Menu
 > レビュワー
 > カワウソの聞耳 さんの口コミ一覧。15ページ目
カワウソの聞耳さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 416
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
281.  アーマード 武装地帯 《ネタバレ》 
犯罪映画としてはまずまず。ストーリーに驚きはありませんが、配役が成功してます。いい人に見えて実は最も悪いM・ディロン。すぐにキレるR・フィッシュバーン。弱気で挙動不審になってしまうS・ウールリッチ。考えていることが読めないJ・レノ。これら悪役の配役は適役でしょう。警備会社のボス役のフレッド・ウォードも「トレマーズ」とは違い渋い役回りで、物語を盛り上げます。ただ、強盗を企む警備員たちに唯一反旗を翻した主人公に魅力がないのが残念です。
[DVD(字幕)] 6点(2010-12-11 20:18:06)
282.  ハート・ロッカー
役者は、ところどころに配しているG・ピアースやR・ファインズが物語のポイントで作品の重みを増している。オスカー作品としては、少々物足りないです。ドキュメンタリーのような重みは伝わってこず、かといってサスペンス性も強くない。強いていうなら、やはりイラク戦争を背景とした問題性が提起されているということでしょうか。
[映画館(字幕)] 6点(2010-03-29 21:52:51)
283.  NINE(2009) 《ネタバレ》 
「シカゴ」を期待すると物足りないです。米の賞レースには名前が挙がりませんでしたが、デイ=ルイスはさすが。才能の枯渇に悩み、女性に頼ってしまう、だらしのない映画監督の哀愁と魅力たっぷりです。イタリア人に見えるかどうかは関係ないですね。見せ場は、“赤”を基調とした砂場でのファーギーの豪快なナンバーと、“モノクロ”を基調としたケイト・ハドソンの艶やかなナンバーでした。
[映画館(字幕)] 6点(2010-03-29 09:36:36)
284.  バッド・ルーテナント
ニコラス・ケイジのクドいけど、カリスマ性のある演技に惹きつけられます。憎めない悪役キャラといったところでしょうか。ヘルツォーク映画のこってり感は抑え気味。ヴァル・キルマーは期待を裏切る見せ場のなさで残念です。
[映画館(字幕)] 6点(2010-03-29 09:26:32)
285.  88ミニッツ
時間に追われている割には『24』のような緊張感に欠ける。しかし、アル・パチーノのシブい魅力と丁寧なカメラワークで最後まで飽きずに楽しむことができた。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-03 23:03:45)
286.  1408号室
ホラーでもなく、意外な展開も少なく感じた。J・キューザック主演の似たテーマである『アイデンティティ』の方が、私にとって驚きもハラハラ度も上です。
[映画館(字幕)] 6点(2008-12-03 22:57:41)
287.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 
展開の速さ、アクションの迫力で一気にみせられた。が、監視される恐怖はあまり伝わらず。コンピューターが黒幕だと分かってからの展開も凡庸になってしまったのが残念。
[映画館(字幕)] 6点(2008-11-09 19:19:37)
288.  さらば、ベルリン
それなりに飽きないストーリー展開でしたが、これという良さを感じる部分はありませんでした。原作はハラハラしておもいろいサスペンス小説なので、残念です。
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-30 22:18:02)
289.  インベージョン
ハラハラ感を得ることができて、サスペンスとしてはうまくまとまっています。ヘンに音響で盛り上げすぎることなく、静かに襲ってくる恐怖が良かったです。ダニエル・クレイグのキャラは、もっと活かしてもよかったかも。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-13 21:14:23)
290.  イースタン・プロミス 《ネタバレ》 
ヴィゴ・モーテンセンの、悪い奴やのかいい奴なのか分からない存在感が映画の核です。それだけに、ヴィゴの正体が明らかになってからは、ラストの盛り上がりに欠けてしまった感あり。ヴィゴがクローネンバーグ監督と組んだ『ヒストリー・オブ・バイオレンス』に比べると、印象に残らない映画です。暴力描写は、リアルですが。
[DVD(字幕)] 6点(2008-06-19 07:31:36)
291.  ロンリーハート(2006) 《ネタバレ》 
独り者の女性を騙して殺害し続ける男女と、その2人を追う刑事の2つの話が並行します。後者は、妻の遺書のない自殺の重みをしかめっ面で演じるトラボルタが、久しぶりにシリアスな役を好演してます。前者は、女性の殺害が軽く描かれていて残忍性に乏しく、サスペンス性を感じませんでした。
[DVD(字幕)] 6点(2008-05-14 07:33:39)
292.  ウィッカーマン(2006) 《ネタバレ》 
期待せずに見た分、それなりに楽しめました。個々のエピソードがラストに集結してくるような物語を期待してたのですが、そうでもなかったですね。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-27 12:46:24)
293.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
モンスター映画を擬似ドキュメンタリーで撮るというアイデアがおもしろい。カメラの焦点が合わず、音だけが聞こえる恐怖感など楽しめました。
[映画館(字幕)] 6点(2008-04-12 18:41:07)
294.  潜水服は蝶の夢を見る
あまり物語に入り込めませんでした。全編に散りばめられたイメージの数々は印象的。
[映画館(字幕)] 6点(2008-02-29 15:14:25)
295.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 
ティム・バートンの凝った世界観が堪能できました。ただ、トッドが人をバタバタ殺し始めるまでの前半はもたついた感じ。人肉パイを人々がうまいうまいと食べるグロテスクさも抑えられてましたね。J・デップ以上に歪んだ優しさと愛情を表現したヘレナ・ボナム・カーターの存在が際立っていて、彼女にぴったりの役でした。
[映画館(字幕)] 6点(2008-01-30 10:00:59)
296.  オーシャンズ13
カメラワークは、なかなかおもしろかったです。ストーリーはもう一つ満足感の得られないまま終わってしまいました。個々のキャラクターも活かされてない感じ。アル・パチーノは存在感ありです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-01-29 10:35:30)
297.  ジェシー・ジェームズの暗殺 《ネタバレ》 
ジェームズに憧れ、殺害するに至るロバート・フォードの視点から映画が描かれます。人からからかわれやすく、繊細な心を秘めながら、時に怒りや憎しみを突発的に表現するケーシー・アフレックがフォードを好演です。ブラッド・ピットも、人を惹きつける魅力と頭の良さがある反面、自分勝手で横暴なところがあるジェームズ役は適役です。しかし何よりも映画が長い。それも、画面に陶酔できる気持ちのいい長さではなく、強盗仲間が画面から出てきては消え、また出てくるという登場人物に感情移入しにくい形で進んでいきます。そのため、ジェームズの人間性もしっかりと伝わってこなかったです。長尺映画の見せ場となるはずの美しい景色も、人物のアップが多くて肩透かしでした。配役やロケもすばらしいので、少し残念な形でした。疲れた日にレイトで見ると寝てしまう映画です。
[映画館(字幕)] 6点(2008-01-12 14:10:30)
298.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 《ネタバレ》 
各国の名所を飛び回る楽しさと、テンポいい展開で飽きさせない。エド・ハリス,ヘレン・ミレン,ブルース・グリーンウッドといった新たな豪華共演陣も、さすがの存在感をみせつける。ただ、あまりにも事がスムーズに進みすぎるのだ。そうだったのかという謎解きの意外性も、ひとくせふたくせあるキャラクターのおもしろさも、スリルに手に汗握る興奮も得られない。「ザ・ロック」や「コン・エアー」でブラッカイマー&ケイジが組んで魅せた、緊迫感と勢いが人間を通してスクリーンから伝わる大作映画を是非また作ってもらいたいものです。
[映画館(字幕)] 6点(2008-01-06 12:36:00)
299.  マーズ・アタック!
キャラの強い登場人物が多く、飽きないですね。それぞれのエピソードは大筋と関係ないものもあり、意表をつかれます。一番キャラが強いのは、火星人ですが。ティム・バートンの創作性が堪能できる楽しい映画です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-04 09:06:11)
300.  サンシャイン 2057 《ネタバレ》 
化け物と化した宇宙飛行士の登場には驚きですが、サスペンス(ホラー?)色が強まって映画としてのハラハラ感は出たのかな。全体としては、映像の美しさに魅了されました。細かな説明のない映画なので、映画に浸れれば楽しめるでしょう。
[DVD(字幕)] 6点(2007-12-19 11:04:15)
000.00%
100.00%
210.24%
361.44%
4256.01%
57016.83%
69222.12%
711226.92%
87117.07%
9296.97%
10102.40%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS