Menu
 > レビュワー
 > BOBA さんの口コミ一覧
BOBAさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 116

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シンドラーのリスト
文句なく名作。モノクロの画面の中、唯一少女の服が赤く塗られていて印象的だったのが後にあの様な形で再会するとは・・・
10点(2001-01-10 18:17:00)
2.  ファイト・クラブ
斬新で強烈。自分の内面を見透かされたようで恐ろしくなった。いなくなったタイラー・ダーデンを捜すあたりでちょっと展開に置いていかれたけど追いついて成る程と納得。凄い映画だ。
10点(2000-11-21 18:48:33)
3.  ロード・オブ・ザ・リング
余りにも壮大すぎる原作を映像化できるかと心配したが全三部作で今回の「旅の仲間」だけでも3時間なのね。予想以上に原作に忠実でなおかつ美しい映像で感心しました。
9点(2002-12-29 22:07:02)
4.  タイタニック(1997)
極限状況下、生きようと必死にもがく人、運命を受け入れ穏やかに待つ人、その間にも着実に忍び寄る終焉の時。そして遂に力尽きた人々の死に行く様・・・。滅びの美学に涙し、身震いした。
9点(2001-04-24 01:51:04)
5.  ザ・アマチュア(1981)
鉄のカーテンの崩壊した今となってはもはや過去の話となってしまったが、恋人をテロリストに殺された主人公が復讐のため、共産圏のチェコに逃げたテロリストを追って単身潜入するスパイ映画。CIAの陰謀が絡みテロリストを追う主人公も又狙われる立場にあるという緊迫感あふれる展開がいい。復讐と言うウェットな内容であるが全編を貫く孤高の雰囲気が印象的な作品。
9点(2001-04-03 14:26:47)
6.  アメリカン・ビューティー
表面的にはゲイ、マリファナ、仮面家族、セックスレス等の問題を扱っているが、根底にあるのは「今までの自分はある意味、死んでいた」というケビン・スペイシーのセリフにも象徴される様に自分の生き方に対する不満・疑問であり、「満たされない心の隙間」を埋めたいという現代人の欲求であって決してアメリカに限った問題ではない。ただ、テーマに共感できない人にとっては「コメディー」というオブラートに包まれた単なる下世話な小話で終わってしまうだろうけど・・・。万人受けする作りで無い点も含め「ファイト・クラブ」と相通ずる物を感じた。ラストでケビン・スペイシーを始め、幸せになった人が穏やかで満ち足りているのに対し、最後まで物欲や規律に縛られて幸せになれなかった二人が怒りに任せケビン・スペイシーを殺そうとするのが悲しく、そして、哀れだった。この作品がつまらないという人は現在幸せであるだろうと思うから自分の境遇に感謝すべき。
9点(2001-04-02 15:11:37)(良:1票)
7.  サルバドル/遥かなる日々
観終わって不愉快な気分になる度合いはプラトーンよりも本作の方が上か?賛否は分かれると思うがドキュメント風に淡々と進む中で人間の汚さを嫌と言うほど見せつけるこの作品のパワーには脱帽。
9点(2001-02-13 15:26:48)
8.  U・ボート
ペーターゼン監督と言ったらやはりこの作品。息詰まる閉鎖空間での生への闘いと、あまりにも無残なラストシーンが強烈。
9点(2001-02-10 23:14:02)
9.  SF/ボディ・スナッチャー
侵略物のSFだがB級テイスト漂う映像的にも非常に地味な作品。が、地味ながらも気づかぬ内に着実に、かつ迅速に侵略され追い詰められていく様は本当に恐ろしく、絶望感が漂うラストも衝撃的。ちなみに出演者はけっこう凄い。
9点(2001-01-29 13:07:08)
10.  7月4日に生まれて
観ているのが辛かった。「国のために」と信じて戦ったのに裏切られ、「あの戦いは何だったのか」「自分は戦地で何をしでかしてしまったか」そして「自分自身も受けた代償の重さ」に悩む姿や、メキシコの荒野で車椅子の2人が唾を吐き合って喧嘩する場面、誤って射殺してしまった戦友の実家を訪ねる場面など本当にいたたまれない。良くも悪くもストーン節全開で強烈だった。単純に比較は出来ないかもしれないが、同じベトナム帰還兵を扱った作品として「ディアハンター」よりもこちらの方が優れていると思う。
9点(2001-01-15 12:45:46)
11.  ライフ・イズ・ビューティフル
いかにも大げさでおとぎ話っぽい感じだけど、前向きに生きることの素晴らしさを教えてくれた。
9点(2001-01-15 12:43:35)
12.  ジャッカルの日
↓そうですよね、Mrs.Soze.さん。私はこちらを先に見ていたので「ジャッカル」は陳腐でたまりませんでした。本作は、虚実入り混ぜたまるでノンフィクションのようなF・フォーサイスの原作を忠実に再現するためドキュメントタッチの映像に仕上げていてシビレます。
9点(2001-01-15 12:40:32)
13.  遠い空の向こうに
とても好きな作品。特に父親と衝突しながらも最後に和解するのは涙が・・・。声高に賛辞するよりさりげなく人に勧めたい作品。
9点(2001-01-10 17:49:35)
14.  セブン
煽り方が上手くどんどん引き込まれてまさに息もつかせぬ展開だった。ブラッド・ピットとモーガン・フリーマンの熱血と冷静の対比ぶりも見事。しかも、それがきっちりラストへの伏線になっているとは。
9点(2000-12-17 03:33:52)
15.  ミッドナイト・エクスプレス(1978)
異国の刑務所という隔絶された空間での異常な世界で心身ともに蝕まれていく緊迫感が秀逸。トルコとアメリカの政治的な駆け引きに利用され出所間際に刑期が30年に延長された主人公の悲痛な叫びが心に重くのしかかる。実話と言うのが怖い。
9点(2000-11-26 13:48:54)
16.  ファイヤーフォックス
ソ連に潜入して開発中の最新鋭戦闘機を奪い去るという作戦の元、スパイ映画として描かれる前半と戦闘機による空中戦の後半でがらっと趣きが変わる作品。個人的には息苦しいまでの緊迫感に満ちた前半が好き。
8点(2001-04-05 19:02:19)
17.  ブレイブハート
個人的には好きな作品という訳ではないが、よく出来た映画だと思う。合戦シーンは見事でした。
8点(2001-04-03 19:08:12)
18.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版
他のスプラッタ映画とは一線を画する。如何に殺されるかではなく、如何に生き抜くかを描いた作品。真の敵はゾンビよりもむしろ人間の欲望丸出しの醜いエゴと感じさせる。
8点(2001-04-03 18:24:42)
19.  野獣死すべし(1980/日本)
松田優作の土気色の肌と精気の無い目、そして何と言っても逝きっぷりがとにかく秀逸。
8点(2001-04-03 17:57:18)
20.  ユージュアル・サスペクツ
「ケビン・スペイシー=怪しい」という先入観を持ってしまうと「いかにも」な結果だけど作品の出来は一級のサスペンスとして申し分ない。
8点(2001-04-03 17:48:42)
000.00%
100.00%
221.72%
321.72%
465.17%
51916.38%
62521.55%
72622.41%
82118.10%
91311.21%
1021.72%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS