Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧。2ページ目
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  バイオハザードIV アフターライフ
2012.10/05 鑑賞。これほどモンスターといえども殺戮の限りを尽くす映画は見たことない。ただただ呆れて同じようなシチュエーションで疲れてくる。好みでない。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2012-10-13 14:44:42)
22.  ハワイの若大将
2012.08/12 2回目鑑賞。封切り時に鑑賞し、たわいもない作品だが我が青春そのもの。歌がほぼ英語ばっかりと星、田中と歌ってるのは忘れていた。中丸、平田なども若いね。シリーズ6作以降は会社勤めで映画を観る余裕無くなってゆく。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-08-12 22:56:40)
23.  バックドラフト
2012.07/31 鑑賞。20年前の作品なのか・・。盛り沢山な内容と迫力が売り。ちょっとゴチャゴチャし過ぎ。議員の秘書とは続きがないが・・。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-07-31 23:27:02)(良:1票)
24.  阪急電車 片道15分の奇跡
2012.05/07 鑑賞。珍しく有川浩 「阪急電車」(幻冬舎文庫)を読んでいた。    初めの主人公の物語が有ったのかなあ? なんといっても50年前には10年間通学した所。 甲陵、県西、関学に北口から甲東園、仁川と10年間、懐かしさと変化に驚く。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-05-07 14:02:07)
25.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝
2012.01/29 鑑賞。シリーズ3作目。すべて荒唐無稽、そのつもりで見ること、特撮・CGと映像の美しさで楽しむこと、考えないこと、以上。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-01-29 23:12:21)
26.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
2008.9月鑑賞。気軽に楽しく観れた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-01-25 13:14:30)
27.  バニシング・ポイント(1971)
2008.10月鑑賞。ティーンエージャーの頃の作品。全く真面目だったので、同世代にも関わらず理解できない事柄が多かった。 この作品も肝心の主人公の生き様、感性、生活観等等が違うので好感、同感持てず。 でもポリスとのカーチェイスと虚無感は印象に残る。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-10 21:20:36)
28.  反逆児(1961)
2012.01/06 鑑賞。半世紀まえの作品らしく、大見得の舞台の感じ。伊藤大輔大監督で、懐かし俳優が多数出演も期待外れでもう一つ。。当時から半世紀で時代遅れー1点。  
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-06 21:16:42)
29.  BALLAD 名もなき恋のうた
2011.8/28鑑賞。タイムスリップSFの一つ。観ている時は楽しめるが斬新さがなくいろいろなシチュエーションの集まりで記憶に長くは残らないであろう。  
[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-09-23 12:27:22)
30.  バス停留所
2011.9/22鑑賞。モンローの魅力とアメリカの地方の素朴さが売り。でもタイトル名の有名さの割りに単純な娯楽作。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-23 11:35:03)
31.  バイオハザードIII
'10.9/28鑑賞。ゲームファンの娘のため録画。Ⅰ、Ⅱは観ておらず、又人気のゲームが原作とかも良く判らず一つのSFとして鑑賞。突っ込めば限が無いが、スピード感とゾンビ、主役陣の殺戮が売りか・・。『HEROES』のアリ・ラーター、『スパイ・ゾルゲ』のイアン・グレンの出演が懐かしい。+1点。 
[CS・衛星(吹替)] 6点(2010-09-28 18:08:41)
32.  バンテージ・ポイント
'10.9/10鑑賞。同じ場面を立場の違いから5,6度写し出され、その中での絡みなど面白い。でも結構無理やりのきらい有り。カーチェイスも現実味がない。展開とスピード感が売りか・・。 
[地上波(吹替)] 6点(2010-09-10 23:17:43)
33.  バックマン家の人々
ホアキン・フェニックスの可愛いこと、今のイメージと大違いでビックリ。キアヌ・リーヴスも若々しい。バックマン家の人々はなんとも変った人々の集まりなこと、さすが、これぞ映画。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-21 16:02:40)
34.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
2007/12鑑賞。なんといっても残念ながら主役たちが大きく成長し過ぎ、イメージに合わない。6点 2009/12 2回目鑑賞。可愛らしさが無くなってファンタジー要素が薄れてきた。-1点。 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2009-07-21 15:26:23)
35.  伯爵夫人
やはり年代を感じさせ、笑いもドタバタに近いものも多くもう一つであった。 配役もブランド、ローレンはアンマッチと感じる。でもヒチコックの“鳥”のヘドレン、見た顔だと思った老キャビンがチャップリンとは楽しめた。 また監督がチャップリンとは知らなかった。 振り返ると、チャップリンらしい笑いなのかも・・・。  
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-11 22:11:01)
36.  パーフェクト・ストレンジャー(2007)
ラスト7分11秒は面白いが、なんで?わざわざ調べるの?という原点に戻る感じ。 2012.09/15 2回目鑑賞。何故犯人探しが必要なのか、何故罪を見知らぬ他人に着せるのか?ほっとけば良いのに。肝心の全体像の設定が意図不明。ただ単に映像を追っかけるのみで中味なし。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-12-30 21:08:27)
37.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
観たのは昨年2007/4月・久し振りの映画館、友人に招待され楽しんだ。さすがの大画面、大音量、迫力満点。劇場向き活劇だ。2008.9月2回目鑑賞。
[映画館(字幕)] 6点(2008-09-03 18:05:43)
38.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 
2回目鑑賞。めまぐるしい展開と汚い言葉とバイオレンスシーンのてんこ盛り。やっと2回目でかなり理解。 おおまかなストーリーとしては大きく時制を交錯させて複数のエピソードを繋いだ異色のバイオレンス・アクション。スピード感溢れる暴力描写と、与太話で構成されるセリフの数々は充分に面白いとあったがその通り。劇中でのfuckの使用回数は265回であるとのこと。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-08-05 14:36:57)
39.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 
題材を知らず鑑賞のため、ある人殺しが調香師とは・・・。興味深い題材で引き込まれた。 最後のシーンは私には期待はずれ。神がかり過ぎでもう一工夫できなかったのか。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-25 10:09:13)
40.  バベル
なぜ日本?と言わざるを得ない。小さな出来事から発生した4カ国に関わる事件。各々の国の文化と繁栄と道徳観の違い。 日本が一番退廃した描き方に好感が持てないし、設定が無理すぎると思う。でも衝撃的出来上がり。 個人的には“たけし”と“ちえこ”の絡みの場面が面白い。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 18:02:14)
000.00%
100.00%
200.00%
310.08%
4433.34%
523818.48%
644934.86%
737028.73%
813910.79%
9393.03%
1090.70%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS