Menu
 > レビュワー
 > おなや さんの口コミ一覧
おなやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 24
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
もはやこの内容ならバイオハザードでなくても良くないですか? スローにして、3Dを強調するアクションシーンは何故かマトリックスにそっくり。 銃弾が壁を崩していくところや、ウェスカーが至近弾を避けまくるところなんか 本当にそっくり。 感染者(ゾンビ)との戦闘もほとんどないし、出てきても毎回ワンパターンです。 むしろ、全身タイツに日本刀の組み合わせとかって、ウルトラ・バイオレットみたいだな。 前作で広げちゃった大風呂敷を無理やり畳んで、続編を続けていくための 新しい設定作りといったものが、今作の内容ということでしょうか。  エンディングで流れるA Perfect CircleのThe Outsiderはカッコいいです。 
[映画館(吹替)] 4点(2010-09-06 01:30:08)
2.  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 《ネタバレ》 
原作未読。 ギリシア神話の神々や、タイタン族の怪物たちは記号でしかなく、物語の筋には直接関係無い。 冥府に至るための宝探しも、いわゆる主人公と怪物を戦わせるためだけの設定であり、無理やりな感じが強い。 なにより主人公も旅の仲間も華が無いのは致命的だろう。 モンスターとの戦いも剣や弓によるものだけであり、現代とギリシア神話を融合させることに意味があったのかも疑問だ。 ゼウスとポセイドンとハデスの三つ巴の戦争、実はこっちのほうが見てみたかった気がする。 物語の内容は結局のところハリーポッターの2番煎じでしかなく、どっかで見たことのある普通のRPGゲーム程度といったところだろう。 これは原作もハリーポッターと似ているのだろうか? どうやらシリーズ物らしいので続編が作られそうな雰囲気だが、「エラゴン」や「ライラの冒険」のような末路をたどりそう・・・。  主人公はペルセウスがモチーフとなっているようなので、個人的にレイ・ハリーハウンゼンの「タイタンの戦い」とどうしても比べたくなり、そっちを再度DVDで見てしてしまった。 やっぱり私の中では、「タイタンの戦い」のメデューサが一番恐ろしい。
[映画館(字幕)] 4点(2010-02-27 23:05:34)
3.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 
このシリーズ、回を重ねる毎にグダグダになっていきますね。 今回はレイチェル・ワイズも抜け、しかもいまいち垢抜けない息子がすっかり大人になって登場。 前2作目から一気に時が経ちすぎて微妙に面食らいます。 アクションは増えたので一見派手に見えますが、全体的に盛り上がりに欠け、 ジェット・リー演じる「皇帝」も五大元素を手中に収め、いろんな怪獣に変身できるにも関わらず、強さがいまいち感じられません。 中国の変な軍隊は一体何だったんですかね? 某イ○ディ・ジ○○ンズではナチスに相当するのですが、 「皇帝」を復活させる動機がナチスの世界征服という目標に比べて 弱い気がします。果たして「将軍」の地位でご満足なのでしょうか? あと副官の女性との関係もいまいち不明ですし、ここら辺は説明不足ですね。 雰囲気敵にはエディ・マーフィー主演の「ゴールデン・チャイルド」が近いかもしれません。 とは言え、テンポも良くスペクタクルシーンは及第点で最後まで観られる 映画ではあるので、気楽な娯楽作品を観たいという方にはよろしいのではないでしょうか。
[映画館(字幕)] 5点(2008-08-20 03:50:50)
4.  ハプニング 《ネタバレ》 
出だしから前半の流れは良く、話に引き込まれるのだが如何せん、 中盤から後半がグダグダに・・・。 ミツバチが集団で姿を消した理由が、「自然のなせることは良くわからない」って あたりで嫌な予感がしつつも、まだ冒頭だしね、まさかねぇと気を取り直して中盤へ。 集団の人数の多さが「何か」の攻撃対象になるような(推測)でピンチを切り抜ける 主人公集団。しかし、あまり集団の人数が変わらなかった主人公の親友の数学教師は ちょっとした隙間風であっという間に感染しちゃったのに都合良すぎないか? 後半の変な婆さんのエピソードは必要か? 主人公と奥さんの夫婦喧嘩の設定って何の意味があったんだ? 発生源がなぜニューヨークなのか? いろいろ回収できない伏線が多くてポカーンとしてしまった。  出だしが良いだけに非常にもったいないなぁ。 もうちょっと何とかしてほしかった。  あと自殺シーンは結構グロい(隣で観てた中学生くらいの男の子は結構ビビってた) ので、耐性がない方はご注意を
[映画館(字幕)] 5点(2008-07-28 03:30:10)(良:2票)
000.00%
100.00%
200.00%
3312.50%
4625.00%
528.33%
6416.67%
7625.00%
828.33%
914.17%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS