Menu
 > レビュワー
 > 8823 さんの口コミ一覧
8823さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 88
性別 男性
年齢 37歳
自己紹介 世の中には「面白い映画」と「面白くない映画」の他にあともう一つ「変な映画」があると思います。

そんな「変な映画」がたまらなく好きなんです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハウルの動く城
今までの宮崎駿の映画と決定的に違うところは他人の原作があったこと。舞台背景の説明不足やら登場人物の心理的描写の欠如なんかが言われているけど、もしそれらの要素を映画に組み込んでいたならば単なる模倣、面白くて分かりやすいかもしれないが別にわざわざ宮崎駿が監督するまでもない作品に仕上がっていたと思う。ただ、もし曲解を加えすぎればキューブリックみたいに原作者に怒られるし、ヒッチコックの「サイコ」のリメイクみたいにそっくりそのまま忠実に再現すれば原作を知っている人にとっては何の面白みもなくなる。そこらへんの匙加減が難しい中で宮崎駿はあえて一切の説明を省いて、見ている人の想像力をかきたてるような作品にしたんだと思う。まあ結果として原作を知らない自分からしてみればサッパリなわけだったんだけど。それでも今までとは打って変わったような作風になった今回の映画は決して力の衰えではなくて、新しいことへのチャレンジ精神の表れだと思うので、この映画を皮切りに次回作以降の映画にどのような影響が出てくるのかが楽しみだ。
[地上波(邦画)] 5点(2006-07-23 03:22:05)
2.  バッドボーイズ2バッド
テレビ鑑賞なので全部は見れてないのであまり多くは語れないけど、あえて言うならこの映画にも「ザ・ロック」にも「アルマゲドン」にも「パール・ハーバー」にも共通する部分がある(と思う)のに評価がバラバラなのが面白いなあーと思う。
[地上波(吹替)] 6点(2006-05-11 01:00:23)
3.  パズラー<TVM>
「CUBE」人気にあやかって勝手に邦題を変えてしまい、類似作品として世に送り込んで数々の犠牲者を生み出したあの事件はまだ記憶に新しい。今回もその浅はかな配給会社の戦略にはまった愚かな犠牲者がここに約一名・・・。お気楽な女子高生が「レタスとキャベツの違いがわかんな~い」とか「カレーライスとハヤシライスって同じものでしょ?」とかなんとかのたまっている次元の話ではない。百歩譲って「野球とサッカーは同じようなもの」というのはまだ許せる。だけど“これ”と「ソウ」を比較するのはあまりにも酷すぎる。「相撲とスカイダイビングはほとんど同じルール」とか「ジャック・ニコルソンとブラッド・ピットって似てるよね~」くらい高レベルな勘違いなのだ。
[DVD(字幕)] 3点(2006-02-28 22:51:52)
4.  バグズ・ライフ
この映画のストーリーを見て真っ先に「サボテン・ブラザース」を連想したツワモノは決して自分だけではないはずだ、と思う。
[地上波(吹替)] 5点(2006-02-08 19:38:24)
5.  初恋のきた道
美男子のユアン・マクレガーやジム・キャリーでさえストーカーまがいの役を演じると♀の方々には「ええぇ~~~!!なんかイメージと違うー!ヘン~~!!」とかなんとか言われる始末なのにことチャン・ツィイーになるとヤロー共ときたら「可愛い~!!萌え~~!!」になるんだもんなあ~・・・理不尽だ、全くもって理不尽だ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-12-10 21:01:54)(笑:1票)
6.  ハリー・ポッターと賢者の石
このシリーズの最大の当たりくじはハーマイオニー役にエマ・ワトソンを起用したことでしょうかね?あの3人衆の中では少なくとも一番記憶に残るし(ちなみに当方♂)。いっそのこと題名を「ハーマイオニーと賢者の石」と改名してほしいくらいです。あ、でもそしたらハリポタがハマオニになって語呂が悪くなるなあ・・・「浜鬼」・・・・・・やっぱ子供向けにはマズイわな。
[地上波(吹替)] 3点(2005-11-23 23:18:41)(笑:1票)
7.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
基本的に1に書いたこととそれほど変わりはありません。点数を下げたのは、内容が1とそれほど違わないという理由からです。
[地上波(吹替)] 5点(2005-11-04 00:51:21)
8.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
面白かったです。ただPART2,3と比べると1の評価が突出しているのがよく分からないんですね。自分にとっては1も2も3も全部同じように見えてしまう。タイムトラベルするっていう設定も今となっては斬新とも言えないし、映像としても現代の技術に比べれば迫力不足は否めません。ただキャラクターにとっても個性があるのと、難しい説明は一切抜きにして娯楽路線に走ったのが時代を超えて愛されている要因の一部だと勝手に推測しています。監督じゃないんですが、スティーブン・スピルバーグにはもっとこういうような、いわゆる賞は受賞できそうもないけど面白い映画、を撮り続けていってほしいものです。
[地上波(吹替)] 6点(2005-11-04 00:47:27)
9.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
「やった~!勝ったぞー!!」・・・・・・「わあぁぁぁぁ」っていうのには正直ひきました。思いっきり脚色してるのに“実話”っていうふれ込みするのはどうだかな~、って思うのだが。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-29 12:40:59)
011.14%
100.00%
211.14%
31011.36%
455.68%
52730.68%
61314.77%
71213.64%
866.82%
989.09%
1055.68%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS