Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。16ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1038
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  インセプション
壁を歩きたくなった!
[映画館(字幕)] 7点(2015-12-30 12:23:32)
302.  フライト
タイトルだけみればどんな凄い英雄のパイロットの話だって思ってたけど、アル中の話かよ! まあ、仕事はできるけど生活粗暴みないなキャラは嫌いじゃないけどね。
[地上波(字幕)] 6点(2015-12-29 23:35:50)
303.  バトルフロント
ステイサム映画としては可もなく不可もなくといったところ。元麻薬捜査官ということもありメチャクチャ強い感じは健在。しかし序盤の長髪ステイサムだが時々見るけどネタなのか?これは。笑えと?
[地上波(字幕)] 5点(2015-12-27 20:05:11)
304.  ハミングバード
ステイサム映画は基本B級アクションなのはわかってる。 そのなかでも光るものがあるのは怒りに身を任せ悪党をかまわずなぶり倒す爽快感。 本作は「怒り・復讐」がテーマの筈なのにそれが無いのだ。救いようのないくらいにつまらん。暗いし、タイトルもイマサンで強引。
[地上波(字幕)] 3点(2015-12-03 13:08:18)(良:1票)
305.  アンストッパブル(2010)
まあまあじゃないですか。外国らしい列車事故をノンストップアクションに仕上がってます。 デンゼル・ワシントンとトニー・スコットのコンビだけで話題性がある。 実話らしいけど機関士のミスで起こった事故に怒りが込み上げてきたね。
[DVD(字幕)] 6点(2015-10-21 12:44:29)
306.  ものすごくうるさくて、ありえないほど近い 《ネタバレ》 
序盤は重い展開で鍵穴を探す旅までは大きな進展も無くしんどかった。 結局、鍵の穴の中身は重要じゃないってことね。過程の一部。 ただラスト、リンダが母親として見守った愛に感極まるものはあった。 思春期で父親を亡くした情緒不安定の少年にもどかしさはあったものの成長を見受けられましたヨ。
[地上波(字幕)] 7点(2015-10-18 22:38:26)
307.  ソウ ザ・ファイナル 3D 《ネタバレ》 
最後に相応しい…とはなりませんでした。 ゴードン医師登場もインパクト薄れジルは結局死ぬんかいってぐらいでした。 ここが限界でしょう。シリーズとおして楽しめましたが嫁にはどんな気持ちで観賞してるの?と毎回言われました(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2015-10-18 22:24:45)(笑:1票)
308.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
否定的な評価が多いみたいだけど、自分からすれば今に始まった話じゃないじゃないかなって思ってる。 テレビアニメでもラストは散々だった。だけどまたか…。という感じではない。 破から180°ひっくり返したようなQのストーリーは庵野監督のチャレンジ精神を感じた。 キャラクターの温かみがまるで消えてしまっているからだ。サードインパクト後だから当然かもしれないが、この冷たさが本来のエヴァの世界観かも。 ポッカリ空いてしまったような感覚は拭えないので、この点と点をどう結べるかがラストにかかってるということは言うまでもない。
[映画館(邦画)] 6点(2015-08-12 01:01:14)
309.  アウトロー(2012)
アクションサスペンスとしてはまあまあなんだけど黒人刑事がなぜ裏切ったかなど小説を読んだ人にしかわからないようなもやもやで終わらせるのはいただけませんな。興行は成功してないみたいだし続編もないんだろう?
[地上波(字幕)] 6点(2015-08-09 00:06:20)
310.  テッド
クマはかわいいがまあ下品だこと。 子供にはちょっと見せられないところ多々有。 大人向けのコメディだね。 あとは日本人には理解できないジョークは減点。
[DVD(字幕)] 5点(2015-08-02 22:08:45)
311.  ブリッツ 《ネタバレ》 
ラスト無理やりぶっこむとこがステイサム映画らしくて良い! が面白いかと言われると微妙。
[DVD(字幕)] 5点(2015-07-26 23:44:07)
312.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 
これはつまらない…。劇場で正直ビックリした。 言いたいことはたくさんあるがまずキャスト全体のミスマッチ。ジョンコナーのイメージとかけ離れ過ぎ。 また敵役にしちゃうとこも大胆不敵ではあるが好みじゃない。 時系列を導入し、1~3の歴史を全否定。ウェイトレスじゃないサラコナー…。 老いたシュワ。そんなんなら全部CGでいいんじゃない?安っぽいT-1000。 アクションも特筆インパクトに欠ける。まだ不評の3のほうが見応えがあった。 シュワが「アイルビーバック」と言ってサラが「はあ!?」っていったのはウケた。  とまあ、ターミネーターファンとしては裏切られてショックでしたよ。 番外編と割り切ればなんとか。こんなの3部作も続けるのか…。 キャメロン絶賛って言ってたけど、本気で言ってたのか??
[映画館(字幕)] 3点(2015-07-21 12:46:24)(良:2票)
313.  冷たい熱帯魚
なんでもかんでもエログロにすればいいってもんじゃないでしょ。 ストーリーの中身もないし恐くないしラストもまさにB級の終わり方だし、全部中途半端。 まだゾンビ映画みたほうが面白い。 一番ありえないのは主人公の最後のプッツンはなんだ?スーパーサイヤ的に激変したがなんなんだ? 人は短時間で急にあんな変わるもんじゃないぞ。マゾがサドになるようにね。 「埼玉愛犬家連続殺人事件」がモデルだそうだがwikiで閲覧したほうがよっぽどゾっとする。
[DVD(邦画)] 2点(2015-07-06 20:04:01)
314.  フェア・ゲーム(2010)
良心的な政治ドラマだとは思いますが、やはりというかこの手の国家権力を相手に戦う主人公達、こういう構図は正直見飽きた。 実話だけども裏の裏過ぎてアメリカ政治に興味が無いとなかなかグイグイとは来なかった。
[地上波(字幕)] 5点(2015-07-06 12:17:00)(良:1票)
315.  PARKER/パーカー
全てにおいてステイサムらしさが出ている映画。 裏切り者は許さない、そしてそれだけで終わらずしっかり盗むものは盗む。 さすがです。 ちなみにジェニファーロペスよりクレア派です。
[地上波(字幕)] 7点(2015-06-29 00:21:33)
316.  エクスペンダブルズ2
特にストーリーを考えることも無く悪者に銃の乱射、肉弾戦、飛行機で突っ込み爆破…。 前回よりも断然スケールアップ。 特に前回バトルに参加しなかったブルースウィルスとシュワちゃんが暴れる。 アクション好きにはたまらない場面の数々。 次はどんな大物を出してくれんの??の期待感が膨らみます。
[地上波(字幕)] 6点(2015-06-29 00:02:45)(良:1票)
317.  エクスペンダブルズ
シンプル且つ豪快。スタローン監督らしいドッパーンみたいなエグいバトルも健在。 こんな豪華なメンバーをもっと早く見たかった。けど当時は無理なんどろーな。
[地上波(字幕)] 6点(2015-06-28 23:55:50)
318.  龍三と七人の子分たち
たけし映画は毎回映画館と決まっている。 今回はたけしの18番要所要所のブラックネタにコメディを絡めてきた。 これはこれで笑えるし「らしさ」は健在。 観に来ている人は当然北野武好きな人が集まる。そういう部分では映画館の方が共有できて 一人で観るよりは楽しさ倍増かなと思う。  ただ好みの問題になるが「ブラザー」や「アウトレイジ」のようなリアル・ヤクザが観たかった。
[映画館(邦画)] 7点(2015-06-15 13:06:50)
319.  リアル・スティール
ベタな親子愛、ベタな過去の栄光から堕落した親父ボクサー、もろにスタローンと被るクライマックス。 でもなんか引き込まれるものはあった。 ヒュージャックマンというよりマックスが良かった。 あどけないけど素直で親父を奮起させるとこなんかはこの映画の魅力でした。
[地上波(字幕)] 8点(2015-05-30 14:18:04)
320.  マネーボール
野球が大好きな自分の視点でいえば金満クラブに打ち勝つ一つの戦法としてセイバーメトリックスは理解できるが好きじゃない。 やはりどこか人間味を感じない機械的な手法に疑問を感じることがある。 野球に限らずファンで支えている限り娯楽であるが結果が必要な現場はそういうわけにはいかない。その苦悩を描いたこの話、ブラピの名演光ります。 ジャイアントキリングなんていうのはファンじゃ決して見えない裏方の努力の結晶でしょう。
[地上波(字幕)] 7点(2015-04-28 12:44:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS