Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。2ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  目撃(1997) 《ネタバレ》 
またあの家に忍び込んでカネをそっくりそのまま返してきたってか? さすがクリントウッドだ やることちがうねぇ~ あの家懲りてないスね セコムしてないんですかね~ぇ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-23 19:19:11)
22.  モンスター・トーナメント 世界最強怪物決定戦 《ネタバレ》 
そんなわけで選手8名、一応ご紹介させていただきます。 ①白コーナー 一つ目言うても、二つを一つに慌てて縫合してただけのような ‥ すごく縫合感バレバレの一つ目怪物 :サイクロプスさん。  ②黒コーナー 魔女のくせして魔術使わずして何使う? 己の拳のみで勝負なんですってさ :魔女のウィッチ・ビッチさん。  ③赤コーナー 筋骨隆々、色気を捨て 女であり続けることも捨ててしまったのでしょうか 女吸血鬼 :レディ・ヴァンパイアさん。  ④青コーナー 人気と実力は反比例 :アタック・ザ・マミーさん。  ⑤黄コーナー まるで恐さがない 俺でも勝てるんちゃうか的な小兵 :狼男さん。  ⑥緑コーナー あんた一番気色悪いのに、見掛け倒しに終わってしまった緑沼の怪物 :スワンプ・ガットさん。  ⑦橙コーナー 別に普通でつっこむところさえ見つからなかった コメディセンスがまるでナッシングだった :フランケンシュタインさん。  ⑧桃コーナー ゾンビいうたらゾンビでしょ モンスターって言わんでしょうよ ゾンビ言うたらゾンビでしょーの :ゾンビさん    とまあ、、とにかくタイトルに一目惚れ。 DVDジャケットに一目惚れ。 モンスター同士をリングの上で戦わせるというアホのような夢のような設定に一目惚れ。 しかもですよ  世界なんですよ  最強なんですよ  怪物なんですよ  決定戦なんですよ  たかだか日本的レベルじゃなくって、とりあえず強い者決めとこうってわけでもなくって、人間でもなければ、犬でもなければ、  しかもその怪物たちの決定戦なんですよ 恐ろしいんですよ  ってか (^w^)    まあ、アクションという部門においては、合格点。 ツッコミ部門においては及第点。 お色気部門においてはマイナス点。   とまあ、話まとめて言うなら 良く出来た死霊の盆踊りかな?という感じ??
[DVD(字幕)] 8点(2013-02-11 17:55:31)(良:2票)
23.  猛獣WARS
発狂するネコ、とち狂った鳥たち、血に飢えた亀の恐怖に立ち向かう男女数名夏物語の行方とはこれ如何に。 いや、もうちゃんと最初から解かりきってはいたんですがねぇ 馬鹿映画だっつーことは。 はいはい、解かりきってはいたんですがねぇ 阿保阿保映画なんだろーなーっつーことも。 ただし、こんなにも馬鹿馬鹿しく阿保阿保しく駄目駄目しく出来上がってしまっているとはまるで想定外の出来事だったさ。いっそCG無しのぬいぐるみオンリーで通して欲しかったかなー(叶わぬ希望を申したら。) でもさ、こんなところで願いが叶ったりなんかしたら それはそれで勿体ナイので今のは取り消し。まあとにかく醜いもんでした。 でもさ、予告編のバンビ見てたら どうしてもツラレちまったんだよな~  しかし、ピザ屋さんも大変こったね 危険なご職業なんだね はいはい、ご苦労さんなこったねぇ~~
[DVD(字幕)] 2点(2012-11-03 16:25:38)
24.  問題のない私たち
黒川芽以と沢尻エリカのお宝ツーショットですね 問題のない私たち。 ただ中身の方はと、中学生日記のニ時間版スペシャルみたいな前後編みたいな感じでしたが、イジメ問題に関する実態の把握・対処法・改善法など参考にすべき点は大いにあったと思います。イジメの対象になっている側、イジメに参加している側、その辺りに不安を持った女子中高生たちに一度は観てみておいてほしい題材にはなっていたと思います。   ところで、ここで主演を張ってた黒川芽以・・・  競演した女子のほうがビッグになっていってしまう不運の始まり これ、その第一章。  以降・・   ケータイ刑事で堀北真希。 青空のゆくえで多部未華子。 ドロップで桐谷美怜と。  どうなんでしょうかねぇ 彼女の心中、サブについた女優のほうがポンポン弾けて行ってしまったその現象。 気の毒といえば、気の毒なんだが そんなめげてばかりはいられないっしょ 頑張れ 黒川芽以。 磯山さやかだって熊田曜子に負けじと頑張っているんだ 頑張れ 黒川芽以。 ぽっちゃりには ぽっちゃりの良さがあるんだからさ いっそ、ぽっちゃり道を極めちゃってん 黒川芽以。
[インターネット(字幕)] 9点(2012-09-20 20:21:12)(笑:1票) (良:1票)
25.  モテキ 《ネタバレ》 
10点投じました 随所でピタリとハマっていた音楽に。 その他、長澤まさみの無防備で罪深きかわゆらしさに10点足すか足さないかは考え中 ‥   でも麻生久美子、泣きで嗚咽のシーンはさすがですねとしか言いようがなかった 格好悪いフラれ方やらせりゃ日本一。いや、ちょっと持ち上げすぎか せいぜい日本七か日本八くらいかもしれんな でもどっちにしても麻生久美子はココに絶対的に必需品だった。 だがしかし、こんな感じの露骨で下品な作風がイランこと流行ってしまうと正直気分よろしくないので間違っても二匹目のドジョウは狙わないで欲しいね 一発モノとしてなら十分OKだったんだけども ちょっと同じ作風のモノをまた観たいかなとは思いませんね ちょっとそれ以降は勘弁ネ。 
[DVD(邦画)] 7点(2012-04-23 20:23:04)
26.  燃えよデブゴン7
いやぁ、すごい。出し惜しみする事なくバトルが続く。そして程よくオモロイ。 さしあたって序盤のほうで、手前方の師匠と敵方の師匠がバトルしてたんですが、あれって一体なんなんでしょうか? 書道バトルと言ったらよいのかどうだか  ギャグでな~い ‥ いや、ギャグだ。 ギャグでな~い ‥ いや、ギャグだ。 そうギャグだ。 ^^;)  とにかく全般的にオモロイ。ボロ雑巾のような泥酔いジイさんの貢献度もかなりのもんだったが、ここで初競演だったらしいユン・ピョウだって華添えた? その他、扇子職人とかネコ芸人だとかも出て来た 結構ネタ多数。 とにかくですね まぁ~ オモシロかった! 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-12-13 19:52:55)
27.  もしも昨日が選べたら 《ネタバレ》 
いっそ、あんなこッといいな でッきたらいーいな って邦題付いていたなら 面白くって確信犯だったのに。(^w^)  しかし、あれなんじゃないですかな この邦題、、もしも機能が選べたらの間違いではないのでしょうか 付け間違ったんじゃないでしょうかねえ この邦題。 まあ、自分がリモコン与えられたわけではないんで どっちゃだっていいっちゃ どっちゃだっていいことなんですがね ‥ ‥ ‥  内容としては下ネタ、犬ネタ含めて結構笑わせていただいた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-10-11 22:11:51)
28.  モーレツ怪獣大決戦<OV> 《ネタバレ》 
某ツタヤさんでゴジラシリーズの中に紛れ込んでいた〝コイツ〟 なんかキラリと光るもんがあったので、手に取り家に連れて帰って来てしまい観たのだが、、、まあ、ヒ、ヒドイのなんのって‥  モーレツさ加減なんてどこにも無い。怪獣っつっても夏休みに小学生が作るような紙工作っぽい怪獣だったり、腰ミノ付けたコスプレおっさんだったり、ただ巨大化しただけのグラビアアイドルだったり、海で襲われ逃げ惑うギャルがバービーちゃんだったか リカちゃん人形だったか どちらか覚えてないので知らんが とにかく無機質な人形だったりで もう頭抱えて観るしかない内容。ただし、怒っちゃ負けだな 出来る事なら穏便に。 ついでにこの中からペットにしたい怪獣述べておくのなら、、、①に当然、プリティ・アサヤン ②に宇宙ウナギ ③に水素獣エッチってとこだろか‥ えっと、ただし、水素獣エッチって 全長1000mもあるらしいから 家の中では飼えなんだが その点、困ったもんですが。
[DVD(邦画)] 1点(2010-10-10 18:27:49)(笑:1票)
29.  盲獣
船越英二氏といえば、近年ポリデントのCMで、孫役の娘に「おじいちゃん、口くさ~い」 なんて、暴言浴びせられながらも「えへらへら♪」と笑ってたダメダメじいさん的なイメージが記憶に残ってしまった というのが非常に哀しく残念で、自分的には、熱中時代先生編で 凛となさって優しく寛大な姿でいらっしゃった校長先生役のイメージが今でも鮮明に記憶に残っています。たかが私如きが言うのもなんですが、非常に良い役者さんだったと思います。 しかし、そんな船越英二氏が若き日にこれほど変態チックな 「●くら」役に挑戦なさってたなんて、、ちょいとびっくらいたしました。 ※ 「●くら」については今でいう差別用語にあたるのであまり連呼できません。 劇中、英二氏は これでもかってほどに何度も何度も連呼なさってましたね 古き時代を感じます・・  
[DVD(邦画)] 9点(2009-11-03 15:51:59)(良:1票)
30.  盲獣VS一寸法師
《WARNING》 盲獣VS一寸法師とは名ばかりで、実際、盲獣と一寸法師は戦っておりませんのでそこんところはご注意を。 《WARNING:その2》 というか、そんなことより、これって開始早々1分以内できっと誰しもが“こりゃアカン” という事に気付いてしまう事になるでしょうや。後は鬱な時間との勝負です。残り94分間と少々でしょうか。ちゃんと皆さん最後まで見頑張れるのでしょうか。心配なんです というかそのへん興味津々になってしまいます そんなこんなです。
[ビデオ(邦画)] 1点(2007-07-21 23:07:02)
31.  モンスター(2003)
違うと思う。いくら実在した犯人が美でなく不美人であったとしようとも、なにもあそこまで意図的にブサイクに作り上げる必要ってあったのでしょうか。これって実は殺人犯に対する民間的な罰ゲームってことになっていませんでしたか?そんなふうに思えてなりませんでした。美のセロンがいちいち養豚のようにブクブク太り特殊メイクまで施して彼女を醜い姿に見立て演じた事にちょっと嫌悪感をもってしまう、普通にやれなかったのでしょうか、絵的にもう二度と見たくない作品になってしまってましたね。 それにこれって軽~く侮辱罪には当たらないのでしょうか、死人に口ナシとはいいますが・・
[DVD(字幕)] 5点(2005-07-01 23:37:09)(良:1票)
32.  燃えよドラゴン
どうでもいいことなんですが、ゴジラ、ロッキー、燃えよドラゴンと、この3つ揃えば映画ミュージック界の和洋中で三冠王だと思っています。 作品的にはドラゴン危機一発以上ドラゴンへの道以下だと思います。今となってはラスボスも含めてかなりしょぼい。とても陳腐に感じる。武芸大会なんてありゃ詐欺だ。改めて見直すべきではなかった、音楽のみの評価です。    ※2014年1月3日。生涯何度目の鑑賞になるのか覚えてませんが、たぶん、正の字くらいだろうか この視聴回数にしてまた再びやけにオモシロかったと感じた。ラスボスの右腕の七変化とかいろいろオモシロかった 鏡の部屋での決着優秀。前は7点つけてましたが、今回9に変更。すっきりしました さてと寝よ
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-06-04 08:27:06)
33.  モダン・タイムス 《ネタバレ》 
まずは、工場でのナット閉めから始まり、最終的には狂ってしまって「御用だ!」「御用だ!」 『ピーポーパー!』←(一応サイレンの音だよ♪一応ね。) そして退院した後フラフラしていて道端で赤旗拾った瞬間またもや『ウウーウウーー!』 そして出所後今度は開き直って食い逃げ企み『ウウーウウーー!』 そして今度は更にはデパートの警備をやり損なって『ウウーウウーー!』 そして挙句の果てにはストライキに巻き込まれてしまって『ウウーウウーー!』 っておい!一話で一体何回捕まってんだよ(≧∇≦)アハハハハ!(って数えりゃわかるよ、5回なんだけど) しかし、そんなわけでモダン・タイムスって実はこれ、こんなに面白いとは思ってもみなかった。一連の“チャップリンの○○○○・・・”と、タイトル頭にチャップリンが付いていないもんだから、てっきり後年のライムライトのような路線なのかなと思っていました。だから今までちょっと敬遠していた部分もあったのですね。でもそれは間違いだったと知りました。 そしてそんな成り行きからして目にした本作なんですが、、これって笑いの部分が今であっても全て笑える、それもほとんどお休みナシのノンストップ状態で。そしてストーリーの部分でもあの娘の存在によってかなり繋がってるし、スピーディーになってる そして正直、あの娘=ポーレット・ゴダードの演技がかなり素晴らしかった。あの生き生きとした表情やら(特にバナナを盗むシーンとか)、あの身のこなし。劇的な演技でしたね。 それでいて純真無垢であり、チャップとの恋人ごっこにおいては、お互いに愛情を与えて受けての関係。そんな気分でさ・・。うわあ、そんなわけでさ これってさ、今さらだけどもチャップ作品の中では一番好きな作品になってしまったかな キッドとか街の灯以上になってしまったかな  うわあ 参ったなあ 困ったなあ~
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-05-08 17:58:52)(良:4票)
34.  モンスターアイランド<TVM>
すっごい手抜きな茶番劇 っていうか非常によく出来ていない学芸会。(><)あ~あ もっとちゃんとしたカマキリ映画って誰か作ってくれんのかしら(切に希望☆)
[DVD(字幕)] 2点(2005-04-05 21:36:24)
35.  モンスター・パニック
さてと、比べてみましょーのコーナーです。3つ並べて比べてみましょう。このモンスター・パニックとグリズリーとジョーズ・アタックの当時の宣伝ポスターを☆彡 きっと答えが何か見えてくるはずです。(←ほんとか?) (あ、ポスター覚えてないんだったらDVDのパッケージでも可かも)
5点(2004-11-27 23:19:14)
36.  モンキー・ビジネス
そうですね。見どころだったのはチンパンジーがやってた薬の調合シーンですね。上手く出来てたね。(←って実写なんだけど。) それに、ちゃんとビンの蓋だって閉めてたしい~(凄っ) けどさ、コメディっていうにはあまりに乏しすぎ。
2点(2004-04-11 16:14:13)
37.  燃えよデブゴン
サモ・ハン単独ではプロジェクトAやスパルタンXにはとても及ばない。五福星にだって敵わない。やっぱりジャッキーいないと辛いよね。それに彼はやっぱもっと丸っこくないと。なんかスマートに見えたのは気のせいなのだろか。。 
5点(2004-01-13 02:20:16)
38.  もののけ姫
ほとほと面白かったから
7点(2004-01-09 07:04:36)
39.  目下の恋人
最初の展開が好きだったな。シュウが駄々をこねるとこ。
5点(2004-01-07 16:22:37)
40.  モスラ対ゴジラ
モスラに面白いようにいたぶられるゴジラ。尻尾を捕まれてズルズルと引きずられてくゴジラ。挙句の果てには生まれたて物心も付いてないような幼虫モスラに沈められてしまったゴゴゴジラ。とてもナイスな出来です。モスラやとても頼もしかったです。
8点(2003-12-30 03:16:06)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS