Menu
 > レビュワー
 > チャーリー さんの口コミ一覧。17ページ目
チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 552

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  ブリット
坂の街サンフランシスコの街中をところ狭しと疾走するマックイーンの運転するフォード・ムスタング。現代の映画に観慣れてしまったらイマイチと思えちゃうかもしれませんが、やっぱりあのカーチェイスは凄いと思います。
7点(2001-06-05 18:17:20)
322.  刑事ジョー/ママにお手あげ
コメディもやってみようと意気込むスタローンのやる気は買いだが、“やっぱりこうなっちゃうか”というのが私の正直な感想。まぁママが銃まで洗っちゃうシーンとか笑えないわけじゃないんだけどね...なんだかね...理由はわかんないけど、とにかく内容はイマイチだった。
4点(2001-06-05 18:10:41)
323.  ノー・マーシイ/非情の愛
前半は良かった。リチャード・ギア扮する土臭い刑事が、何故南部のニューオーリンズにやって来て、証人=キム・ベイシンガーに執着しなければならないのか…。ただこの作品、終盤のありきたりで荒削りな描写が良くなかったと思う。それまでの展開が結構繊細に描かれていただけに残念である。これまた「惜しい」映画である。
6点(2001-06-03 18:53:32)
324.  勝利への旅立ち
スポ根ムービーの佳作。熱血漢ジーン・ハックマンの真骨頂であるし、脇を固める役者たちもみんないい仕事してる。またこの映画は余韻をもたすラストが効いていますね。ただ一言だけ、“愛してる”と。
9点(2001-06-03 18:50:43)
325.  嵐の中で輝いて
第二次世界大戦ものとしてはそれ程悪い出来の映画ではないと思う。しかしヒロインとその恋人との描写がいまいち不足していて、ドラマ部分に盛り上がりが欠けた。そしてスパイ戦を描いたといっても緊迫した部分はせいぜいラスト近くの恋人エドワードの芝居のシーンくらいで緊迫感にも欠けた感がある。非常に「惜しい」作品ではある。
7点(2001-06-03 18:00:08)
326.  ウーマン・イン・レッド
浮気な心にウキウキさせるひとりの男が、一時浮気な恋を楽しもうとするがそこには色々と苦難があり...というストーリー。世間的には中年男性の悲哀がコミカルに描かれるジーン・ワイルダーの快作なのかもしれないが、個人的には好きになれなかった。なんだか笑いの質も低俗な感じがして、この映画の展開に乗れなかった。一言で言うと、「面白いのかもしれないけど、世の男たちがすべてああいう風に考えている思われては困る」。主題歌だけが印象に残る作品だった。
4点(2001-06-02 20:54:09)
327.  キャデラック・マン
すみません、この映画一応“コメディ”に分類されてたんですけど、どこがどう笑うトコでどういう風に面白いのかよくわかりませんでした。ロビン・ウィリアムスにティム・ロビンスとキャストは良いんだけど、私は上映時間2時間弱どーもこの映画の雰囲気に乗れずに過ごしてしまいました。
4点(2001-06-01 19:23:09)
328.  ブラック・レイン
確かに面白い作品なんだけど、正直言ってリドリー・スコット監督の最高傑作かって聞かれると疑問が残る。若干残酷な描写があるのは彼らしいんだけど、どうしてもポリス・アクションものとしてはイマイチだし、M・ダグラスがあそこまで追っていくのも信じがたい。この8点は狂気の熱演をした松田優作の勇姿に捧げます。
8点(2001-06-01 19:15:23)
329.  ネットワーク
信じられない程の活力に満ち溢れた社会派サスペンス。確かに問題作だとは思うが、現代のメディア事情を考慮すると“ええっ!?そんなんにはならんよぉ~”と突っ込みたくなる展開ではある。ただそういった疑問は、出演者たちの熱演によって吹っ飛んでしまった。何せ76年度アカデミー賞の演技部門4部門中3部門を根こそぎ獲得した作品ですから、出演者の演技の凄さは保証付きです。まぁ確かに...って言いたくなる展開だが、これはこれで良いと思った。
10点(2001-05-31 23:19:32)
330.  明日に向って撃て!
ジョージ・ロイ・ヒル監督は巧い。「スティング」の時もそうだったが、この人の映画はオープニングからして巧い。そしてラストも私的には潔いんですが、まぁ意見もいろいろなので「印象的」という表現がピッタリなのだろう。正にこの時代[アメリカン・ニュー・シネマ]が成し得た傑作であり、現代にこの映画を製作していたらB級映画になっていた可能性が高い。これほど楽しめる西部劇を今の状況で製作することは難しいだろう。最後に一言。最高!最高!!最高!!!最高!!!!最高!!!!!
10点(2001-05-31 18:24:15)
331.  永遠に美しく・・・
実になさけないブルース・ウィリス。かなり怖いメリル・ストリープ&ゴールディ・ホーン。ついでにあの霊媒師(だっけ?)の女優もなんだか怖い。そしてBTTFシリーズから見るとなんだか凄い映画を製作したロバート・ゼメキス。「みんな偉い!」と笑いながら見れる作品。でもそれだけだったような…。第一「不老不死」をテーマにしたいのなら、こんなブラックな笑いをネタにしなくてもよかったんじゃないのかな?とどーしても思ってしまう。
6点(2001-05-30 22:41:35)
332.  ジャッカルの日
この作品のリメーク?である「ジャッカル」はですね、私は飛躍しすぎだと思うんですよ。あそこまで派手にやっちゃうともう全くの別物の映画になってると思うんです。それに対してこちらのジャッカルはどことなく危うさを持っています。知能のかぎりを尽くし、婦人を虜にして逃げ回り目的を果たそうとするジャッカル。でもな~んかラストがとても呆気なくて“エエ~っ、コレで終わり?”って感じではありました、個人的には。
8点(2001-05-30 22:35:32)
333.  サンダーボルト(1974)
正に見どころたっぷりの第一級アクションだと思う。言うならば「明日に向かって撃て!」を70年代アメリカの田舎町に舞台を移したものだと言えるでしょう。また似ているような気がするイーストウッドとジェフ・ブリッジスのデコボコ・コンビぶりもたまらなく良い。私なんかは完全に二人に感情移入してしまって、問題の教会を見つけたとき凄く嬉しくなったと記憶しております。またこの映画のラストは、ある程度予想つくような展開だが私的にはかなり衝撃的でした。まさか...エッ!?っていう感じです。ただ今になって思えばあのような終わり方をしたのは当時終焉を迎えたアメリカン・ニューシネマを象徴したものだと考えている。
9点(2001-05-30 22:03:32)
334.  蜘蛛女(1993)
ゲーリー・オールドマンのだらしない亭主ぶりも見事だが、ただこの映画はそれ以上に女優陣が凄い。もうアクの強い性格俳優ゲーリーを食ってしまっていると言ってもいい程だ。特に悪女役に扮したレナ・オリンに、エキゾチックな妻を演じたアナベラ・シオラ、ジャック[=主人公]が世話をしてやっている愛人ジュリエット・ルイス。この3人がとにかく凄い。まぁ未見の方は必見です、観てやって下さい。
8点(2001-05-30 20:58:29)
335.  ストレイト・ストーリー
う~ん、こんなこと言っていいものだろうか...自分の中では未見の時点での想像より良くなかった。というのは覚悟はしてたものの、やはりストーリーが単調。それなりに主人公に災難やトラブルがあるのだが、このお話しの元ネタの細部がハッキリしていないのか、脚本に組み込まれたフィクションの部分がイマイチなのか、よくわからないがもう少し一つ一つのエピソードに起伏が欲しかった。飽きたとは言いません、でも少し時計が気になるんです。「あと何分くらいかなぁ~」って。でもこの点数を付けるのはファーンズワース爺さんの演技?もさることながら、シシー・スペーセクの見事なまでの助演。それにリンチ・ワールドのいいトコ取り的な映像感覚&雰囲気が私が気に入ったからでしょう。私もファーンズワース爺さんの冥福を祈るばかりです...
7点(2001-05-30 20:55:20)
336.  星の王子ニューヨークへ行く
本当にどこまでいってもエディ・マーフィ、エディ・マーフィ、エディ・マーフィっていう感じの映画。でも私はこの時代の彼の映画は何故かよくわからないけど、好きなんです。
9点(2001-05-28 19:32:05)
337.  ワンダー・ボーイズ
確かにゲラゲラ笑える映画ではない。私的にはどちらかと言うとニヤリとさせられる映画でした。カーチス・ハンソン監督はこれまでやったことのないジャンルにトライし、見事な手腕を発揮したと思うし、マイケル・ダグラスも決して嫌味な演技ではなく、幾分か抑えた感じの演技で彼のこれまでの映画キャリアを物語るような映画であった。
9点(2001-05-28 19:30:06)
338.  ハリウッドにくちづけ
ハリウッドの内幕ものとしては、本当に素晴らしい映画。↓辞書さんの言うようにメリルの歌も本当に巧くて、おまけに豪華キャストで楽しませてもらってお得な映画である。でも内容はとてもシリアスで、一言では語りきれない深いもの。
9点(2001-05-26 17:23:18)
339.  スティング
この映画は後世に語り継いでいくべき作品だと思います。オープニングからエンディングまで観客は無理なく、しかも心地よい感じで騙され続けられる作品なんかそうそう出会えるものではない。近年の無理ある“ドンデン返し”系の映画もこれを見習って欲しいものだ。間違いなく傑作です。また組織のボス役のロバート・ショーも巧い!!
10点(2001-05-24 19:49:37)(良:1票)
340.  ジャック・フロスト/パパは雪だるま
確かに事故・事件・トラブル・喧嘩何もありません。でも泣きますよぉ~!これは。題材、展開共にハートフルな感じで心が洗われます。あの雪山チェイス痛快で結構楽しめたし...まぁ敬遠しないで観て欲しい作品です。
10点(2001-05-19 17:36:12)
000.00%
110.18%
271.27%
3193.44%
4285.07%
5478.51%
6509.06%
78415.22%
813123.73%
912422.46%
106111.05%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS