Menu
 > レビュワー
 > オニール大佐 さんの口コミ一覧。11ページ目
オニール大佐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  クリミナル
地味に製作に名を連ねるジョージクルーニーが一番光っているという、何とも地味な映画。中身の方は地味なメンツで地味にまとめた感じ。きっとツ○ヤでも地味な場所に置いてあるでしょう。地味に手に取り、地味に・・・あ、言い過ぎですね。失礼しました。これと似た有名な映画がありますが、敢えて書かないでおきましょう。ライリーの顔をたくさん見たい人(いるかな?)にお薦め。
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-09 22:17:48)
202.  俺たちフィギュアスケーター
これだけ徹底してバカやられたら笑うしかない。自分はウィルフェレルのギトギトこってりの個性が苦手だけど、バス男のオブラートに優しく包まれ多少薄くなっていた・・・・・様な気がする。それにしてもジョンヘダーは他の作品と同様いい味出してる。これからもっともっと売れて欲しい。そして『第二のヘダーを探せ!H-1グランプリ』なんてのがクリスマスで賑わう日本の電気街で行われる事を期待している。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-08 20:01:34)
203.  アンダー・ザ・プラネット<TVM>
冒頭の犬を始めほぼ確信犯的な作りで、中国のなんとかランドも真っ青。最後サメが出てくるかと思ったが、どうやらそこまではしなかったらしい。魅力を感じる人物がひとりもいないのが問題だけど、いいとこ取りしただけあって話はなかなか面白い。全体的に薄味で見ていて疲れないので、暇つぶしにはピッタリ。
[インターネット(字幕)] 5点(2009-01-08 17:51:04)
204.  シックハウス
まず妊娠中の人にはお薦め出来ません。これはフリではなく本当に見ない方が良いと思います。主人公はある学生と不良たち。いわくつきの建物に入ってしまった彼らが色々と体験するお話。イギリス製作という事でドラマ性の高いホラーを期待しましたが、前半は残念な出来。終盤が怒涛の展開で結構面白かった。見終わって少し引っかかったのは話の辻褄が合ってるのかどうか。ホラーだしあまり突っ込むのもどうかと思うけど、何となくしっくりこなかった。有名どころもいないけど作りはB級っぽくないのでそれなりに楽しめました。
[DVD(字幕)] 4点(2009-01-08 17:40:16)
205.  ツイスター
迫力あるツイスター、フライング牛、ヘレンの波打つ乳。目で楽しむ映画ですね。
[地上波(吹替)] 7点(2009-01-06 19:39:19)
206.  Mr.ウッドコック -史上最悪の体育教師-
父親が早くに死んでしまったファーリー(スコット)にとって手厳しい先生(ビリーボブ)は父親同然。社会的に成功を収めるが父親越えは果たせていない。父親越えという成長、そして“正しい”マザコンとは。これがテーマですかね。ビリーボブとスコットという事でかなり面白いコメディを期待したけど、全体的に抑え気味。ちなみにスーザンサランドンはちょい役に近い。子供時代ファーリーが母親にこだわるシーンがほとんど描かれないので、マザコンというテーマが薄く感じたのと、コメディとヒューマンドラマのバランスが良くなかったのが残念な点。ビリーボブもスコットも好きでよく見るけど、彼らの良さを生かすという点では少しばかり不満が残る。しかしアメパイシリーズやゾルタンなどおとぼけ、お調子者が売りだったスコットにとっては、演技の幅を広げていく意味でこの二人との共演は大きかったと思う。ビリーボブ、スーザンはさすがベテランで、出過ぎない演技で彼を支えていた。スコット頑張れ! 
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-05 18:08:54)
207.  ザ・チェーンソー・スラッシャー -悪夢のいけにえ-
①たまにはZ級映画を見たい②ネタになる映画を探している③おっぱいが大好きだ④チェーンソーという単語に過剰な反応をしてしまう。以上4つが当てはまる人だけにこの映画を捧げます。 
[DVD(字幕)] 2点(2009-01-05 14:43:05)
208.  6デイズ/7ナイツ
You、いっその事脱いじゃいなよ!
[地上波(吹替)] 4点(2009-01-04 22:47:34)
209.  卒業白書 《ネタバレ》 
金持ちのボンボンと商売女という全く違う立場の人間が出会うという話は面白いとは思うんだけど、全体的に淡々としていて盛り上がりに欠ける。トムクルーズが踊る有名なシーンやカーチェイス、この頃からすでに胡散臭いジョーパントリアーノ、と見どころはそれなりにあるんだけど最後までのれなかった。割と良かったのはレベッカデモーネイ。役柄のおかげもあるだろうが、妖しい魅力があってハマっていた。元々エロい顔してるんだけどね。話の作りはややまとまりに欠けていて見ていて疲れた。休憩2回挟んでようやく完走。『あぶく銭は身に付かない、汗水垂らして働け若者よ。』って事でいいのかな。この映画公開から数年後、我が国はバブルに酔う。そう考えるとちょっと笑える。
[インターネット(字幕)] 4点(2009-01-04 19:06:15)
210.  1408号室
ラブコメなどで冴えないキューザックが未だに生き残ってるのは、こういうクリティカルヒットをかましちゃうところなんだろうなぁ。スルーしたいけどスルー出来ない、ある意味貴重な役者さんだよね。 
[映画館(字幕)] 7点(2009-01-03 23:15:49)
211.  知りすぎていた男 《ネタバレ》 
『やまとなでしこ』というドラマで松嶋(庶民)がミッキー(御曹司)をフった後にこんな事を言っていた。「育ちのいい人って顔に出ないんですね~」。まさにその感覚。愛息誘拐、うそだろ~オイオイ、やばいよやばいよ、あたふたあたふた。こういった庶民感覚というものを感じずどうしても感情移入出来なかった。後半は音楽などを使い多少盛り上がったが、元々息子が憎たらしかった自分の心は離れっぱなしでした。きっと貧乏人のひがみでしょう。好きな人ごめんなさい。 
[地上波(吹替)] 4点(2009-01-03 17:46:14)
212.  31km
ホラーのストーリーはすでに出尽くした感があるので、どう見せるかが問題になってくる。この映画が力を注いだところは雰囲気(スペインは割とうまいかも)と映像ですかね。話はそうでもないけどこの二点についてはかなり満足しました。テンポも良く気付いたらクライマックスに突入していて、もう終わりかよと思ったぐらいです。ひとつ残念だったのはラストで、それまでの映像が良く過度の期待をかけてしまったためか、何か足りない気がした。続編を作れそうな終わり方だったけど、見たい様な見たくない様な。あまり期待をかけるとダメだけど、そこそこ楽しめる映画ではないでしょうか。7点に近い6点。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-03 17:17:40)(良:1票)
213.  HERO(2007)
わざわざ映画でやる必要があったのか疑問だけど、久利生と雨宮の恋愛成就を見るのが 一番の目的だったのでこれでよし!他には特になし! ロケお疲れさん!
[映画館(邦画)] 5点(2009-01-02 18:10:05)
214.  はつ恋(2000)
すごく丁寧な作りで役者陣も適材適所。特に田中麗奈、真田広之はナイスコンビだったと思う。喫茶店のホール係もgood。同じ音楽を何度も使うのが少し気になったけど、全体としてみると悪くない出来。メッセージもストレートでわかりやすい。あの時こうしていたら・・・なんて事は誰でも考える事だけど、大事なのは今を大切に生きる事。自分の事を思い出として大事にしまってくれている人。いるかなぁ~、きっといるだろう。いて欲しい。あの人がいたから今の自分がいる。前を向いて一生懸命生きよう。そんな気持ちにさせてくれる、あったかい映画でした。
[DVD(邦画)] 7点(2009-01-02 17:36:13)
215.  ポビーとディンガン
序盤はいまいち入り込めなかった。気になったのは妹の年齢。もう少し幼ければ許せる範囲内だったんだけど、9歳という事で微妙な感じがした。そして妹がリースウィザースプーンに見えてきてリースといえばしゃくれ、しゃくれといえばウィレムデフォーと、自分の頭が明後日の方向に行ってしまいました。ごめんなさい。中盤以降はそれなりに楽しめました。息子の人間性がとても素晴らしく、もっともっと彼を前面に押し出した作りでも良かった。時間が短く作りも軽めなので、何かちょっとだけ見たいなって時にうってつけです。
[インターネット(字幕)] 6点(2009-01-01 20:42:16)
216.  鳥(1963)
単純にパニックものとして、そしてひ弱な個でも集団になれば強くなる、そう、国民の数が半端なく多いあの国が今後脅威になるのでは・・・みたいな深読みと、色々な角度から楽しめる佳作。個人的にはヴェロニカ・カートライトに注目。『エイリアン』では 怪物相手に頑張った彼女。鳥なんぞ敵じゃなくマシンガンで全滅に追い込みそうだが、本作は15年も前という事もありとってもキュート。この映画の彼女が15年後、エイリアン達を相手に1歩も引かない戦いを繰り広げる事を誰が予想しただろう。女優は恐ろしい生き物だ。
[地上波(吹替)] 7点(2009-01-01 18:03:04)(良:1票)
217.  ペーパー・ムーン 《ネタバレ》 
全体の構成は主人公モーゼの人生と同じく行き当たりばったりなものだけど、主役二人の絶妙な掛け合いで最後まで自分を引っ張ってくれました。最後の最後まで父親である事を認めないモーゼ。そんなろくでなし男でも娘(かもしれない)への愛情が生まれて、黙っている事で彼なりの愛情表現をしているんだろうなぁ~と、そんな事を考えながら爽快なラストを幸せな気分で見ていた自分でした。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-31 18:38:22)
218.  サンセット大通り
見ていて悲しい気持ちになるが、同時にあそこまでの情熱を持つ彼女が羨ましくもある。人生の価値って他人が決めるものではないし、たとえ別の世界にいたとしても彼女が幸せなら憐れむ必要はない。きっと精神病院で彼女は人気者になるだろう。彼女の情熱、パワーを少し戴きたい。 
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-31 11:14:43)
219.  パパラッチ(2004)
家族を傷つけられた映画俳優がパパラッチに復讐するサスペンスドラマ。常に追いかけられるセレブたちの想いを映像化したと言っても過言ではない。前半のパパラッチの行動は見ていてはらわた煮えくり返ります。タイトルからして社会派っぽいですが全くその空気はなく、アクションドラマに近い出来。すっきりはするんだけどもうちょっと何か欲しかった。
[地上波(吹替)] 5点(2008-12-30 16:58:28)
220.  道(1954) 《ネタバレ》 
人間は“後悔出来る”生き物。悲しみにくれたザンパノがその後どう生きるか、それがジェルソミーナの生きた証。
[DVD(字幕)] 9点(2008-12-29 18:18:41)(良:1票)
061.03%
1101.72%
2213.62%
36110.52%
49917.07%
510017.24%
67813.45%
78915.34%
86411.03%
9315.34%
10213.62%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS