Menu
 > レビュワー
 > チャーリー さんの口コミ一覧
チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 552

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マクマレン兄弟
才人エドワード・バーンズが超低予算で仕上げた驚くべき傑作。この普通っぽさを演出できる才人はそうそうたくさんいるもんじゃない。確かにインディーズの色合いが強く、その低予算さからあまりキレイな映像ではなく観づらさを感じるかもしれないが、この映画に関しては是非とも雰囲気を味わって欲しい。あまり大きなスポットを当てられてはいないが、バーンズはディレクターとしての才をドンドン開花させていって欲しい。後作「彼女は最高」や「ノー・ルッキング・バック」を観てしまえば、尚更そう思えるはずだ。
9点(2001-11-28 23:44:10)
2.  マグノリア
やはり自分の感覚には合わない映画でした。この監督、そんなに群像劇が上手いのだろうか? 確かに最終的には一つの結論に行き着くようによく練られた脚本は書くとは思うけれども、自分的には「ブギーナイツ」の時もそうだが“オオッ”と惹かれるようなシーンがない。一つ一つのシーンの断片が、正直言ってあまりにもインパクトが弱い。老成した脚本なのに演出が焦点を絞りきれていない気がするんです。そしてあのオチはいきなり強烈なインパクトを持って来た。あそこで奇跡を生まないで、もう少し違うシーンで奇跡を作って、もっと前半のシーン一つ一つに重みを持たせて欲しかった。言葉は悪いけど、前半などは一つ一つのシーンを軽く流してしまっているような気がして、好きになれませんでした。まぁそれでも観ても損はないですよ。
6点(2001-11-10 15:03:18)
3.  マイケル・コリンズ
史実に基づいた映画で勝手な脚色を加えていない点が功を奏したであろう。ただ逆にニール・ジョーダン的解釈があまり見られないため、かえって物語を客観的にしすぎてしまい物語が熱く感じず、ラストの感動度が低い気がする。でもね、その客観的な視点から描いているからいいんだけどね。うん、僕もテロリズムを肯定しているとは思わなかったな。第一、マイケル・コリンズがテロリズム主義者だったのなら顔を隠して行動していない。犯行声明みたく先導者として君臨したはずだ。マイケル・コリンズ自身、オープニングから群集の中で熱弁をふるうなどリーダーシップ性が発揮されているから。
9点(2001-08-29 23:28:40)
4.  真夜中のカーボーイ
正しくニューシネマの最高峰。テキサス出身のカウボーイのジョーを演じるジョン・ボイト、エンリコ・リッヅォを演じるダスティン・ホフマンの掛け合いには思わずニヤリとさせられるシーンの数々だが、そうなだけにラストは感動させられる。私はこの映画は暗いとは思わない。逆にそんな妙な明るさをもってユーモラスに後向きな題材にトライしている。救いのなさも同年の「ひとりぼっちの青春」の方が数段上。それでもこの映画は素晴らしい、だってあまりに2人は愛らしいキャラクターだったから・・・。
10点(2001-08-29 16:52:58)
5.  摩天楼を夢みて
10年に一回くらいこういう活力溢れる作品が輩出されていると思う。ここで言う〝活力〟とは、卓越した脚本、題材の面白さ、演出の秀逸さ、役者陣の熱演などが挙げられると私は考える。この作品は正にそれだ。矢のようなセリフの応酬で観る者を飽きさせない。こういう作品は、もっともっと作るべきだ。
10点(2001-07-10 00:02:36)
6.  マイ・ガール
おそらく製作サイドの意図としては、多感な思春期をアメリカの田舎町で生きる少女の姿を、淡い初恋体験や悲しい人生経験を背景に生き生きと描きたかったと思う。この映画に関しては続編があるらしいのだが、その製作サイドの意向ならば続編はいらなかったと思う。この作品はしっとりとした秀作だと思うのだが、あの続編を先に観てしまったのでカルキン少年の役どころの意味が無にされているような気がしてこの1の雰囲気にもなかなか乗れなかった。
8点(2001-05-12 23:49:13)
7.  マラソン マン
これは半端じゃなく凄い作品。きっとこの映画は“痛さ”ということがテーマなのかな(?) <ねたばれ!>序盤で兄貴が襲われるシーンとかも針金が皮膚に食い込んで痛そーだし、かの有名なホフマンの都合2回にわたる歯の拷問シーンやら悪党が手に仕込んだナイフ振り回すシーンとか、さらに“連中”の一人が田舎町の家でホフマンに射殺されるシーンとか嫌と言いたくなるほど“痛い”シーンの数々。ただ別に極端にグロいシーンがあるわけでもない。この映画の強みはそこにあると思う。不気味な音楽に絶妙なカメラ・ワーク、それに出演者の熱演がこの映画に“痛み”というものを吹き込んだのではないか。
9点(2001-04-22 19:40:17)
8.  マンハッタン花物語
コテコテのラブ・ロマンス。主人公の行動はストーカーまがいなんだけど、ここまで徹底した展開だと良いと思うようになってしまった。また1時間25分という上映時間の短さも気に入りました。この映画の一番良いところはラストだと思います。とても好感が持てるし...。
9点(2001-04-03 18:00:31)
9.  マイケル
安心して観れる良質のラブ・コメディーといった感じでしょうか。トラボルタの羽がとれちゃうシーンとかす面白かったし...。ただ何故あんなオチにしたのかよくわからん。
8点(2001-03-27 20:38:51)
10.  マッドマックス サンダードーム
もうここまで来ればなんでも有りの映画だ。“1”ではマックスは妻子を殺された悲劇の警官だったバスなのに、なんでドームでブランコに乗って闘ってるの?スタッフが一緒なのにこの続編はヒドい。
4点(2001-03-22 17:07:53)
11.  マッドマックス2
いや私は“2”になってかなり残酷さがなくなったと思う。ただ前作と比べると、内容がかなり薄くてあまりに面白くない。私はこれは続編を作るべきではなかった映画の代表だと思う。
5点(2001-03-22 17:04:50)
12.  マイ・フレンド・メモリー
「マイ・フレンド・フォーエバー」よりもこっちの方が感動した。シャロン・ストーンも意外にいい演技してた。↓確かに怒りますね(苦笑)>イマジンさん
7点(2001-03-21 19:21:40)
13.  マネー・ピット
もし自分がアクセク汗流してマイホームをやっと建てる時に、こんないいかげんな工事やられたらたまらんね。トム・ハンクスはこの時代を思い出せ!
9点(2001-03-20 20:50:34)
14.  マーキュリー・ライジング
ヒドイ、この映画のどこに面白味があったのかわかりません。唯一の救いは子役の子供の熱演でした。話しも観る者への“引力”が不足しすぎ。
3点(2001-03-19 23:38:47)
15.  マッド・シティ
こんなんでいいのぉ?トラボルタもダスティンもあれじゃぁー意味ない。おまけにラスト「近寄るな、人殺しー」って言って終わるなんて、なんて変な終わり方...。(苦笑)
5点(2001-03-19 23:23:31)
16.  マトリックス
ごめんなさい、あんまし面白さがわからなかった。第一こんなに話題になった映画なのにイカだかタコみたいなデザイン、あれはないんじゃないすか?何!“2”“3”連続製作決定?やめてください。
3点(2001-03-18 14:16:09)
17.  マーズ・アタック!
こんなおいしいキャストなのにもっとまともな映画作れなかったのか?ティム・バートン!「スリーピー・ホロウ」などの実力を見せてくれ。でもみんな楽しそうなので6点です。(苦笑)
6点(2001-03-12 17:11:36)
18.  真夜中のサバナ
ケビン・スペイシーと聞いて観たけど、やたら長くてチョット退屈な内容でした。あと実話らしいですけど疑わしい人を出しすぎて、私は話しがよくわからなくなりました。
5点(2001-02-17 22:33:00)
19.  マッドマックス
これ凄い映画です。なんか“壮絶”という一言に尽きます。私はこれを先に観たので、あの続編にはまったく理解できません。カー・チェイスは今まで観た映画の中でNo.1の迫力&衝撃です。
6点(2001-02-17 22:28:27)
20.  マルコヴィッチの穴
最初思ってた感じの映画と違って意外にシリアスで驚いた。この脚本書いた人はスゴイ!なんでアカデミー賞取れなかったのだろう。終始意外な展開で、ラストのビョークの歌聞いてる余裕がなかった。
8点(2001-02-16 16:56:26)
000.00%
110.18%
271.27%
3193.44%
4285.07%
5478.51%
6509.06%
78415.22%
813123.73%
912422.46%
106111.05%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS