Menu
 > レビュワー
 > 西川家 さんの口コミ一覧。17ページ目
西川家さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 492
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/toy6544/theme-10041719333.html
年齢 40歳
自己紹介 好きな俳優:ベン・スティラー
      ヴィン・ディーゼル
      ジョン・キューザック       
           

☆レビューを始めたのは、高校生。
あれから十数年、、、。
いや〜初投稿は20年前の2003年でした。 早い早い。

せっかく映画を見ても、その時の感想はすぐ忘れてしまう。
私自身たまに読み返すと、あーそうだったと思い出します。
またレビュー書きます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  タイム・リープ
いやいや、なかなか、ハラハラ楽しませてもらいました。これどうなんの?どうなんの?えっそうなんだぁ…。って感じです。この作品ってあんまり知られていなんでしょうかね?
6点(2003-11-01 22:31:09)
322.  ダイナソー
うわっ!短っ!それで終わりかいっ!たださぁ分かってることは~みんないずれ滅亡しちゃうんだよ?
2点(2003-11-01 22:11:27)
323.  タイタニック(1997)
やっぱり終盤からスゴイですよね。もう、物語がまさに動くって感じで。小舟に乗れた上流階級の皆さんは、あの光景をどのように感じて眺めていたんでしょうね。思い出すだけでも胸がいっぱいです…。そういえばアメリカだったかな~「心に残るラストシーン」ランキングみたいなやつで見事1位になったそうです。あのローズが宝石を海に投げるシーンで。ちなみに2位はショーシャンクなんですけどね。
9点(2003-11-01 22:02:04)
324.  ターザン(1999)
映像がスゴイとかは置いといて、話が嫌だ。なんかあっという間に終わっちゃて物足りないです。あんなものなのか?ジェーンがターザンのどこがどう惹かれたのか分かんない。だいたいターザン言葉理解するの早すぎっ!あんなんだったら今ではあたし、5カ国語くらい喋れてるよ!英語を理解するコツを是非教えてくれ。
2点(2003-11-01 21:45:46)
325.  ドラえもん のび太の大魔境
1982年。ドラえもんを筆頭に皆なんか若い!小学5年生のくせに若さを感じる。この作品を、今の子供達が見たらどう思うんだろう?ってか今さら見ないかなぁ?でも見てもらいたいんですけど!親御さん是非っ見せて下さい。
5点(2003-11-01 15:53:54)
326.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城
魔のトライアングルが出てるとは…。それだけで怖かったですね。(時代も感じますが)しかも海底人が怖い×2。見つからないかなぁとかドキドキしながら見てましたね。気圧も怖いんだなってこの作品で教えてもらった気が…。よーするにドラえもん映画ってあたし中で、ある意味教科書的存在だったのかな。これからも、ドラえもんを見る子供たちがそのように感じてくれたらいいんだけど。
5点(2003-11-01 15:43:53)
327.  ドラえもん のび太と雲の王国
この作品を見た時はまだ子供で、素直にドラえもんのメッセージを受け取りました。中途半端な大人が見たら説教臭いんでしょかね。気がかりは、キーボーエピソードを知らないんでそれは今でも気になります。
5点(2003-11-01 15:34:10)
328.  ドラえもん のび太とアニマル惑星
そうか下水道をあんな風にしたら地球を汚すことがないのねっ☆食料もこう作ったら良いのかぁ。それにしても藤子さん、あなたの想像力は無限ですね!
5点(2003-11-01 15:22:35)
329.  トイ・ストーリー2
ラストのNG集を楽しみに最後まで見てました。こーゆーオマケは子供たちが好みますよね。コナンが終わっても映画館で最後まで居座ってる人々のように…。そして「オマケ」「タダ」というものに目がない大阪人のように…(笑)
5点(2003-11-01 15:14:10)
330.  オースティン・パワーズ:デラックス
日本でヒットしましたっけ?アメリカじゃなきゃウケないと思いますけどね。続編から見たから話もちょっと分かりにくかったし。もうこのシリーズは見ないと心に強く誓った。
1点(2003-11-01 14:58:58)
331.  ディープ・インパクト(1998)
ごちゃまぜ映画なんですよね~。それを良しと取るか否かってことなんですよね、結局は…。私は前者ですけどね。
6点(2003-11-01 14:43:13)
332.  アルマゲドン(1998)
やっぱり、このて作品ってゆーか、隕石もの?なんか頭ん中ごっちゃになってます。案の定この前友達と、「アルマゲドン」と「ディープインパクト」の隕石は落ちたか論について討論してたんだわ。まっどっちでもいいんだがね(笑)まぁなんちゅーか隕石っちゃーこの2作品が対比されるんだねぇ。ウチとしては当時、映画館で泣きそうになったのを必死で我慢してた苦い経験に考慮してこの得点(笑)
7点(2003-11-01 14:21:46)
333.  がんばっていきまっしょい(1998)
もしかしたら日本ならでは、邦画らしいと言えばそうかもしれません。というか田舎が好き。とにかく田中麗奈ちゃんがめちゃくちゃ良い雰囲気を出しています。曲もすっごく好きなんです。これ聞くたびに本編のシーンを思い出します。「がんばっていきまっしょい!」「…っしょい!」という台詞はなんだかこっちも元気がでます。いつまでも清々しい気分になれます。
9点(2003-10-15 16:06:47)
334.  カラー・オブ・ハート
けっこ~雰囲気が好きだったりします。モノクロとカラーのかけ引きが巧みである。
6点(2003-10-15 15:55:05)
335.  学校の怪談2
やっぱり4時44分は何かありそうな予感。たまにデジタル時計でこの時刻が出たら多少は「おっ!」となりませんか?
3点(2003-10-15 15:47:48)(笑:1票)
336.  学校の怪談
あくまでも、子供向けの子供のためのシリーズものですよ。大人がまともに見てはいけません。子供にとっちゃー怖いのです。いつも自分たちが過ごしている「学校」という場所。とても身近な存在。その建物の歴史はおそらく古く、好奇心旺盛な子供たちはな~んにでも興味も持つのです。特に怪談話。子供たちはそれが気になるのです。登場してくる妖怪たちもなかなかイイキャラしてると思うんですけど。ある意味R指定。いやそれ以下かもね。しかし、最近の子供は生意気だよな~。
3点(2003-10-15 15:42:06)
337.  ギター弾きの恋
私は冒頭や話の途中に入ってくる解説話は、より内容が事実っぽくて良かったと思います。天才は神話、伝説になる。奇人なら余計にそうなるんだろうけど。というわけで、当初はぜんぜん好きになれなかった主人公も、最後の失恋シーンでは少し心が痛みました。でもやっぱり、それほど切ない恋心なのに、エメットがなぜ八ッティに強く惹かれたのかが明確にされず、ちょい不満です。
7点(2003-10-15 15:22:12)
338.  マリリンに逢いたい
すっごいちっちゃい時に見たんです。そしたら当時、純粋だった自分の中でこの作品は名作になりましたね。【ピーチャイ】さん、まさにあなたと同じ状況ですよ~。しかも懲りずにレンタルショップに行く度に両親に「マリリン借りるのぉ」とねだり、最低3回は見た気がする。だから当時感じたこの点数を付けます。
7点(2003-10-10 15:15:50)
339.  マスク(1994)
腹痛い。笑いすぎて。こんなに楽しんでる自分って幸せだな~って思う。まっそれはそれで有りだよな。
8点(2003-10-10 15:06:07)
340.  魔女の宅急便(1989)
おそらく皆さんは「ラピュタ」であったり「ナウシカ」が宮崎作品ベスト1であったりすると思う。でも女のあたしはこの作品もそれらの中に加えたいのです。偏見かもしれませんが、女ってこうゆうストーリーに夢みたりするんです。(海の見える街とか)特にこの作品をキキと同じ年代に見れば絶対惹かれます。見終わった後、すぅーっと優しさが沁みこんでくる気がするんです。
10点(2003-10-10 15:00:39)(良:1票)
081.63%
1112.24%
2265.28%
3357.11%
46413.01%
58216.67%
69018.29%
77916.06%
85310.77%
9183.66%
10265.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS