Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。5ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ブレージングサドル 《ネタバレ》 
メル・ブルックスって「フライング・ハイ」とかのZAZの三人とは違って壮大なおバカ映画を真面目に作っちゃうんだもんなぁ、今回も演技派俳優がみんなハジけてます(笑)オープニングまさかの主題歌大熱唱に心を打たれわかってんだけどなぜか笑ってしまうアホな展開、途中で出てきた「ランドルフ・スコット!西部劇のスター!」のセリフには思わず大爆笑。そんなに彼って尊敬されてんの?(笑)後半15分のぶっ飛んだ展開にはちょとビビりましたがメル・ブルックスの脚本のハバの広さはすごいなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2010-02-01 23:42:35)
82.  5フィンガーズ
「SAW」が出てきてから監禁拷問映画が増えてきた感が漂うんですがこれもその系統の一つ。でもローレンス・フィッシュバーンとライアン・フィリップが出てるのでそれなりに緊張感があったし密室で繰り広げられる演技合戦がよかったです。runtimeもあまり長くなく、グロいシーンはほとんど無いけど音で見せる恐怖がツボ。枝切りばさみで切られちゃぁ絶叫どころは発狂しちゃいそうな勢い?(笑)未公開映画では珍しく邦題もストーリーにあってるので結構掘り出し物な感じの映画でした。"Thank you, Thank you, Thank you"、、、このセリフは奥が深い。。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-03 12:12:44)
83.  プロフェッショナル(1966)
ファンが泣いて喜ぶぐらいに男臭さ溢れる一品。バート・ランカスター渋ッ!!リー・マーヴィン渋ッ!!それにロバート・ライアンが加わりぃのウディ・ストロードが出ぇのであぁぁ、渋さがたまんねー!!!!別にストーリーなんてのは4人の為の映画だと思ってるから退屈でも気にはならなかったけどオープニングのバートさんのオッサンらしい服装で走り回っているシーンには違う意味で感激しました。いやぁ、俳優魂ってのはすげぇ~。
[DVD(字幕)] 6点(2009-03-03 12:44:21)
84.  フランケンフィッシュ
未公開B級映画ですが、中身は上等借りて得した!という範囲に十分入る一本でした。どこかの「UMA~」と違っていつ襲ってくるか分からない恐怖と隣り合わせにジェームズ・キャメロンの「殺人魚フライングキラー」のあの飛んでくる魚を巨大化させたような雷魚はなかなかよかったです。一人だけ魚に全然関係ないところで死んでた地味で可哀相な可哀想な女の子がいましたが、「ビックヒット」の女子高生役の子やんっ!!って見た後に気づいたわ(笑)中盤のフランケンフィッシュの一方的な攻撃からパニック映画おなじみの絶望的なラストまで、インパクト大なシーンが多かったので満足でした♪
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-19 19:28:13)
85.  ファイブ・イージー・ピーセス
なんか今でも十分通用するようなストーリー。最近でも自分の存在を示したくて人を殺した、とか聞くしこの映画のジャック・ニコルソンはそんな行動を起こす人よりかはよっぽどマシかと。でもジャックはムカツク役がなぜか似合ってるのである意味ハマリ役な感じがします。彼の気持ちを察しできるかできないか、は人によって違うけれども少なくとも今の自分と彼の立場が似てるような感じがしてたまらん。。。。
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-08 11:20:01)
86.  プリティ・ベビー
ブルック・シールズ・・・かわいい・・。設定が12歳だけども実年齢も12歳か13歳ぐらいだから今で考えると普通に作れないですよね、こんなのは。「青い珊瑚礁」よりキツイんじゃねぇか。今と違って淫らな雰囲気だしまくりのスーザン・サランドンにビビりましたけど、やけに裸が多いので大画面のテレビで見てる自分がなんか恥ずかしくなってました(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-13 11:05:14)
87.  プロポジション -血の誓約-
オーストラリアらしい壮大な自然風景が綺麗に撮られてて久しぶりにいいウエスタン映画を見たかと思います。ウエスタン映画独特のガンアクションもなく派手なシーンも特になく静かな映画なんですが、その静かさとBGMの薄暗さが登場してくる人たちの怖さを表現してたかと思います。面白いとか面白くないとかは別にして、とにかく心で考えさせられる映画でした。
[DVD(字幕)] 6点(2007-12-22 11:19:59)
88.  ブラッド・ワーク
しわくちゃな顔をしながらも相変わらず思いっきり走ったり殴り合いをしたりしてイーストウッドらしい映画なんですが、やはり彼にはショットガンが似合うな~。アンジェリカ・ヒューストンの老けぶりにちょっとビビり、大体みる前から犯人が予測できてたりしますけどクリント親父の渋さは尋常じゃありません。昔みたいに派手なシーンとかはないけども70超えてまで映画を作る情熱を褒めてあげたい。
[地上波(吹替)] 6点(2007-11-29 10:10:00)
89.  プレッジ
ショーン・ペンの性格らしい、普通のようで普通じゃない映画はなかなかでした。薄暗いような雰囲気にジャック・ニコルソンの演技をされるとノックダウン寸前です。ベニチオ・デル・トロが出た意味がイマイチよく分からなかったけど、ジャックの自分で自分を追い込んで自滅する様は凄すぎとしか。まぁキャストに助けられた所も結構あるとは思うんですけどね。
[地上波(字幕)] 6点(2007-07-06 13:15:20)
90.  ブリジット・ジョーンズの日記
レニー・ゼルウィガーが体張ってがんばってますねぇ~。いかにもイギリスらしい笑いですが、見飽きたアメリカンに比べちゃ全然新鮮だわ。ヒュー・グラントがイケメンらしくない役もしてるのなんか面白かった。いつものイメージで見てると透かしを食らうのでいつものイメージを捨てて見よう!!
[地上波(吹替)] 6点(2006-04-07 20:18:20)
91.  44ミニッツ<TVM>
実話ね。壮絶な出来事の44分そのまんま映画化したっつうわけなんだけどとことんとことんとことん撃ちまくって別に大した展開もなく進むし強盗犯も銃声を聞いて誰かが警察に通報するということは予測できたはず。なのにやけに驚いて強行突破。ん~、バカですねー(笑)頭を狙えと言ってめちゃくちゃな量を撃ってるのになぜか頭に当たらないし。腕が悪いのやらどうなのやら・・・。面白いっちゃ面白いんだけど銃撃戦を見てたらちょっと飽きがくるものがあった。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-25 12:02:38)
92.  フラッシュ・ポイント<TVM>(1999)
久しぶりにめっちゃ活躍してるエリロバさん見ました。さらにジュリア・ロバーツの兄貴の顔やん!っていう顔が一瞬でました。そんな顔を見たのは初めて~。内容は「タワーリング・インフェルノ」をB級映画にしたらこんな感じかな?って思わせるようなもんかなぁ。なかなか面白かったけど結局は金塊もどっかいっちゃったし損してることはしてるんだよね・・・。ただこれTV映画なんでたまに画面が真っ暗になるからそれがちょっと雰囲気を落としてるようにも思えました。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-05 13:56:53)
93.  4Dマン 《ネタバレ》 
子供の頃に誰でも一度は考えたことはあるだろうと思う、「この壁をすり抜けれる事ができたらなぁ~」を映画にしちゃいましたってな感じです。雰囲気的には今で言う「インビジブル」的なものかな?でもこういう系のラストって大体悲劇的なものが多いんだけど・・、なんやこれ。と思って監督をよーく見たら、、、アーウィン・ショーテス・イヤワース・Jr、、、ん?「マックィーン絶対の危機(ピンチ)」の監督やないけ!!どーりで同じ終わり方したと思うた。まぁ面白かったんだから良いんだけどね。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-09-01 10:54:15)
94.  フライトナイト
なかなか面白いでないの。吸血鬼が口裂け女に見えるのは笑ったけど変身シーンやら溶けるシーンやらは当時とすれば上出来。ビンセントさんとチャーリーもええキャラしとる。でもなぁ~、たまに映像の動きが硬くなるのはなんでやろか~。しぜ~んにやってほしかったばぃ。
[地上波(字幕)] 6点(2005-06-30 22:07:30)
95.  ブレイクアウェイ(2002)
ん~、、なかなかよかったんやけど予想してたほどの爆破シーンがなかったのは残念。手榴弾でちょびちょびとあったんやけどこれじゃねぇ。爆弾兄弟の弟が持ってた白くてデカイ塊はでてきただけで爆破せず。ドアに仕掛けた爆弾も爆破せず。予算が少なかったせいか消化不良なところがやや見られるなぁ。もーちょっと金掛けてたら醍醐味が出来たと思う。まぁ敵の数が少なすぎやといいたくなるところですがディーン・ケインがめちゃ頑張ってたんでそれはそれでいいでしょう、彼はもしかしていい俳優かも・・? ちなみにビデオ・パッケージの表面に書いてる「ブレイド」のクライマックスのような絵はひとかけらも出てきませんのであしからず。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-07 10:01:10)
96.  フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン) 《ネタバレ》 
なんかフランケンシュタインやなくて野蛮人に見えるんですけど。湖からいきなり出てきたときはキモくて思わず爆笑しちゃった(笑)海外公開版を見たんだけど、バラゴンを倒した後の大ダコとの格闘が全くの意味不でした。いくら受けるといってもこれじゃ話の筋が全然通ってねぇべが。あー、日本公開版見るべきだったと妙な後悔が・・・。まぁ自衛隊さんにはフランケンシュタインがいなくなれば森が燃えてるのもどうでもいいんでしょうね。撤退する前に消しなされ。
6点(2005-02-15 20:32:47)(笑:1票)
97.  フェノミナン 《ネタバレ》 
トラボルタの久しぶりな純粋な演技に思わず感動。正直彼が死ぬところがあまりにも短く締められているからちょっと感動するまでの時間が・・・個人的にはなかったかな。ただ、誰がジョージを恨もうが、ジョージの悪口を言おうが、心の中ではみんなジョージが大好きなんだっ!っていうラストのほうにグッっときちゃった~。
6点(2005-01-12 18:42:03)(良:1票)
98.  プレシディオの男たち 《ネタバレ》 
ん~・・、オープニングのカーチェイス追跡シーンの面白さが夜の暗闇のせいで隠されちゃってますねぇ。そこで一度盛り上げとかないからストーリーもぼぉ~っとなっちゃうんだよね。でもおそらく初めてであろうが、ショーン・コネリーが泣いてるところを見たことに+1点。
6点(2004-11-10 18:17:25)
99.  プリズン・オン・ファイアー2 《ネタバレ》 
いやぁー、ユンファめっちゃやられてますねぇ~。挽歌のユンファでは考えられません。それも銃が一切出てこないから尚更。1作目は看守に対する怒りが爆発したユンファでしたが、今作は看守の狂いぶりに切れちゃいましたねー。まあこれも香港だからってところもあるだろうし、脚本の元ネタが実体験に基づいたらしいからさらにリアルになってるからちょっと怖いところもある・・。それにしてもラストは巧くまとめやがった!!
6点(2004-10-05 19:07:52)
100.  フレディVSジェイソン 《ネタバレ》 
前半はフレディが強い、後半はジェイソンが強い。まあ二人が戦ってるさまはコメディっぽかった。なんか動きが・・(笑)一番最後のシーンは期待通りの野終わり方やった。あいつかあいつの頭を持って・・。前編にわたってイイ血の飛び方をしてました。
6点(2004-04-28 17:48:26)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS