Menu
 > レビュワー
 > 珈琲時間 さんの口コミ一覧
珈琲時間さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 777
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ブラッド・ダイヤモンド
休日のレイトショーで観て、「いやぁ、良い映画観た!得した!」って思った映画です。今回DVDで再度観直してもやっぱり面白い。昔はなんとも思っていなかったディカプリオの演技も作品を重ねる毎に重みを増してきている気がする。あまり遠くない未来か、はたまたずっと先の事かは分からないけど、いつの日か、アカデミー賞の主演男優賞の発表で「The winner is..」に続いてディカプリオの名前呼ばれる、そんな日が来るのが待ち遠しくもあり、楽しみである。
[映画館(字幕)] 9点(2007-04-11 12:23:05)
2.  ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期 《ネタバレ》 
老けましたねぇ。でも面白かったです。結末は読めましたが結婚して子供も生まれてハッピーで、いけ好かないと思ってたジャックもよい奴で。三部作できれいにまとまった感じです。映画の楽しみ方の王道のような映画でした。
[インターネット(字幕)] 8点(2017-08-15 08:41:23)(良:1票)
3.  ブリッジ・オブ・スパイ 《ネタバレ》 
何となくスピルバーグの作品は最近冴えないなと思い、トムハンクスもそこまでお気に入りの俳優ではなかったですが、この映画はとても楽しめました。交渉のすごさも視聴者にわかりやすく伝わり、素人でも感心してしまいます。映画の長さも気にならない、良作だと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2017-01-09 13:22:22)
4.  フローズン・リバー 《ネタバレ》 
始めから終わりまで物語に漂いつづける暗い雰囲気と不安にさせるような展開。これは最悪な結末になりそうだなと思っていたが、エンディングには少しだけホッとした。もちろん母親は刑務所に行く事になるけど、刑期を終えて出所した後は新しい家で暮らせればいいなと思う。観終わった後に清々しくなる映画ではないけれど、良作だと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2011-02-10 22:54:51)(良:1票)
5.  プラダを着た悪魔
とても軽快な映画だった。ミュージックもうまく物語を盛り上げてたと思う。メリルストリープがとにかく好演技。そしてその彼女のもとで奮闘する主人公。女性ならずとも、あの仕事にかけるメリルストリープの姿からは学べる事があると思った。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-07 00:23:18)
6.  ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ 《ネタバレ》 
ファストフード店に限らず、世の中のチェーン展開している店にも当てはまる内容だと思いました。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-01-15 08:50:54)
7.  ブラック・クランズマン 《ネタバレ》 
なんとなくコメディーものかと思っていましたが内容は結構シリアスですね。KKKはクソですが、黒人の団体もちょっと異様ですね。ま、それでもやっぱりKKKがクソか。。。これって、たとえは悪いですが大阪人は東京人が気に食わないとかありますが、それはステレオタイプであって、実際に同僚とかなじみの居酒屋とかで実際にお互い会話すれば実はお互いの違いなんて関係ないってことがわかるように、KKKも黒人もいがみ合っていてもそれはお互いの人種全体に対してであって、実際に「個」の人としてちゃんと話せばやっぱり同じ人間で、いがみ合う必要がないってことがわかるような気もします。
[映画館(字幕)] 7点(2019-04-16 22:28:45)
8.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 
何年か前に観ましたが今回観なおしました。今の時代と違ってその頃はゲイとかはご法度だったんですね。彼らが今の時代に生きていれば最初からずっと一緒に暮らせていただろうに。タイトルにあるブロークバックマウンテン、本当に雄大な自然ですね、二人の男の物語ですが、そこには常にこの場所がありました。
[インターネット(字幕)] 7点(2019-04-13 15:11:25)
9.  プリデスティネーション 《ネタバレ》 
内容は複雑ですが見応えがありました。皆さんも語っていますがジョン・ジェーン役の女優は場面場面で男性に見えたり女性に見えたり、さすがです。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-12-23 10:15:02)
10.  フライト・ゲーム
都合よすぎと思われるシーンが多かったですが、スピード感があって楽しく観れました。原作のタイトルは「Non stop」、原作の名前を訳のわからん邦題に変えて台無しということが良くありますが、この映画に限っては「フライト・ゲーム」でも悪くないと思います。ただ、映画のスピード感を考えるとやっぱりNon-Stopの方が合っているかなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-04-26 08:13:24)
11.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 
もっとプロフェッショナルな闘技場をイメージしてましたが、この映画のファイトクラブは、そこらへんにいる身分も年齢も違う人たちが名声や賞金など関係なくただ単になぐり合う場所というのが意外でもあり、おもしろかったです。観る前は完全にブラッドピットの映画だと思ってましたが、エドワードノートンの存在感がやはり大きかったです。彼のあのいかにも裏がありそうな目つき、今回の2重人格という設定ともぴったりです。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-08-20 08:48:31)
12.  ファミリー・ツリー 《ネタバレ》 
ジョージ・クルーニーの家族がいい味だしてるなぁ。姉妹の妹のほうはリトルミスサンシャインのあの女の子を思い出しました。あと何気にいい味だしてるのが姉の友達(ボーイフレンド?)のシド、最初はどアホかって思うぐらいのキャラだったけど最後の方は彼が家族と一緒にいるのが当たり前に思えました。最後のエンドロールでソファーで家族がくつろぐシーンがありますが、あそこにシドがフラッと遊びに来るっていう設定でも面白かったかも。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-05-06 01:05:44)
13.  ファーゴ
この独特な雰囲気、他の映画にはないものがあります。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-02 16:28:19)
14.  フレンジー 《ネタバレ》 
この映画、途中まで全然気づかなかったけど、小学生ぐらいの時に一度観ていた事を思い出しました。死体の足がトラックからはみ出しているシーン。映画全体のストーリーを忘れていても、ピンポイントで脳裏に焼きついてしまうようなシーンもあるんですね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-26 21:18:21)
15.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 
ナタリーポートマンはさすがに名演でアカデミー主演女優賞受賞も納得。カメラワークがホラー映画のようで終始不安感を煽るし、観ている人を驚かせる手法もホラー映画っぽい。物語に関しては、どこまでが現実でどこからがナタリーの幻想なのかが分かり辛く、そしてエンディングで大拍手の中エンドクレジットに入るのは、なんか置いてけぼりを喰らった感じがした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-12 20:58:45)
16.  フィクサー(2007) 《ネタバレ》 
ストーリーもいいし、何と言っても出演者達の好演に惹きつけられます。巨大企業が一個人によりその悪行を公表され、窮地に落とされる。その一個人は映画の中でこう呼ばれている“シバ”(破壊神)と。おすすめです。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-22 09:57:50)
17.  ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版> 《ネタバレ》 
エンディングでの印象的な「ネクサス6」ロイのシーン。これほど印象的な映像シーンは、他に類を見ない。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-20 09:51:42)
18.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
鬼教官のしごきは「上官に決して逆らってはいけない」という教えとなっていると思う。実際の戦場で上官の指示に部下の兵隊が反対を言い出しては、部隊の統率が出来ないという生易しい話ではなく、部隊メンバーの生死に関わる。逆に言えば戦場での上官はそれだけ相応しい人材を適用する必要があるということになるが。物語前半でしごきに耐え切れずに精神をきたした研修生は、確かに上官の行き過ぎといえるかもしれないしごきにも原因はあると思うが、この研修生はたぶん実際の戦場では自分の命を落すだけでなく、極限の緊迫状態の下、周りの仲間の足をも引っ張る結果に成りえる。そう考えると、この鬼教官のしごきはにより、研修生は事前に「兵隊としての資格がない」という事が証明され、戦場に送られることもなく、周りの味方の迷惑もかけないで済んでいる、という結果なのかもしれない。この映画を「鬼教官のしごきが尋常でなく、人の精神も破綻させてしまうのを演出した恐ろしい映画」と受け取ってしまうのはあまりにも短絡的だと思う。意見の個人差はあれど、教官の教育は、戦場に研修生を送れるかどうかを見極める重大な責任を持つ役割があり、それを見極めるためには決して命を落すことのない研修中に、いかに「戦争」という現実を研修生に疑似体験させ、絶えられないものは容赦をせずに切り捨てる、という責任があると思う。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-30 12:35:50)
19.  フィッシャー・キング 《ネタバレ》 
あのロビン・ウィリアムズの恋人役がの女性が好き。中華料理屋でのロビン・ウィリアムズと彼女のやり取りは笑える。あって間もないはずのロビンウィリアムズが再び入院することになっても彼の元に通い続けた彼女がすばらしい。エンディングでロビン・ウィリアムズの意識が戻った時、彼女はどれだけうれしかっただろうか。ハッピーエンドな物語の終わり方で観ているこっちもうれしくなれる。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-18 16:53:48)
20.  フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 
この映画、数年前に観たときはあまり面白いと思いませんでしたが、今回久々に観たら印象がだいぶ変わりました。とにかく映画全体の雰囲気が重厚です。そしてジーンハックマンの相変わらずのすごい存在感。ジーンハックマンだからこそこの重厚感が出せたような気がします。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-10 20:39:21)
000.00%
170.90%
270.90%
3192.45%
4354.50%
59111.71%
621427.54%
726333.85%
810413.38%
9263.35%
10111.42%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS