Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。4ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ばしゃ馬さんとビッグマウス
なま夏→ 机のなかみ→ 純喫茶磯辺→ さんかくと来て その後、待ちわびていた吉田恵輔監督の第五弾。でも、なぜにこんなベタでスローなものを出してきたのだろうか キャスティングと予告編のイメージからして、たぶん面白くないんじゃないかなという想定のもとで今までお見送りをしてたんですが、不安が的中、ほんと残念ながら面白いものではなかった。そんな意味では想定内に治まり、後味の悪さというのは別になかったのでよいのですが、吉田恵輔ブランドへの信頼は薄れ、勢いは少し止まってしまった 。今後、ほぼ同時期に製作されてたんじゃないかと思える堀北真紀主演の〝麦子さんと〟のほうに期待。 〝ばしゃ馬さんとビッグマウス〟悪くは無いんだけども面白さが一個もナイ。
[DVD(吹替)] 5点(2014-06-09 21:05:36)
62.  はい!もしもし、大塚薬局ですが
よい感じのコメディで始まったのですが、なんやら知らん間にセンチメンタルな雰囲気に。ただこの落差に付いていけなかったし、後半、ワンシーン撮りの長さが目立ってしまい退屈になってしまった。いっそ最後まで面白さを交えてほしかった。でも若い子たちの間ではこの切なさと尺の短さが気に入られているようで、どうやら良い作品だと一目置かれているようです。ごめんね、最初のレビューがオジサンで。  ところでこのタイトルですが、はい!もしもし、大塚薬局ですがって、覚えにくいし、言いにくいんですが、、 この場合は、はいも、しもしも大塚薬局ですが、と覚えたほうが言いやすいようです 嘘じゃないですホントです。
[DVD(邦画)] 3点(2014-06-08 21:02:35)
63.  ハッピー・エンディング 《ネタバレ》 
途中から何がなんやら分からなくなってきたので何べんも何べんも巻き戻して見るはめになってしまった。妊娠・中絶・同性愛・代理出産などテーマとされているものがやたら多いし、人も多い。見疲れしてしまったのが残念。気付けば、最後ビバリーヒルズ青春白書みたくなっていた。 ただラストに、ビリー・ジョエルの〝素顔のままで〟を唄うマギーのボーカルがすごく聴き心地よいものだったので お後がよろしく終われた。(ような気がする。)  確か、彼女初めのほうには〝オネスティ〟も唄っていた (ような気がする。)    ただし、エンドロールに流れる日本語の歌は一体誰が歌っているのやら 何で唐突に日本語だったのやらそこらへんが不明。謎に終わってしまったエンディングに結局のところモヤモヤ感にて終わる。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-27 22:25:25)
64.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 
希望もしないのに戦場に駆り出される男たち、生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされ必死に戦う男たちの姿は軽視出来ない、己たちがいくら戦争をしない国に住んで居ようと知っておくべき事態がぎっしり詰まった内容と観てる者を飽きさせない上手い作りであったと思います。 ただし実情、殺し合う人間、建物の崩壊、資源の無駄遣い、せっかく積み上げてきた人間同士の友好関係と文明の破壊と後退、虚しくなる一方の愚かな地球人の哀れな姿を見せつけられるこの現状、娯楽でないところに評価など不要ですよね、そんなところに点数なんて難しいんですが、無難に中間点の5点を投じておきたいと思います。ただし、アカデミー賞の受賞、信じられないですね やはり一癖二癖もあるおかしな祭典  大国の主として世界平和を願ってゆくならば、明らさまな戦争題材の映画はハナから受賞候補には挙げない等という基準を作り、賞は娯楽作品だけで争うようにやってもらいたいものです。でもそんなことは単に平和ボケした日本人の戯言と思われてしまうのでしょうかなあ いいや、そんなことないでしょ、日本だってもはや平和ではないんですから ごちゃごちゃ言ってもよいであろう権利は少なからずはある筈だ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-03-23 18:45:11)
65.  パニック・マーケット3D 《ネタバレ》 
飛び出すサメ映画って初めてのような気がいたします。ただ、こちら地方では劇場公開やってくれてませんでしたので、DVDでのこたつ観賞となります。(無念。)   ところで、ブリーとかいうあの小犬、あの小犬の小さな命を守ろうと飼い主女子は必死になって頑張ってましたが、結果、小犬は助かったのか助からなかったのか、あの小犬を死なすも生かすも監督の気分次第? そこらへんで監督が鬼か女神か分かろうってもんだね さて、その小犬の運命や如何に?(ってちょっと大袈裟か) でも、ブリーの飼い主女子は ぽちゃ時の深田恭子に見えないこともなかった ムッチリ、ナイスボディーじゃなかったかと思います。ということはつまり、私がもしもサメだったならば、きっとあの子を食べる為にもっとがむしゃらに必死で頑張っていたことかと思います。少なくとも、どこの馬の骨かも分からぬアジア系の男とか筋肉カチカチでボディービルダーみたいだった元カノ役のティナなど絶対に目もくれていなかっただろうという自信があります。きっとぽちゃ恭子喰う為、もっと頑張っていただろうなとか思います。 昨今のサメときたらだらしないこと やはりサメ社会でも草食系男子化が進んでいるんですかねぇ もっと漢な気持ちで一番美味しそうなもの目掛けてとガツガツと行ってほしいもんだねぇ~
[DVD(字幕)] 7点(2014-02-19 00:34:58)(笑:1票)
66.  白昼夢に抱かれる女 《ネタバレ》 
あまり知られていないキャスト・スタッフ そしてこの邦題。 きっと誰もが安っぽいエロティックサスペンスイメージしますよね。 はい、確かに。 なんでそうなってしまうの なんでそんな男に惚れるの なんでそんな安っぽい情熱に走ってしまうの  あなた仕事は? あなた旦那は? あなた娘はかわいくないんですか?  と言いたくなること当然なんですが、そこが主演女優の好みの問題。 駄目な女ながらも見ていられるか見ていられないのかの境目 私はこの方、ソニア・ローラに魅力感じましたので飽きることなく見ていられました。 そして終わってみて調べてみて気づいたことなんですが、この方、ソニア・ローラ 自分の10点作品 しあわせな孤独で主演だったセシリの役をやっていらっしゃった女性でした そのへん素敵な巡り合わせを感じました。やはり好みの女性とはどんな役であっても良く見えてしまうもんなのかなあ とか思ってしまう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-08 17:20:48)
67.  ハンガー・ゲーム
無数に製作され増え続けてゆく映画たち。(これもいちいち三部作なんだそうな 違っていたならゴメンなさいだけど ) そんな映画の数々に〝これは観たい〟〝あれも観なきゃ〟と思わされる映画ってすごく多いもんですが、それとは逆に これはもう間違っても観ないぞと心に誓える映画って  そうはないと思えるんですよね   なんだこのインチキルールのさるかに合戦は。  だから、ツーは観ないと心に誓う。 ついでに、スリーも観ないと心に誓う神に誓う 嫁に誓う。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2014-01-07 21:09:45)(笑:2票) (良:1票)
68.  ハングリー・ラビット 《ネタバレ》 
良くも悪くもニコラスだ。 ジャンル:ニコラスモノの中では中の中。 個人的にはチェス仲間のゴワゴワ頭がなんか気に入らない。 しかも、そんなことだったなら、チェスくらい勝たせてあげたったらええのにさってさ思ってしまう やることなす事セコいんだってば セコビッチですやんか。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-12-21 17:30:05)
69.  箱入り息子の恋 《ネタバレ》 
どストライクやった。 健太郎という男が嫌いじゃない。 奈緒子というハンデを背負った娘だって嫌いになれろうはずもない。 よくぞあそこで傘を差し出した  よくぞあそこで見合いを許可した  よくぞやったケンタロー。 でもMVPは 陰ながらテレビゲームで〝YOU WIN〟した父ちゃんだったのじゃないか( いいや、それって実は 母ちゃんだったじゃないか) (^w^) アハハハハ  とにかく胸キュン度が高くどきどきしてしまった  これでバッドエンドは絶対見たくないぞと どきまぎしてしまった。   脚本的には三浦大輔監督で峯田和伸出演のボーイズ・オン・ザ・ランにどことなく似ていた。あれを少しお上品にした感じ? いいや、お上品ではないだろ 結果、フリチン大暴走となってしまったオチなんだからさ。 (^w^) (^w^) (^w^)    近所のおばさん竹内郁子さんは意外にもこれが映画初出演でしたか(詳しい確認までは取ってませんが)実に意外。(自然と割り入ってくる不思議な人物) ならば、これからももっと需要が増えてもよい人物となってゆくんじゃないでしょうか 使ったもん勝ちじゃないかと思います。星野源も夏帆も今が旬、早く使ったもん勝ちじゃないかと思います。平泉成・・・ 賞味期限短し、もっとじゃんじゃん今のうちに使ったもん勝ちじゃないのかと思います。  PS.その他特典付きのセルDVD。値崩れ待って その時また手にし、また何度か見直したいと思います。頑張れケンタロー。
[DVD(邦画)] 9点(2013-12-15 13:56:53)
70.  パラサイト
遊星からの物体Xとスピーシーズをミックスさせたスクリームのような展開。スティーヴン・キング原作かのような内容。80年代ホラーのような感じがするけど、でもこれって1998年。だとすると、スクリームやスピーシーズ同等に90年代を代表する傑作ホラーとして上位に数えられるんじゃないかと思います。ヤクが重宝される異色ホラー。ちなみに、スクリームは1996年、スピーシーズは1995年、遊星からの物体Xは1982年。よってイイトコ取りした混ぜ混ぜ感は否めないけど、まあ許そう。ちなみにココのレビューで過去レビュー 『ジョシュかっこイーー!』 とか『ジョシュが1番!!もー大好きです』 だとか『ジョシュは私のものよ』 と言った感じのレビューが凄いことになっております 今現在で43回名前出て来た(ええ、ちゃんと数えましたので間違いありません。) すごいですよね ジョシュ人気。でも、イライジャのほうについては なぜだか数えていません 答えは、それって結構めんど臭いから。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-12-07 18:38:27)(良:1票)
71.  バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 
巨大過ぎる敵。 それに勝っちゃうですか  ふう~ん 勝っちゃうんですね  えっと、勝っちゃうんですね?  三度確認いたしますけど、勝っちゃうんですね? ふう~ん そうなんだ~
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-12-05 21:09:30)(笑:1票)
72.  バッド・ティーチャー 《ネタバレ》 
情報誌によっては、バッド じゃなくて バット・ティーチャーってなってる雑誌案内をたまに見かけるんですが、そりゃまずいやろっていつも思ってしまうよ  だってコウモリ教師ってなんやねん  さすがに、キャメロン、コウモリにはならんやろ 生徒の血なんて絶対吸わんやろ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-11-10 21:51:28)(笑:1票)
73.  ハサミ男 《ネタバレ》 
ハサミな男といっても、ジョニー・デップ系のやつではないんだぞと。 ティム・バートンが監督ではないんだぞと。 そんなことは皆さん百も承知な事ではありましょうが、念の為にももう一度ご確認を致しておきましょうぞなと。 別にトヨエツの両手がザリガニみたいな事になっているわけではないんだぞと。  シリアスな部分を演じさせられてた豊川悦司と麻生久美子さん。 失笑部分を受け持たされてた所轄の刑事たち。 なんか変に耳にこびりついてしまった不思議なサックスミュージック。 BGMに関するコメントが多かったことにすごく納得。 とにかく、すごくけったいな音楽だったぞと。
[DVD(邦画)] 7点(2013-10-14 21:31:31)
74.  ハッピーフライト(2008)
矢口監督でしょ コメディでしょ  だったら、CAとして西田尚美さんを是非ともご搭乗させてあげてほしかった  え? もう若さが無いからダメだった? そんなことないでしょ 寺島しのぶさん使ってたじゃないか  今からでもいいから替えてよ 西田尚美さんを希望。そんな、誰を引きずり降ろしてだとか そんなえげつないことわざわざ言いませんから、あれだから。   飛んでゆかない組の面子では 安心してニマッと見れた 田畑の智子さんと平岩紙さんのご両名、和み組。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-09-23 23:05:04)(良:1票)
75.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 
◆3D吹替にて鑑賞。 ◆ロボット外観:腰がキュッとくびれた鉄人28号。(ダイエット半年後のよな感じ) ◆ロボットの顔:ストロングマシーン1号か2号か3号か(これ言って分かる人ってたぶん40代~50代。) ◆怪獣外観:造形もっとどげんかこげんかならんのか いっそ円谷プロをスタッフとして雇い入れれなかったものか ちょっと、ゴモラでんジャミラでんピグモンでん なんでもいいけんカッコヨイもの拝借しちゃってください 単にエイリアンの巨大化反対!これではGOZZILAの続編感覚だ。(←GOZZILAのスペル合ってるのかどうかさっぱり自信ナシだけど。) ◆結果:悪くはなかった だからと言って良くもなかった シビれるものが無かった 物足りない ◆菊池凛子さん:自分だったら今が旬の真木よう子さんを起用した。 ◆芦田愛菜:話関係ないけど自分は小林星蘭派でござい。
[映画館(吹替)] 7点(2013-09-03 21:42:04)
76.  バイオレンス・レイク 《ネタバレ》 
原題:エデン湖なのに 暴力湖。 きっと誰も近寄らなくなるであろうその湖名。なんて恐ろしくも乱暴な邦題なんだ と。 でも評価はしてあげたい なんて解かりやすいナイスセンスな邦題だ。
[インターネット(字幕)] 8点(2013-08-11 22:44:18)(良:1票)
77.  バニーゲーム 《ネタバレ》 
変態禿爺:娼婦拉致監禁拘束虐待鬼畜尺八焼印断髪式。 結果、中古女体真心譲渡持去終了最低脚本絵呂絵巻。   以上、中国人っぽくなってしまいましたが、別にあたしゃ中国人ではないあるよ。
[DVD(字幕)] 1点(2013-06-28 21:48:53)(笑:1票)
78.  阪急電車 片道15分の奇跡
よかった。すごく良いもんを見てしまった気がする。 中谷美紀の涙・嗚咽は上手いと思う。 助けを求めるランドセル少女を救ったお話が一番素敵。 その他、宮本信子なので安心して見入れる。 台詞が無い所ではちゃんと静かにジッとしていられた芦田愛菜ww。  ゴンダワラさんと少年Aの出会いがよかった。かなりこっぱずかしかったが、歳はとっても胸がキュン。 だけど、彼氏とやったとか まだやってないだとか、そんなお話 隅っこでこっそりひそひそやっていただけないかしらってば こら女子高生。だって、隣りでオジサン、きっとお耳がダンボになってしまうから。  テレビ録画しばらく消さず残しておきたいと思います。 また近々見直すことになると思います。ほんで、ついでに、原作のほうにも手を伸ばしてみたいなと思っている次第です。
[地上波(邦画)] 9点(2013-05-13 21:12:24)(良:1票)
79.  半分の月がのぼる空
儚くも切ないお話であったこと間違いないですが、後半どうも失速。 学芸会のあたりがピークだと思っていたのに そのあとの後付け部分が異常に長く感じた。 結果、忽那汐里編は良かったのですが、大泉洋編が予想以上に長く感じてしまって飽きてしまった。 だけど、このような悲しいお話に ああだこうだと難癖つけて去ってく偏屈な人にだけはなりたくないから もうこれ以上卑屈なことは言わない 病室のシーツの中で二人が会話を交わすシーンなど記憶に残る良いシーンだってたくさんありました。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-03-13 22:10:44)(良:3票)
80.  ハロー!? ゴースト
ゆるく軽~~いコメディ~。(なんですが‥ 最後まで観ること願いたもうぞ 誰の差し金ってわけではないですが‥ ) 猟奇的な彼女でキョニュ役だったチャ・テヒョンが主演ということで期待して鑑賞。 そんな彼が未来への絶望感から自殺を決意し、死のうとするが、その前に現れた四人のお邪魔ゴーストたち四人。 ヘビースモーカーのゴーストだったり、 泣き女のゴーストだったり、 食いしん坊な子供ゴーストだったり、 エロジジイなゴーストだったりと  しょうもないゴーストとそれに仕方なくお付き合いしてゆく主人公のお話という流れ。 ただし、ある時を境に急に涙ボタボタ流してしまった。 あいや、泣けました。 観てみてください。ゴーストたちのボケ倒しは正直絶賛出来るほどのものではないですが、 主人公となる彼の気の毒な人生を一概に鼻でせせら笑うことなんて出来ましょうか いや、出来ない。とにかく観てみて賜う さようなら。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-08 22:25:04)(良:1票)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS