Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧。16ページ目
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  永遠の0 《ネタバレ》 
戦後を積み重ねて70年。 継いでいかないといけませんね。 作品としても、興味深く観れました。 演者、演出が巧みだったと思います。
[地上波(邦画)] 7点(2015-08-25 13:49:34)(良:1票)
302.  脳男 《ネタバレ》 
B級映画としてなら10点満点なんですけど、ね。 生田さんは『脳男』としてよく演じてたと思います。 二階堂さんも然り。 ただ、クルマに轢かれまくっても立ち上がったり、末期ガンで大量の爆弾を仕込んだりと、無茶苦茶です。 まぁそーゆーキャラクターなんだから、いいんですけどね。 染谷さんは、最初から『そうなんだろうな』とゆー意味ではミスキャスト。 魅力的な俳優さんなんだから、起用には気を付けないといけません。 とにもかくにもソリッドなサスペンスアクションとしてカテゴライズできそうなのは演者のおかげ。  でも有望な若手俳優陣にあまり極端な役ばかりやらせないでほしいなぁ。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-08-17 16:13:29)
303.  海月姫 《ネタバレ》 
ホットロードに続き、能年ちゃん目当ての観賞w ブッ飛んでかわいかったけど、まぁそれだけかなぁ。 池脇さんや篠原さんが出てたなんて、こちらのキャスト一覧を見るまで気がつきませんでした。 ちょいともったいない。 コメディにしたら長めの上映時間もチトつらかった。
[DVD(邦画)] 5点(2015-08-08 01:40:35)
304.  MONSTERZ モンスターズ(2014) 《ネタバレ》 
見たものを操れる男と不死身の男。 面白そうじゃないですか! って、観てみたら、まぁなんと言うお馬鹿な脚本でしょう! って、そもそもの設定がお馬鹿ですもんね。 って、それは置いといて、折角の設定を大切につくって欲しかった。 ムシケラのように人を殺すやつの涙で終わられても、ね。 演者は決して悪くありません。 無能な脚本と演出、そしてそれを嗅ぎわけられなかった自分に腹が立ちます。
[DVD(邦画)] 3点(2015-08-03 01:50:05)
305.  ちょっとエッチな生活体験 接吻5秒前 《ネタバレ》 
深夜のCS放送、冒頭見逃して、なんなんだこの展開は? って思ってたら、ラストで『ああ、なるほどね』と。 それにしても最後の最後で、まだ気づかないカメラマンに 『そんな審美眼でやってけるの?』って思ったのは野暮ですかね。 気づくだろ、あんな可愛かったらw
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-07-08 04:13:14)
306.  ホットロード 《ネタバレ》 
春山死ななかったのね。 そこはそれでいいと思うよ、別に。 時代が時代とはいえ、なんてわがままな主人公なんだろう。 ママぁとか言いながら、自分の不遇を嘆きまくります。 あんなにかわいいのにw  とにもかくにも『現在』映画化するもんではなかったと思います。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-07-06 14:27:06)
307.  東京島 《ネタバレ》 
観る前から設定は知ってました。 コレは面白そうだな!って思ってました。 で、いざ観てみたら。。。 何を言いたいんだか、見せたいんだか。 キワッキワのシチュエーションに対して、あまりにもヌルい内容。 出られない出られないって割にはガンガン人がやってくる東京島。 窪塚洋介さんの役も一体なんだったのか。  怖くもなく、ワクワクせず、エロくもなく。 期待したぶんガッカリさせた罪は重いかと。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-07-03 03:52:05)
308.  奇跡のリンゴ 《ネタバレ》 
無農薬のリンゴの話。 奥さんの体を気遣って始めた終わりの見えない戦いに挑む姿が、カッコよかったですね。 純朴なイメージのキャストとして阿部さん、菅野さんはバッチリ。 山崎努さんはもはや国宝級の渋さで後押ししてくれます。 そしてかわいい子供達。 結末がわかってても引き込まれちゃいました。 ただ『農薬』に行き着いた農薬使用派の意見も描かれてたのはよかったですね。 キレイごとではおまんま食っては逝けないですもんね。 そこらへんを丁寧に描いたのがよかったと思います。
[DVD(邦画)] 8点(2015-07-01 00:16:08)
309.  潔く柔く きよくやわく 《ネタバレ》 
うーん。 少女漫画原作なのを差し引いても、乗れなかったなぁ。 この手の映画は乗れなきゃおしまいなはずだけど、まぁまぁ観れたのは不思議な気もしました。 演者の力かな。 脚本はブッ飛んでました。 トラウマを乗り越えるための吐露に次ぐ吐露。 あれだけ自分を語れる登場人物たちは羨ましいですね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-06-29 16:10:27)
310.  マザー(2014) 《ネタバレ》 
さすがに楳図印には仕上がってます。 ご本人が監督されてますから。 シベ超のような破壊力がないのは、逆にスゴいことかも。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2015-06-29 05:17:33)
311.  劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~ 《ネタバレ》 
話題のアニメなので見てみました。 巨人ウロウロ、人、パックパク。 でも巨人の頸の腱もバッサバサ。 迫力あったけど後編を見に劇場へ!とまではいかなかったかな。
[地上波(邦画)] 5点(2015-06-26 16:04:07)
312.  そして父になる 《ネタバレ》 
思いもかけずと言っては自己弁護かしら。 結婚もせず子供も持たず、のらりくらりな男に語っていいのか?この作品。 テーマといい、監督の適正といい、実に素晴らしい作品でした。 血と六年。 子供目線、母親目線、それならいままででもあったろうけど、父親目線。 ここを切り取った監督、素晴らしかったです。  そして福山さん、リリーさん、尾野さん、真木さん、この映画に集中させてくれてありがとうございました。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2015-06-24 21:34:48)
313.  紙の月 《ネタバレ》 
だらしない女の話。 なーのに雰囲気出しちゃって。。。 池松さんにしても最初からカネ狙いなのかなんなのか。
[DVD(邦画)] 6点(2015-06-23 05:42:17)
314.  クロユリ団地 《ネタバレ》 
困った。 怖くなかったよぉ。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-06-21 23:16:47)
315.  テルマエ・ロマエⅡ 《ネタバレ》 
やっぱりつくっちゃったんですね、2。 思わぬ(って言っちゃ失礼ですが)ヒットの前作で、予算も拡大、落ちてる金を拾いにいくような感覚で作られたのかな?って思わせるような『企画』かと思って観てみたら、意外や意外、前作の余熱は残ってましたね。 平たい顔族、なんとも魅力的なフレーズ。 小ネタの数々も、まぁ面白かったです。 まるで外国の監督が描いたかのような『胡散臭い日本人像』もいい意味で味がありました。 上戸彩さんの脱ぎっプリもよかったけど、阿部寛さんに比べたら、まだまだ手ぬるかったですね(笑)
[地上波(邦画)] 7点(2015-06-21 01:49:13)
316.  おにいちゃんのハナビ 《ネタバレ》 
谷村美月さんの超人ぶりが凄まじかったですね。 亡くなるシーンも驚くほどあっさりで、映画らしからぬ印象はやはり実話ベースってことでしょうか。 高良健吾さん、大杉漣さん、宮崎美子さんの演技も真摯でよかったですね。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-06-15 05:31:52)
317.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 
雰囲気はいいですよ。ダークで。 まぁ葛藤が半端なくてダラダラした印象は拭いきれないけど。 ゴッサムのアホ住人は守る価値ないですね。
[地上波(字幕)] 6点(2015-06-11 14:08:22)
318.  マイ・バック・ページ 《ネタバレ》 
学生運動、あったんですよね、こんな時代が。 今で言うデモとテロの間ぐらいなのかなぁ。  そこに思想があるのかないのか? たとえあったとしても『殺すべからず』ですよ。 どんなに偉そうな事を言っても、殺してしまったらいけません。  ジャーナリストと活動家の絡みで時代感を真摯に表していたところは素晴らしかったですね。  最後の妻夫木さんの『泣き』良かったです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-31 18:57:51)
319.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
さすがに爆発的ヒットとなった作品ですね。 映像も音楽も凄かった!  クレジットの後に『ブロローン』の氷のトゲまで消し去るあたりは、ぬかりないね。  ただ、キスシーンだけは、まだまだですね! なんとなーく違和感が。 これだけ美しい表現が可能になったCGですが、 人間(実写)のようには、さすがにいきませんね!  そこにちょっとだけホッとしたよーな気持ちになりました。
[ブルーレイ(吹替)] 9点(2015-05-31 01:12:27)
320.  神さまの言うとおり 《ネタバレ》 
不条理さが惨殺シーンのインパクトを超えてない。 映画の集客にはいいのかもしれないけど、見たあとの満足感は低いかなぁ。 神木隆之介さんはしっかりお仕事してました。  みなさん仰るように、引きこもり男、何もしない警察、見上げるだけの観客、ホームレス+神さま、全てが不要。 味付けにも何にもなってない。  各ステージのバケモノたちも、あれだけペラペラ喋ってコミュニケーションとれちゃったら、、、ね。  あ、染谷将太さんをあっさり使い潰すあたりは非常に理不尽でしたw
[ブルーレイ(邦画)] 4点(2015-05-24 01:57:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS