Menu
 > レビュワー
 > 眉山 さんの口コミ一覧。2ページ目
眉山さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1262
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  WATARIDORI 《ネタバレ》 
映像はすばらしい。フィクションかどうかは別として、とにかく視点が斬新でした。ただ、唯一残念なのは、残酷なシーンが微妙にカットされていたこと。銃で撃たれるシーンはありましたが、カニに食われたり、ペンギンの子供が親の目の前で襲われたりするシーンなど、もっと決定的瞬間の映像もあったはずです。私は別にグロ専ではありませんが、もし制作者に自然界のありのままの姿を映し出したいという意図があったのだとすれば、そういうシーンこそ残すべきではなかったかという気がします。この映画が“環境ビデオ”の域を出ていないのは、そのあたりに原因があるのではないでしょうか。 
[DVD(吹替)] 6点(2005-11-01 08:18:35)
22.  ワーテルロー
すいません大半を1・5倍速で見ました。それでもセリフはクリアに聞こえるし、字幕も追えます。 後半の壮大な戦闘シーンが売りのようですが、当方の不勉強のせいか戦況をまったく理解できず。「農家の一軒家を取った側がかつ」なんて言っていましたが、その理由は何? 歩兵と剣と騎馬隊と大砲と銃が入り乱れていましたが、当時の戦争の主力は何? 騎馬隊が方陣の銃部隊に思いっきり打ち倒される場面など、まるで「長篠の戦い」を見ているよう。ネイ元帥はおよそ250年前の信長に学ぶべきだったという解釈でよろしいでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-06-15 10:30:53)
23.  ワーキング・ガール
超久しぶりに再見。とにもかくにも、オープニングにもエンディングにも有名なテーマ曲とともに象徴的に登場するツインタワーを見ると、胸がザワつきます。テロの前と後とでは、ニューヨークの景色も、そこで働く人の心象もずいぶん変わったんだろうなと。そういえばハリソン・フォードが眠っているメラニー・グリフィスの顔を見て「美しい」とか呟くシーンがありますが、「それはない」と思ったのは私だけではないはず。テロの前と後とでは、美人の基準も大きく変わったのかもしれません。 ストーリーはどうでもいいのですが、シガニー・ウィーバーにもう少し花を持たせてあげでもよかったんじゃないかと。 特筆すべきはケヴィン・スペイシー。この人だけは、テロの前も後も変わらず通常運転でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-01-17 01:58:25)
24.  ワイルドカード(2014)
これだけケンカに強ければ、世の中怖いものなしだろうなと。見どころも、感想も、それぐらいですかね。ステイサムに勝てそうなのは、別の作品で主役を張るステイサムぐらいでしょう。
[インターネット(字幕)] 5点(2017-05-08 21:16:04)
25.  わが命つきるとも 《ネタバレ》 
1960年代の映画でありながら、16世紀前半を見事に表現していて、その点は素直にすごいと思いました。これが文化の厚みというものでしょうか。 しかし、宗教心というものをカケラも持ち合わせていない私としては、主人公の言動がまったく理解できず。要するに信念を貫いたということなんでしょうが、家族まで不幸にしてしまう信念っていったい何だろうと。結局、「頑固者だけが悲しい思いをする」わけですね。彼はカトリックの権威だったようですが、そんなに勉強が好きなら、『論語』も読んでおけば人生が変わったかもしれません。曰く「学べば則ち固ならず」。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-03-18 22:49:09)
26.  ワールド・トレード・センター
作品自体はシンプルかつコンパクト。べつに「911」が素材ではなくてもいいんじゃないかと思えるほど、ありふれた“感動物語”です。そこで思うのは、およそO・ストーンの作品らしからぬということ。従来の彼なら、もっと政治的なドロドロや現場のグログロを大胆に描いていたはず。鬼才も歳をとって巨匠になっちゃったということか、それとも撮影の舞台裏にこそ政治的なドロドロが働いたのか。米国の将来なんかどうでもいいが、彼の今後の活動はいささか気になります。
[DVD(字幕)] 5点(2007-08-26 00:38:59)
27.  ワン・フロム・ザ・ハート
ベッタベタなメロドラマ。自分ならヒロインよりナスターシャ・キンスキーのほうが絶対いいと思うんだけど、まあ蓼食う虫も好き好きということで。これがコッポラの作品かと思うと、なんだか哀しくなります。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-11-23 01:28:00)
28.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT
ツッコミどころ満載の作品ですが、とにかく日本人と韓国人の区別すらついていないことが哀しい。かの国の映画人の感覚では、「似たようなもん」なんですかね。 クルマの爆走シーンはさすがに迫力があるし、ここでジェイソン・ステイサムが登場したのかと脳内編集することも可能ですが、残念な印象は変わりません。いっそ「TOKYO DRIFT」ではなく「SEOUL DRIFT」だったら、もう少し楽しめたかも。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-03-15 02:05:25)
29.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 
徒手空拳のブラッド・ピットが、たった1人で、人類を滅亡の危機から救っちゃいました。すごいですねぇ。かくして一神教系の新興宗教が誕生しました、という話でしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2019-04-25 01:13:44)
30.  笑の大学
「ボクはこんなに尊い仕事をしてるんですよ」「脚本を書くのは本当に大変なんですよ」「ボクには笑いのサイノウがあるんですよ」などと、卑屈に見せかけながらマウントを取りつつ延々とナルシズムに浸っている感じ。なぜかマウントを取られる役所広司が気の毒に見えてきます。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2021-04-07 23:03:23)
040.32%
1110.87%
2463.65%
31108.72%
414711.65%
519915.77%
624219.18%
722717.99%
820716.40%
9584.60%
10110.87%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS