Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。13ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1661
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  しあわせの隠れ場所
裕福層の白人が貧困層の黒人を助けるというストーリーは、一見嫌みな感じがあるが、その嫌みをサンドラ・ブロックが上手く消していると思う。アカデミー主演女優賞受賞も納得だろうね。 しかし、邦題は酷いなぁ・・・
[DVD(字幕)] 7点(2011-04-14 00:06:48)
242.  インビクタス/負けざる者たち
マンデラ大統領のラグビーというスポーツを通して、分裂した国を一つにまとめると言う発想がすごいよね。 観るまで知らんかったが、クリント・イーストウッドが監督だったんだね。淡々としたシンプルな描き方はさすがですね。クリント・イーストウッド監督が得意とするメッセージ性は押さえ気味だったのは、実話だからだろうか。
[DVD(字幕)] 7点(2011-02-19 02:51:32)
243.  ゴールデンスランバー(2009)
伏線が後々生きてくる展開が面白く、139分と比較的長い映画にしてはだれることなくエンディングを迎えたと思う。 謎が残ったままのエンディングは、少しモヤモヤするがね・・・ どうでも良いが、日本の首相って(アメリカ合衆国大統領などに比べれば)暗殺するほどの立場じゃないと思うけどね。 ちなみに、原作未読(是非読んでみたい)。
[DVD(邦画)] 7点(2011-02-16 02:34:39)
244.  イヴの時間 劇場版
悩んだり、優しさから嘘をついたりと言った日常的な会話で人間とアンドロイドを描いており、SFらしくないが面白いね。 どうでも良いけど、劇中で一般家庭にアンドロイドが普及してから10年ぐらいしか経っていないみたいだけど、所期モデルに比べる飛躍的に性能が上がっているようだけど、あり得るのかなぁ?
[DVD(邦画)] 7点(2010-12-26 22:38:20)
245.  ジェネラル・ルージュの凱旋 《ネタバレ》 
前作よりもずっと面白い。面白くしたのは、速水救急センター長を演じる堺雅人の影響だろうね。それとトレーラー事故シーンで盛り上がるからだろう。 ちなみに原作は結構好きだ。
[DVD(邦画)] 7点(2010-12-04 23:15:03)(良:1票)
246.  イングロリアス・バスターズ
『1時間以内に退席した人にはお金返します』というキャンペーンをやっていたと思うが、そのキャンペーンに違わず、非常に面白い。特にランダ大佐(クリストフ・ヴァルツ)が出てくるシーンでの会話は緊迫感があって、アカデミー助演男優賞を獲得したのもうなずける。 ただし、頭の皮を剥ぐなどグロいシーンにはうんざりしたけどね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-21 19:14:16)
247.  時をかける少女(2010)
タイムリープの描き方は疑問符がつくが、「バス」の伏線など結構面白いストーリー展開だった。まぁ、想定の範囲内だけどね。 仲里依紗は良い演技をしているよなぁ。 ちなみに原作は未読、オリジナルも未見。
[DVD(邦画)] 7点(2010-11-20 23:16:41)
248.  風が強く吹いている
原作未読。 半年のトレーニングで箱根駅伝に出られちゃうんだと言うところはおいといて、爽やかな映画ですね。 基本、爽やかなんだけど、ゴールシーンだけはしつこいよ。もう少し爽やかにゴールして欲しいものだ。 走役の林遣都の走るフォームは綺麗ですね。
[DVD(邦画)] 7点(2010-10-24 01:04:33)
249.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
前作はTVシリーズの焼き直しだったけど、本作からはTVシリーズとも異なったストーリー展開があり、今後の展開が楽しみだとしておこう。
[DVD(邦画)] 7点(2010-10-24 00:41:04)
250.  スウィングガールズ
「えっ!」みたいな展開はあるものの、すっかとする映画であり、結構好きだなぁ。 ただ、 主要人物の鈴木友子(上野樹里)、斉藤良江(貫地谷しほり)、関口香織(本仮屋ユイカ)、田中直美(豊島由佳梨)、中村拓雄(平岡祐太)以外のメンバーがジャズにのめり込んでゆく動機がちと弱いのは気になった。 ニセ山形弁も可愛かったなぁw
[DVD(邦画)] 7点(2010-08-05 00:45:47)
251.  必殺!Ⅲ 裏か表か
前2作とは打って変わって、ハードボイルドな作品に仕上がっている。まぁ、前2作が酷すぎたという話もあるが・・・ とは言え、闇夜に潜み暗殺を得意とする仕事人集団というイメージとは異なった派手な殺陣には多少違和感を覚える。
[DVD(邦画)] 7点(2010-06-08 12:07:03)
252.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO
X-MENのスピンオフ作品だが、本編を観ていなくても十分に楽しめる仕上がりになっていますね。まぁ、本編を観ていればローガンの誕生の秘密が分かってもっと面白いけどね。 ローガンとお兄ちゃんの確執が一瞬で解消されるのはなんだかなぁ。肉親同士の確執は溝が深いと思うのだけれども。
[DVD(字幕)] 7点(2010-05-28 23:49:32)
253.  3時10分、決断のとき 《ネタバレ》 
オリジナルは未見。 途中、ベン(ラッセル・クロウ)が護衛を殺してしまうのだが、何事もなかったように進んでしまうなどの首を傾げたくなるシーンはあるが、全体的に骨太な作品となっており見応えがある。 家族に誇りにある姿を見せたい強く願うダン(クリスチャン・ベール)の本音を知ったベンが銃弾が飛び交う中、屋根の上を駆け抜けるシーンに心打たれる。
[DVD(字幕)] 7点(2010-01-03 18:14:08)
254.  チェンジリング(2008)
事実は小説より奇なり、と言う格言を地でいっている作品です。 いくら成長期の子どもとは言え、たった5ヶ月会わなかっただけで親に見分けが付かない訳ないだろうに・・・ 真実(まぁ、クリスティン・コリンズ(アンジー)にとって信じたいことなのだが)を求めて、静かなに戦う姿を過不足なく演じているアンジーが素晴らしい。 しかし、長いな。
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-08 03:53:38)
255.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
シリーズ最終作とは思えない、あっけないストーリー(イウォーク族の逆襲、皇帝の死等)で少し落胆気味だ。まぁ、一応まるっと収まったから良しとするが。
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-03 00:44:49)
256.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
きっちりと旧三部作に繋がったと言うところは評価したい(エピソード2まででは繋がるのかなぁと半信半疑だった)。 しかし、アナキン、オビ=ワン、ヨーダ以外のジェダイは弱すぎだろう。メイス(サミュエル・L・ジャクソン)等は本来もっと強いはずなのに、あっさりやられすぎだ。しかも、旧三部作のルークをなぞるような三重苦(手を切られるわ、アナキンに裏切られるわ、落とされるわ)はあまりに可哀相だ。 
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-28 00:29:32)
257.  96時間 《ネタバレ》 
この映画が成功した(と言うよりウリかな)は、パパをリーアム・ニーソンにしたことだろう。パパが、シュワルツェネッガーやスタローン、ヴァン=ダム、セーガルだったら(年齢は無視してね)、映画を観なくてもストーリーがわかってしまう。そんな映画だ。 ただし、キム(娘)のキャスティングは、マギー・グレイスが17歳に見えないって所がマイナス点だと思う。  また、人身売買組織相手に情け容赦なくぶちのめすところはスッキリする(アクション映画らしくて好印象)。 特に「(人身売買は)ビジネスなんだ」と言う競売所の支配人のセリフに対して、パパが「個人的なことだ」とバッサリ切るところは気に入った。 ちょっと甘めに評価して7点だな。
[映画館(字幕)] 7点(2009-08-29 01:49:21)(良:1票)
258.  マンマ・ミーア!
ABBAの曲だけで108分の映画を作れるという意味ではすごい。 まぁ、ストーリーは結構チープだし、ダンスもすごいとは言えない。もっとも、ミュージカル映画にストーリー性を求めてはいけないのだろうが・・・
[DVD(字幕)] 7点(2009-08-10 22:27:00)
259.  容疑者Xの献身
脇役であるはずの堤・松雪コンビが、主役の福山・柴咲コンビを喰っていたなぁ。 なので、タイトルが『ガリレオ』ではなく、『容疑者Xの献身』なのだろう。 多分違うのだろうけどね。ちなみに原作未読です。その内読みたいですね。
[DVD(邦画)] 7点(2009-06-29 00:47:21)
260.  劔岳 点の記
手旗信号などは、原作にはない映画ならではの演出で良かったと思う(原作では、日本山岳会の小島氏から電報が届く)。 ただ、映画としては山の風景に重点が置かれ過ぎているが故に、原作にあった人間ドラマとしての深みが感じられない。まぁ、立山連峰を描いたロードムービーとしてみれば良いだけだけどね。  最近、本作だけではなく、『黒部の太陽』の上映会がポチポチあるみたいで、土木技術者(ちょっと方向性は違うが)としては嬉しい限りだ。 どうでも良い話だが、上映が終わった後「新田次郎が原作だったんだねぇ」なんて声が聞こえてきて、新田次郎ファンとしては「オイ!」と突っ込みしたかった・・・
[映画館(邦画)] 7点(2009-06-27 01:24:00)
050.30%
1171.02%
2653.91%
31468.79%
437522.58%
545827.57%
629817.94%
721112.70%
8663.97%
9171.02%
1030.18%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS