Menu
 > レビュワー
 > 一般人 さんの口コミ一覧
一般人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 83
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 
先ほど観終わりました。  この作品の新しい点は ・主人公が自分に適合する死人の脳内の記憶(或いはデーター化された記憶???) の最後の8分間にハッキング(或いは脳潜入)を掛けれる。(これはドラマ・フリンジでもちょっと使われてましたが)  ・その8分間は実際に起きた出来事、つまり現実の過去と全く同じである。  ・そしてハッキングを掛けた主人公は基本設定(列車、乗客、犯人、車掌、爆弾、乗降駅)に関与出来 新しく得た記憶を蓄積する事が出来る。 (これが斬新で新しい)  ただちょっと引っ掛かったのが  悪徳所長は「パラレルワールドへの入り口」 と、言っていましたが、これは矛盾がある気がします。  高校教諭の脳の8分間の記憶、或いは脳その物にしても それは現実にいま存在していて 「現実に違う過去へアクセスしている訳ではない」  あくまで、死ぬ前の最後の8分間の記憶(それも主観的な記憶)が 残っているだけです。 「なのに、何故、他の乗客と関われるのか?」これも矛盾です。  フリンジでは死人の主観的記憶の外側には関与出来ないとされていて この点が合理的に説明されています。  それとも死んだ全ての乗客の脳から最後8分間の抜き出して 既に全部データー化しているのか???(でも、犯人は途中下車して逃げ延びている。これも矛盾)  この辺りの合理的設定と説明がちょっと曖昧なのが残念です。  或いは人の時間の認識や空間の認識は 脳感覚(味覚、視覚、嗅覚、触覚、痛覚、聴覚、そして無意識)の産物であると仮定すれば 自意識の外側にもアクセスが可能(ユング的な集合的無意識領域??シュレーディンガーの猫?)なのか???  またこういう設定には 「我々が居る現実なるのものが果たして本当の現実であると誰が定義証明できるのか?」 という、疑問にブチ当たります。(押井守監督は一貫してこのテーマ(荘子的な現実と虚構)を描き続けている)  要するまだ人知の及んでいない超現実の事ですが  もし、この作品がその領域まで踏み込んで(まあ、最後の展開は踏み込んでいるとも言えなくはないですが) 合理的に仮説を立てて、作品を描いていたとすれば、私は文句なしに10点付けました。  今回はちょっと曖昧で余りに即物的(人命救助、事件解決、出世欲)で有り過ぎたので 残念ですが8点にさせて頂きます。
[DVD(字幕)] 8点(2012-08-20 21:20:39)
2.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
まずみなさん高得点なのがビックリです。 これは改めて言う事も有りませんが聖書の啓示などから物語を組み立てています。 ただ私はそれで作品の良し悪しを言う訳では有りません。  まずこの作品について最大の疑問はチャンピオンが倒れてレフリーがストッピングサイン つまりロープダウンしたチャンピオンに向かい両腕を大きく振って TKO(テクニカルノックアウト)を示してる。 つまりタイトル戦はマギーが勝ったはずです。それでこの試合の勝敗はついたはずですよね? 不意に殴られてマギーの首が折れたのはその後です。  それがなぜか後でマギーが「私は頑張ったのよ」と母につぶやき「でも負けたんでしょ」 と母が言う。誰もそれを訂正しない。つまり劇中マギーは負けていた。なぜか?  まったく、この点でもう話しに成りません。その後のストーリーはどうでも良く成りました。 ボクシングもうちょっと調べてから映画作れ!と言いたいです。 フランキーのする事はまず試合が終わったにも関わらず後ろから殴りマギーを不具にした元チャンピオンを始末する事です。 チャンピオンも試合後の暴行ですから傷害罪に問われますよ。  その他マギーの母親やその他家族の描き方。酷いです。極端過ぎるでしょう。 この作品を高尚と言うならこの世は闇です。物事はそう簡単に割り切れません。 ボクシングの神様に教授されあれよあれよと言う間にチャンピオン寸前にまで昇りつめ 一転地獄に叩き落される主人公。 白痴の様な青年を諭す神(フランキー)のしもべエディ  まったく高慢ちきで話に成りません。 この作品がアカデミー賞4部門独占したって所が怖すぎですよ。 自分としては3点を付けざろ得ませんでした。  役者さんとしては私は非常に好きで才能と個性のある人なのに。。。残念で成りません。 
[DVD(字幕)] 3点(2006-01-15 03:23:53)(良:2票)
011.20%
100.00%
233.61%
378.43%
456.02%
589.64%
689.64%
71518.07%
82125.30%
989.64%
1078.43%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS