Menu
 > レビュワー
 > tottoko さんの口コミ一覧。11ページ目
tottokoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2012
性別 女性
自己紹介 周りに映画好きな人があまりいない環境で、先日はメリル・ストリープって誰?と聞かれてしまったりなのでこのサイトはとても楽しいです。
映画の中身を深く読み解いている方のレビューには感嘆しています。ワタシのは単なる感想です。稚拙な文にはどうかご容赦を。  

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  見知らぬ乗客 《ネタバレ》 
うわー怖い。怖いし、嫌だなあという思いで鑑賞中は眉間にしわが寄りっぱなしでした。初対面からぐいぐい来る人(苦手)っていますね。ブルーノ・アントニーがまさにそういうタイプをどんぴしゃに演じていて、もう冒頭から「ああ早くこいつから離れたい」という思いでいっぱいになりました。 恐るべきしつこさで主人公にまとわりつくブルーノ。しかも人殺しをためらわないサイコパスときてますから、ロバート・ウォーカーのニヤニヤ顔が底知れぬ怖さを秘めます。テッド・バンディみたい。 ヒッチコック特有のカメラショットも随所に見られて、ヒリヒリと怖気が迫るようなサスペンス映画ですね。脚本の粗はちょっとばかり感じますけど。 やや一本調子な演技のファーリー・グレンジャーに比べて、ずっと際立っている殺人犯役のロバート・ウォーカー、早逝していたとは。実に惜しい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-08-23 19:18:29)
202.  恋の秋 《ネタバレ》 
美しいブドウ畑の田園風景とファッション。会話のやり取りから浮かぶ人物像。ここら辺はいつものロメールです。お得意の恋バナなんですけど、今作は登場人物らが40代なんですよね。それなりに人生経験を積んでるのに恋愛の仕方が20代と同じなのが、個人的にはちょっと痛いなあと思ってしまった。 意地を張るのも、思い切って行けないのも、若さがあるから初々しくてキラキラしいのでは。ぱっと見はおじさんとおばさんだもんなあ。やってることが、イザベル変じゃない?出会い系で人物を偽るなんてふつう相手は怒りますよ。嘘じゃん。相手の心を弄ぶことになるじゃん。中年ならそれ位わきまえてないと。 マガリもさ、結婚式に出席するのにニットとデニムの普段着で大丈夫なの?フランス人て服装のマナーには寛容なのかな。 中年に若者様式の恋愛ごっこをさせたロメール監督、ちょっと筆を誤ったかな?と思って観ていたのですが、いやいやラストシーンに超弩級の火種を撒いて終幕しましたよ。含みのあるイザベルの表情。今後の彼らのドラマにまだまだ一波乱あるんだろうなと思わせて怖いなー楽しみだなー笑。やっぱりただ者じゃないエリック・ロメールなのでした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-08-22 15:39:13)
203.  レイニーデイ・イン・ニューヨーク 《ネタバレ》 
W・アレンの撮るNYは雨でも趣深い。過剰な湿度が大都会をしっとりと落ち着かせます。 今作、アレンに代わる多弁な文系男はティモシー・シャラメ。美形なので画になります。女の子とのロマンチックな雰囲気も、彼が務めてこそ。 シャラメ演じるギャツビーの周辺で発生する‶男と女のあれこれ”が軽快な喜劇仕立てで描かれ、恋愛哲学者たるアレン監督の面目躍如といったところです。べたつかずドライなアレン節がふんだんに堪能できます。純朴に見えるガールフレンドはなかなかに打算的だし、妻の不倫に取り乱すジュード・ロウがいれば、婚約者の笑い方に限界を感じるギャツビー兄と、愛憎あるあるオンパレードで楽しい。 思いもかけなかった自分のルーツを確認して晴れ晴れと(雨だけど)往く道を急転回してみせるギャツビーが、呆気にとられるくらいに身軽で鮮やかで羨ましいな。 排ガスも、夜中の消防車のサイレンも、娼婦も毒舌の過ぎる女の子も、全部ひっくるめて愛すべきニューヨーク。アレンのニューヨークはアレンにしか撮れない。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2022-08-20 22:36:27)
204.  シェルブールの雨傘 《ネタバレ》 
なんと美麗なオープニング。甘やかな音楽と小雨に濡れる石畳を行き交う色とりどりの傘。真上からのショット。完成された美意識にのっけから心を掴まれます。色彩と構図に美的センスが全編にわたって貫かれ、傘店の壁紙とジュヌヴィエーヴとその母の衣装の色合わせには圧倒されました。ピンクの壁とオレンジのスーツ。この色配置が悪趣味にならないところがフランス人、すごい。ジュヌヴィエーヴの花柄(壁もワンピも)も素敵でした。 ということでアートな分野では他の追随を許さぬ完璧な画で押してくる作品なのですが、実をいうと総合点では微妙でして。 台詞がオール歌、という決まり事はともかくも大雑把なあらすじ風メロドラマといった趣のストーリーにはかなり引きました。どんなに美しく悲恋を歌い上げられても、ヒロインのあまりに即物的な薄情さには涙の出ようもありませんでした。帰還した男の荒れようにむしろ私は胸が痛みますね。 そもそも台詞がすべて歌だと細やかな心理描写などできようもないですもん。言いよどんだり、声が上ずったり、人の思いって言葉に出るもの。いきおい宝石商のキャラも大変に浅く、こんな男にあっという間に鞍替えするヒロインもまた共感を得るのが難しくなっちゃうのです。 ミュージカルが苦手な原因が自分でよく分かった映画でありました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-08-18 23:40:47)(良:1票)
205.  ウェルカム トゥ コリンウッド 《ネタバレ》 
すんごくスケールの小さいクライムストーリー。犯罪計画を立てるメンツがそもそも秘密を守れないわ、頭の切れもさほどでもないわ、共通して金が無いという連中なので途中で起こるハプニングもとても小市民的。だいたいW・H・メイシーが参加する時点で「あーこりゃ上手くいかないわ」フラグが立つってもんです。 女に惚れて計画をドタキャンする奴、決行当日に怪我のトラブルに見舞われる奴、高所恐怖症は足を引っ張る。図面の確認すら疎かなので目標位置がずれている。しかも決行時に判明等々、トラブルの小っささが目を覆わんばかりです。バカだなあーと半笑いで生温かく見守るのが鑑賞のコツです。 金庫破りのレジェンドとして登場するG・クルーニーまで阿呆っぽい。ご教授する金庫破りのテクとかユダヤっぽい変装とかが絶妙に雑。 当然のごとく計画は予定通りに運ばず、その結果が冒頭のアホ面なわけです。でもまあこの4名、2名は現状維持、1人は彼女ができたし、残る1人は妻の出所が見込めるしで最良とはならずともぼちぼちの見返りがあったのではなかろうか。この小っさい収束の仕方もまた小市民ぽくて嫌いになれない小品です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-08-13 18:00:33)
206.  スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 《ネタバレ》 
学園ドラマとヒーローものを良い塩梅でミックスさせているのは前作通り。学園パートの方は先生やクラスメートら脇役は完全にコメディ要因、親友は安定の「良いヤツ」。アメリカには何十年ものドラマ脚本の蓄積がありますから、ここらのキャラクターの活かし方は手練れ感もあります。 おいしい役回りはジェイク・ギレンホール。まあ彼ほどの実力派スターが「新参のナイスヒーロー」扱いで終わるわけはないだろうとは誰でも思うところですが。 テンポ良く台詞も楽しくベニスの風景も美しい、楽しい二作目です。 でもわたし、トニー・スタークが死んじゃっているということを知らなかったマーベルの一見さんですので、その辺りのネタにピンと来なくて置いてきぼり感はありました。今度アベンジャーズ/エンドゲームも観てみよう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-08-08 22:09:01)
207.  インビジブル(2000)
こんなことでいいのだろうか。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-08-07 23:30:12)
208.  スパイダーマン:ホームカミング 《ネタバレ》 
世界設定が面白いですね。科学技術がずっと進んでて、地球外との関わりもあって、そのせいかスパイダーマンなる存在は近所のお兄ちゃん的な軽さ。本人もやってることは地域の防犯部長レベルだと自認しているという。ヒーローを等身大のティーンエイジャーにしたことで、ジュヴナイルな要素もはらんで物語の幅が広がりました。 ミスって上司に怒られて落ち込んだり、私生活では女の子のことが何よりも優先だったりと「ヒーローをやってる高校生」のリアルが微笑ましくて楽しい。 ただイベント盛り込みすぎ、同じような追跡シーンが多くて長いかな。どうせ3部作なのは決まってたんだろうから、もう少しスパッと切り上げてくれた方が好みです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-08-07 00:21:49)
209.  最高の花婿 アンコール 《ネタバレ》 
ヴェルヌイユ家の皆さんにまた会えて嬉しい二作目です。 前作から引き続き人種差別問題に加え、さらにLGBTやタリバンテロまで盛り込んでまあ一層賑やかでごった煮の様相なのですが、小綺麗にまとめられているのはフランス流エスプリの力でしょうか。 受け入れる側の偏見がクローズアップされがちな人種差別問題ですけれど、二作目はやや掘り下げてきまして‶異文化の中での生活を選んだ側”の意識の持ち方にも言及しているのが興味深いです。「アジア系ならヌンチャクで、アフリカ系なら山刀か!?」といきなり店員に噛みつく前にもう少し冷静に、という描写が可笑しい。 勝手に「チベット開放運動家」に捏造された婿さんには同情します笑。そしてクセのある神父も健在です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-08-01 18:25:05)(良:1票)
210.  ホット・ロック 《ネタバレ》 
中年以降もイケメンだけど本作に見る若き姿は端正すぎて誰だか分らなかったロバート・レッドフォードが主演です。レッドフォードかっこ良すぎだし、70年代の犯罪モノってビビるくらい非情な演出も多いので、本作もどういう展開になるのか読めなかったのですけどご安心ください。誰もむごたらしく死ぬことのない、ユルくて楽しい一品でした。 手に入りそうで、もう少しのところで逃してしまうダイヤモンド。うまくいかないじれったさを上手に転がして観る者を引き付けます。 苦虫噛みっぱなし顔のレッドフォードには同情しつつ笑ってしまいます。胃潰瘍になりそうだなあ彼。 ところで多少の力技はこの手の話には目をつぶろうとは思いますが、最終手段はまさかの荒技。反則スレスレと言いますか、アレが通用するならとっくに何とでもできましたよね。せめてあの女が伏線として前段のどこかで絡んでいればねえ。ラストのレッドフォードの笑顔が素晴らしいカタルシスをもたらす分、非常に惜しい創作の瑕疵と思いました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-07-25 23:20:11)
211.  我等の生涯の最良の年 《ネタバレ》 
W・ワイラーらしい壮大な人生賛歌。復員兵3名それぞれの心や身体の傷みを性善説でくるんでいるかのようなお話で、まあシビアすぎるリアリズムを見せつけられるよりは心がほっとします。 でも優しいゆえエッジの効きが悪いと感じることも。メンタルの戦争後遺症の描写はとてもゆるいし(ベトナム戦争後の諸作品はこんなもんじゃないですよね)、銀行家のアルはアルコール依存症になりそうだけどエグイ状況になる寸止めに収めていますし。 時代柄もあるのでしょう、女性の造型が良妻型かあばずれかの二種類というのも底浅でつまんないですね。 長尺を感じさせない整った脚本ですが「古き良き」という言葉がぴったりのクローゼット・クラシック。久々に押し入れから出してみたら、うわ古いなあと思っちゃう、そんな感じです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-07-23 23:49:23)
212.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 
ジム・キャリーが‶求められていること”に一生懸命応えている感が強いなあ。いつにもまして大げさで強弱つけすぎでちょっと見ていて疲れる。 作品のテーマもあまり個人的にはハマらなかったというのもありました。「前向き」は悪いことではないけど自己啓発セミナーは危険だよ。そちら系セミナーで強迫的に明るくなった知人はカールそっくりだった。結果人生を破壊されたその人を思い出すたび、心の危うさを思うのです。 べつにネガでも良いんじゃない?カールの最初の方の日々はそんなに悪くないと思う。仕事があって週末はビデオを借りて。‶SAW”にも的確なツッコミをしているところを見るに精神も健全だし。 なにも陽キャラが騒いでいるパーティに顔を出すことばかりが「人生において正しいこと」ではないですよ。 みなさんの高めの評価に水を差すようで気が引けるな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-07-21 23:15:34)
213.  突破口! 《ネタバレ》 
これ、面白いですね!現在みたいに派手なカー・アクションやくどいくらいの銃撃戦が無くても脚本の力でぐいぐい引っ張る。70年代に多く見るシナリオライティング力を今の制作陣もちょっと見習ってほしいもんです。主人公はもっさりでも、実にすっきり爽快なクライム・ムービーです。 チャーリー、なんて頭の切れる奴なんだ。使うつもりのさらさら無かったパスポート、大金を持っているとの‶匂わせ”、花束の使い方。動きは見えるけど会話や細かいニュアンスまでは伝わらない500ヤードという絶妙な距離。 後から思い返すと行間に込められた「意味」にうわあ、となります。わりと非情な展開も70年映画の特徴といいますか、あっさりと殺されてしまうんですよね。W・マッソー扮する主人公も生き残った仲間を切るのがとても早い。歯医者のカルテすり替えの場面は、まだまだ計画の序盤ですもんね。この辺の冷酷さ、ドライさは今観るととても新鮮に感じます。 あとコンテナハウスの隣人であるちょっと妄想気味の婆ちゃん、脇ながらいい仕事しますね笑。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2022-07-14 18:41:37)(良:1票)
214.  地球の静止する日 《ネタバレ》 
なになに、地球が静止するって?なるほど地球が自転しなくなってしまうのか!どうなるんだろう。公転はしているのだから昼と夜は訪れる、ってNHKでやってたな。さすがSF映画の先駆作。発想が突き抜けている(感心)。「渚にて」のような人間心理に切り込んだ群像劇だろうか。パニックものだろうか。・・・と諸々の思いを抱いていざ鑑賞。→説教モノでした。まさかの。 核とか危ないことするなってさ。外宇宙にも影響するようなことになったらただじゃ置かないってむしろ恫喝までされてもた。 いやほんと今の世界情勢を見るにつけ、彼にはちょくちょく教育的指導をしに来球してもらいたい気がするよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-07-06 23:36:21)(良:1票)
215.  MUD -マッド- 《ネタバレ》 
14歳。100%純な子どもではないけど、大人な割り切りや算段もできない時期。ジュヴナイルドラマにぴったりの年齢なのでした。今作はそんな多感な彼らを取り巻く環境、特に地域背景の描き方がとても秀逸に感じました。アーカンソーの片田舎ってだけで‶古き”南部の街がイメージされるうえ、主人公エリス少年の家はミシシッピ川のほとりのボートハウス。アメリカにこんな住環境があるんだ、と驚きます。もっとも行政からは撤去を求められているとのことだけど。 エリスは両親が離婚寸前だし友人のネックボーンも親がいなくて叔父と暮らしており、決して裕福でない彼らの青春もまた米国のリアルなのですね。 14歳の夏にエリスとネックボーンが遭遇する大人たちの人生ドラマ。いつか彼らも齢を重ねてこの頃を振り返ったら、その眩しさと若さに改めて思い至るのでしょうか。ああ年上の彼女にあっけなく振られたな、バカだったな俺。とかマッドって珍しいほどの純情一徹なやつだったな、でもそんな男にも打算てものがあったんだよね今なら分かる、とか30過ぎたエリスならこんな風に思い出すかな。 若いって、幼いって、「分かってない」けどでも理屈抜きに正しい。 ラストに愛も家も永遠不滅ではないのだと知る14歳の夏。ビターな通過点だけど大人へ向かうエリスたちに強さとしなやかさも感じる素敵な作品でした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2022-07-02 18:55:19)
216.  囚われの女 《ネタバレ》 
性の劣等感からSで発出するしかない屈折しまくりの男とM指向を備えた女。倒錯というにはまだ上品な描写で安心?して観られます。前半、彼女が自我を見失いそうになって取り乱すあたりはちょっとハラハラしますけど。 スタン役のローラン・テルジェフがちょっとクセのある顔立ちで役柄に(失礼?ながら)ぴったりでした。しかしながらジョゼと思いが通じてからは変態道を極めるまでには行かず、じつに普通のさわやかカップル然としてしまったのにはがっかりでした。スタン、後半なんかうじうじ悩んじゃってるんだもんなあ。どうしたS変態じゃなかったのか。 のっけからリカちゃん(ではない)人形が全裸で弄ばれてたり、スタンの撮影部屋がザ・SM風味なオブジェと色彩で埋められていたりと雰囲気はちょっと息苦しいくらいの濃厚さがあります。そしてエリザベスの衣装が50年前にしてとても洗練されているのにはモード帝国フランスの凄みを感じました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-06-30 22:53:29)
217.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 
無骨が売りのクレイグ・ボンドも3作目ともなると観てる側もキャラになじんで、シリーズとして暖まってきた感があります。 今作も筋肉無双の活躍ぶり。育った過去にも踏み込んで(客が望んでいるかどうかは別として)人間性の掘り下げにも挑んでいる脚本であります。 何するか分かんない狂ったおっかなさを表出するに二人といない逸材のハビエル・バルデムがこれ以上ない敵役を演じれば、年季の入った貫録で一歩も引かないジュディ・ディンチのM。待ちに待ったQの登場。手掛ける秘密道具だけでなく、彼自身が味わい深いというのが新しくて楽しい。硬かったクレイグ・ボンドがQとの絡みで茶目っ気を引き出される副効果も生まれています。ボンド作品に必須の役者が顔を揃えた3作目にして、新しい時代の純正007にブラッシュアップしたように感じますね。あっ、でも‶若い”ボンドガールとボンドがべたべた絡まない珍しい作品でもあります。そのへん物足りない人もいるかも。
[DVD(字幕)] 7点(2022-06-23 23:35:08)
218.  密告(1943) 《ネタバレ》 
影の使い方が印象的なモノクロの映像が陰気な話にぴったりの不気味さ。ナチス占領下のフランスにて撮られた、という状況ですからまあ暗い。密告文書が出回り疑心暗鬼になる人間模様、というのは一級のサスペンス素材であると思いますがそれにしても暗いです。 戦時下でやむなしとはいえ、娯楽性は低くサスペンスフルな盛り上がり演出やキャラクターのふくらましが乏しいのでちょっとノリ切れずに観終わってしまいました。 台詞も持って回った言い回しで理解しづらいな。医者が校長の妹と恋仲だったとはちっとも伝わらなかったので妊娠させてたの?!とびっくりです。犯人の動機もわからないなあ。現代でならゆるがせにしないだろうこの辺の細部が脚本に盛られてなくて、観辛く感じました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-06-22 23:43:35)
219.  モンソーのパン屋の娘 《ネタバレ》 
ショートフィルムとは知っていたけど、あ、こんな終わり方?!と少なからずびっくりしました。いや、でもたしかにその後の展開なんて不要ですもんね。この30分間で世の男性の恋愛観をきっちりすっぱり描き切ってるもんね。ほんとロメールって奥底までさらけるなあ。巧くて正直で怖いなあ。 二股性向が強いか弱いかは個人差があるでしょうけど、‶恋の駆け引き”的な状況では誰でもちょっとズルかったりするもんです。男でも女でも。ちょっとこの話の主人公君は自信過剰気味で観ていてイラっとすることもあるけど。でも上手いこと本命の彼女とゴールイン(古い)しちゃうんだもんなー。腹立つなー。 それとさあ、女子を二人使うときロメールってイケてる金髪美女と垢抜けない子を並べるんですよね。作品によってはとても残酷にも感じるんですが、もう初期作品からこのやり方は確立していたんだ・・。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-06-20 17:21:51)
220.  黒い司法 0%からの奇跡 《ネタバレ》 
この映画の題材となった事件が80年代ということに驚きました。公民権運動が盛り上がったのが60年代、黒人に対して法がいかに無視されてきたか様々な形で世に発信されてきたのに。90年初頭になって起訴取り下げを訴えたその案件の変わらぬ不当っぷりには驚愕します。でっち上げの証人、自白の強要、弁護人や家族らへの脅迫。何十年たっても変わらぬやり口に「いつの時代だよ?」と呆れもしますが、いや21世紀に入っても‶Black Lives Matter"運動があったばかりでしたね・・。 映画の内容は幾多もあるこれまでの‶黒人差別を扱った法廷もの”とほぼ変わりません。起承転結のすべてが過去作品のどれかを思い起こさせます。それでもなお、観客の共感と憤りを呼び起こし、作品に集中させる力がこの映画にはあります。 弁護士役のM・B・ジョーダンが醸す誠実さや暴力に耐えるJ・フォックスの絶望した目、犯罪者でもある証人ティム・ブレイク・ネルソンの見るからに情緒の危うい佇まいなど役者陣の仕事ぶりも見ごたえあります。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-06-20 00:00:51)
030.15%
1120.60%
2261.29%
3693.43%
41406.96%
528414.12%
653926.79%
752926.29%
827013.42%
9944.67%
10462.29%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS