Menu
 > レビュワー
 > 西川家 さんの口コミ一覧。11ページ目
西川家さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 492
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/toy6544/theme-10041719333.html
年齢 40歳
自己紹介 好きな俳優:ベン・スティラー
      ヴィン・ディーゼル
      ジョン・キューザック       
           

☆レビューを始めたのは、高校生。
あれから十数年、、、。
いや〜初投稿は20年前の2003年でした。 早い早い。

せっかく映画を見ても、その時の感想はすぐ忘れてしまう。
私自身たまに読み返すと、あーそうだったと思い出します。
またレビュー書きます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  AKIRA(1988)
正直よく分からない。素人の私には意味不明でした。だいたいこの作品の存在を知ったのって去年か、一昨年ぐらいだし(汗)
4点(2004-08-31 15:43:04)
202.  スターシップ・トゥルーパーズ
カルメン、何故君が生き残っているんだ!おかしすぎる。納得出来ない!この女、最低だと思うのはアタシだけ?まぁ主人公もたいがいやけど。きっとろくでもない奴しか生き残らないようにしたのね。
4点(2004-08-30 21:35:09)
203.  フォーン・ブース
予告だけで面白さが伝わってきたけれど、本編は自分的に期待ハズレでした。犯人にもうひとクセあっても良かったかも。しかしコリンはこーゆー役合うよな~。
3点(2004-08-30 21:20:25)
204.  That’sカンニング!史上最大の作戦?
印象深いのは、カンニングが施されている服に向かって、より目しまくりのところ!!どうやって作ったん?その他もこれでもかっ!てな具合のカンニング…。素晴らしい★余談ですが、当時、絶頂期(より少し手前?)の安室ちゃんの相手役が何故、他のジャニーズではなく山口達也なのか…、パッとしない山口なら恋ネタは生まれなく、互いのファンにも差し支えがないだろうと制作側が思ったとか、思わないとか…。まぁあくまでも「ウワサ」ですけど。
2点(2004-08-21 12:28:40)
205.  ピッチブラック 《ネタバレ》 
生き残った人物がねぇ。やっぱりそうか~。子供と信者、主人公。結局ところ信じる者は救われる?
6点(2004-08-21 12:12:55)
206.  着信アリ
ホラーが苦手、小心者の私は見ている最中はオドオドしてました。しかし冷っ静に考えたら、不可解な点がたくさんあるよなぁ。ラストシーンも分かる人には分かって、分からん人は意味不明(←それはアタシ…)由美のお友達の死に方で期待させといて、最後の方はほとんどお化け屋敷…。あの病院、どっからどう見ても霊気漂っています。ドアの横から差し出す手は、どこか滑稽で思わずツッコミました。(笑)あんた何差し出しとんじゃー!ある意味幽霊さん、楽しんでるでしょ?!貞子といい、水沼親子といい、性悪女やなぁ~。なんて悪口言ったら呪い殺されるわ。「着信アリ2」があるみたいやし。くわばら×2。
4点(2004-08-21 11:47:39)
207.  シュレック2
とにかく、笑えました。もぅパロディが満載。だいたい良さそうな部分はすでにCMで流れていて、見覚えのあるシーンも分かっていながら笑える。特に愛くるしい瞳が…(笑)だけど、長靴のはいた猫の悪さ加減がもうあっても良かったけど。最後まで寝返るんじゃないかと、疑っていました。字幕でも充分楽しめたけれど、吹き替えでもう一回観ようかな…。
8点(2004-07-23 09:24:43)
208.  キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 
まず、アーサーとランスロットの違いが分かりにくいと思ったのは私だけでしょうか?髪の毛グルグルやし…。重要なシーンで、「これはアーサーなんか、ランスロットなんか、いったいどっちじゃー!!」とパニクっていました(笑)「アーサー伝説」を知らなくて、これ観たらだいたい分かるだろうと思いきや、さっぱり分からんかった。こんなもので良いのか?幼いアーサーが剣を抜くシーンもあっさりしすぎ、円卓の騎士は影薄いし。アーサーの偉大さも魅力を感じず。だいたいポスターのど真ん中にキーラ・ナイトレイがいること自体おかしい。彼女、観終わってもぜんぜん印象に残っていなんですけど…。この夏の大作にしては、ちょっと期待はずれでした。
4点(2004-07-22 13:08:34)
209.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
前作の記憶がなんとなく抜けてから2を見たら、「やるじゃん!」の一言。おそらく私的には2のが良いのでしょうけど。映画会社も今回の「人間ドラマ」ってことを女性にアピールして、配給を伸ばしたいらしいし…。いや~1人で見たこともあって、ここ最近の映画館で見た作品の中で一番泣いてしまった。平日の朝イチで観たら両隣が誰もいないし。映像がどうのよりも、ピーターの心情が痛々しくて。今回のスパイダーマンの素性が明かされるってのが、新鮮でした。というか、じれったいのがダメなんで(笑)基本的にシリーズものは期待しない性質だけど、3が楽しみです。おそらく敵は…親友は……。って感じに盛り上がるのかな?
8点(2004-07-14 13:25:57)
210.  スチームボーイ STEAM BOY
何故か見る前から期待よりも不安が大きかったのですが、予感的中…。なんてことのない作品のように感じました。主人公の心情の変化がいまいち分かりにくく、スカーレットもたいして活躍していないし、父親も完璧な悪者じゃない気がするし。一体誰が正しいの?って感じです。そしてジイさんの声が聞き取りにくいっ!微妙にどもってます(笑)9年もかかって、24億円の制作費。女性も安心して見れます☆なんて小西嬢が言っていましたけど、「おおっ」と思ったのはラストシーンだけでしょうか?あれがなければこの作品、印象に残らないような…。
4点(2004-07-10 09:53:58)
211.  M:I-2
こんなものか…。けっこー目立ちたがり屋のスパイですね。トムがやるからそう見えるのか?だいたい都合が良すぎるっ!スパイっちゅーもんは実力じゃなく、運だよね。
4点(2004-07-07 15:37:31)(笑:1票)
212.  仕立て屋の恋
迷わず3点!退屈すぎてダメでした。独特感が理解できず、内容も申し訳ないが受け付けず。ど~もこの監督とは相性ないみたいだな。きっと「髪結いの亭主」も受け付けないだろう。
3点(2004-07-07 15:26:01)
213.  ラスト・プレゼント
感動できないわぁ~。そして共感もできず。この手の泣きモノにはもう私は飽きたのか?ただ詐欺師役のクォン・ヘヒョが印象的でした。ちなみに冬ソナは見ていないけれど、彼って名脇役ですね。
4点(2004-07-07 15:13:45)
214.  ウォルター少年と、夏の休日
なんとなく内容については予想していましたが、意外に期待を裏切られました。和めて、楽しめて、そして笑いありの感動…。ラストも重い感じに終わるのではなく、すっきりしました。あの二人らしい終わり方。伯父さん達の豪快な人生、母親に関してもなんか憎めない、ハーレイ君も相変わらずの青少年。そして粋な演技をしている動物たち。悲しすぎて涙するのではなく、こうゆう和みで泣ける作品ってかなり私のツボなんだと再確認出来ました。
9点(2004-06-26 09:44:27)
215.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
今回から原作は後で読もうと決めて、映画に挑んだんですけどその方が良かったみたいです。余計な先入観ないし…。内容は「ドラえもん」じゃん!って感じです。最後の方なんてまさに「のび太の大魔境」ですよっ。何も知らなければ素直に楽しめたと思うんですけど。伏線ありまくりだし。まぁひねくれ者なんで無理でした。一番笑けたのは、冒頭のバスかな。けっこ~お気に入りのシーン。 
5点(2004-06-25 14:05:59)
216.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
内容が飛びすぎて、アークがどうより、インディしつこいなぁ。まぁそこが「インディ・ジョーンズ」の見所なんだろうけど。ストレートで観やすい作品?なんか長くて途中で飽きちゃった。
5点(2004-06-03 13:03:51)(良:1票)
217.  ロスト・イン・トランスレーション
「だから、どーした。」が率直な感想。日本を出たことがない私にとって、東京という異国の街を客観的に見れない。(当たり前だが)日本人のアラ探しをいて見れば面白かったかも。選挙のシーンなんてどう見てもおかしいし。まぁ確かに「日本人」らしいけど…。全体的に意味があるのか、どうなのかってなシーンばかりで、正直退屈でした。
3点(2004-06-03 12:51:56)
218.  海猿 ウミザル
ストレートな内容で、とても観やすい作品でした。というか、良い意味で分かりやすい。なので、この作品に関してはあらすじを知らない方がちょうど良いと思います。手元にあったチラシをあらかじめ読んでなくて良かった~。内容に差しつかえの無い感想といえば、男性の体(ほとんど裸体だけど)が締まってるねぇって感じです(笑)試写会だったので、主役のお二人が登場して会場は大パニック!(事前に知らせがなかったので)ナマ伊藤英明が見れて好感度上がっちゃいました☆そして、そしてラストのサプライズにまたまた会場はパニック!とても楽しい時間を過ごせました。なので本人登場もあり高得点! 
9点(2004-05-29 09:31:59)
219.  フローズン・インパクト
パッケージに完っっ璧に騙された作品です。巨大な雹にもあんまり迫力なし。決して駄作ではないんだけど、いまいちインパクトが欠ける。あっそれってダメじゃん!タイトルなのにっ!まぁ木曜洋画劇場で見るぐらいが好ましいでしょう。ってやらんと思うけど。
4点(2004-05-28 14:18:28)
220.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
波と寒気の迫りくる恐怖はリアルというか凄かった。けど、どうも親子の愛に無謀さを感じました。【カズレー】さんと同じく、「60km」の表記はどう見ても無理でしょう。せめて30kmの方がより現実的だと思うんですけど。しかも普通の徒歩じゃないんだから。大雪やし…。無事に到着し、図書館は丁度真下だ!なんて言ってるし、都合よすぎだよなぁ。狼の登場も当初からミエミエやし、副大統領が生き残っていることにもちょっと疑問。何もかも上手くいきすぎて、少し残念でした。地球滅亡といっても、空を覆っていた雲はあっという間にどっか行っちゃうし、最後の最後で、大切なメッセージが伝わりにくかった気がします。愚痴ばっかりになったけど、それでも、ここ最近の自然災害ものだとなかなかの大作かもしれない。これは劇場で見るべきだよな。
9点(2004-05-28 13:49:52)
081.63%
1112.24%
2265.28%
3357.11%
46413.01%
58216.67%
69018.29%
77916.06%
85310.77%
9183.66%
10265.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS