Menu
 > レビュワー
 > オニール大佐 さんの口コミ一覧。10ページ目
オニール大佐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 
これを題材にした時点ですでに勝ってる。観終わって「何もしていない」ってのは二つの意味がある事を知った。「悪い事をしていない」と「自分を守る事をしていない」。レビューを書きながらTVでは「痴漢でっちあげ事件」のニュースが流れている。守ってもらうより、自分で守る世の中。陪審員制度導入。日本はこれからどこへ行く。
[地上波(邦画)] 7点(2008-08-08 17:17:49)
182.  ザ・フライ 《ネタバレ》 
BだけどBじゃない。美術スタッフの見事な頑張りでグロさ爆発。「鑑賞時の注意書き」が必要。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-08 16:32:50)
183.  ハートブレイカー(2001)
リオッタをこういう役で使っちゃうだけで点数上がるんですよ、自分は。え?ジェニファーの乳?さすがです!
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-06 19:03:16)
184.  フレンチ・コネクション
これを観ると、少年の頃大好きだった「あぶない刑事」を思い出す。これがかっこいい時代もあったのだよ。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-06 18:52:37)
185.  ある日どこかで
音楽や女優の美しさ、妙なコメディに走らず最後まで突っ走ったところは素晴らしい。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-05 20:22:00)
186.  ニュースの天才
地味にまとめた事でリアル感があってよい。主人公が焦るシーンなんかは観ているこっちもドキドキした。ただテレビでドキュメンタリーにするならわかるが、映画でやるならもう1歩踏み込んだものが欲しかった。表面的に事件の事を知るのにはいい教材。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-05 16:04:43)
187.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 
これを観てしまった自分が、何か悪い事をしてしまったかの様な感覚になる映画。きっとあの香りを嗅ぎたいと思ってしまうからだろう。観る者はしょっぱなから香りに魅せられ、中盤までほぼ完璧な内容。そして徐々にイカれ出し、最後は違う世界に飛んでいってしまう。終盤は褒められるものではないが、香りを題材にし、ここまでうまく映像化したのは素晴らしいと思うが、最初に書いた通り、鑑賞後に犯罪者感覚になるため人に薦める事が出来ない。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-02 21:22:15)
188.  コントロール(2004)
レイ・リオッタ、ウィレム・デフォー。まさかこの二人がこのまま終わるわけないだろう・・・という観客の想いをうまく利用した映画。時間も短いし、気軽に観て楽しめると思います。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-31 19:52:42)
189.  ウェールズの山
苦笑しながら観たが、終わるとすがすがしい気分になる不思議な映画。ヒュー目当てで観るとガッカリするかもしれません。↓でも書かれてますが、原題が素晴らしかったので、邦題もうちょっと考えて欲しかった。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-31 19:38:57)
190.  プライベート・ベンジャミン 《ネタバレ》 
前半はかなり良かったが、榎木孝明にそっくりのうさんくさい男が現われてからは失速。ルイス大尉を後半うまく使えばかなり面白くなっただけに残念でならない。パッケージのゴールディはほんといい顔してます。両親が軍に引き取りにきた時に見せた顔。情けない様な顔してますが、口を真一文字に結んで「負けたくない」という気持ちもよく表れています。人間どんな状況にあってもこの気持ちは忘れちゃいけない。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-31 15:01:26)
191.  僕たちの戦争<TVM> 《ネタバレ》 
原作の方がいい出来だったが、こちらも悪くはない出来。物語は現代の若者と戦時中の若者が入れ替わってしまい、慣れない時代でありながら奮闘し、それぞれの時代の人間達と生きていく。感じる事は、戦時中に生きている人間、現代で遊んでいる人間、二人は何も違わないということでしょう。それは入れ替わった後、徐々に慣れていく二人を見てればわかります。ラストは曖昧になっていて、放映された後議論になったみたいです。これを観る前に原作を読んで出した自分の答えは、健太は戻ってこれず、吾一はミナミを幸せにしたというものです。そしてミナミを大事にしながら健太を想い、彼なりのやり方で反戦を訴えるでしょう。実際の世界で考えると吾一は存在しないので、吾一の役目は我々の役目でしょう。もう一つ書いておきたいのは脇役の内山理名。正直彼女がここまでうまく、魅せる女優さんになろうとは想像していませんでした。ごめんなさい。素晴らしかったです。原作もお勧めしときます。
[地上波(邦画)] 7点(2008-07-30 21:43:54)
192.  バンディッツ(2001) 《ネタバレ》 
ブルースはちょっと抑え気味。ビリーボブのキャラにだいぶ助けられたかな。ブルース、親として実の娘のゲップを映画に入れるのはどーなのよ(笑)ブランシェットがHEROをBGMに踊り狂ってるシーンが印象的でした。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-29 17:38:37)
193.  パリ、ジュテーム
1本1本短い割にはどれもしっかりとした出来。もちろん数が多すぎるんですが。ニック・ノルティの話が一番印象に残りました。ノルティの粗暴なイメージを逆手にとった良作だと思います。たまにはこういった映画もいいです。一人で観るんじゃなく、仲の良い人達と集まって観ても楽しいかもしれません。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-28 14:22:49)
194.  グローリー 《ネタバレ》 
おぼっちゃんでヘタレの士官が黒人部隊を率いる事になり、その交流を通して人間として成長していく。マシュー作品はあまり見てないんだけど、ヘタレっぷりや、ラストの先頭切って突っ走るシーン等、かなりはまっていてナイスキャストと言っていい。また言うまでもないが、モーガンとデンゼルの存在感は素晴らしい。終盤、デンゼルがマシューにこの戦争の意味や、黒人である自分達が戦う意味について聞く。勝利したら差別はなくなるのか。彼は答える「負けたらゼロだよ」。最後の突撃。旗手が倒れても、他の誰かが拾って進み、また彼が倒れても、他の誰かが拾い進んでいく。たとえ少しでも確実に1歩ずつ進み、そして変わっていく。彼等の死は決して無駄ではない。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-28 12:24:07)(良:1票)
195.  マイケル
この頃のトラヴォルタは結構好き。天使の設定だけでノック・アウト。アンディマクダウェルの顔が受け付けない自分だが、天使の香りに免じて許そう。
[地上波(字幕)] 7点(2008-07-26 15:47:01)
196.  スタンドアップ
シャーリーズ・セロンは素晴らしく、ノミネートも納得。ものまねモンスターよりこちらで受賞して欲しかった。なんだかんだ言っててもさすが親父で、あのシーンは泣かせてもらいました。邦題も○
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-24 19:28:41)
197.  ロスト・チルドレン
アレレ?やっちゃったかな?・・・ん?え?ほうほう。もしかして・・・うんうん。あれ?良かったかも。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-23 17:48:32)
198.  白と黒のナイフ
リチャード・ギアの「真実の行方」なんかを見る前にこっちを見て欲しい。真実~より10年も前の作品ですからね。また簡単に容疑者と寝てしまうあたりが80年代の匂いがぷんぷんして好きな人は好きでしょう。最近のサスペンスは進化してるので、大した事ないと感じるかもしれませんが、制作年を考えると評価したい。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-22 21:16:08)
199.  不法侵入
観たのは10年以上前。当時見た中ではダントツで恐ろしかったのを憶えてる。もうこのレイ・リオッタとかいう人の映画は絶対見ないようにしよう!と誓ったぐらい。もちろん今となっては懐かしい思い出ですが。ニコール・キッドマンのデッドカームなんかも似た系統ですが、やっぱりこっちのが出来はいい。多少のエロもgood!
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-07-22 20:45:09)
200.  理想の女
時間も短いし、見易く作ってあって好感が持てる。ウィルキンソンが持っていきすぎの感があるがスカヨハもヘレンもいい空気出してたと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-22 16:09:26)
061.03%
1101.72%
2213.62%
36110.52%
49917.07%
510017.24%
67813.45%
78915.34%
86411.03%
9315.34%
10213.62%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS