Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ルパン三世 カリオストロの城
これほどいいアニメ映画はないよ。
10点(2002-11-26 19:47:53)
2.  ルクソーJr.
こりゃすげぇや。NHKでやってる短いアニメ以上に面白いです。2分というみじかぁーいみじかぁーい時間の中でこれほど楽しめるアニメはほっとんどないと思います。コードの動きから光りの動きまで細かーい所まで出来てるのでいいじゃんいいじゃん。
9点(2004-12-16 20:27:57)
3.  ルディ/涙のウイニング・ラン
実話だそうで。周りから何を言われようが何と言われようがひたむきに一つの目標に向かって進む彼の屈強な心はほんと素晴らしい。そしてその心に打たれ絶大なる信頼を得たチームメイトの思う気持ちっていうのは考えただけでも涙が出そうな気分です(笑)ルディがちょっとウザかったり綺麗に描きすぎかもしんないけど、同じアメフト実話映画の「ジョーイ」も良かったけどこっちもなかなかツボにはまった映画ですねぇ。
[地上波(吹替)] 8点(2009-03-20 11:07:34)
4.  ルート・アイリッシュ 《ネタバレ》 
この映画でルート・アイリッシュの存在を遅すぎだけども知りました。世界一危険な道路で起きた事件を元に話が進むんだけどもこれがまた、実際にめちゃくちゃありそうで怖い。デ・パルマが「リダクテッド」で描いたイラク戦争とは全く違った思考でその辺の若者が儲かるというだけで民間兵として前線で活躍しているという事実、誰を殺そうが何かを破壊してその後捕まったとしても全てうやむやにされて無罪放免になってしまうという事実、雇い主の会社は全てを隠そうとして残された家族に捻じ曲げた真実しか伝えない事実はあまりにも残酷。何かできたはずなのに自分の行動によって全てを見逃して何もできなかった主人公の苦悩は痛いほど分かります。短気すぎなのはちょっとうっとおしいですがラストの彼の行動には、、、、頭を抱えました。
[映画館(字幕)] 7点(2012-04-12 22:45:25)
5.  Loop ループ 《ネタバレ》 
一つのネタでよく1時間20分持たせたなぁ。これは兄弟かな?監督の二人のアイデアはなかなかのもんです。ちょっと安っぽいなぁと感じてしまう所もあるけど同じことの繰り返し=ループという恐怖をうまく表していたと思います。色んなシーンにでてくる一人の女と一人の男、「なぜ?なぜ?これは夢なの!?」・・・・はたして真実はいかに?いいツボをついた映画で低予算で日本未公開、でもしょーもないB級映画を見てるよりよっぽどおもしろかったです。
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-13 15:43:53)
6.  ルパン三世(1978)
「ルパーン!!とっ、とっっぁ~ん・・」のやり取りはいつ聞いてもいいなー。むしろ山田康雄さんの声がやっぱりルパンにぴったし!ってかトラックでかすぎ&五右衛門走るの速すぎ。。
7点(2004-10-28 21:08:29)
7.  ルート9<TVM> 《ネタバレ》 
金に目がくらんで間男と金の亡者が行き当たりばったりな感じのガバガバな「立ち回り」で何にもうまくいってないのは笑える。捜査から逃げ切れるどころかどんどん深みにはまっていきどう見たって無計画な殺人で上司の嫁を寝取るけどいつもオロオロしているカイル・マクラクランと何でもかんでも上手く立ち回ればいいだろで済まそうとすてその場しのぎで何にも考えてないウェイド・ウィリアムズの対比も面白い。他殺で誰かが金を盗んだという証拠が残りまくりなので見てる方は結構バカバカしくなるけど登場人物ほぼ全員破滅に向かい結果として借金があるときに大金を見ると人間おかしくなるもんですよと教えてくれるいい映画デシタ。
[DVD(字幕)] 6点(2024-01-27 01:00:47)
8.  ルチオ・フルチのクロック<TVM> 《ネタバレ》 
TV映画で作られたといえど多少のスプラッターは変わらずでフルチファンには物足りないかもしれないけどその辺のクオリティは2時間モノにしては今のテレビではなかなか見られない出来。(一応の)女子のあそこにおりゃぁ!!と木の棒を刺すところのドロドロ感ってのはちゃんと映してくれてるしゾンビ映画かよ的な感じがして素晴らしい。時間逆流で進むちょっと珍しい形の映画ですが細かいところは気にしないことにしておけばフルチ映画としては結構満足。若者3人のノープラン的なのもこの手には定番なのもご愛敬。なんだよそれ!!!この映画もそれかよ!!と思わせておいての2段オチは結構強烈でマリオ・パーヴァの「ラビッド・ドッグズ」とすんげえいい勝負してます。伏線をそこで使うんかーい
[インターネット(字幕)] 6点(2023-11-17 21:28:00)
9.  ルール6 《ネタバレ》 
都市伝説の「ルール」とは縁もゆかりも全くない完全なる別物映画を「ルール6」としてリリースした配給会社に悪意を若干感じるんやけども正直なところその6作の中で一番の良作というどーゆーこっちゃ的な(笑)黒魔術をメインにしてるのでSF要素が少し入ってるけどもグロさもなかなかでいい感じやったんやけどこの映画自体を単品でリリースするにはちょっとインパクトが足りないように感じたのでまぁ「ルール6」というタイトルはしゃあないかなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2014-04-22 01:10:36)
10.  ルームメイト(1992)
ブリジット・フォンダの性格っぷりはどうなんですかね?ルームメイトを入れて暫くたって友達がいない、って言うてるJ・J・リーの前で男といちゃいちゃ、キスもしたり。しまいにゃ出て行ってくれないか。うーん、これじゃリーさんは怒ってもしゃーないとは思うんだけどなぁ(笑)他の映画でもそうだけど孤独な女ほど狂気に変わるっていうストーリーはちょっと普通かなぁと思うけどやはりリーさんの演技はすごい。この頃にレベッカ・デモーネイと対決してたらえらいことになってだろうな。
[地上波(吹替)] 6点(2009-09-13 11:22:59)
11.  ルックアウト/見張り
スコット・フランクの初監督作で製作陣も豪華なのに日本未公開っていうのもなんか残念。ちょっとオバカさんな感じのしょっぱなの事故ですが、犯罪サスペンスっていうより同類だかパクったんだかしらないけど「メメント」みたいに生涯に苦悩する姿を強く与える印象で描いてるのが個人的には良かったです。主演のジョセフ・ゴードン=レヴィットという人をあまり知らなかったのですが、なかなかの名演技で、、、これから要チェックやね。
[DVD(字幕)] 6点(2008-11-04 13:04:29)
12.  ル・ブレ 《ネタバレ》 
ゲームボーイカラーが出てきたときには爆笑しました。Taxi2でリュック・ベッソンが日本文化をフランス映画にいれちゃってから妙に笑いが増えてます。レジオの情けない顔がとっても似合ってますた。ユッスールがまさか・・・いるとはおもわなかったな。
6点(2004-07-07 19:19:07)
13.  ルチオ・フルチの恐怖!黒猫 《ネタバレ》 
エドガー・アラン・ポーの原作をフルチ流に大幅にアレンジしたようですが雰囲気は良かったです。黒猫ちゃんの見事な襲いっぷり?っていうか簡単に襲われすぎ?な感じでなんか知らん間に顔が血だらけやんと突っ込んでしまう事は間違いなし。グロさもなかなかで死体の手の入れようはノリが「サンゲリア」そんまんま。超能力やらワシは猫に操られとったんかーやらなんやらいうてますけどイマイチ解決できてないようにというか結局なんやったのかよくわかんなかったですがホラーというよりサスペンステイストのフルチの映画はまだ悪くなかったな。
[DVD(字幕)] 5点(2014-07-08 10:35:33)
14.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 
SF映画なんで実際にできないことをやってくれるのは全然構わないんだけどこれもこれも放り込んで結局はなんだ、それで終わりかよな感じが強い。TKの扱いも正直悪魔の力へのこじつけにしか過ぎないし、突然変異の説明も全くなし。な~んか物足りなさ全開でブルース・ウィリスのダイハードっぷりを見せられてこれは映画の前に予告編でやってたダイハード最新作への布石か?と勝手に思いながらあっという間に映画が終わっちゃった。「オーメン」の子供っぽい能力はかなりウケましたけど。
[DVD(字幕)] 5点(2013-01-27 22:40:03)
15.  ルーニー・テューンズ:バック・イン・アクション
ルーニー・テューンズのことはあんまり知らないけども大人も子供も・・・一応楽しめるような出来になってますし、いろんな映画をパロったりブレンダン・フレイザーやジェナ・エルフマンが妙に体張ってがんばってますねぇ。スティーヴ・マーティンの髪がフサフサで誰か一瞬わかんなかったけどティモシー・ダルトンもさりげなくいい役してました。ジョー・ダンテらしいコアファンにはたまらないキャスティングやシーンの連続ですが、これが日本で普通に受け入れられるとは思わないな(笑
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-17 12:14:04)
16.  ルール 《ネタバレ》 
最近テレビとかで都市伝説が話題になってるけど調べてみるとオープニングや学長などの殺害シーンの何個かは都市伝説をベースにしてるようですね。あんまりホラー映画は見ないので新鮮味とか、マンネリだとかは全然感じなかったんだけどなんでこんなに美人が多いんだっ!!!なんか出てくる人ほとんど無駄に殺されてるような気がしたし犯人が女一人だけ、に全く思えないのはどうしようもありません。まぁ製作がニール・H・モリッツだ、しかたないか。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-06 10:20:48)
17.  ルーキー
いい味出してるね。チャーリーシーンが。
5点(2003-01-07 16:31:17)
18.  ルール5 《ネタバレ》 
全く都市伝説に関係ない「ルール5」。なんで「ルール5」にしたんでしょうか?ちょいと学校の怪談のような雰囲気だからかなぁと勝手に予想。まぁ関係ないけど今までのシリーズのように殺人事件が起きるわけでもなく血がドバっとでるわけでもなくホラーでもなくサスペンスでもなく不審な事件が起こるだけでスケールも学校内がほとんどとちっちゃく微妙な盛り上がりでなんじゃこりゃ?な感じです。しかも後半にはクモ嫌いには大絶叫・大激怒したくなるような展開。あのノリは90年代までのクモパニック映画で十分っす。クモ嫌いの人は絶対に見ないようにしましょう♪
[地上波(字幕)] 4点(2010-08-23 00:51:16)
19.  ルチオ・フルチのマーダロック 《ネタバレ》 
ルチオ・フルチの映画は初めて見たんだけど、普通のミステリー映画やん・・・。「サンゲリア」や「地獄の門」みたいなホラーなシーンもなく、凶器がピンというショボさ。見ていて何回かうーん、うーん、となってしまいこれってホンマにルチオ・フルチの映画?って思ってしまったし音楽がキース・エマーソンで、どうなん?っていうのもあった。期待を見事に裏切ってくれました(笑)まぁ、オープニングとエンディングのダンスシーンはいらん。
[DVD(字幕)] 4点(2008-10-28 12:06:41)
20.  ルール3
同じ学園モノだから全然関係ないけど「ルール」シリーズに入れちゃってもええやろ、な感じがする今作ですが、ちょっとおバカすぎる殺し方や犯人じゃないのに犯人として出てきたわけのわからんおっさん、マンガをみてるような魔法。子供が見る映画じゃないんやからそんなんいらんがな・・・。。普通のホラー映画としてみればいいかもしんないけどブレットがほんとに不細工なもんでちょっとツライものがありました。
[DVD(字幕)] 4点(2008-10-05 10:37:08)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS