Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フロム・ダスク・ティル・ドーン2 《ネタバレ》 
血だけじゃなく、金を求める吸血鬼ってのは斬新だったかもしれないけど、フロム・ダスク・ティル・ドーンの続編では決してない。 『おっぱいぐるぐる』のお店が出てきたので、おお!とも思ったけど世界観があまりにショボ過ぎました。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-04-19 02:38:46)
2.  フロム・ダスク・ティル・ドーン 《ネタバレ》 
クライムアクション(サスペンス気味)から急転直下のバンパイアアクション、なのはあまりにも有名。 で、わかってても楽しめてビックリするのはさすが! ジュリエット・ルイスには生き残るだけの色気がありました。 タランティーノのバイオレンスはもう特許的発明みたいなもんですね。緊張と緩和のなんたるかをよくわかってらっしゃる。 とにもかくにもハチャメチャなのに楽しい作品。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-04-18 20:08:13)
3.  フィフス・エレメント 《ネタバレ》 
トータルリコールに並ぶSF大作(コメディなので大仰な意味ではなく)ですね。 いまみればチープなところもありますが、やりきった感はさすが。 ミラジョヴォヴィッチの美しさは最終兵器と言われても納得。 直径2000kmの惑星衝突があと100kmに迫っていた割には穏やかな印象。 それもSF映画の素敵なところだ。 (パニックムービーとは違ってね)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-10-02 18:56:57)
4.  プレデター2 《ネタバレ》 
名作の続編。典型的な『2は駄作』作品でした。 最盛期のシュワルツェネッガーでギリギリ勝てたのに、ケツデカクローヴァーではムリだろ!? プレデターは得たいの知れないところが魅力なので、やっぱり続編ってのはムリがありましたね。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-09-24 04:56:04)
5.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 
たぶん良い映画なんだと思います。 でも正直、日本人の私にはピンときませんでしたね。
[DVD(字幕)] 6点(2015-06-30 19:49:38)
6.  ブロークン・アロー 《ネタバレ》 
核の取り扱いがいい加減でいい感じでB級アクションムービーしてましたね。 クリスチャン・スレーターとジョン・トラボルタもいい感じでハマってました。 観終わって、監督誰かなぁって確認すると、ジョン・ウー、なるほど。 アクション映画として何も考えずに楽しめる作品ではありますが、かといって語るべきモノはあんまりありませんね。
[地上波(吹替)] 5点(2013-07-05 14:02:49)
7.  ファイナル・プロジェクト 《ネタバレ》 
鮫アクションは緊張感はありつつも水中なのでもっさりした感じ。 それがそのまま映画全体の印象になっちゃいましたね。 地球を7回破壊しちゃう核の脅威とコメディ要素をはらんだジャッキーアクションのアンバランス感も乗り切れなさに拍車をかけています。 アクション自体、やってることは凄いんだからちょっともったいないですね。
[地上波(吹替)] 5点(2013-05-21 09:02:07)
8.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 《ネタバレ》 
いい企画モノでしたね。超低予算、口コミ戦略などなど映画を創る人達に希望を持たせた功績は評価できると思います。 ただ超大作のアクション映画とかでコケるほうがよっぽど”怖い”映画だと思います。
[DVD(字幕)] 3点(2012-11-12 08:36:09)
9.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 
怒るとロクなことがないよ!?ってことを教えてくれているようでいて、実は『だからこれぐらいの作品のデキでもカッカしなさんなよ』って言ってるような気がしないでもないわたしもD-フェンスと一緒ってこと? 
[地上波(吹替)] 5点(2012-07-28 07:40:21)
10.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 
敵役のヴァンパイア(混血)フロストとヴァンパイアハンターブレイドとの戦いの物語。掴みもソコソコに、ヴァンパイアの設定、へんてこりんな儀式から、最後の戦いまで一気に見せきる潔さが良かったですね。こーゆー作品に迷いは禁物ですからね。しかしブレイドのオカン登場は意味不明でした。おそらく生き別れたのは赤ん坊のときでしょ?フツーはオカンの顔すら覚えてないと思うんですが。テレビ版だから、その辺カットされてたのかな?
[地上波(吹替)] 5点(2012-03-17 16:45:08)
11.  ファーゴ 《ネタバレ》 
暴力を俯瞰でみると何故か魅力的に見えちゃったりするもんなんですね。なんだか怖いです。それにしてもうまく撮りましたね、この作品。この温度で描き切るのってなかなかの力量だと感服します。登場人物はどうしようもない奴らだらけですが、そう思わせる演者たちの達者ぶりにも脱帽!スティーブ・ブシェミ、あんたいいわぁ~!
[DVD(字幕)] 9点(2012-02-28 17:01:27)
12.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 
ブラッド・ピットとエドワード・ノートン、最高の競演ですね。 ちょっとわかりづらいストーリーですが、んなこたぁ関係なし! 撮り方もキレイにキタナくて最高です! と、初見から数回、観る機会がある度、観いってしまう作品。 不眠症からサークル活動、ファイトクラブを経てテロリスト。モノに縛られる生活から抜け出し、イケスカナイ上司に悪態をつけるヤサグレ具合になったあたりは痛快だったけど、分裂してテロリストってのはブッ飛んでましたね。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-11-11 01:59:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS