Menu
 > レビュワー
 > ピルグリム さんの口コミ一覧。12ページ目
ピルグリムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  ゲッタウェイ(1994)
スティーヴ・マックイーンのリメイク作とあって、流石に中身はオリジナルに負けているB級映画であるものの、アレック・ボールドウィンとキム・ベイシンガーの絡み具合が絶妙!ただ・・・あの2人、エロすぎません?(笑)あとエリック・クラプトン大先生っぽい(?)官能的なギターソロによるBGMと主題歌を担当したリチャード・マークスの切ないバラードの♪Now And Foreverが映画をワンランク上のものにしていて素晴らしい。
7点(2003-01-27 19:45:43)
222.  ナチュラル
いたって単純なストーリーなのに面白い!それは何故か?ズバリ、レッドフォードの魅力が映画全体に出てるからである。
7点(2003-01-22 22:46:55)
223.  ライフ・イズ・ビューティフル
ロベルト・ベニー二の演技力はすごい。ラストの兵隊につれてかれるシーンでも子どもに笑みを忘れない、いい父親をリアルに演じきっていた。(殺される間際に普通はあんなことはできないと思うけど・・・。)イタリアに興味がでるきっかけになった映画。
7点(2003-01-22 22:43:08)
224.  海の上のピアニスト
ティム・ロスのピアノ・シーンがいい。ギターの速弾きならぬ、ピアノの速弾きはすげー!あとサントラにヴァン・ヘイレンが入ってギター・キッズも感動。
7点(2003-01-22 21:13:47)
225.  サムライ(1967)
僕はまだ17歳ですが、アラン・ドロンのかっこよさがよかった。1967年と少し古いながら、ハラハラしした。まさにドロンはサムライだなと思った。(ネタばれ)ラストに死ぬのは、ある意味いいラストかも・・・
7点(2003-01-22 20:47:21)
226.  犬神家の一族(2006)
1976年版のとほとんど同じじゃないですかーーー!犬神家にそんなに思い入れが無いので見なくてもよかったかも。とはいえ遺作として十分な出来ではないかと。
[ビデオ(字幕)] 6点(2008-03-12 22:29:25)
227.  ドリーマーズ 《ネタバレ》 
どこがどう「ドリーマーズ」なのかイマイチ理解が出来ませんでしたが、まあソコソコ面白いかなといった所の映画。体は成熟してても精神が幼稚な映画狂双子の兄妹、その2人に翻弄される映画狂のアメリカ人青年の3人・・・一見ミスマッチな感じがするけど意外にも合ってたね。イカレ度数全快な若気の至り(?)的な行動も、このさい許しちゃおう!髪型がディカプリオ似(顔は違うでしょ)のマイケル・ピット、神秘的な美しさのエヴァ・グリーンの必要以上とも思える脱ぎ放題も◎。良い女優さんです(笑)。もう一人いたジョン・メイヤー似の人は微妙な気が・・・します(笑)。それと音楽のセンスは流石だね。冒頭からジミヘンなので俺としてはニヤリとしました。サイケな彼の音楽(特にギターソロのアーミングが最高)が絶妙!これまた映画に合ってます。ただ、もう少し贅沢を言うなら、本作は1968年が舞台なのでジミヘンよりも解散コンサートを行ったクリームの方がいいんじゃかなと思います。あんまし1968年の頃のジミヘンは良いとは思えません(ウッドストック、ワイト島以外は興味があまりない)。だから個人的には「ジミヘン 対 クラプトン」はクラプトンかな。別にギターは歯で派手に弾く必要はありません。アコースティックみたいにエレキを弾いてもいいじゃない!あと「チャップリン 対 キートン」は、キートンをあまり知らないのという一方的な理由でチャップリンに軍配。なんじゃそりゃ!・・・なレビューですいません。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-19 12:46:31)
228.  スイミング・プール
F・オゾン監督作品は1回観ただけじゃ訳わかんないのが多いけど、本作も見た後「ん・・・何じゃコレ?」ってなりました。だけど僕もここのレビュー観て、少々分かりました。でも未だ腑に落ちない点が・・・。それはさておき、最近エステのCMでも日本のお茶の間にも出現中の“オゾン娘”サニエ嬢は、やっぱり最高です!必要以上に脱いでくれるし、美乳も『焼け石の水』同様に僕の視力向上に一役買ってくれました。当分、コンタクトしなくてすみそうです。ただ後半は水着シーンばかりで、うやもやが・・・(笑)。ただサニエ嬢でもシャーロット・ランブリングには勝てませんね。顔は土井たか子にしか見えませんでしたが(笑)、ラストのヌードに「若いサニエなぞ目じゃないわ」的な貫禄を感じました。60近いらしいのに凄い方ですね。ただ目の保養としてはラジー賞ものですが・・・。そう思うと軍配はやっぱサニエかな?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-09 19:32:10)
229.  アンダーワールド(2003)
阿藤快じゃないけど見た後に「なんだかな・・・」っと連呼してしまった!ケイト・ベッキンセールも美人でアクション出来るが「なんだかな・・・」、マトリックスのパクリみたいな雰囲気も「なんだかな・・・」、画面が暗すぎて観にくいのは「なんだかな・・・」。頭をいくらヒネってもコノ言葉しか出てきません。とにかく続編は絶対に作るべきではない中途半端なB級映画!・・・でしたが全体的に退屈はしなかったので6点。ケイトのポロリがあったら7点だったかも・・・(?)。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-23 18:30:11)
230.  リプレイスメント・キラー
アクション映画にしたら87分は短すぎる気もするが、B級なだけに飽きずに観れるちょうど良い時間だと思う。さて本編についてですが、とにかく内容が地味です。ジョン・ウーが関わってるくせに銃撃戦は派手さ不足。物凄くありきたりですね。それとチョウ・ヨンファ・・・英語を何とかしてマスターした努力派おじさんですが、顔が劇団ひとりに見えて仕方ありません。 このおじさん、泣かなかった。。。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-14 19:30:03)
231.  世界の中心で、愛をさけぶ
話題作すぎて敬遠してましたが遂に見ました。意外に思ってたほど悪くなく、感動もほんの少しだけですがしました。これはヒットするのも当たり前です。あと大沢たかお(彼は良い役者になった)、長澤まさみ(顔もいいが声の方が俺は好き)、山崎努(モーガン・フリーマン並みに渋すぎる)・・・この3人の演技は本当に良かったと思いましたね、マジで。ただ森山と柴崎はマズイざんす。森山は行動がセカチュウというよりはジコチュウで困る(笑)ラジオで白血病をズバリ的中(彼はエスパー伊東なのでしょうか?)させて彼女に迷惑かけてるし、あるレビューワーさんご指摘の通り、絶対安静なのに病院から彼女を脱走させるなんて(笑)・・・アホです。若気の至りではすまされません。世界で愛を叫ぶ前に病院に謝罪しろ!同情するなら謝罪しろ!(?)このバカちんがーーーー!!!えっと柴崎は原作に無いだけあって無駄な配役。ギャ●泥棒です。いやいや冗談。それと個人的に気になった点を挙げると無駄に友情出演みたいな俳優が多いこと。マギーとかダンディ坂野いる?いらねーだろ!ダンデイは『あの人は今!』で十分・・・長々と書いてしまった!大晦日に俺は何をしてるんだ!というわけで早く辞めます。点数の方は本編3点+平井堅&カセットテープに3点で6点ゲッツ。長澤まさみがビキニだったら7点ゲッツ・・・だったかも。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-31 21:04:57)
232.  クロスロード(1986) 《ネタバレ》 
エリック・クラプトン大先生からブルース入門した者なので『クロスロード』というベタすぎるタイトルなので超著せずに見ました。そんで感想は・・・ストーリーは有っても無いようなもの(家出した姉ちゃんは最初から要らない気がする)で、ギターシーン以外は退屈きわまりないくらい普通でした。ラルフ君のギターも、スライドの天才ライ・クーダー先生が実際は弾いてるらしくて冷めてしまいました。あと注目のラストのギターバトル!悪魔に魂を売ったギタリストとしてスティーヴ・ヴァイが登場したところから嫌な予感が・・・いやいやヴァイは大好きですよ。サトリアーニやイングヴェイとのG3とかも好きだし。ただ黒人ばかりで『フィーリング』重視のブルースの所に『テクニカルプレイ』重視が売りの彼がいるのは場違いではないかな(それにブルースらしからぬ巨大なアンプや歪み系エフェクターもヤバイ)と思いました。そんで持ってバトルは開始され、予感が的中!ヴァイはブルース的なチョーキング系のギターソロだとラルフ君とは差がつかないと思うと突然、18番のトリッキーなクラシカル速弾きを開始!するとラルフ君を青ざめさせてて勝利してしまう・・・しかし、ラルフ君がヴァイ以上のクラシカル速弾きをして逆転!そんで動揺したヴァイがチョーキングや速弾きミスを連発し敗北って・・・そりゃネエだろ!ヴァイなら勝てるだろ、普通!タッピングはどうしたの? あんまりしてなかったけど。えええーーーーいい、このさいしろよ!もうブルースの『ブ』の字も無いんだから!!嗚呼駄目こりゃ・・・天国のロバジョンが見たら笑われるぞ、ブルースはこんなモノじゃないぞっと。製作者は本当にブルースが好きなのかマジ疑問デアル。実はメタル好きでブルースをけなしてるんじゃないの?本当にブルースが好きならこういう駄作にはならなかったはず!本当は3点だがセリフの無いヴァイが可哀そうなので6点。2度と見ませんと言いたいが、ヴァイの速弾きが見たい時もあるかもな・・・判らん! 【極秘情報】ヴァイはロバート・ジョンソンの音楽に対して「死にたくなるほど退屈。眠たい!」とインタビューで語ってたらしい。彼からしたらそうかもね・・・(泣)というわけで彼にブルースは無理みたい。トリッキーに今後も頑張ってねと言いたい。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 12:33:19)
233.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち 《ネタバレ》 
全く期待せずに見たから普通に見れる映画(暇つぶし向き)でした。前半はサスペンスホラー要素が強く、グロイシーンもあってドキドキ!目が離せませんでした。そんでもって神出鬼没かつ無敵な黒装束僧侶との追いかけっこもスリリリング!!ここまでは悪くないです。しかし後半がまずい。ホラー色ゼロの陳腐でパクリ満載のアクション映画へと激変!ストーリーも宗教色が強くてチンプンカンプン~でした♪。挙句の果てに黒装束の正体も単なるドーピング野郎だったので激ショック。今までの緊迫感は何なの?ベッソン、大丈夫?最後のドリンクもユンケルにしか見えません。とにかく駄目・・・まずい、もう1杯!いや要らない・・・オエ~(嘔吐)!! 100分という短さと前半のみ評価して6点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-07 21:50:22)
234.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 
実は13金シリーズを初めて見ました。僕も13金=ジェイソンだと思ってたんで犯人が彼のオカンだったことには驚きました!けっこう期待したのにガックシです・・・だけど、このババア怖いね。目とかイっちゃいすぎな上、ババアであろう年の割にはダメージ受けてから復活、はやっ!てか殴られて普通、すぐ立てるか?「あかん、私・・・ごっつ痛いわ・・・あたし立てへんわ~」って感じで普通なるでしょ?でもこのババアはそうはならず、高速で立ち上がります。まったく、、、フットワーク良すぎで侮れません。ある意味ロボ五木です(?)。こんな人には是が非でも年金あげたくないです。ただ弱すぎだよね、全体的見て。ジェイソンの為とはいえ「何故、戦う?」って感じ。そりゃ首吹っ飛ぶはずだよ。ちなみに一番驚いたのは、やはりラストのボートでのジェイソン襲撃の夢かな。それ以外は空振りの三振ばかりだったのでホっとしました。やっぱり13金にはジェイソンが必要なんだと認識だね。点数はババア3点+ジェイソン1点+ヒロイン2点とする。まあ時間潰しには最適。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-09-02 10:19:25)
235.  卒業白書
ストーリー?無し!鑑賞後、何か学べる?ノー!この映画はトム君の若気の至り的(?)行動が2時間近くという大ボリュームで見れるというだけのモノです。コアなファンにはいいかもしんないけど、僕自身には精神的苦痛です。ドクターストップです!TKOです!(?)それと音楽も何?挿入曲でジェフ・ベックの♪THE PUMPを流すセンスのよさにギター小僧としてはニヤリとしたものの、ラストの地下鉄ラヴ真っ最中で流れるダサいテクノっぽいのは何?ただでさえB級感で一杯なのにアレはまずかよ。点数?う~ん・・・悩むね。飽きなかったから6点にしとくか。
[DVD(字幕)] 6点(2005-07-26 18:09:51)
236.  EX エックス(2002)
確かにエクストリームの超絶技以外、見るべきところは酷い所ばかりだなあと2回目に見てやっと気がついた(遅!)・・・9点とかいう尋常ではない点数をつけたなんてバカだよ、俺。
6点(2005-01-26 17:22:17)
237.  キリング・ミー・ソフトリー
地上波でコレ放送したらセックスシーンのみ瞬間最高視聴率を取るだろうな。
6点(2004-12-25 20:52:40)
238.  男が女を愛する時(1994)
メグ・ライアンの徹底的なアル中演技(?)が素晴らしかとです。さぞや研究されたとでしょうね。それと10年前の若かりし頃のヌード姿(背中&尻)も綺麗でゴージャス!これでようやく『イン・ザ・カット』のある意味、哀愁漂うかつ切ないライアンさんのヌードを記憶から抹消することが出来そうです。いやはや、コレで何とか上手く年越せそうです!嬉しいとです。さよなら2004年・ようこそ2005年ーーー!!(←意味が分かりません)点数は映画5点、挿入曲のオールディーズ版の♪男が女を愛する時で+1点の計6点なり。
6点(2004-12-21 19:21:14)
239.  TAXi3
次はジャンプの原田雅彦(もしくは舟木)と対決してください。
6点(2004-12-16 19:58:10)
240.  デッドマン・ウォーキング
監督、製作、脚本を担当したティム・ロビンスの才能の高さには本当に驚かされますし、女優賞受賞のスーザン・サランドンと男優賞ノミネートのショーン・ペンの配役がとても良いと思いますね。ただ映画自体はどうも好きになれません。死刑制度の賛否を問うには物語の展開が早い気がするし、描き方も不十分かも。それに重いテーマの割には以外と余韻が残らないというのが残念ですね。この手の訴えかけてくる系の映画には脳裏に焼きついて離れないくらいのインパクトが無いとダメだね。点数的には5点ですが、ブルース・スプリングスティーンの曲がイイから+1点の6点とさしていただきます。ちなみに俺も死刑反対派。
6点(2004-12-05 18:16:02)
0171.77%
1434.48%
2505.21%
3879.06%
411712.19%
527929.06%
614214.79%
710611.04%
8889.17%
9171.77%
10141.46%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS