Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。3ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  マッドマックス サンダードーム
We don't need another he~ro~♪   We don't need to know the wa~y ho~me ♪  All we want is life beyond the thunderdo~~me ♪  とにかく、ここに出ているティナ・ターナーが見たかったという昔からの思いと マッドマックスの第3作を早く観たいという思いが今さらながら猛烈に合致した。 そして、We Don't Need Another He~ro~♪(孤独のヒーロー)  ご存知、この作品の主題歌:ティナ・ターナーの全世界的ヒット曲 (全米2位・全英4位のヒット曲なんですが)  今さらながら歌詞カードの和訳に目を通して気付いたことが1点。 〝ハッ この曲子供目線で唄われてる〟ってことでした。 ってことはアレかな マックスが命を救われた少年合唱団の村の子供たち目線で唄われていたのかなってことに気付かされてしまったんですよね   ・・・ でもですね、そうなると実は辻褄が合わないんですよね ムービーの世界では、少年合唱団とティナ魔王は敵対関係にあった訳でして。なのに、なんでティナ魔王が子供目線の主題歌を唄ってしまっていたんだ なんかおかしくないか その関係なんて。。 変にややこしくなってしまった でも、まあいいか 間違いないのは、この曲 自分、ティナの楽曲の中では一番好きな楽曲なんだってことなんだ( だから何。 )  ついでに、マッドマックス/サンダードーム 例の少年合唱団たちが出現して来てからというもの、変にマッドマックスの格調落ちてしまったのは明らかだったんですが、まあ良いじゃないかと思えてしまった 少なくともバータータウンで始まる序盤の雰囲気と サンダードーム内での決闘シーンまでは十分手に汗握った 以降もアドベンチャー・コメディラインへと路線変更しつつも ナンダカンダと結構楽しめてしまったから?  まあいいですやん 悪くはない続編だったと思う。そして更に4作目という続編を作らなかった事について すごく高評価をしたい。メル・ギブソン 三作品出演ご苦労様でした。
[地上波(吹替)] 8点(2012-01-08 23:58:46)(良:1票)
42.  マッドマックス2
ツっ込むことが男の~ たった一つの勲章だって この胸に信じて生きてきた~~~ん♪  だろうか 敵方ボスのジェイソンくん。まるで横浜銀蝿みたいだ。理解不能だった ボスの死亡。お面を取ったらただのハゲちゃびん。そのハゲ散らかしように忍びない思いもあったが しかし、そんなことでは減点されない。自分としては、マッドマックスよりは マッドマックス2! 
[地上波(吹替)] 9点(2012-01-05 21:54:02)(笑:1票)
43.  マッドマックス 《ネタバレ》 
ちゃんと観たのって初めてだったんですが、個人的にイメージしてたもんとは ちょっと違いましたね。 悪党はモヒカンだらけってイメージが強かったんですが ちょっと違いましたね (なんだ 髪型 十人十色じゃん )  もっと荒れ果てた世界観をイメージしていたんですが、ちょっと違いましたね (その辺、肩透かしっちゃ肩透かしなんですが、別に文句言っているわけではない。)  けども、クラッシュシーンについては やはり凄さを感じましたね 前半、タンクローリーに轢かれてしまってた人なんて 確かあれって人形ではないですよね  ちゃんと見ていたところ あれって確か生身の人間さんでしたよね すごい映像ですよね さすがです。  その他、ラストの直線バトルで、マックスカーがラスボスに追いつく瞬間の加速ってあれハンパないスピードの見せ方になってますよね ゾッとしました 恐かった。 そして、ラスボス、死ぬ直前1秒前に見せた顔のドアップがまた凄い驚愕な顔だった しばらくあの顔忘れないでしょうね。とにかく衝撃的な顔だった。
[地上波(吹替)] 7点(2012-01-04 12:58:32)(良:1票)
44.  舞妓Haaaan!!! 《ネタバレ》 
人員溢れているのに補強しまくるジャイアンツみたいでどうも好きになれない。 例えば、日村要らない、Mrオクレは要るけど イジリーなんて要らない、山田孝之要らない、大倉孝二とか要らない、ってゆっか木村ミドリコってだれ?  もっと無駄なものとか無駄な人を省けばよいのにと思えてしまった次第。 もっと言わせてもらえば、ラーメン職人のシーンが要らない。格闘家に転身のシーンが要らない。長時間に渡る白いブリーフ姿が汚いから要らない。 その他、植木等なんて勿体無くて とても要らない。吉行和子さんは綺麗なおばさんだから要るけど、マヤみきさんは何かといろいろ調子に乗り過ぎてるから要らない。 もっともっと削ぎ落とせたハズだ。地味なキャスト、地味なセットでも サダヲ君のテンションはきっと保てたハズだ。別に豪華キャストじゃなくてもいいやん。ホント勿体無く思えてしまった 自分があれだ 貧乏性なもんだから。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-03 17:41:32)
45.  毎日が夏休み
あらかじめ、コメディという前知識をもってみれば、新人佐伯日菜子の歯の浮いたようなナレーションだって楽しめる一部となりえるんじゃないでしょうか。普通にドラマだという思い込みを持ってみるのと コメディという認識を持ってみるのではだいぶ違ってきますよね。これはコメディ~なんです クスッと笑える感じの小コメディ~♪ らりほな感じの笑コメディ~♪ 佐野史郎でまさか笑わせてもらえるなんて予想外の出来事だったが、彼の知的、冷静、ポジティブなキャラ設定がなかなか爽快でよかった。娘と抱き合い喜びに浸るシーンでは よかったね~と ほっこりさせられた。ついでに、なんだか気を楽にさせてくれた。 楽しめた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-27 21:37:33)(良:1票)
46.  ママ男 《ネタバレ》 
ママ男というか、マザ男くん。マザ男くんに絡まれてしまってちょっと迷惑ダイアン・キートン (代表作:ゴッドファーザー ←いつだ? 古っ! ) マザ男くんに少し絡むアンナ・ファリス (代表作:最終・最新・最狂・絶叫計画 &フォー ^ ^; ) そして、だいぶ絡みまくるオッサン、ジェフ・ダニエルス (代表作‥なのか?→  きいてほしいの、あたしのこと ウィン・ディキシーのいた夏 ← ながっ! ) という図式。そんなこんなで贔屓目にみてしまって申し訳ないが、コメディの分野でアンナ・ファリスは最高だ 彼女っていつも明るい太陽だ。 そんなことより、今回、変な法則を見つけてしまった ⇒ マザ男くん役のジョン・ヘダー、バス(クリン)男 →ママ(レモン)男と 変な題名付けられ お気の毒ながら不運が続いてるんですが、、お次はなんなんだろうか ちょっと考えた  でもさ、やっぱあれかな やっぱあれしかないかな カビキラー   お次はひょっとしたらば、カビ男なのかなぁ~
[DVD(字幕)] 7点(2011-08-16 18:04:52)(笑:1票)
47.  マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋 《ネタバレ》 
絵的にはゴージャスなんだが、思い描いてたほど面白くはない。ダスティシ・ホフマシ(仮名) の短足っぷりのほうにすごく目が行った。(あくまで本人名誉の為にダレとは言えない あくまで仮名。) その他、ダスティシ・ホフマシ、やけにアタマがデカイ。あのもじゃもじゃパーマのせいでもあるだろが‥ なんとなくなんですが、みのもんたのような領域に‥ 。 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-06-21 20:08:54)
48.  マリッジリング 《ネタバレ》 
保坂尚樹が見たくて見てみたが。なんだ四方八方でよくあるお話で。でも相手方が美女で〝ナイ〟ところがリアルだったんで生々しくってちょいといい感じ。ところで保阪の嫁役だった西尾まりって子、80年代に田村正和主演でパパはニュースキャスターってTVドラマに子役で出ていて強烈にかわいくない子役だなって当時、思っていた娘なんですが。まさか今となってもこの世界に生き残ってらっしゃったとは驚きだ。 というか、意地悪な見方になってしまうが、保坂ほどの色オトコだったら確実に面食いなわけだろ 西尾まりが嫁なハズがないでしょうや( って断言できる) その点、無理があるだろ 残念ながらミスキャストじゃないのか 予算の問題なんでしょうかな~? 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-02-11 16:50:57)
49.  正午なり 《ネタバレ》 
まあ見てみるなり。自分は嫌いじゃなかったなり。好きであったなり。70年代の雰囲気ちょうど良い感じに楽しめたなり。殺風景がやたら懐かしくなったなり。 しかし、金田賢一。ご存知、親父はサウスポーで快刀乱麻の大投手だったわけですが、その息子さんなんですが。 しかしながら、その賢一クン、なんとノーマルに右利きなんスね( ←だからなに?) まあ、それはいいとしても、劇中、彼が河原で石投げをするシーンがあんですが、、、なんと肩がへろへろですやん。 ホント、あの金田正一の息子なんかって疑わしくなってしまったし、その辺なんか妙に悲しくなってしまったし、 君ってもしや軟体動物かっ!って思ってしまったし、、      とまあ、そんなことはどーでもよいことなんですが‥  つまりはアレだな。 変態は変態を隠しちゃイケンということだ。変態であるならその変態性をもっとオープンにしておくべきだったっていうことだ。変態のくせして女嫌いを装っちゃイケナイんだということだ。お友達を見習うべきだったということだ。変に欲望隠して寡黙を通してしまってたが為に良からぬ所で下半身が暴走爆発しちゃったということだ。襲われた娘然り、彼本人然り、お気の毒なひとだったということだ。 つまり、なにがよくなかったって理性を抑え切れなかったていう事だ。もうこれは誰にも止められなかったということだ。同じオトコとして少しやるせなすな気分になっちまったということだ。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-01-31 22:33:13)
50.  マッチポイント 《ネタバレ》 
終始、美男美女が画面を占拠してるってゆーのに。終始、ウディ・アレンの顔が頭にチラチラちらつく。考えてみればすごいオーラだ。出てないくせして (≧∇≦)アハハ! そしてこんな真面目に(真面目か?) 笑いを取りに走らない綺麗な作品だって撮れてしまうのかと小感心してしまった候。(どろどろ不倫のお話だったぞ 綺麗というべきか?)  で、内容については、ネタバレするんには気がひける内容なんでとにかく ああでこうで あれだったんですが、、、一言だけ言わせてくだされ こーーらクリス なにさらしとんねん ボケェ こらぁー ってか。 罵声お許しくだされ  だって、どーしても言っておかなきゃ今晩寝れそーになかったもんだから その あれだから‥
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-01-13 23:42:46)(良:2票)
51.  魔界転生(2003)
この人、ピンポンとか大麻栽培とかのイメージが強すぎて話に集中できん。大作向きではない。 
[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-10-12 23:37:52)
52.  マザーズデー
感動した!ネタバレせずに観れたせいもあってか予期せぬ展開に最後は十分満足。 悪党兄弟二人のキャラ設定といい、アホさ加減といい、かなり楽しめましたね。 ハナから80年代製のB級ホラーだと判りきった上で鑑賞するなら十分合格点なんです。 ただし、最近になってDVD化され市場に出回ったばかりなので、新作ホラーだと勘違いされた方がいたとしたなら きっと 何コレ、画像古~い 風景古~い 設定緩~~い って不満たらたらになってしまうんでしょうね。 その辺、お気を付け遊ばせ。 ちなみに、コイツら二人に山で拉致されてお持ち帰りをされてしまう娘たち、よく見かけるあらすじ上では、3人娘って事になっておりますが、正直なところ、3人とも十分歳は喰ってます。実際、アラサーかアラフォーってところまで行ってますんで、決してアラジュー、アラニジューって若さではございません。その辺、お気を付けくださいませ。ピチピチの獲物をお求めの方はよそを当たってみてくださいませ あしからずでございます。 
[DVD(字幕)] 8点(2010-05-09 00:57:57)
53.  マーターズ(2007) 《ネタバレ》 
ホント ここまでやられるとちょっと胸焼けが。いっぺん自分の中にリセットボタンがあるのならプチッと押してみたい。後半、何も見なかった事にしておきたい。残像消し去りたい。
[DVD(字幕)] 1点(2010-05-05 21:39:45)(良:1票)
54.  マーヴェリック
メル・ギブソンを初めて好意的に見れた作品になったかもしれない。ウエスタンな雰囲気に (って明らかにウエスタンなんですが) ポーカーらしき大会 (って間違いなくポーカーの大会なんですが) ジョディ・フォスター似の相棒で (って確実にジョディ・フォスターなんですが) 結構楽しめましたね。優良娯楽作品の印を付けてもいいんじゃないかしら って思えましたが、でもそれは無理でしょうか、題材自体があれなもんで賭け事なもんで^^;
[地上波(吹替)] 8点(2006-01-02 20:49:47)(良:1票)
55.  マルサの女2
山崎努にはどこか憎めない哀愁感があった。しかし今回の三國連太郎にはそれがなかった その差がもろに出てしまった形でしょうね。それに今回三國連太郎の出ずっぱりにもかなり嫌気が差してしまった もう何処を切っても三國連太郎印の飴って状態になってやしませんでしたか 残念ながら今回宮本信子の存在かなり影が薄い
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-29 20:52:32)(良:1票)
56.  マルサの女
不思議に思える。色褪せ感というものを全く感じない。でもそれはきっと素晴らしい音楽構成が良い意味でその一因となっているのではないかと思います。とにかく作曲部門って素晴らすい!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-12-29 20:23:25)
57.  街の灯(1974)
日本列島南下の旅ということで、それに堺正章ということなので、例えば後の西遊記に例えてみたならば、もちろん堺正章が孫悟空なわけでして、笠智衆の爺さんが三蔵法師ということで、栗田ひろみはオマケで、フランキー堺が沙悟浄で、もちろん研ナオコはチョハッカイということで。 ※しかし研ナオコは意外にも今のコギャルにも負けていないようなキラリと光る愛らしさがあった。それだけでも今回見た価値あったと思えた。キャラ的には今とほとんど変わらないブヒイーさ加減なんだけど。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-06 21:12:04)
58.  稀人(まれびと)
目疲れ、見疲れ、気疲れの3点セットをご要望の方はこちらまで。今なら大変有意義で無い90分間がご提供されているかと思います。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2005-11-13 18:19:14)
59.  マウス・ハント
うわ~ 勿体無いかな~ 人間様がもちょ~っとアニメチックでコケティッシュでコメディーチックでコミカルチックだったならな~  ネイサン・レインとリー・エバンスではそりゃ無理だ。。 うわ~ 勿体無いんだよな~ もちょ~~っとトムとジェリーチックでやって欲しかったのだけどもな~  意外に面白なかったんだよな~~~。 うむ残念。
[DVD(字幕)] 5点(2005-09-17 22:26:56)
60.  マレフィク 呪われた監獄
こら 囚~人~~! ちっとは働けよな~! あんたら一体なんやねんな 食っちゃ寝食っちゃ寝しちゃってからにまあ~ その上 働きもせんでスポーツの秋、読書の秋っちゃ一体どげんやねんな 一体どげんな監獄やねんな 大体そもそも規律が間違っていらっしゃいますよな~ おーい、こら 監守~ 所持品検査もちゃんとしいいーや なんやとにかくケッタイな監獄映画やったやな~
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-09-13 22:40:58)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS