Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。4ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  フェリックスとローラ
謎多き女に惚れてしまい振り回される男のお話。 良くはない。 実にどうでもよいお話であることは間違いない。 ましてや、目元真っ黒メイクでいつもと雰囲気違うシャルロット。 ただ、いろんな面で終始興味は尽きなかった。  ★例えばあの、バンパーカー、 ガックンガックン、ガックンガックン、ガックンガックン  なんだあの乗り物  ストレス溜める為に乗るのかいな? という心底答えが気になってしまったその疑問。   ★舞台が常に遊園地内であるというその設定。  ★主題歌の〝I've Been Loving You (愛しすぎて)〟 が素晴らしすぎて。 使いどころに鳥肌立ってしまった 素晴らしすぎて。   ★野ウサギがメスを追いかけ、その後なんたらかんたらという変な歌詞。  ★彼女が謎であった部分を最後にキチンと告白。   ただし、ナンダカンダと言っても、最終的には好みの問題。 好きですこの監督の撮り方・美術・衣装・音楽・撮影・脚本・キャスティング。 そして謎多き女を演じつつも 実はそうでもなかった小悪魔:フェリックスこと なまいきシャルロット。
[DVD(字幕)] 9点(2013-10-25 22:01:22)
62.  ふぞろいな秘密
例の暴露本の実写化ですね。 はい それなりには気になっていました。 ただ、玉置浩二が実際こうだったのか どうなのかは彼の反論聞いてないんで知らんけど、まあそうだったのかどうなのかんは途中から既に興味なくなってしまった。あとは惰性。とにかく、最初から、まあ面白なかった。映画としてダメダメ すごくセンスの悪さを感じた。結局、中途半端だ 最終的に綺麗に終わらせようとしていたところに疑問を感じざるを得なかった。結局この人、玉置さんを心底嫌いにはなっていないんじゃないかなとさえ思えた。彼を潰したいのか それほどでもなかったのか 攻めておきながら引いて終わっちゃ観てる側だって冷めてしまうよ 著書だけにしといて止めておけばよかったのにいちいち映像化。悲しいかな ふぞろいの林檎たちが泣いている。
[インターネット(字幕)] 2点(2013-10-16 22:10:06)
63.  FLY!~平凡なキセキ~
この際、温水さんのことはちょっと横に置いといて。 小籔がよかった 小籔千豊が。 テンションをMAXには上げない物静かな芝居が心地良く、今後すごく良い役者になれるんじゃないかと感じた。 だとするなら、彼はお笑い道を卒業したとしてもこっち方面でやっていけるかも。 その目安として 例えばなんですが、(なんの脈絡もないまま あくまで例えばなんですが、) テルマエ・ロマエ、あれ阿部寛の替わりに小籔千豊だったとしてもズバンとイケてたんじゃないかと思えたりなんかする。あと例えば、それでもぼくはやってない、加瀬亮じゃなくて小籔千豊起用でもズコンとイケてたんじゃないかと思える。あと例えば、踊る大捜査線のレインボーブリッジを封鎖せよ! あれもいちいち織田祐二じゃなくって彼であってもズバンとイケてたんじゃないかとさえ思える。あと例えば、大日本人とか、しんぼるだとか、 ってそれはさすがに同じお笑い芸人同士として松本さんファンに対して失礼か やめておきます このへんで。  温水さんの件については、どうでもよくなってきてしまったので またの機会があればということで、
[DVD(邦画)] 8点(2013-09-20 22:21:29)
64.  ふくろう 《ネタバレ》 
売春宿のお話、 白黒縦線やめてよ縁起でもない葬式ファッション、 希望ヶ丘のコスプレ、 視聴者を突然喜ばせてしまう入浴シーンと目の保養、(モザイクナシ)、 そこで当然、リモコン探して慌てて一時停止のボタンを押してしまう輩と  それ見て薄ら笑ってるかのようなふくろうのオトボケ顔と 母の仕事を奪って ついに娘デビュー(笑)
[DVD(邦画)] 7点(2013-08-25 13:43:46)(笑:2票)
65.  フライトプラン
あまりにも幼稚で雑な脚本で後半面白くなかったもんだから、些細な事だが、ワンシーンのみについて語ります。それは酸素マスクがジャジャーーン!て落ちてきた瞬間について思った事なんですが、これって映画館で観ていたならば、きっと観てるこっちまでもがビビリあがって、心拍数が上がりに上がってある意味パニック映画としてMAXを迎えた瞬間となっていたのでしょうね  ところがどうして こちとら事情が違う テレビだと、あの瞬間が8時だよ全員集合の〝ジャア~~~ン!テテテ♪テッテレテッテ♪♪ って感じのメロディーがついた 〝あ~あ コント終わっちゃったよ〟ってな感じのコント締めのシーン的に見えてしまったのだから非常にタチが悪い。鑑賞環境の違いに酷さを感じてしまった。 以上、後半有り得ない展開の連続でちっとも面白くなかったもんだから、ちょっと些細な事について触れてみました。 勝手ながら自分の中で気分転換してみたのでありました。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-04-28 23:55:12)
66.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
なんでこんなことになってしまったのでしょう  はちきれそうなわたしの12ヶ月に訂正希望。 針でプシュッて刺したらぴゅぅ~~~ってどっかに飛んでってしまいそうな姿に変わり果ててしまってましたね 観なけりゃよかった続編の5本指に入ってしまいます。 
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-03-30 17:07:59)(笑:1票)
67.  BROTHER
台詞の一句一句に注目、身振りの一つ一つに注目、 次に一体何をやらかすのか、どんだけ自己中な世界が繰り広げられることとなるのか この手のタケシ映画には退屈しない。 だがしかし、 所詮、どいつもこいつもヤクザがらみの人種だ。 さっさとみんな死ねばいいのにという冷めた目線で見てる部分が自分には大いにあるんで (だったら観るなよってデスか、ハイハイ、ごもっともではございます。 )  
[CS・衛星(邦画)] 3点(2013-01-14 16:23:24)
68.  ファイナル・プロジェクト
【91年:プロジェクト・イーグル(監督:ジャッキー) ◎ 】  【91年 炎の大捜査線 未見 】  【92年 ツイン・ドラゴン 記憶が曖昧、あまりよく覚えてない 】  【92年 ポリス・ストーリー3 ◎◎ 】  【93年 シティ・ハンター 未見なんですが、どんだけ駄目駄目なのか是非とも見てみたい 】  【93年 新・ポリス・ストーリー(監督:ジャッキー) ○ 】  【94年 酔拳2(監督:ジャッキー) ◎◎ 】  【95年 デッドヒート ××× 】  【95年 レッド・ブロンクス ××× 】  【96年 ファイナル・プロジェクト 未見 】  【97年 ナイス・ガイ 未見なんですが、サモハン監督なので是非とも見てみたい 】 【98年 ラッシュ・アワー △ 】  【98年 WHO AM I?(監督:ジャッキー) 未見 】  【99年 ゴージャス △ 】   そして今回、まだ目にしたことなかったジャッキー映画が見れるという期待と不安感。 ただし、90年代のジャッキー主演映画にあまり良いイメージはない。 どうしても、95年作品のデッドヒートとレッド・ブロンクスというカス映画がトラウマとなっていまして、 どうせ面白くはないんだろう  どうせ出来栄えよろしくないんだろうなんて思ってた。 ところがどうして、コレ、なかなか面白いんです。 雪とジャッキー、水の中でジャッキー、ジョーズとジャッキー  いろんな要素で楽しませてもらった。 90年代作品としては  プロジェクト・イーグル/ポリス・ストーリー3/酔拳2には及ばないまでも  ジャッキー映画として十分に楽しめるものであったと思えるんですよね ご参考までに。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-01-06 23:52:18)
69.  フィッシュストーリー
フィッシュストーリーという楽曲の歌詞とフレーズがずっと耳に残り 頭に残る・・・  もうそれだけでいいじゃないか  安っぽい映像の入り方にドン引きしたとかいちいち言わん。 石丸謙二郎の民放のドラマ並の芝居に気が滅入ってしまったとかいちいち言わん。 ちびノリダーの台詞の臭さにうなだれてしまったしまったとかいちいち言わん。 言わんと言ったら 言わんの。だからこの話はもうおしまい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-01-03 21:30:16)
70.  フラガール
炭鉱町の廃れ具合がもの悲しい。しかし、時代の流れは待ってはくれない やむ無しだ。そんな灰色がかった話の雰囲気を いっぺんに明るく楽しく変えてしまえる女優: 小娘: 蒼井優、さすがです。
[インターネット(字幕)] 8点(2012-10-28 21:28:09)
71.  フローズン・リバー
初っ端から張り詰めた重たい雰囲気と悲壮感。そしてこの先、どんだけ不幸な展開が待ち受けているのでしょうか 緊張の連続でしたね。ハラハラどきどき ほんと心臓に悪いです。中途半端なホラーよりかよっぽど恐い展開、さしあたって、末っ子がクリスマスツリーの装飾ランプを体中に巻きつけておちゃらけていたシーンでは ここでこの子は感電死なのかと変な予測をしてしまって目をふさいでたりしました。そして最後には氷上の氷が溶けてふにゃらららだとか、息子は悪事に染まってふにゃらららだとか、急なショックを受けるの恐れて、先走って悪いほうに悪いほうにと予測してしまってたりしていた自分がいたりしました。 貧困状態を生き抜くって辛い事です その生活ぶりを見せられるってそれもすごく恐い。ただし、見て勉強、学んで勉強、暖かいトレーラーハウスで暮らす事を夢見た母子供の夢が叶ったことに救いがあった。母の帰りを待とう 頑張って生き抜いてってほしいな 子供たち。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-09-02 22:40:59)(良:1票)
72.  冬の華 《ネタバレ》 
健さん目線で見てしまうのは当然の成り行きではありましょうが、健さんの苦悩なんてヤクザ社会に染まり他人を殺めて生きていく腐った輩として自業自得な事であって なんの哀れも感じない。 ただ、これを洋子目線で見てしまった場合、あまりに辛く切ないお話になってしまうじゃないか 心の支えとなるオジサンに会える事を切に願う夢見る少女という物語。池上季実子の未だ汚れを知らなさそうな綺麗な瞳と清純さがやけに記憶に残る。はたして健さんは自分の正体を書き綴った手紙を洋子に渡すことが出来たのか 出来なかったのか否か そしてそのオジサンの正体を知った洋子がその後どのように心変わってゆくのだろうか その想いは変わらないのだろうか否か 興味は尽きなかったですが、終わってしまいましたね 唐突にて よいとこで。(^^;) きゅい~ 憎いねぇ~
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-04-30 12:05:23)
73.  プライド(2008)
まず、一言言ってしまいたい《 面白い!》   ついでに も一言言っておきたい《 面白い!》  例えば、この126分という時間が連続ドラマの第1話ということであったならば、残りあと11回、きっと欠かさず観ていた事だろうと思う。 満島ひかりとステファニーの妙でアンバランスなハーモニー。満島ひかり、渾身の演技に圧倒される。ステファニー見てるとなんか平和を感じる。何度繰り返し観ても飽きる事がないんです。胡散臭い作品なんだが、とても大好きなテイストなんだ。単細胞には持って来いなのか。
[DVD(邦画)] 9点(2012-02-08 20:35:43)(良:1票)
74.  フライ・ダディ 《ネタバレ》 
しがない中年親父としては さてどうする? 仇を取らなきゃ愛する娘に顔向けできせんって ‥‥‥‥‥‥ 結果、他にもっとやり方はあるんだろうけど ‥‥ 結果、これでいいのだ。 どんだけネコパンチ並みの威力であろうとも、僅か数発のみのお返しで済んでしまったとしようとも、確実に怒りの拳はヤツに向けられた。また、例え数秒間の出来事であったとしようとも、最終的には ヤツをマウントして見下せてやった事、 この意義ってかなり大きいことだと思う。見てるこちら側の気も晴れたっていうもんだ。もうそれで十分ですさ。一番大事なことは、今後、娘に対して胸を張って付き合っていけるのか否かという事が大事なことだったわけだから。 そんな 主演:イ・ムンシクというこのオッサン、怒りに震える復讐劇を微笑ましくも小笑いを誘いながら楽しく見させてくれた。サポート役のイ・ジュンギというこの青年、ダイエー及びソフトバンクで現役時代はエースだった斉藤和巳クンにめちゃめちゃ似てる。特に目が似てる。やっぱあちらのほうでもきっとモテモテなんだろうか かなりイイ男ですよね 目がキレイ。一重瞼がまた素敵。しかし、役柄的に、奇をてらったキザな青年役だったけど、全然嫌味にみえなかった。憎む事のできない良い師匠さ加減であったと思いましたよ ご苦労さんでした。 総じて、映像だとか脚本だとかセットとか、安っぽい作りではあったが、意外であったが予想以上に楽しめた? はい 楽しめてしまったんですよね これが。
[地上波(字幕)] 8点(2011-10-25 22:02:26)
75.  ファイナル・デッドブリッジ 《ネタバレ》 
さしあたって、橋を近くの関門橋に例えて見てみました 楽しかった。 とりあえず、ナチョスってのを初めて食してみました まずまずだった。 ほんでもって、少ない観客の中、笑うところは笑う。泣けるところはちゃんと泣いた。(はぁ?泣けるところなんてあったか? ウソばればれですやん) まあ、いいじゃん。 とにかく、今回、期待以上ということでもなければ、期待以下ということでもなかった。事はお約束通りに淡々と進んでく。 人間がとても人間ではなく、昆虫のようにブシュッと刺され グシャッと潰れ サッと跡形もなく消えてゆく。 (一部例外としてオブジェのように綺麗に残ってしまった体操女子の選手なんていましたが。)  とにかくいつもの如く人が消える消える。よろしいんじゃないのか。そんなところでまずまずで。  惜しむらくは、笑い上戸な世代の15、16、17歳の男子諸君及び女子諸君を鑑賞禁止にしてしまったことだ。出来れば館内、もっと若い世代の笑いの虫が必要だ。
[映画館(吹替)] 7点(2011-10-03 20:10:32)
76.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 
犬で始まり犬で終わる。 でも、犬が ‥ あんまし賢くないですね あのワンちゃんは。 言っちゃなんだが、なんか残念なタイプのお犬さん。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-08-23 23:59:30)
77.  ブタがいた教室 《ネタバレ》 
(途中からでしたが、つい観入ってしまいました 昨晩9時からの地上波放送で。) 最後、悲しかったから 見終えた後でソッコーでふて寝した。フロも入らず、着替えもせず、電気も消す事なく自分の部屋に立て篭もりふて寝した。(ガキか自分。)   勝手、試練を与えられた僅か1クラス分の(気の毒な) 生徒たち6年生。 または、引き継いでもらいたかったのに引き継いではもらえなかった理不尽な思いにさらされてしまった3年生。 6年2組の子ども達26名と一部3年生の顔が自分としては鮮明に焼きついてしまった(泣きじゃくる顔と悩める顔と怒る顔。)   そんな子供達の熱い討論と護送されてくPちゃんの後ろ姿にいてもたってもいられなかった 異常な程に涙出た。 作品としては良いものだったと思うが、教育過程としてはあまりに行き当たりばったりで、これが研究授業の一環だったというのなら、一担任教師の指導任せにしておくのはあまりに危険ですね 多感な時期の子ども達のハートを痛め過ぎる危険が大。到底良い事だったとは思えない。
[地上波(邦画)] 8点(2011-06-18 22:54:45)
78.  ブラック・ウォーター 《ネタバレ》 
リアルでよろしい。 ただし、ワニなんて、トータル89分中で 繋ぎ合わせても約10分程度のご出演。そのへん、物足りないっちゃ物足りないのかもしれんが、インパクトはかなり大。ワニの出現させ方はかなり上手いと思う。十分にホラーだったと言えると思う。恐かった。 そしてなにより、ワニ助君はもちろんの事なんだが、やはり沼や川は恐い、ワニは恐い。撮影現場がどこだったのか知りませんが、撮影の際にはちゃんとワニや大蛇が近くにいない事を確認されていたのだろうか そのへん気になる。お願い致しますね 安全第一で。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-05-11 22:52:25)
79.  ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
★ブラックコーヒーを勧めてるんだが、カフェオレは正解かもしれない  ★ブラックリストに載ってるんだが、儲かれば宴会かもしれない  ★ブラックサバスを聴いてるんだが、もう俺はアレなのかもしれない 
[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-05-04 11:43:35)
80.  ブッシュ 《ネタバレ》 
まずは原題にご注目ください。ブッシュではないんです。 W. なんです。 なので当初は、このWにあやかり、Wの悲劇という邦題にて公開を予定していたらしいのです。 しかし、それではあんまりだろと、さすがに角川春樹事務所からの猛抗議を受ける事をも覚悟をしなければいけない上に交わす事もきっと七面倒臭い事になるのだろうという事を懸念した配給会社が次なる作戦として考えついたのが、 W. の悲劇だったらしいです ( ← その違いって わかりますか?  答えは:今回、コロン付き。)  もう、呆れるというか、おちょくっているのかと疑うべきか、結果、ブッシュとなってしまいましたが、実はうちらの知らないところでは 公開直前までそんなアホなやり取りが配給会社内ではなされていたらしいのです。らしいのです。               なんてね、すべてフィクションなんだけど。  ごめんなさい。ウソでした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-04-23 23:56:16)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS