Menu
 > レビュワー
 > チャーリー さんの口コミ一覧。18ページ目
チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 552

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  007は二度死ぬ
観る前の想像より東京ロケが多くてビックリした。ホントに温故知新みたいな作品だが、どうしても現代になって観たら“時代の差”を感じてしまう。また第1代ボンドのショーン・コネリーの時代の作品の中ではイマイチの出来だと思う。
6点(2001-05-17 16:27:45)
342.  セルピコ
「ブリット」から始まった一連のポリス・ムービー・ブームにのっかって製作された作品だと思われるが、比較的地味な作品である。これといった派手な銃撃戦や、生々しいシーンがあるわけでもなく、フランク・セルピコが警察内部の不正を暴く過程を淡々としたタッチで社会派シドニー・ルメット監督が描く。アル・パチーノの体当たりの熱演が光るものの、確かに映像的に深みがないのが残念でならない作品である。それでもラストをああいう形にしたのが、凄くgoodで印象的である。
9点(2001-05-16 23:55:06)
343.  火垂るの墓(1988)
そうそうコレはも~う涙なしには観られないのよ。主人公2人の運命があまり悲しすぎるわッ!結末わかってても泣けるのよォ~!ホラ、もう涙があふれてるでしょッ!って暴走しすぎたが、凄いアニメでした。いやコレはアニメならではでしょう。実写では再現できないと思う。みんなと同じ感想なんだけど、おそらくみんなと違って素晴らしい映画なんだけど私はもう二度と観たくない(って言うかいつか子供には見せてあげたい)
10点(2001-05-15 19:23:25)
344.  ゴースト/ニューヨークの幻
別に悪い映画とは言わないが、製作時期が時期なだけにどーもスピルバーグの「オールウェイズ」から想を得たとしか思えない。しかも個人的には「オールウェイズ」の方が数段上だし、感動した。しかもヒロインと主人公の行動にも残念ながら共感できなかった。
5点(2001-05-13 16:50:33)
345.  ハドソン・ホーク
ヘェッ??そんなにつまらない映画だろうか。私は好きですこの映画。うーん、とゆうか「ダイ・ハード」と比べちゃいけないと思うこの作品は。ウィリスはこの映画よりも遥かに出来の悪い映画にたくさん出ていると思うし......まぁ奇想天外という言葉がピッタリの作品でした。
7点(2001-05-13 16:47:21)
346.  ラスト・ボーイスカウト
期待して観たのにかなりガッカリ映画。アクションは確かに派手かもしれないけど、中身がなさすぎ! もう少し考えて製作して欲しいなぁ~とぼやく今日この頃である。
3点(2001-05-13 16:41:36)
347.  マイ・ガール
おそらく製作サイドの意図としては、多感な思春期をアメリカの田舎町で生きる少女の姿を、淡い初恋体験や悲しい人生経験を背景に生き生きと描きたかったと思う。この映画に関しては続編があるらしいのだが、その製作サイドの意向ならば続編はいらなかったと思う。この作品はしっとりとした秀作だと思うのだが、あの続編を先に観てしまったのでカルキン少年の役どころの意味が無にされているような気がしてこの1の雰囲気にもなかなか乗れなかった。
8点(2001-05-12 23:49:13)
348.  依頼人(1994)
なかなかスリリングに仕上げた上質なサスペンス映画ではあると思うものの、いまいち呆気ないラストだった。?マークが頭に数多く残る。それにあまりにまともなストーリー&展開だったので、もう少し脚本にヒネリがほしかった感も残る。
8点(2001-05-11 23:32:11)
349.  007/私を愛したスパイ
個人的にはシリーズ一番面白い映画だった。そうそう、名悪役ジョーズの存在も効いてますぅ。でもさ、あの海でふたりっきりっていうオチが確か「ドクター・ノオ」と同じだったよーな気がして残念。
8点(2001-05-06 16:36:59)
350.  天使のくれた時間
心温まる“拾いもの”系映画。ただ欲を言えば、もう少し「天使」とのエピソードや町の人々との関わり、また子供たちと遊ぶ描写の方に時間を費やして欲しかった。でもまぁいいでしょう!
8点(2001-05-04 19:59:25)
351.  チャイナ・シンドローム
この映画は凄い!チョット辛口な硬派なサスペンスだが、見ごたえは充分。なにせ主演の3人がもの凄い熱演してますから......消されそうになるジャック・レモンが演じるカー・チェイス、早く核心を喋れと焦るマイケル・ダグラス、放送時間ギリギリに番組に間に合うジェーン・フォンダ、実にスリリングに描かれるじゃないか。この映画が公開された後、スリーマイル島の原発事故が起こったらしいが、ホントに現実に起こりうる事故なので怖い。
9点(2001-05-03 23:53:40)(良:1票)
352.  エンパイア・レコード
俺も好きだなぁ~こういうの。もう大好き! ロックはやっぱ最高!って思わせてくれる作品。“音楽は好きだけど、映画はイマイチ好きじゃない”って言う人に観て欲しいな。そしたら両方好きになるかも。但し、確かにレニーの使い方には不満ありだけどね。だけど全く面白くないっていう映画ではないと思った。
8点(2001-05-03 12:42:16)
353.  トラフィック(2000)
まぁ群像ドラマだからゴチャゴチャしてるのは予想ついたけど、いくら撮り方変えてる言ってもどの話しなのか途中よくわからなくなってしまった。でもまぁそれがソダーバーグ監督らしさなのかな?でも彼の力量からしたらまだまだ上のレベルの作品ができると思うので、この点数は辛めに付けます。(デル・トロ良かったねッ!)
6点(2001-05-02 23:47:34)
354.  大統領の陰謀
えっ!?俺は主役の2人は別に英雄扱いされてるとは思いませんでしたけどね......それに私は彼ら2人の行動を肯定も否定もしてないと思う。だって完全なフィクションではないだろうが、あくまで実話に基づくものなのだからあくまで彼ら2人の行動を淡々と描いただけだと思う。この映画は演出が秀逸であり、それに加えて出演者の熱演が作品として引き立たせている。特にあのラスト・シーンは巧すぎとしか言いようがない!と思った。まぁそれにしても......疲れた......字幕の多さに......(笑)
8点(2001-04-30 22:36:20)
355.  羊たちの沈黙
20世紀サイコ・サスペンス映画の金字塔として称えられてもよい名作であると思う。またこのタイトルのつけ方も巧いとしか言いようがない。原作も秀逸らしい(まだ未読です)が、これまた上手い具合に練られた脚本をベースに敏腕監督ジョナサン・デミがサスペンス、サスペンス、サスペンスで押し通した演出も見事。ただこういう静かな雰囲気の映画が苦手な方はダメな映画かもね。でも俺は好きだよ、この映画。
9点(2001-04-29 20:05:51)
356.  ファイヤーフォックス
音響、映像ともに迫力があって申し分ないのだが、それだけだったように思える。あまりに中身がなさすぎだと思う。イーストウッドのプロデューサーとしての手腕からいって例え初期の作品であると言っても、もう少しドラマ性を強くすることはできたと思う。そうすれば「ライトスタッフ」とかに並ぶ名作になり得ただろう。
5点(2001-04-29 11:40:23)
357.  プロポーズ
まぁまぁ面白かった。ただ確かにラブ・コメに分類されると思うのだが、あまり笑えるシーンはないかもしれない(ちなみに俺が笑いそうになったのは、あの遺言のビデオのシーンでおじいちゃんの興奮している表情が一時停止になったとこくらいかな) ただストーリーの展開的には飽きさせない“作り”というものをしっかりとおさえた演出なので、このくらいの長さの映画ならホントにまぁまぁの出来といった感じでしょう。ヒロインの女優さんも相変わらずgoodだし...。しかし私も登場人物のそれぞれが自業自得な部分もあったので、感動はできなかったな。これ以上上映時間が長かったら正直言って付き合っていられない映画だろう。
7点(2001-04-29 00:06:09)
358.  わらの犬(1971)
ペキンパーの初めての現代劇にして、凄くメッセージ性の強い作品。ただこの映画は決して暴力を美化しているわけではない、いやむしろ主人公の変貌ぶりの恐怖を描いているのだろう。ホントに〝ここは僕の家だ。絶対暴力は許さない〟と言ってた主人公が、ラスト近くでは〝全員倒した〟と言う変貌ぶりは怖い、私はそう感じた。ペキンパーは本当に暴力に対抗する手段として暴力とは常とう手段なんだと言いたかったのだろうか?あまりに周囲がそう言うので、とても疑問に抱いている。
8点(2001-04-26 19:23:40)(良:1票)
359.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM>
ふーむ、個人的にはよくできたリメークだと思う。ただ少しばかりオリジナルに忠実すぎるのでは?という感じでした。だってどうしたってジャック・レモンをヘンリー・フォンダと比較したり、ジョージ・C・スコットをリー・J・コップと比較しちゃうでしょ。オリジナルと同じ展開とはなかなかツライものがある。もう少し工夫して欲しかったな。
7点(2001-04-24 18:08:39)
360.  大災難P.T.A.
俺は地上波で観て大笑いした作品。スティーブ・マーチンの映画って“拾いもの”が多いと思う。ハッキリ言って「あんまし期待してないけど」ってやつ。いざ観てみたら結構面白いのが多い。その中でもこの作品は特に秀逸でしょ。↓確かにラストはほのかな感動ありです。
7点(2001-04-24 18:01:45)
000.00%
110.18%
271.27%
3193.44%
4285.07%
5478.51%
6509.06%
78415.22%
813123.73%
912422.46%
106111.05%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS