さんの言われるように3人とヘビの上にも天使の輪が浮かぶのはほほえましく印象的だった。
6点(2004-01-08 16:44:49)
22.  大いなる幻影(1937)
ようやく名画の呼び声高いこの作品を見ましたらなんと、「大脱走」「第17捕虜収容所」「アルカトラズからの脱出」などの捕虜・脱走ものを思わせる「おおもと」だったんですね。第1次大戦中のお話ですが、作られたのは37年という第二次大戦前のきな臭い時代。反戦のメッセージが強く伝わってきます。捕虜収容所での紳士的な扱いややり取りは信じられないようなのどかな感じだし、脱走した二人をかくまうドイツ婦人との描き方も甘い感じがする。それでもドイツ貴族のシュトロハイムのたたずまい、フランス貴族との友情の描き方、この時代に作られた意義、後の作品に与えた影響の数々など諸々の敬意を加えて9点。
9点(2003-12-25 15:06:34)(良:1票)
23.  おもひでぽろぽろ
この淡々とした話をあえてアニメでやる必要性を感じないんですけどね。(生の俳優が演じたほうがいいんじゃないか、、)これをすごく好き、という友人がいますが、主人公に共感できるかどうかで評価が分かれるんでしょうか。私はそれほどいいと思えなかった方ですけど、子供の頃のノスタルジーも関係するかも・・
5点(2003-12-07 09:39:06)
24.  オーロラの彼方へ 《ネタバレ》 
うーん、、発想や展開の面白さや、家族愛にごまかされちゃったような気がする・・ハートウォーミングな出だしに、サスペンスタッチの緊張感は引き込まれるが、どうも話には疑問点が多々あってすっきりしない気分が残る。父を助けて次に母が危険に、、殺人事件を30年の時空を隔てて同時進行に解決する、、、どうも強引な展開。肺がんで死んだという父はどうなったのか?6歳で父が殉死した記憶は?母の殺人の記憶は?ラストで父母とも健在でハッピーエンドならこれらの過去の記憶はなかったということ?過去を変えたことによって主人公の30年の人生・記憶はどうなってしまったのか、、、なんかよく分からないんですが・・・・??
6点(2003-12-06 16:23:39)
25.  お熱いのがお好き
もう全部最高!おしゃれでウィットにとんだワイルダーの脚本、演出、レモン・トニー・モンロー達俳優、何度見ても楽しくて笑える。コメディエンヌのモンローがとても可愛くてこれが一番好き。レモンなんか女装が「もう病みつき、楽しくて仕方ない」という感じでとっても生き生きと見える。列車の中で女性仲間と酒盛りして盛り上がるところなんか最高!ベスト10を選ぶのは難しいけどこれは絶対入れちゃう。映画を見る最高にハッピーな気分が味わえる一押しのお勧め作です。
10点(2003-12-05 22:50:15)(良:1票)
26.  オータム・イン・ニューヨーク
美しいニューヨークの秋から冬への風景を背景に、重病の若い美女とナイスミドルのプレーボーイの恋・・ほぉ~クサイ設定、うまく撮ればそれでも見られないことはないのに、これはどうにもめちゃくちゃです。 数週間の命・の病人がセックスしたりスケートする?とっても元気そうにしてるのに、突然倒れて危篤状態で手術ぅ~??あんまりいい加減な話で見るのもアホらしくなって来る。(この作品、実はウィノアはまったくやりたくなかったそうな、ギアの女グセの悪さは有名なんだそうで、、なのにこのラブシーン! 可愛そうなウィノア・・)主役のニューヨークの秋景色に1点、ウィノアの美しさに1点の情け!
2点(2003-11-29 12:33:22)(笑:2票)
27.  お引越し
これを見ると、桜田淳子はつくづく惜しいことをしたと思う。このまま女優をやっていたら、多分歌手よりも成功していただろうと思う。田畑智子については↓の方たちが言ってるので省略。えーっと、、映画そのものについては、、あまり印象にないです。
6点(2003-11-28 22:25:06)(良:1票)
28.  オーシャンズ11
豪華な俳優陣をそろえても、作品自体はいまひとつ記憶に残らない。ジュリアは添え物なだけだし歩き方はヘンだし・・クルーニーやピットがかっこいいだけ。
5点(2003-10-29 20:44:55)
29.  大いなる西部
西部開拓時代の荒くれた雰囲気がよくでている。売り出し中のC・ヘストンはじめ俳優もいい。特に谷側の太った父親は好演。雄大な西部の風景をロケで撮っているので、大きなスクリーンで見るともっと迫力があるだろうと思う。インディアンをやっつけつつ西部開拓っていう単純な西部劇にしなかったのがいい。
8点(2003-10-17 18:38:28)
30.  おろしや国酔夢譚
実話の男の話。ただの船乗りだったのにロシアに渡り、ロシア語も習得しその教養と人格を当時のエカテリーナ女王にまで認められた。当時の日本人の底の深さに感心する。漂流先が厳寒の地だからすさまじい苦労をする。生き残るだけでも大変な困難があるに希望を失わず、船を造り脱出しはるばる首都ペテルブルグまで行って帰国を願い出る。その勇気と不屈の根性に敬服。実際はそれだけの望郷の念を以て帰国した彼らに幕府は冷たかった・・大黒屋という日本人に光を当て知らしめたことだけでも意義があった。
7点(2003-05-31 17:56:51)
31.  俺たちに明日はない
この実話の裏話というようなドキュメンタリーを見たら、ボニーは詩の好きな普通の女の子だったのに、クライドというワルに引き込まれてしまった、と親の話があった。悪事をはたらいてそれが新聞やらマスコミに取り上げられるにつれ、自分たちが英雄であるかのごとき錯覚をして、いい気になって続けているうちに追いつめられて無惨な最後を遂げる。このシーンはすさまじく傑出のラストシーンです。フェイ・ダナウェイはどうやってこの撃たれるシーンを演じたのかと、奇跡を見る思いがします。
9点(2003-05-31 17:45:17)
32.  オリエント急行殺人事件(1974)
すごい豪華キャストですねぇ、オールドファンにはたまりません。バーグマンがオドオドした役だったりして、でもそれぞれ年取ってしみじみ懐かしい。ミステリーですから、その謎解きのおもしろさも良かった。
7点(2003-05-18 18:44:53)
33.  鬼が来た!
前半のややコメディタッチの描き方から、一転後半のショッキングな殺戮シーンになってびっくり。流れからこんな終わり方をするとは思わなかったので、より一層インパクトが強かった。こんなコトが一般的に、しょっちゅうあったんだろうと思うし、実際はこれ以上に悲惨なこともいっぱいあっただろうと思う。戦時下の支配する者、される者の狂気や人間の本質を当時のドキュメンタリーを見るようなカメラワークで見せてくれる。香川照之、チアン・ウエンの鬼気迫る迫力にも圧倒された。
8点(2003-05-18 18:31:26)
34.  男と女(1966)
これはもう大人の恋を映像と音楽で、ロマンティックな気分に浸りきって堪能する映画ですよね。すごくムーディでフランスらしい、おしゃれで粋な映画です。F・レイの音楽「ダバダバダー・・」の単純なのがすごく流行りましたねぇ。
8点(2003-05-18 18:08:56)
35.  お葬式
お葬式が主題の映画って珍しいですよね?(韓国のを1本見た、「祝祭」だっけ??)どちらが先か分からないけど、発想が新鮮なところを買います。人の「死」という厳粛なシーンなのに、やたら事務的にコトが進んでいく、という風になっているのをシニカルに見せたかったんでしょう。
6点(2003-05-18 17:57:39)
36.  オズの魔法使
この年、39年ってB・フレミングはこれと「風と共に去りぬ」の2本が公開されてる。すごいことです!いずれも映画史上名作とたたえられてる作品ですから。J・ガーランドはこの時16才、小柄で可愛くて歌がうまかったので主役に抜擢された。映像技術もカラー作品が作られた最初の頃だと思えば、その鮮やかさに驚かされる。特撮も当時の技術を駆使して、めいっぱいファンタジックな雰囲気を出している。ジュディの歌う「オーバーザレインボウ」は永遠の名曲。大人も十分楽しめるけど、子供にはぜひ見せたい夢のある作品です。
9点(2003-05-18 17:38:08)(良:1票)
000.00%
100.00%
270.71%
3171.73%
4343.46%
510911.10%
614414.66%
727427.90%
824625.05%
9888.96%
10636.42%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS