Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。2ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  メガ・シャークvsグレート・タイタン 《ネタバレ》 
アサイラム自体日本にファンが多いことを知っており今作もおもくそ日本向けに作った違う意味での「メガ・シャークvs進撃の巨人」。何から何まですべてCGでやったれ感が素晴らしいしアクション的なシーンもカメラアングルをうまく使ってアクションらしく見えない所も素晴らしい。背景が全く動いてないボートで動いてるように演技をしている俳優や提督のキャラが全然提督に見えないしお前何も考えてないやろなセリフがこれもまた素晴らしい。ケラケラ笑いながら見るにはちょうどいいしウクライナとロシアが共同で戦うとかリアル世界で有り得ないことをしてたり海に落ちたオッサンがその後一切出てこなかったり映画全体細かいことなんか何も気にしてない馬鹿しか考えないような作りはアサイラムさがたっぷり。コロッサスをなんで「グレート・タイタン」としたんでしょーか、謎です。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-06-10 20:07:35)
22.  メイク・アップ(1977) 《ネタバレ》 
オープニングで実際にあった事件を参考に作りましたよーって出てくるけどあのー、はい、コリーン・キャンプとソンドラ・ロック、どっちがどっちかわかりません!!真面目に演技をしてるのか遊びながら演技をしてるのか全く分かんない女子2人と悪くはない女子2人といい思いをしてるんだかめちゃくちゃにされたり縛られたり望んで演技をやってんのかわかんないシーモア・カッセルとのギャップがなかなか面白いですが画質が幾分悪いのでちょいと見えづらいとこが多いのが残念。雰囲気が妙に明るいところが逆に怖く、前半はイチャイチャ後半はキチガイに振り回される展開とうまく構成されてますが結局のところはオープニングの実話の後に出てくる人間誰でもいきなり災害に巻き込まれるっていうのを表現したかっただけなんですね。色々と大分無理がある災害ですが(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2021-04-17 00:53:29)
23.  メル・ブルックス/珍説世界史PART I 《ネタバレ》 
オープニングで「2001年宇宙の旅」のオープニングをパロって人類の誕生を描くのはいいとしてそのすぐあとからねぇ・・・、うん、全編に渡って笑うに笑えない下ネタを挟んでくるのが大分ツライ。メル・ブルックスの自作自演なので好き勝手にやってるのはいつも通りでユダヤジョークも相変わらず、モーゼの扱い方なんか最高に面白しジュリアス・シーザーのグダグダっぷりもいいんだけど下ネタだけがね、ほんと自分には合わなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2019-03-14 01:56:01)
24.  メガ・シャークVSクロコザウルス<OV> 《ネタバレ》 
ディテールは一切なくして取りあえずめっちゃでかい鮫とめっちゃでかい恐竜を戦わせてみよう!というノリ以外全く感じ慣れない雰囲気はたまらん。続編だそうなのででかいサメの方はもう前作で提示済みなのかはしらんがでかい恐竜の方は全く説明なし(笑)なんで展開が昔のドラマでいう「隊長!!新事実が分かりました!!」風な感じのセリフ連発。ちょ、これなに(笑)ツッコミどころ多すぎですやん。サメも恐竜も卵産むのは別にいいけどシーンによってでかさが変わるし恐竜の方の全長450mって言ってるけどどう見ても洞窟の大きさがあってない(笑)フルCG仕様でネタ映画で見るには最高なんだけど、映画の途中前作のめっちゃ日本語で書かれた「メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス」のポスターが出てきたけどあれって日本向けのアピールかなんか?(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2013-09-30 10:15:05)(良:1票)
25.  名探偵再登場
全く関係はないけど前回の「名探偵登場」に続き過去の名作をパロった今作ですが面白さはいずこへ、バカバカしさはあるものの面白さはかなりのスケールダウン。ピーター・フォーク以外出てはひっこみ、出てはひっこみとコロコロ変わる人物は1回見ただけでは到底追いつく事が出来ないし、彼が女にモテモテなんはどうなんかなぁ(笑)ニール・サイモンらしくセリフに凝ったところがポイントですが展開からミステリーっぽさがあまり感じされないのがちょいと残念。フォークの軽そうな演技が合わなかったかなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2011-07-07 02:00:50)
26.  メイベルの忙しい一日
メーベルさんが感情豊かな(?)ホットドッグ売りに扮してますがウインナーを盗み食いしまくりのチャップリンが相変わらずの荒くれ者、今回も暴れてます。まぁいつもどおりに周りを巻き込んでの暴れ放題なんですが、いつもみたいにドタバタというほどでもないのでそれなりに楽しめましたがメーベルの困惑振りっていうのが今まで見たことなかったのでその辺りぐらいかな、新鮮味に感じました。
[DVD(字幕)] 5点(2008-10-09 23:19:27)
27.  メン・オブ・ウォー
ドルル・ラングレンが出てますが純アクション映画って感じがせずに結構ドラマ要素が強いアクション映画って感じ。なので前半は別にラングレンやなくてもええんちゃうの?な気分でしたけどやっとこさ後半それらしいシーンになったけどなんか物足りないんだよねぇ、、なんか。もとも脚本を書いてるジョン・セイルズがアクションとか書かない人だから仕方がないかもしんないけどちょっと前半が長すぎ。まぁいつもながらラングレンの銃を扱うカッコイイ姿が見れてよかったしバズーカ(だっけな?)打ちまくりのシーンはいいなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-04 20:39:12)
28.  メーベルの身替り運転
いつものチャップリンが一転ワル役に転じて徹底的にワルを演じていたのはビックリしたなぁ。ワルを演じているといってもドンくささは相変わらずですが体を張ったようなシーンもなく、主演メーベル・助演チャップリンな映画でした。時代を先取りしたんかどうかは知らないけど、サーキットレースを主題に持ってったのはいいところに目をつけたかと。
[DVD(字幕)] 5点(2007-05-01 09:03:29)
29.  メカゴジラの逆襲
なんと・・メカゴジラが2体も・・・。そっちのほうが鮮明に覚えててチタノザウルスってどんな怪獣か忘れちゃったよ(笑
5点(2003-10-16 20:52:24)
30.  メジャーリーグ3
タカさんがんばってるから5点。
5点(2002-11-23 13:44:15)
31.  メタル・トルネード<TVM> 《ネタバレ》 
実験失敗による失われた2%のエネルギーが磁力竜巻となって凄いんだか凄くないんだかよくわかんない暴れ方をする上半分ぐらいは無駄感たっぷりにパリに登場してエッフェル塔を木っ端みじんにするのはなにこれ感満載。最近は連ドラの方に移行して映画ではすっかり見なくなっておっさんになったルー・ダイヤモンド・フィリップスがメガネ片手に頭が悪そうにしか見えない会社が起こした人災をああだこうだと奮闘するわけですが、CGがとっても安っぽくアサイラムがサメ映画でオラオラ笑わせてくれるというラインには程遠くこんなちゃちそうな衛星でよくヘリオス計画というのをやってるなぁという感じ。この手の映画では定番となる家族愛を絡ませるのはいつもながら、磁力の竜巻ということでいろんな鉄が飲み込まれる風景が・・・はい、まっすぐに飛んでいくチェーンソーがとてもシュールでした。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-05-15 02:08:58)
32.  メイフィールドの怪人たち 《ネタバレ》 
なんか全然笑えないなぁ。。ジョー・ダンテが作ったコメディだからブラック風なのかなぁと思ったけどなんかイマイチ。普通の人がいないんで、わーわーみんな騒いでるだけだから、普通に見てるとうるさいなぁ・・の一言っす。ラストで見つかったのはいいけど、主人公らが犯した罪はなくならないかと思うんですが・・。
[地上波(吹替)] 4点(2007-02-10 10:52:34)
33.  メンフィス・ベル(1990)
やけに明るい戦争映画でした。ジョン・リスゴーがいつもの威圧感がなくてなんかガッカリなんですが、エンジンがやられているのに普通に飛んでいるメンフィス・ベル号はどうなんでしょう。一人一人の個性をあんまり描けてないんで、途中から誰だっけこいつ状態が始まってしまったのでイマイチ話に飲み込みにくかったなぁ。
[地上波(字幕)] 4点(2006-12-28 11:18:57)
34.  メン・イン・ブラック2
ネタ不足っていうのが明らか。3割ぐらいは前作からネタをそのまんまもってきたって感じがするなぁ。特撮と主演2人に金をかけすぎて予算がなくなったせいか話が短い。もーちょっと長くして2の個性をもっと出して欲しかった。まぁこの映画からノリをとったら何も残らないというある意味すばらすぃ話となっております。未だにマイケル・ジャクソンが出た理由が分かりませんが。
[地上波(吹替)] 4点(2005-04-25 11:41:04)
35.  メメント
なんだかこう・・・テディの顔が好きになれない顔だった。でもいまいち内容が難しかった。見た目は普通だし、後遺症を持ってるっていう感じも全然しなかったしね。
4点(2003-12-03 20:14:14)
36.  メガフォース 《ネタバレ》 
ハル・ニーダムとレイモンド・チョウのコンビの完全なる自己満映画。特撮映画ばりのミニチュア大爆破だったり戦車爆破だったり派手さは申し分がないほどやってんのにストーリーが如何せんあってないようなもん。「キャノンボール」みたいに何にも考えてみるものではないので全身スーツにプリプリお尻がメガフォースに所属する凄い奴らに見えるわけもなく、70年代だか80年代だかむかーしの戦隊ヒーローものに出てくるようなちゃっちい兵器に延々と続くアクロバティックを見せたいのか真面目にメガフォースの凄さを見せたいのか全く分かんない展開に空飛ぶバイクを仲間が必死に応援してるナニコレ風景に唖然として終わる映画は唯一無二の映画ですねーはい。金のかけ方を完全に間違ってる映画ですが映画館で見るとおおおっっと言ってしまいそうな映画でもありました。言うだけでポカーンとなりそうですけど。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2021-04-17 01:12:56)
37.  名犬リンチンチン 《ネタバレ》 
むかーし、TVドラマ?かなんかであったのを勝手に参考にして作ったような感じですがどうしたらいいのか困るぐらいに軽い。戦争を絡めてるはずなのに全くらしくないシーンばかりでこんなにコメディ入れちゃっていいの?と思っちゃうぐらいだしリンチンチンの名犬(っぽく)になっていく様も早すぎ。犬の顔のアップの別撮りが変に多すぎなのでたまにそんな顔してないやろというツッコミが多々あるのは微妙にしんどい上ラスト5分は突拍子のないことが起きて逆に目を疑うほど、こんなん絶対ありえんやんと本気でツッコミを入れたくなる脚本を書いた人はある意味天才ですね。
[DVD(字幕)] 3点(2014-07-18 00:55:05)
38.  メガスネーク<TVM> 《ネタバレ》 
Nu Imageのヘビ映画ですが・・、今回もまたアホなキャラをいっぱい揃えてきましたなぁ。BGMも意味不明なほどに明るいので何にも恐怖感ってのが伝わってこないし、ヘビ自体がオールCGなもんでほとんどの人のヘビに対する演技が浮いて見えるんですよねぇ。特に後半の遊園地、、のようなパニック映画では定番の町一番の祭りを襲撃するシーンで確実に数十メートルはあろうヘビが襲いに来るまで誰も気付かないのはどうなんですかねー。ディズニーランド級ならまだしも町レベルの遊園地でそれはないやろ~。まだ「U.M.Aライジング」のほうが100倍ぐらいはマシやね。やる気があるような顔をしてないトッド・ジェンセンが途中で死んじゃったのは残念だけどツッコミ所が満載過ぎるパニック映画は見ててしんどいです。
[DVD(字幕)] 3点(2011-07-04 00:33:56)
39.  メギド
黙示録だそうで。神、神、神。これも所詮宗教映画なので無宗教の自分にとっちゃどうでもいいことです。前半はまだよかったけど兄貴が大統領になってからストーリーがめちゃくちゃになり始めて戦闘シーンが変にカッコよかった後半30分ぐらいは何がしたいのかがまったくわからなかった。今頃の時代にルシファーかよと思わず突っ込んでしまったけどラストのやられかたは?の百乗ぐらいの意味不明さでした。
[DVD(字幕)] 3点(2008-03-13 16:52:05)
40.  メタル・スポイラー 《ネタバレ》 
なんだろう・・これは。SFにする意味があったんかな?どう見たって地球にしか見えないし映画が始まっていきなり脱走・俺は無実だーとダニエルズ君がホザいてるもんだから何したんやこいつ?とその後見てても一切説明なし。ええ・・・なんで入ったのかめっちゃ気になるやん。しかも何故に宇宙空間?一瞬宇宙都市が出てきてたけどあれは何じゃ?何か見てて悲しくなるぐらいに同じことの繰り返しで泣きそうになりました。全てが都合よく全くSF要素を入れた意味がわからない脱走?娘のことしか考えてない?なんかよくわからんオチに「一体この映画は何がしたかってん!!」という言葉しか出てきやせんでした。
[ビデオ(字幕)] 2点(2010-05-03 18:27:12)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS