Menu
 > レビュワー
 > すべから さんの口コミ一覧
すべからさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ロボット 《ネタバレ》 
3時間の完全版を鑑賞。 マトリックスと、ターミネーターと、ブルースブラザーズを足して3で割って、マサラをこれでもかとぶっかけたら、インド人もビックリな面白さになったような規格外の傑作!! 歌って踊るシーンもひたすらゴージャスに仕上がっているし、セリフとしても機能しているので見ていて楽しい。なくても成立することには変わりないので、一種のインターミッションとしてポケーっと見ていれば、あっという間に過ぎさるが、決して退屈はしない。ノンストップなストーリーのなかでの緩和剤として、非常に効果的に機能しているのである。 歌って踊る楽しさ、バカバカしさとは、ここまで全力で仕上げてなんぼなのだ。 序盤のカンフーアクションも大味ながら、迫力があって面白いんだが、なんといってもクライマックスがヤバイ。そんなこと、思いついても誰もやんねーだろ!っていうようなクライマックスのとんでもアクションには度肝を抜かれた。 超人合体!!とかそういうレベルを更に超えてる。圧倒的にやんちゃで、フリーダムな面白さここにあり! しかし、最後の最後は湿っぽくなってしまっただけに、歌って踊ってしめなきゃダメなんじゃないの? 普通にエンドロールが流れて、ちょっと悲しかったよ。 ともかく、素晴らしかった!感動した!!完全版観てよかった!!! 
[映画館(字幕)] 9点(2012-07-09 23:03:21)
2.  ロッカーズ ROCKERS(2003) 《ネタバレ》 
曲はルースターズを中心として使われててかっこいいし、ライブとかのカメラワークもツボを押さえているし、テンポもいいし、とにかく爽快です。ライバルバンド達のレベルも高くて楽しめます。客のノリがイマイチかっこ悪いのと、バンドがいきづまらないでトントンすぎるところが惜しいです。出演者がちょっと旬すぎるけど、いい味はでてました。陣内さんのロック好きっぷりが前面に出ていて、やる気の出る映画ではないでしょうか。ロックンロールでビッグになりたいやつ必見の意外な良作。
[ビデオ(邦画)] 9点(2008-11-17 15:50:11)
3.  ローラーガールズ・ダイアリー
噂に違わぬ面白さ!ローラーゲーム? こんな競技知らんかった。 このゲームの迫力がなかなかのもの。 親の反対を押し切って、自分のやりたい事をやるっていうどこにでもあるストーリーだが、数多いながら全ての登場人物に愛着がもてるようになってるし、(ボーイフレンドだけが表面的にしか描かれてないのが惜しい)BGMも良い。 細かい部分のセンスもいちいち良い感じで、ほとんど悪い点が見当たらない。 「遠い空の向こうに」「リトル・ダンサー」のような傑作にまるで見劣りがしない、上級のベタ映画。 誰でも「面白かった!!」と思える作品ではなかろうか。 戦う女は美しい。 
[映画館(字幕)] 8点(2010-06-07 12:05:38)(良:2票)
4.  ロスト・チルドレン
暗そうだが、案外爽やか? 不思議なSFチックおとぎ話。 湿気の強いダークな世界観、映像は完璧で文句なし。 美しい少女と奇怪なキャラクター達も素晴らしく、アイデアに満ち溢れている。 悪役側の設定が入り組んでいて、映像に見とれている間にちょっと置いてかれてしまった。 それでも、もう一回観てみたいという気にさせる魅力のある作品。 
[DVD(字幕)] 8点(2010-01-17 23:47:17)
5.  ロンゲスト・ヤード(2005)
元フットボール選手の即席囚人チームと強豪看守チームがぶつかり合うという、ベタベタなスポ根ドラマ。濃ゆい登場人物の面々と、程よい笑いと、男臭くベタベタなストーリー展開に最後まで熱中して観てしまいました。スコーンと気持ち良い快作。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-18 14:03:21)
6.  ロボコン 《ネタバレ》 
話としては、理系のダメな感じの少年少女がロボットコンステストの優勝を目指して頑張るというだけのものでパッケージともどもあまりパッとしないんですが、いかんせん長澤まさみが素晴らしい。滲み出るような明るさと可愛さは特筆すべきものがあります。間違いなく全盛期です。 それを除いたとしても、他の登場人物も人間味溢れ面白いし、誰が見ても地味でつまらなそうな印象を受けるようなロボットコンテストを気がつけば、手に汗を握って見させてしまうような見せ方の上手さも大したものだと思います。恋愛やら、人物の過去やら余計なものは一切排除して、現在を生きる若者をいきいきと描ききった名作だと思います。
[ビデオ(邦画)] 8点(2008-11-18 13:54:57)(良:1票)
7.  ロッキー 《ネタバレ》 
やっぱ、男は勝てないと分かっていても戦わなきゃならんときがありますね。今見ると、ちょっと古さ、地味さはあるが、ロードワーク中の景色とか最高だと思います。相変わらずノーガードの胡散臭いボクシングシーンも見応えあるんだかないんだか。 アポロがチャンピオンの割に強さをあまり感じないのがちょっとダメ。ごろつきの三流ボクサーがちょっとやそこらでチャンピオンと対等に戦えるなんてほど楽な世界じゃないでしょ。それでも、やっぱ愛すべき名作だと思うので、なんも考えずに見りゃいいと思います。熱い!
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-17 15:52:16)
8.  ロード・オブ・ウォー 《ネタバレ》 
スタイリッシュな演出のオープニングや、音楽の使い方で、軽さを装い見易くできているものの後半に進むにつれ、問題のヘヴィーさをまざまざと伝えられ、なんとも言えない苦虫をかみつぶしたような気分になりました。 武器商人の酷さは言わずもがな、それを虐殺のために買うやつ、容認する国のトップに憤りを感じずにはいられない。下手に悲劇を強調せず、現実をサラっと突きつけられると、逆に考え込まされてしまいます。あー気分悪い。
[DVD(字幕)] 8点(2008-05-05 01:38:58)
9.  ローン・サバイバー 《ネタバレ》 
実話ベースのシリアスな極限戦争アクション映画。 民間人を殺したくなくて逃がしたところ、大量の敵に囲まれてしまって4人の兵士が200人に囲まれてボッコボコにされる様が描かれている。優秀な兵士である4人は序盤こそ善戦するのだが、数が違いすぎる。無線なんかほぼつながらなくて、クソの役にも立たない。この映画は、基本痛い。生傷が絶えず、常に痛そう。戦争は痛い。 一番の見どころは落下シーン。映画史上最高に痛そうな落下シーンである。絶体絶命のピンチを脱するために飛び降りて逃げるのだが、あちらこちらにゴツンゴツンぶつかりながら転げ落ちていくのでとにかく痛そうで、目を覆いたくなる。 対比的に、敵は痛みを感じる様子もなく、死ぬ時は即死。まるでエイリアンかのように描かれているのが印象的。戦争時の「敵」は、そういう風に見えるものなのだろう。「人」として見たら、やってられないのだろう。 そして、落下して痛い思いをしても状況は改善されず、銃弾を受けついてこれず、いつもにかに誰にも看取られず死んでいく仲間たちの姿が胸を打つ。
[映画館(字幕)] 7点(2014-05-03 18:52:13)
10.  ロボジー 《ネタバレ》 
子供からお年寄りまで、幅広い層が満足できそうな良作。 とは言え、ちょっと話がチマチマしている感じはある。映画なんだからと、もっと大騒動を期待しまうんだが、取り立てて大きな事件は起こらない。予想だにしない方向に話が展開したり、気持が高揚しまくるようなハイライトも特にない。それでも退屈するようなところもなく、最後まで常にクスクスできるようになっている。 序盤の伏線をきっちりいかして、後半をきっちりしめてくれる部分も良い。良い意味で手堅い! 
[映画館(邦画)] 7点(2012-07-22 11:58:35)
11.  ロケッティア
余り人気のある作品ではないようだが、なかなか楽しかった。地味なんだか派手なんだか分からないし、ストーリーもぬるいが、BTTFっぽいノリが好きだ。
[DVD(吹替)] 7点(2011-12-18 21:43:17)
12.  ロボコップ(1987)
ちょろっと残酷描写があったりするものの割と誰でも楽しめるヒーローものだと思う。 今の基準だと子どもには見せちゃいけないレベルなのかもしれないが、小学生くらいの頃、テレビ放映やると翌日はごっこ遊びしたものだ。 愛嬌のないロボコップより、巨大なドジロボットが可愛い。
[DVD(字幕)] 7点(2010-03-22 14:29:55)
13.  ロレンツォのオイル/命の詩
幼い子供の苦しむ様は見ているのも辛く、目を背けたくなります。もう死なせてやってくれとばかり思いながら観てしまいました。両親の並々ならぬ努力にただただ感服。そして、鬼気迫る演技を見せた役者陣も素晴らしかったです。もう見たくないです。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-27 23:24:06)
14.  ロンドン・ドッグス
ノリが軽いB級ギャングもので気楽に見てられた。主人公のバカっぷりがよいし、オチも好き。これってブラックコメディーなの?
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-18 14:05:00)
15.  ローマの休日 《ネタバレ》 
言わずと知れた洒落たラブストーリー。こじゃれた感じとテンポは名作のソレですが、話としては、ちょっと面白味に欠けますかな。ラストはクールにあっさりで、気持ちはよいです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-18 13:57:17)(良:1票)
16.  ROCK YOU! ロック・ユー!
意外と面白かったです。中世の重厚なセットとは裏腹に、コメディタッチでテンポ良く進んで行き気楽に楽しめます。登場人物もそれぞれ良い味出してて好感が持てた。鍛冶屋の女の子が可愛い。音楽もクイーンが意外にはまってますが、別にロック映画ではないんですね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-18 13:49:12)
17.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 
もう完全に少年漫画的エンターテイメント映画になりましたね。今度のロッキーは親友の死によって、エイドリアンをかえりみず、初めて自ら闘志を燃やします。今回は敵も強大で、かなりストイックな感じで久々に燃えます。試合のシーンは今までで一番、興奮しました。相変わらずポーリーが良いです。JBのプロモみたいな部分があったり、アメリカVSソ連の構図が露骨だったり、首をかしげる部分は多々ありますが、案外好きなんです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-17 16:08:06)
18.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 
3時間もかけていったい何をやっていたのかというぐらい物語はスカスカ。勇敢な戦士 たちはともかく、命がけで主人公にくっついてくる理由も実力もないホビット族の存在は、物語の進行上の足を引っ張るためだけに存在してるかのようでイマイチ納得いかない。特に異常に主人公になついてるサム君にもそれだけのエピソードもないから、ただの変なヤツとしか思えない。主人公の根拠のない使命感も不可解。君が行ってどうするの?旅路に裸足は辛くないの?とかつっこんだり、変なスローモーションや発光などの演出に首をかしげたりするところは無数にありました。 しかし、そんなことは些細なことだというかのようにテレビゲームやアニメでしか見たことのないような壮大すぎる辺境の地、洞窟、大自然、街並の数々に魅了され、異形の化け物たちに興奮させられ、ダイナミックなカメラワークもあって集中力のない僕でも3時間はあっという間。普段の僕なら、3部作とはいえ完全なぶつ切りっぷりに腹を立てていたことでしょうが、はっきりいって物語にはほとんど興味が湧いてないので別にどうとも思いませんでした。それでも、楽しかったので続きを見る気はマンマンです。あれだけの死闘を繰り広げても化け物がほとんど出血しないのは、ブレインデッドファンとしては不満ですが。 
[DVD(字幕)] 7点(2008-10-19 21:48:40)
19.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
これは自分のせいだが登場人物が多すぎて、途中で誰が誰かわからなくなった。それでも、転がり続ける展開はかなり痛快だった。外人の顔が区別できる人はとても楽しめるだろう。
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-01-29 17:55:51)
20.  ロング・エンゲージメント
正直登場人物多すぎて誰が誰やら・・・。フランス人のオッサンはみんな同じに見える。 しかし、小道具、大道具、カメラワークなど映像すべてにこだわりを見せてくれるジュネさんの映画は観てて楽しい。ジュネさんの真価はやっぱ100分程度でこそ発揮されると思う。
[DVD(字幕)] 6点(2010-12-25 18:12:51)
030.16%
1100.54%
2271.46%
3754.07%
41628.78%
523012.47%
636219.62%
746425.15%
837320.22%
91196.45%
10201.08%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS