Menu
 > レビュワー
 > 終末婚 さんの口コミ一覧。14ページ目
終末婚さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 300
性別 男性
ホームページ http://kakipyi.fc2web.com/index.html
年齢 39歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  ヘル・キャンプ
地獄のキャンプってくらいだから凄まじい内容を期待したが、意外に普通でした。これだったら「フルメタルジャケット」の方が遥かに地獄ですよ。ライフルで木端微塵になる戦闘ヘリにも失笑。
4点(2004-02-15 19:38:21)
262.  アライバル-侵略者-
「盗まれた街」を彷彿とさせる宇宙人侵略モノ。地球温暖化の原因が宇宙人のせいだった、というストーリーは斬新で面白かったけど、全体的に何を見せたいのか分からない映画。前半は割とリアリティを追及したお話だったのに、中盤でいきなり球状の小型ブラックホールみたいなトンデモ兵器が出てきた瞬間に萎えた。続編もあるようだけど、見たいとは全く思わない。
4点(2004-02-10 22:10:02)
263.  人喰族
この映画は友達と酒でも飲みながら、人喰族の不思議な人喰い習慣を見てゲラゲラ笑う為の映画だと思う。例えばある男は、人喰族の少女を銃殺してしまったが故に、木に縛り付けられチ○コをちょん切られる。そのまま朝方まで放置され続け、やっと解放されたかと思ったら頭を鉈でスライスされて脳味噌をモグモグと食される。食うならさっさと食えよ!と突っ込まずにはいられない。
4点(2004-01-31 23:26:52)(笑:1票)
264.  学校の怪談3
シリーズ中では比較的恐怖度が高め。しかし、いい加減マンネリ気味な印象も。妖怪連中も流石にネタが尽きたのか「テスト答案のお化け」「牙の生えた運動会の大玉」「ゾンビ」「恐竜」と、かなりのやっつけ具合。鎌を振り回すノッペラ坊は猟奇的な怖さでイイ感じなのだが、そこは所詮「学校の怪談」シリーズ。誰一人として鎌の餌食になる者はいませんでした(当たり前だ)。ゾンビもせっかく登場させたのなら、一人くらい臓物を引きずりだされて絶命して欲しかった。人肉を食わないゾンビなんて出す必要性が無いじゃないか。そろそろ高校生あたりを主要メンバーにした「スプラッター版学校の怪談」を作ってくれると嬉しいのだが…。
[映画館(字幕)] 4点(2004-01-10 17:56:44)
265.  ゴジラ対メガロ
ゴジラ映画の世界観から明らかに浮いているジェットジャガー。ウルトラマンをダサカッコ良くした感じで非常に気に入ってるのだが、戦闘中の脱力ソングだけはマジで勘弁してくれ。
[試写会(字幕)] 4点(2003-12-02 21:49:39)
266.  スパイダー パニック!
同じ蜘蛛映画でも「スパイダーズ」よりは確実に金のかかっているモンスタームービー。蜘蛛の造型は文句無しで迫力満点だが、明らかに滑ってるシーンが多いのが気になる。「トレマーズ」シリーズのような狙ってんのか天然なのか分からないくらいが丁度いいのに、あからさまに笑いを狙っているシーンは「どう?コレB級っぽくて面白くね?」みたいな製作者の声が聞こえてくるようで好きになれない。後半、ショッピングセンターで武装する住民の中に、ホッケーマスクとチェーンソーを装備してる奴がいるが、これも「ほら、ジェイソンがいるんだぜ、面白くね?」ってのを狙ったのだろうが、本物のジェイソンはチェーンソーなんか使わんぞ。出直して来い。こんなんだったら「スパイダーズ」の方が100倍腹の底から笑えたよ。
4点(2003-11-04 19:33:40)
267.  アステロイド/最終衝撃(TVM)
「アルマゲドン」以前の天体パニックモノの中では実にBよりな作品。別に「アルマゲドン」が傑作ってワケでもないんですけどね。全然盛り上がらない人物ドラマが実に退屈な映画でした。マイケル・ビーンが好きな人なら見てもいいんじゃない?
4点(2003-05-11 23:58:01)
268.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ
サブタイトルは「ジェイソンN.Y.へ」ですが、実際NYへ行くのは物語の最後。そりゃねーよー
4点(2003-02-06 18:50:38)(良:1票)
269.  スリープウォーカーズ
ホラーとして見ると痛い目にあいます。背中にトウモロコシを刺して殺すのを見て、笑い転げてしまいました。劇中にキング本人が出てきたのはビックリ仰天。
4点(2002-09-17 20:19:03)
270.  エンド・オブ・デイズ
この頃流行した終末モノに便乗したB級モンスター映画。弱者を守るシュワのイメージもいい加減飽きてきた。そろそろ「T1」ばりの悪役も見てみたいぞ。
4点(2001-06-29 19:57:37)
271.  M:I-2
別に不可能でもなんでもないミッション
4点(2001-03-25 12:07:05)
272.  クリッター3
え?あれってまさかディカプリ・・・・
4点(2001-02-24 12:49:39)
273.  ゾンビナイト(OV)(2003) 《ネタバレ》 
ゾンビの特殊メイクは自主映画とは思えないくらい本格的な出来だが、それ以外の部分が致命的なくらいゴミ。そりゃもう、眩暈がするほど酷い。篭城戦、仲間割れ、全滅確定のラストシーンなど、ゾンビ映画の肝ともいえる展開の数々は押さえられているのに、学芸会以下の演出のせいで全てが台無しとなってしまっている。緊張感の欠片もない役者の演技には脱力させられるし、場面によって生存者の数が増えたり減ったりしているテキトーさも失笑モノ。「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」の完成度の高さを再認識するには良い映画なのかもしれない。
[DVD(字幕)] 3点(2007-03-11 13:38:49)
274.  富江REVENGE 《ネタバレ》 
シリーズ初、富江が出てこない「富江」。富江の本体は何処にいるのか?という疑問のみで引っ張り続ける強引な脚本には関心するが、低予算ゆえの悲しさか、登場人物が少ないので速攻で美波が富江本体だということが分かってしまうのが残念。「遅いジャナーイ!」と微妙なカタコトで登場する伴杏里バージョンの富江には心底脱力させられるし、「男が全ていなくなれば戦争もテロもなくなるわ!」と伊藤潤二の構築した富江のキャラクター像を根幹から引っくり返すトンデモ台詞が飛び出したりと、監督がやっつけ仕事で撮ったとしか思えないような場面が満載。はっきりいってVシネマ以下の代物。関西テレビで放送した「富江 アナザフェイス」の方がよっぽど出来が良い。
[DVD(字幕)] 3点(2007-03-11 11:50:11)(良:1票)
275.  ヴァンパイアVS.ゾンビ
現実と虚構が交錯するデビッド・リンチ風のストーリーだが、ただ思いつきで撮ったような話で知性の欠片もない。劇中でゾンビはヴァンパイアと同種のような描かれ方をしていたが、同種同士で戦ってどうすんの?といった印象。しかし、よく考えたら一回も戦ってなかった。またインチキ邦題かよ…とゲンナリしながらジャケット見たら、原題も「vampires vs. zombies」だった。おい、コレ作った奴大丈夫か?
[DVD(字幕)] 3点(2005-08-03 19:17:12)
276.  チルドレン・オブ・ザ・デッド
ロメロゾンビ三部作の番外編として製作されたようだが、当然ロメロ自身はノータッチで「ナイトオブザリビングデッド最終版」でA級戦犯となったジョン・A・ルッソーがプロデュース。それでも面白ければ文句は無いのだが、これがまた「超」が付く程の駄作だった。ロメロが構築した、死体が無条件で蘇る魅力的な世界観がそこには無く、ゾンビが臓物を引きずり出す描写も無ければ篭城戦すらも無い。当然ロメロ作品の特徴である濃い人物ドラマなんかも拝める筈が無く、別に死んでもいいような登場人物がワーキャー騒いで物語は幕を閉じる。調べてみたらこの脚本家、「ゾンビ」「死霊のえじき」すらもまともに見たことが無いらしい。やっぱりな。見所と言っていいのは開始10分で退場するサビーニ様のノンビリとしたゾンビ狩りのみ。本当にそれだけです。
3点(2004-12-01 01:06:27)
277.  ノイズ(1999)
全てにおいて中途半端。せっかくいい役者使ってるんだからもっと脚本を練るべき。
3点(2004-03-01 12:41:18)
278.  ジェイソン
ビデオジャケットを見る限り13金シリーズだと思いがちですが、殺人鬼がホッケーマスクを被ってるのと、登場人物の中に「ジェイソン」という名前の人がいるだけで関連性はありません。殺戮場面の肝心なところでシーンが変わってしまうため、まるで炭酸の抜けたコーラの様な印象。
3点(2004-02-15 20:15:43)
279.  怪獣大決戦ヤンガリー
韓国産の怪獣映画ってことで期待してましたが・・・・やっぱり駄目でした。ストーリーも明らかにおかしい。何で宇宙人が地球侵略するのに怪獣を使う必要があるのか。あの宇宙船の艦隊で攻めていった方がよっぽど効果があるんじゃないのか?怪獣の造型もイマイチぱっとしない。プレステみたいなCGがヘコヘコ歩き回ってるだけなので、迫力が全く感じられません。結局この映画で一番印象に残ったのは、背中にジェットパックを背負って大空を縦横無尽に駆け巡る特殊部隊の活躍のみ。彼らを主人公にした方がよっぽど面白い映画になったと思いますけどね。
3点(2004-01-04 20:43:16)
280.  ゾンビ4
「ゾンビ3」はネタになるゴミ映画でしたが、これはネタにもならない本当のゴミ。始まって数分は、神父の妻がクネクネ踊ってるシーンが延々と映し出されるだけなので、いきなり見る気力を失います。登場するゾンビも最初はバタリアン並みに疾走してくるくせに、主人公達の前だと急に空気を読んでノロノロと歩き出すロメロっぷりを披露。オマケにやたらと喋るし、銃まで撃ってきやがる始末。後味悪い以前に、意味の分からないエンディングは微妙にフルチ風味。 
3点(2004-01-02 13:48:36)
062.00%
131.00%
241.33%
3155.00%
4186.00%
54314.33%
66220.67%
78026.67%
85016.67%
9134.33%
1062.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS