Menu
 > レビュワー
 > MARK25 さんの口コミ一覧。2ページ目
MARK25さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1001
性別 男性
自己紹介 ホラー以外は新旧問わず、どんなジャンルでも観ます。
映画は芸術だけど、やっぱり娯楽。
単純に観て面白かったかどうか、
感性に触れるものがあったかどうかという点をメインに評点しています。
また、一応、ノーカットで観ただろうというもののみ評点。
カットされると印象変わってしまいますから。


観た映画全てを評点しようと思っていたものの
いかんせん記憶力がついてこず・・・
最近は前観た映画を再度ちょろちょろ見直しています。
以前観たときは気付かなかった発見などもあって楽しいですね。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
オリジナル版もSEE版も3作とも見たが、これが一番SEE版の意味をあまり感じなかった。オリジナル版が好きだったファン向けなのかな。エンドロールがやたら長かったのが一番印象に残ってる。
[DVD(字幕)] 3点(2006-04-24 19:58:37)
22.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
亡霊たちが強すぎて、人間が悲しい。亡霊だけでいいんじゃん。相変わらずのフロド君のサムに対する行為にしらけます。一体何回サムに迷惑かければ気が済むんだ。友情や信頼ってそんな一方的なもんじゃないはずだが。不可能と思えるほど危険な旅だったはずが、結局二人だけで旅を完結出来てしまったことも、なんだかなな感じ。ラストの旅立つ理由も納得出来なかった。スケールはシリーズが深まるほどに大きくなったけど、面白味はどんどんなくなってったような。CG偏重だしねぇ。
[DVD(字幕)] 3点(2006-04-24 19:50:10)
23.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 
前作ではミッキーが死に、今作ではなんとアポロが死んでしまう。この映画自身が食べ物がなくて自分の足を食い始めたタコのようになってしまいました。試合は例によってただの殴り合い。あの状態からロッキーが盛り返すということになんら説得力はないが、そういう映画だとして割り切れる。しかし何故かアウェイのソ連での試合で観客はソ連国民ばかりだというのに、途中からロッキーの善戦にロッキーコールが沸き起こるという展開はさすがに戴けない。そんなわけないじゃん。嘘くささを通り越して嫌悪感を呼び起こす嘘だ。ソ連上層部への市民の反感の象徴として描きたいだけだろうと勘繰りたくもなる。馬鹿馬鹿しい。そして試合後、ロッキーの米ソの融和を訴えるような演説。やりたい放題。ロッキーに政治を絡ませてはいけません。歌がやたら多く、旧作の回想シーンが盛り込まれたりして、センスが格段に落ちた。
[DVD(字幕)] 2点(2007-11-10 19:57:43)(良:1票)
24.  ロッキー5/最後のドラマ 《ネタバレ》 
ソ連から帰ってきたら息子が急に大きくなっていてびっくり。そんな無茶しますか。ロッキーが騙されていつの間にか一文無しになってしまってて、またびっくり。自分たちがしたいことの為に、強引に設定もっていってるのがあまりに露骨すぎます。トミーの世間の扱いにしてもね。今作ではロッキーはリングに上がれないので、トミーとのストリートファイトがクライマックス。当然、もはやボクシングではなくただの喧嘩。こんなファイトが最後とはなんだかとても淋しい。トミー役の人は、髪を伸ばしたジャイアンみたいで見栄えが利かない。もっと見栄えの利く役者さんを使えなかったものか。
[DVD(字幕)] 1点(2007-11-10 20:21:23)
25.  ローズ家の戦争
大げさでド派手な夫婦喧嘩物映画だと思っていたが、観てみたらド派手というより陰湿な夫婦喧嘩。相手を殺そうとしてるようにしか見えない行動多数。ブラックジョークなんでしょうが笑えません。初対面の男の前で足をおっぴろげて逆立ちする女も頭がおかしい。下品で汚い映画。笑えないブラックジョークほど苦痛なものはない。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2007-09-17 19:03:44)
26.  ロボコップ2 《ネタバレ》 
前作のヒット受けて作られた続編だろうが、これは酷い。初っ端のロボコップ2号として紹介される試作機二体の笑えないギャグがこの映画の全てを物語っている。全体に何故かコミカル路線。2号の素材に死刑囚を使うというのもベタ。普通に言うこと聞かないし。当たり前じゃ。ドラッグがテーマで、悪役が子供というのもまたベタ。その割りにあっさりとしていて、悪役の匂いに薄い。冒頭で、元の妻子の家の近くをうろちょろするが、そのことを生かした展開がないのも痛い。その他の要素も結構宙ぶらりんで終わっているものが多い。なんとも半端だ。
[ビデオ(字幕)] 1点(2006-09-03 14:32:07)
27.  ロミオ&ジュリエット
演出が全体的にふざけすぎてて好きになれません。
[DVD(字幕)] 1点(2006-05-10 09:29:07)
28.  ロスト・イン・トランスレーション
寂しさの根拠が薄弱で、ただ意味も無く、寂しい寂しいの連呼を聞かされてるような映画。淡々としてる映画は嫌いじゃないけど、主人公に魅力を感じられなかったんで、ただ退屈なだけ。ここまで退屈だと「東京は変だ、日本人はおかしい」と笑いものにされている感じでだけが残ってしまう。何億も貰う仕事で、その仕事っぷりはないだろうとか腹も立ったり。これがアカデミー脚本賞とはね。
[DVD(字幕)] 1点(2006-04-24 20:33:43)(良:1票)
29.  ローレライ 《ネタバレ》 
愚劣な民は滅んでしまえばいいという、いい加減飽き飽きな趣旨のアホ悪党に萎える。あの時点で現代を見通せる訳もなく、無理矢理な論理。それはただの妄想です。悪党がしょぼけりゃCGもしょぼい。ローレライの正体がさらにまたしょぼい。索敵が的確に出来たからって、的確にミサイルが当たる訳もなかろう。それが歴史を変えるとも思えない。しかもその動力が、少女とは…。そしてちょっと索敵するたびに、死に掛ける程のダメージを受けている様子。それでは歴史はますます変えられない。セリフや行動も一貫性が感じられないし、上っ面な戦争表現にかなりイライラした。
[DVD(邦画)] 0点(2006-04-17 12:44:08)
0262.60%
1585.79%
2616.09%
312512.49%
416916.88%
520120.08%
619018.98%
710710.69%
8393.90%
9131.30%
10121.20%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS