Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。5ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  2つの頭脳を持つ男 《ネタバレ》 
序盤の下ネタ連発はちょっと・・・。コメディなんで別にいいけど真面目に作る下ネタの程度が低すぎてついてけませんでした。脳外科医に全く見えないスティーヴ・マーティンのオーバーリアクションとストーリーが見事にマッチしてキャスリーン・ターナーも体を張ってるのも見事。いい意味であまりにもバカバカしすぎてやんなっちゃいそうでした(笑)ビデオゲームの部品で作ったっていうのはなんか時代を感じます。変な下ネタがなければよかったんだけどなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-02 00:38:04)
82.  フィラデルフィア物語
リメイク版は未見。この頃キャサリン・ヘプバーンのコメディエンヌ?のようなコミカルな演技はほんと凄いなぁ。ケイリー・グラントとジェームズ・スチュワートを差し置いてのこの印象。個人的には血縁はないけど同じヘプバーン姓のオードリーよりも強いなぁ。でもまぁ軽い雰囲気は好きだけど戯曲が原作なのでセリフのちょいと逃してしまうと話がこんがらがっちゃうのは少し辛かった。1回少し巻き戻して見たけどさぁ(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2010-04-22 12:16:44)
83.  フィアー・ドット・コム 《ネタバレ》 
みなさんがおっしゃる通り、ネタパクリしてます。イタタタタ、imdbで作品関係に「回路」に影響受けましたよーって(笑)影響っていうかパクリやん!!ととりあえず思くそツッコミ。ウィリアム・マローンはロクな映画を撮ってないので今作も同じくロクな映画でない。映像に凝りすぎて暗い、なんで脚本より映像に凝ってんの?とこれもとりあえず思いくそツッコミ。ひねりも何もないのでホラー要素の入ったミステリー映画としてはかなり残念な気分です。
[DVD(字幕)] 2点(2010-04-19 00:45:34)
84.  フルスピード 《ネタバレ》 
ドイツのカーアクションと言えばヘルマン・ヨハ率いるアクション・コンセプト社。ですがこの映画は全くの無関係。なのでカーチェイスを売りにしてても全く迫力がないし町中をちんたら走ってるだけ。同じTVMなのにこの差は一体・・・。別に「フルスピード」でも何でもないし止まったら爆発とかでもなく指示を出してる男も殺す気があるから爆弾で脅してんのにたまに訳の分かんないこと言ってるし。ん~~、見てて車がいつ爆発するかっていう面白さより誘拐劇に仕立て上げたバックグラウンドの方が気になってしゃあなかったんだよなぁ・・、、爆破のボタン、手動だし(笑)
[地上波(吹替)] 4点(2010-02-05 02:13:35)
85.  ブレージングサドル 《ネタバレ》 
メル・ブルックスって「フライング・ハイ」とかのZAZの三人とは違って壮大なおバカ映画を真面目に作っちゃうんだもんなぁ、今回も演技派俳優がみんなハジけてます(笑)オープニングまさかの主題歌大熱唱に心を打たれわかってんだけどなぜか笑ってしまうアホな展開、途中で出てきた「ランドルフ・スコット!西部劇のスター!」のセリフには思わず大爆笑。そんなに彼って尊敬されてんの?(笑)後半15分のぶっ飛んだ展開にはちょとビビりましたがメル・ブルックスの脚本のハバの広さはすごいなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2010-02-01 23:42:35)
86.  プレデターズ(2006)<TVM> 《ネタバレ》 
邦題は「プレデターズ」ですがネタはヴァンパイア。こっからもう騙しにはいってますし、パッケージのヘリも騙し。主人公のヴァン・ディーン率いる特殊部隊が出てきて、いきなりゾンビっぽいヴァンパイアに襲われよっしゃー倒したぞー!!となってオープニングクレジットと全くわけのわからないオープニングで血の描写だけが変に力を入れてるもんでセットや風景がやけに安っぽいのは残念だし、ストーリーも人が出てきては殺されてヴァンパイア化の連続なんで見てて飽きてきました。どこが「プレデターズ」やねんな・・・。久しぶりにヴァン・ディーンの映画を見たけどもこの映画も出演作選びのチョイスミスですね。
[DVD(字幕)] 3点(2009-11-06 16:13:12)
87.  プライベート・ウォーズ<OV> 《ネタバレ》 
昔からよくあるストーリーですが安っぽさは否めません。初期のPM映画はどうも町のギャングをワルに描くのが好きなようで今回もまぁ、同じような感じでした。酒におぼれてるようにイマイチ見えないレイルズバックは強すぎだしおなじみカーチェイスも最初だけ。変に効果音を入れてるもんだから殴られてないのに殴られてる演技をしてるのがバレバレで何か残念な気持ちになっちゃいました。爆破シーンを派手にするのはいいんだけど飛び方が・・・ねぇ、指導しすぎでしょ(笑)
[ビデオ(字幕)] 4点(2009-10-04 01:14:00)
88.  ファントム・ファイアー<TVM>
久しぶりに見たジョン・ターレスキーの映画ですが今回もまぁちゃちいことで。予告編で地球がなんちゃらかんちゃらとか言ってましたが案の定アメリカのちっちゃな町でしか起きない規模のちっちゃさは予想通り(笑)始まって説明も何もなしにいきなり炎が出てくるもんだから「なんじゃこいつ」状態はツラかったっす。おまけに黙示録やらなんやら出てくるもんだからサッパリだしこれも予想通りの裏組織の主人公追跡。盛り上がりそうで?盛り上がらないラストもシネテル映画らしいし最初っから最後までセオリー通りな感じがプンプンする映画でした。
[DVD(字幕)] 3点(2009-09-25 12:14:36)
89.  ブラッド(2006)
長ったらしいルーシーさん復讐劇を見せられてラストはそれですか。何のひねりもねえしそのアングルでスローモーションになるとうことはもしや・・と思ったらやっぱり。ホラー映画専門の製作会社が作ってるのでそれなりに映像やら描写やらはしっかりしてるけど他にヒロインらしくないルーシーさんの怖い顔しか印象に残んなかったんですよね。ただ弓矢で殺してくばっかなんで別に彼女じゃなくてもよかったんでねー?
[地上波(字幕)] 3点(2009-08-19 02:09:15)
90.  プラクティカル・マジック 《ネタバレ》 
↓の方でもおっしゃってますが子供の頃のサリーとジリアンの声優の声が・・・エグい。歴代指折りのエグさかもしれん。それでもう最初が台無しなのにそれからといったもののサンドラ・ブロックとニコール・キッドマンを揃えた理由がよく伝わってこないストーリー展開は残念。コメディなんだかファンタジーなんだかよくわかんない雰囲気はもっと残念でした。
[地上波(吹替)] 4点(2009-07-31 22:27:07)
91.  プリティ・プリンセス
内容薄いなぁ。全部が全部都合のいい方へいい方へといっちゃいましてアン・ハサウェイもこのころはまだまだ未熟者、ジュリー・アンドリュースの存在が何よりも頼りって感じがしました。ゲイリー・マーシャルは成り上がり映画を撮るのがお好きなようでいい加減飽きてきた感を個人的に感じました。おきなりあなたは王女様ですって言われてもなぁ。。うーん、おバカ映画っぽく撮ればもっと楽しかったと思うんだけど硬すぎなので・・・、ちょっと残念でした。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-08 11:57:15)
92.  ブレイジングパーク<TVM>
ハリウッドに進出する前のティル・シュヴァイガー主演でヘルマン・ヨハ率いるRTLが製作したTV映画。いつもながら迫力はあるんですがストーリーはなんの捻りもクソもない、すんごぃシンプルなんですよね。簡単にいえば、ティルが無抵抗のテロリストを殺す→私の人生を壊されたとテロリストの女がティルの娘を誘拐してティルに復讐をする。別にテロリストなんだからいつ警察に捕まるか死ぬかわかんないのにそれぐらいのことでゴタゴタ言うなよと思ってしまうのは自分だけか。「ビバリーヒルズコップ3」みたいに昼間の遊園地だったらまだ迫力あったかも知んないけどTV映画のせいか閉園後の遊園地。別に「ブレイジング」してないのが違う意味でツボでした(笑)
[DVD(字幕)] 4点(2009-04-28 12:07:11)
93.  フロスト×ニクソン
ウォーターゲート事件を明らかにした「大統領の陰謀」は知ってるけどニクソンが辞任してからのデビッド・フロストのインタビューはこの映画を見て初めて知りました。一説ではオスカーにノミネートされた後に脚本を脚色しすぎてる事がバレてオスカー受賞を逃したそうだけどもそんなこと何も知らない自分にとっては普通に面白かったです。マイケル・シーンとフランク・ランジェラの息苦しくて見てるのが嫌になるぐらいの言葉の対決は凄い。無駄なBGMも挟まず演技の奥深さっていうのをまざまざと見せられた気分です。
[映画館(字幕)] 7点(2009-04-13 19:43:10)
94.  5フィンガーズ
「SAW」が出てきてから監禁拷問映画が増えてきた感が漂うんですがこれもその系統の一つ。でもローレンス・フィッシュバーンとライアン・フィリップが出てるのでそれなりに緊張感があったし密室で繰り広げられる演技合戦がよかったです。runtimeもあまり長くなく、グロいシーンはほとんど無いけど音で見せる恐怖がツボ。枝切りばさみで切られちゃぁ絶叫どころは発狂しちゃいそうな勢い?(笑)未公開映画では珍しく邦題もストーリーにあってるので結構掘り出し物な感じの映画でした。"Thank you, Thank you, Thank you"、、、このセリフは奥が深い。。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-03 12:12:44)
95.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 
最初っから最後までイライラ。オリジナルは未見ですがポールのキャラといい行動といい家族といいこんなにもイライラした映画は初めてかもしれません。卵をもらうのになんで逆ギレするんだ?2回も卵を割ってケータイも水に落として、なんで逆ギレ?しょーもないことですがその辺りから感情移入どころはそれはねーよな気持ちに襲われました。今のは練習こっから本番という「巻き戻し」なんてのはもっとねーよでしたがハネケらしい救いようのない世界は見終わった後軽い鬱にさせてくれるから実は好きだったりします。そういえば、最初に出てきたフレッドもおそらく彼らのゲームに参加してたんだろうと思うけど死体は出てこなかったなぁ。
[映画館(字幕)] 5点(2009-03-07 09:30:19)
96.  プロフェッショナル(1966)
ファンが泣いて喜ぶぐらいに男臭さ溢れる一品。バート・ランカスター渋ッ!!リー・マーヴィン渋ッ!!それにロバート・ライアンが加わりぃのウディ・ストロードが出ぇのであぁぁ、渋さがたまんねー!!!!別にストーリーなんてのは4人の為の映画だと思ってるから退屈でも気にはならなかったけどオープニングのバートさんのオッサンらしい服装で走り回っているシーンには違う意味で感激しました。いやぁ、俳優魂ってのはすげぇ~。
[DVD(字幕)] 6点(2009-03-03 12:44:21)
97.  ファイナル・ミッション(1993)
戦闘機映画ばっかり撮ってる製作会社の「緊急接近ZONE」よりかは面白いし、B級映画らしい展開もなかなか好きですが、なんといっても見どころはドッグファイト。広い広い空を使って縦横無尽に動き回る戦闘機に結構派手な爆破シーン。シナリオは普通でもこういう所に手を入れ込んでる所はちょっとすごいです。けども・・・、それ以外特に印象にも残らないのが残念な気分です。
[地上波(吹替)] 4点(2009-01-10 11:30:42)
98.  ファースト・スピード<TVM>
あのロブ・コーエンが製作総指揮を務めてますが所詮TV映画、地味すぎです。でにすホッパーを別に変な癖もなく普通の役で使ったのがちょっとガッカリ。いつものイメージはどこに行ったんやろか。ウィル・パットンの禿げあがった広いおでこといつの間にか・・・・な映画に出るようになったフレッド・ウォードのキャスティングが微妙でしたけど、特に盛り上がりもなく、カーチェイスもな~んか、、「ワイルドスピード」をこじんまとしすぎたようなような感じでしたね。
[映画館(字幕)] 4点(2008-11-29 11:16:43)
99.  ブリザード・エッジ 《ネタバレ》 
ひどいもんです。自主映画っていうレベルじゃないです。いまさらこんな画質の映画作って日本でリリースされる意味が全く分からない。今までそれなりにB級映画の編集やってるランディ・カーターが編集してんのにこの組み立てじゃぁなぁ。。。ショボいを超えたCGでショボすぎるモンスターなんだかエイリアンなんだかよくわからない物体。不時着したのにやけに道具を持ってるしお前らほんまに遭難しとんかぃ!!ってツッコミたくなるぐらいの雰囲気の明るさ。雪山なのに雪がなかったりあったりと手抜きしすぎ。ラストも回り一面雪なのに服1枚のラフな恰好で歩きながら「家に帰るわよ」runtimeが90分ほどなのにモンスターが出てくるのが始まって1時間と。ほんまになめとんか、こら。
[DVD(字幕)] 0点(2008-10-19 11:11:58)
100.  フランケンフィッシュ
未公開B級映画ですが、中身は上等借りて得した!という範囲に十分入る一本でした。どこかの「UMA~」と違っていつ襲ってくるか分からない恐怖と隣り合わせにジェームズ・キャメロンの「殺人魚フライングキラー」のあの飛んでくる魚を巨大化させたような雷魚はなかなかよかったです。一人だけ魚に全然関係ないところで死んでた地味で可哀相な可哀想な女の子がいましたが、「ビックヒット」の女子高生役の子やんっ!!って見た後に気づいたわ(笑)中盤のフランケンフィッシュの一方的な攻撃からパニック映画おなじみの絶望的なラストまで、インパクト大なシーンが多かったので満足でした♪
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-19 19:28:13)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS