Menu
 > レビュワー
 > ライトニングボルト さんの口コミ一覧。12ページ目
ライトニングボルトさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 307
性別 男性
年齢 46歳
自己紹介 過去観た作品は省き、最近観た映画のみ採点。
0点の映画に出会えるのはいつになるんだろ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
あれ?って内容でしたね。もっとリアリティある話かと思ってたんですが、変なクリーチャーのオンパレードでベルセルクみたいだった。そういう観点で眺めると面白かったです。迫力も映像の美しさも流石と言ったところ。それにしても俳優さんの肉体美は圧巻だな~ CGかと思った。
[DVD(字幕)] 8点(2008-04-02 14:29:27)
222.  少林サッカー
利口な人からは絶対に生まれることのない映画ですね。こんなしょーもない映画を本気で作った制作スタッフ一同に拍手送りたいです。みんなアホなんだろうな~
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-20 03:33:20)
223.  マッハ!!!!!!!!
もうあっ晴れとしか言いようがないアクション! ムエタイは生きるための国技ですが、突き詰めればこういう芸術としての見方もあるんだなあと感心しました。 あえてこういったB級映画だからこそ痛みが伝わってきますよね、力作!!
[DVD(字幕)] 8点(2008-03-20 03:25:29)
224.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
最後に生き残ってたプレデターって結局エイリアンに産み付けられてたわけです。その時点で自害すべきですよね…。普通に儀式終わらそうとしてる場合じゃないでしょ。 とかイチャモンつけるような映画ではないかもしれませんけど。ただ、もうちょっと戦闘シーン楽しみたかった。
[ビデオ(吹替)] 7点(2008-03-20 02:48:19)
225.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 
出来ればもう少し続いてほしかった。 最後の作品だからでしょうか?西部時代の広大な土地をバックにBTF3のメインテーマが流れると何故かワクワクするんですよね、不思議です。 最後の機関車タイムマシン、あれはさすがにやり過ぎだろ…と思ってしまう自分が憎い。
[DVD(字幕)] 8点(2008-03-20 02:43:59)
226.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 
宙に浮くスケボーや天気予報はほぼ100%予報的中、なんてしばらくは実現不可能っぽい夢や希望であふれた未来像が眩しいです。 まさかマーティーがかっこよくジョニーBグッドを熱唱してる舞台裏であんなことがあったとは…!!これだからBTFは面白い!SFコメディーとしては2が一番際だってますね。
[DVD(吹替)] 8点(2008-03-20 02:36:37)
227.  間宮兄弟
この間宮兄弟ちょっと変。だって兄弟なのに2人で住んでるし2人っきりで映画見てるし、あれこれ2人で… でも彼らからしたら、こんなのただの偏見なんでしょうね。それにしても、おじさんのときめきって妙に応援したくなりますね。
[DVD(邦画)] 6点(2008-03-18 19:52:02)
228.  トランスポーター2 《ネタバレ》 
ジャンプして爆弾を引っ掛ける神技が見れます。 ってか、そこのシーンはいらん…
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-15 04:43:11)
229.  サイン 《ネタバレ》 
ホアキンが宇宙人とばったり対面するシーン。あそこは驚かないとダメなのですかね? 宇宙人がスクリーンにでーんと現れた時の奇妙な感じ…なんと言えばいいのか表現ができません。しかも撲殺してるしね。宇宙戦争に発展しなければいいんだけど。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-15 04:40:12)
230.  es[エス](2001)
怖さは異常。ホラースプラッターを観てる時みたいに心拍数上がってしんどくなりました。正直もう観たくありません。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-15 04:16:37)
231.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 
漫画とは違ったラストと言うことで楽しみにしていたけど、肝心のシナリオの完成度がイマイチ。観てる人へのメッセージみたいなのってあるじゃないですか、そいういうのも伝わらなかった。 気になったのはラスト、最後の見せ場である藤原達也の迫真の演技…ちょっと大げさすぎますよね。これって舞台でやるような芝居にしか見えません。逆にLは漫画の雰囲気が最後までよかった。松山ケンイチ、お気に入りです。Lの指たてポーズは思いっきり「セクシーボイス・アンド・ロボ」じゃないか。。。
[DVD(邦画)] 5点(2008-03-13 20:39:19)
232.  ファイナルファンタジー
あ~あ、ヒゲやっちゃったね… ファンタジーしてないのに最後の幻想とはこれ如何に? 得意のCG技術で召喚獣の一つでも出したらよかったのに。
[地上波(吹替)] 3点(2008-03-04 23:06:57)
233.  それでもボクはやってない
正直驚きました。裁判で勝利を勝ち取ることがこれほどまでに困難なことだとは。巷にはたくさんの裁判ドラマや映画がありますが、これほど考えさせられた映画はありません。おそらく観た人全員が日本の裁判制度に対して不信感を持つことでしょう。でもこれが現実なんですね。被害者の女の子が悪いわけでもないので、なんだか救いようがない… とにかくガッカリ感だけだ募る。 そういや、お金目当てで罪もないサラリーマンに対して「この人痴漢しました!」なんてことを平気でやってる女子高生がいるらしいので、女子高とかだったら学校でこの映画見せた方がいいね!
[地上波(邦画)] 8点(2008-03-03 19:03:39)
234.  M:I-2
アクションが素晴らしかったです。特に後半のバイクバトルがすごくかっこよかった!バイクアクションも最初のロッククライミングもスタントなしで実際にやってると聞いて驚きました。いやぁホントすごいと思います。そういや途中でタイヤが変わってましたね(アレ?) あと、リンプのテーマ曲も合ってますね。面白かったです。
[地上波(吹替)] 7点(2008-03-03 18:47:49)
235.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版
より良い人生にしようと過去を変えるほどに周りを不幸に巻き込んでしまう…なんて皮肉な物語なんでしょ。 この作品をより脳裏に印象付けたのは、なんと言っても最後の一言。嗚呼、切ない。。。
[DVD(字幕)] 8点(2008-02-19 22:26:51)
236.  フラガール 《ネタバレ》 
蒼井優が素晴らしいですね~。 と言うより俳優達が皆輝いていました! これが作り話だったら「そんなうまい話ある?」と一蹴されてしまいそうですが、これはほぼ実際にあった出来事なんですよね。 これだから人生ってわからない。
[地上波(邦画)] 8点(2008-02-19 22:23:54)
237.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 
過去に観た印象がとても面白かったので、奥さんと一緒に2回目を観てみました。 奥さんが最初っから「ケヴィン・スペイシーが怪しい」と言うのであれれ?って感じです。やはりあのメンツの中でのケヴィンは頭一つ飛び出た存在なんでしょうね。。。95年に観てればまた印象が違ったんだろうなぁ。観る度に解釈が変化する映画ですね!
[DVD(字幕)] 7点(2008-02-19 22:13:00)
238.  いまを生きる
堂々と誇らしげに机に立つ若い船員達。“船長”への敬意シーンは何度見ても勇気をくれます。 一方、机に伏せこむ少年達の葛藤も感じ取れますね。。。 もし私なら船長を称える勇気があっただろうか? トッド・アンダーソンに拍手を送りたい。
[DVD(字幕)] 9点(2008-02-19 22:11:51)
239.  トゥルー・ロマンス
これ相当レベル高いし最高にCOOL!スレーターが一番光ってる映画だね。とにかくかっこいい!キャスティングがこれまたセンスよすぎます。つまんないはずがない!
[ビデオ(字幕)] 9点(2008-02-13 04:15:40)
240.  ロッキー・ザ・ファイナル
よい人間ドラマを観させてもらいました。スタローンが自らの人生を重ね合わせたのであろう熱い言葉、素直に胸に響きました。
[DVD(字幕)] 8点(2008-02-13 03:43:21)
000.00%
110.33%
272.28%
3144.56%
43110.10%
56220.20%
66320.52%
77825.41%
83611.73%
9113.58%
1041.30%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS