Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。16ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  大人は判ってくれない
トリュフォーの描いた子ども映画では家庭内暴力などの多少のベタさはあってもストレートに子どもを描いた「思春期」の方が好きです。この映画はむかし観たせいかもしれないけど、当時は大人の目で見た「大人はわかってくれない」のような気がしました。むしろ大人から見た「大人はわかってくれない」なら良かったなと思う。この映画のフランスの匂いが好きです。子どもだった頃のレオン・ウォルトへ、みたいな感じで描けたら、もっと良かったのに。
7点(2003-08-26 18:20:00)
302.  太陽の王子 ホルスの大冒険
むかし東映マンガ祭りを楽しみにして観た時の得点です。バッチとかもらえるので嬉しかったなあ。大人になってビデオが発売されて、すぐに買ったんだけどまだ見ていないです。東映アニメの中でも「ガリバーの宇宙旅行」の次の次の次の次くらいに好きなマンガです。
7点(2003-08-26 04:47:57)
303.  ポセイドン・アドベンチャー(1972)
「タワーリング・インフェルノ」のジェニファー・ジョーンズ同様、シェリー・ウインターズは儲け役ですね。ふとったおばさんが命をかけて水の中に潜っていくなんて、素敵すぎます。
7点(2003-08-26 04:40:01)
304.  レニー・ブルース
モノクロの画面に酔い、追いつめられて病んでいくしかないレニー・ブルースに酔います。名作だと思います。名作度8点ですが思い入れ度6点なので7点。
7点(2003-08-26 03:39:48)
305.  ヤング・ゼネレーション
採石現場のシーン、さりげない食事のシーン、田舎の町のシーンがとても新鮮でした。なかなかありそうでない映画です。
7点(2003-08-19 10:06:13)
306.  ロイドの要心無用
まだ暗い朝方、閉店したのバーのカウンターにひとり座って、モニターでこの映画を観ていました。不思議な空間とかわいたロイドの笑いがやけに似合っていて、今でも鮮明に思い出します。
7点(2003-08-19 00:37:29)(良:1票)
307.  エイリアン3
1で心理的な恐怖を、2でスカッとする爽快感を、3でますます強くなったリプリーを充分楽しめました。
7点(2003-08-18 11:59:44)
308.  エイリアン2
1とは違った面白さで楽しかった。バトルモード突入という感じですね。ただその分、1を観ている時みたいに、観ている最中にショック死したらどうしようというような恐怖は無かったです。
7点(2003-08-18 11:51:47)
309.  おしゃれ泥棒
最初にマンガを読んでから映画を観ました。細かい設定ややりとりがマンガよりも面白かったです。小さなエピソードも大好きです。
7点(2003-08-18 11:41:20)
310.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
長さを感じさせない面白い映画でした。名作だと思います。もう一度観たいかといわれると、特にそうでもないので7点。
7点(2003-08-18 11:09:24)
311.  友だちのうちはどこ?
特に事件もなく淡々と話はすすんでいくんですが、その淡々が子ども時代は良くも悪くもたいへんなことだったんだ、と思い出しました。とっても小さなロードムービー的な楽しさがあります。こういう映画は点数云々よりも好きです。
7点(2003-08-18 10:58:27)
312.  ラ・マンチャの男
当時、日本の洋楽番組でテーマソングがヒットしていたので興味を持って見に行きました。独特の味があるいい映画でした。映画を観て音楽がさらに良く感じてきました。
7点(2003-08-18 10:34:38)
313.  ソナチネ(1984)
淡々として乾いていて、何故か残ってしまいます。幸せとか不幸とかじゃなくて、そんな時期なんだなと、そんな時期があったなと思わせてくれます。
7点(2003-08-18 10:32:41)
314.  グーニーズ
シンディー・ローパーが全盛期にテーマを歌っていて、PVもグーニーズのシーンだったので楽しみにしてみた映画です。予想に違わず楽しかったです。細かい部分は憶えていないけど、見た後にとてもいい気分だったのを憶えています。こういう映画はもう一度観ては行けないのかなと思ってそれ以降は見ていないです。
7点(2003-08-16 18:32:48)
315.  木靴の樹
色々な風景やシーンがあとあとまで残ります。素朴でかわいく寂しく愛しい映画です。
7点(2003-08-11 23:41:43)
316.  キリング・フィールド
見終って汗をかいている自分に気がつきました。感動しました。
7点(2003-08-11 23:33:41)
317.  アンネの日記(1959)
きれいなシルエットが印象的です。最初は北島洋子のマンガで読みました。そして映画を見ました。悲しくやさしい話です。
7点(2003-08-06 02:21:41)
318.  アラジン(1992)
アラジンとムーランは、最近のディズニーの中でも特に面白かったです。脇役が生きているせいでしょうね。
7点(2003-08-06 01:58:08)
319.  アメリカ物語
「サンホエア・アウト・ゼア」に酔ってしまいました。かわいくてロマンチックなアニメです。
7点(2003-08-06 01:47:57)
320.  雨月物語
京マチ子、田中絹代のふたりが幽玄と現実の対比のようですごかった。フィルムが古いのか画質がわからない部分が多々あって残念だった。
7点(2003-08-06 01:38:30)(良:1票)
040.28%
170.49%
2352.46%
3886.18%
417912.58%
537026.00%
631221.93%
728419.96%
81017.10%
9382.67%
1050.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS