Menu
 > レビュワー
 > たんぽぽ さんの口コミ一覧。19ページ目
たんぽぽさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  ナイト・オン・ザ・プラネット
この作品の中では、第一話のウイノナ・ライダーさんとジーナ・ローランズさんのやりとりが良かった。 映画では女は添え物でつまらないことも多いのですが、ここでは違います。 ひとり対ひとりとして、丁々発止のセリフが実に楽しい。 迫力有る演技も印象に残りました。  そして、ロベルト・ベニーニーさんの話芸に思わず噴出したり。 次から次へと、とんでもないことばかり起こります。  しっかし、ジャームッシュ監督の映画は観てるだけで煙くなる~(笑) しゃれていてくすっと笑えるところが好きです。 
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-24 12:48:20)
362.  劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ
劇場版ポケットモンスターは一作目から観ているので、今年も期待していきました。 私の好きな作品は『ルギア爆誕』『ラティアスとラティオス』です。   今年は本格派でした!  ちょっとダークでお話しに厚みもあり、思わず見いってしまいました。  声優さんは皆さんはまり役で上手かったです。  菊池桃子さんの女王の威厳、ベッキーさんのキッドの元気さ。  極めつけは浪川大輔さんのルカリオ、山寺宏一さんのアーロン、そして私の好きな松本梨香さんのサトシ。  この3人の掛け合いがとても良かった。  さすがです。  本作は上2作と並び、私の好きなポケモン映画となりました。  難を言えば、ポケモンたちの登場シーンが少なかったですし、明るさも欲しかった。 来年はトーンを明るく、笑えるものを作って欲しいと思いました。   
[映画館(字幕)] 8点(2005-08-03 22:55:24)
363.  大いなる遺産(1946) 《ネタバレ》 
デビッド・リーン監督の作風はどんなだろう?と期待しました。  モノクロ作品なので、オープニングの脱走のシーンの怖いこと。 囚人はどんな悪人かとハラハラし、少年はどうするの?とすっかり感情移入しました。 それからは、少年ピップの波乱万丈な人生に、共感したり少しがっかりしたり・・  印象的なのは、憧れの人エステラの魅力と、ミス・ハビシャムの亡霊のような生活の取り合わせの妙。 ホラー映画か?と思わせるほど蜘蛛の巣やホコリのお城に、はつらつ美少女ですもの。 目を見張りました。  分からなかったのは、どうして恩人のマグウィッチが罪に問われるか? 原作には詳しく書いてあるのでしょうか? このお話し、いつかは本でも味わいたいと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-01 22:10:51)
364.  アイランド(2005)
マイケル・ベイ監督作品は苦手なので、構えて観に行きましたが考えすぎでした。 映像も綺麗だし配役も良く、観てトクしたなと思いました。 ブシェミさん、もう最高! ジャイモン・フンスーさん存在感があり、カッコ良かった! そしてもちろんこの人、ユアンさんのファンなのでアップのシーンがたくさんあり、満足満足でした~♪ そして3時間映画に慣れているせいか、皆さんのおっしゃるように長いとは感じませんでした。 思わぬひろいもの。
[映画館(字幕)] 8点(2005-07-25 22:20:39)
365.  コーヒー&シガレッツ 《ネタバレ》 
いやあ~面白かった。  クスクス、あはは!と笑えました。  俳優さんの地?かと思いきや、しっかりと監督の思惑があるのですね。   静かな映画やほんのりした映画、多々ありますが、間の悪い映画はこれが一番。  居心地が悪~い、いたたまれない、それでいてウィットが効いている。  日本で言えば落語みたいな構成なのでしょうか?  そう言えば、落語には煙草が良く使われていました。   この作品の見どころは・・どの人物もみょ~に濃くて、見る価値ありですけれど(笑) ケイト・ブランシェットさんが凄かった。  期待していなかったのに、ここまでやってくれるとは。  アルフレッド・モリーナさんの演技も可愛かった。   頭の知的好奇心のところがすっかり満足、満足。  
[映画館(字幕)] 8点(2005-07-11 20:03:51)(良:1票)
366.  ザ・インタープリター 《ネタバレ》 
派手さはないものの、国連を真正面から捉え取り組み、真剣に語ってくれた。 この誠実なお話しを、大いに評価したいと思います。  ショーン・ペンさんのクセのある演技はちょっと苦手でしたが、本作の誠実さで良いイメージが出来ました。 ニコールさんとの白熱のやり取り、さすが名優同士! 何かを隠してる?陰を感じさせる面持ちには、ついつい釣り込まれました。  「アフリカのことなど、誰も気にしないよ。」 (ビデオ等で確認していませんので、セリフを間違えているかもしれません。) 思わずハッとさせられた、このくだり。 私たちが無関心で通り過ぎていることを、この映画は思い出させてくれたと思います。  楽しめた娯楽作品で、ホラホラ!と気付かせてくれる。 私にとって、めぐり会えて良かった秀作。      
[映画館(字幕)] 8点(2005-07-03 21:22:45)
367.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ
脚本が良い、セリフが笑えるアドベンチャーって、この頃なかったのです。  いや~!マシュー・マコノヒーさんとスティーブ・ザーンさんの掛け合い、実に楽しかった。  選ばれた言葉で上手く語られたお話は、大好き♪  お話しはご都合主義ですが、それはお決まりって事で。  
[映画館(字幕)] 8点(2005-06-16 20:06:21)(良:1票)
368.  007/サンダーボール作戦
この作品はファンが多いですね!  休暇中に手がかりを掴んだボンドが、鋭い頭脳で数々のメカを使いこなし、美女と事件を解決していく・・・  007を観た!という気にさせてくれる作品だと思いました。   この作品で印象的なのはラルゴ役のアドルフォ・チェリさん。  黒の眼帯でダンディって、なかなか出来る人いないと思います。  スペクターの組織も大きくなって、椅子がシューっとなるシーン、怖かったです。  スペクターにしろ英国諜報部にしろ、セットの大きさ広がりは凄いなと感心しました。   NATOの爆撃機が登場したのが、この時代ならではなのでしょうか?  東西の緊張をベースにした核弾頭略奪、4作目のテーマに選ばれる説得力があったのでしょうね。  装備も本格的でした。   そして、ドミノ役のクロディーヌ・オージェさんのスタイルの良さ!  ボンドガールの中でも、すらりと伸びた”おみ足の美しさ”は一二を争うものではないでしょうか?  斜めに座っているポーズは実に美しい。   それから、水中シーンも迫力ありました。  ショーン・コネリーさんスタントなしで泳いでいるように見えましたが、どうなんでしょうか?  若いころの作品なので動きも軽やかです。   言い忘れましたが、ボンドが変なマシーンでガタガタ揺すられたのには笑いました。  007は実に楽しいです♪  
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-15 20:44:55)
369.  八つ墓村(1977)
子供時代に横溝正史作品を見逃していたので、今回鑑賞出来て良かった。 小川真由美さんと山崎努さんが、怖い怖い。 中野涼子さんと山本陽子さんの美しさが際立っていた。  インターネットで見たので暗いシーンがとても見づらく、気分が乗れない部分はあったと思う。
[インターネット(邦画)] 7点(2024-02-23 14:42:58)
370.  シン・仮面ライダー
予想とは違いましたが、緑川兄妹の争いは面白かった。 浜辺美波さんの決意と説得力に惹きつけられた。 用意周到でバリバリ進むさまには圧倒された。 小気味よく感じられた。  期待した特撮部分は今一つでした。 私は仮面ライダー1号盛り上がった世代なのだが、残念ながら習字塾に行き見なかったので、思い入れが無いのが大きい。 同い年の主人は劇場で観て、とても気に入っている本作。 見ていた人は凄く面白いらしい。  本作とは関係ないが、仮面ライダーカード欲しくてスナック買い過ぎて先生に怒られている男子いたな~。 懐かしい。
[インターネット(邦画)] 7点(2024-02-06 16:12:29)(良:1票)
371.  ウエスト・サイド・ストーリー(2021)
アニータ役のアリアナ・デボーズさんが素晴らしかった。 姉御的オーラの大きさ、ダンスの迫力と見応え。 そして完璧なプロポーション。 もし生まれ変われるならアリアナさんみたいになりたいと、本気で思いました。  それから作品ですが、配信だったのでサラッと観る雰囲気で。 劇場で良い音質で鑑賞するべきだったと少し後悔しています。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-02-01 15:06:41)
372.  ガメラ 大怪獣空中決戦
YouTubeで観せて下さると聞き早速鑑賞。 画質がいまいちですが、無料なので仕方がない。 今回二回目、かなり前の初回よりはずっと楽しめました。  気合い入れて見た所は樋口さんたち制作の特撮シーン。 もう大満足ですね。 道路や街を壊しながらガメラがギャオスが突き進む。 グオーと飛んでぐるぐる回って。 お目目ぱっちりガメラがなんてキュートなんでしょう。 やっぱり着ぐるみ特撮で育った世代には、あの戦い惚れ惚れします。 素晴らしかった、大いに拍手。  と言うのも、最近はコンピューター使うから手作り感あるものが少ない。 ビル壊しが見たいと思っていたのが、評価が上がった理由かも。  そして自衛隊の本物兵器も作品を引き締める。  東京タワーに巣作りのギャオス可愛かったですね。 我が家のペットのクサガメの名前がギャオスなので、つい肩を持ってしまう。 もう一匹のクサガメは名前がレギオンなので、2も観てワイワイ盛り上がりたい。  ギャオスは卵いっぱい産んでるし、また大暴れの映画作って欲しいな。 すぱっと切れあじの光線、CGでどんなに怖く作れるか楽しみです。 ガメラ盛り上がれ!!
[インターネット(邦画)] 7点(2023-12-19 15:47:03)(笑:1票)
373.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 
劇場公開時に行きそびれた作品。 配信されていたので、この度鑑賞。 10年近く前なんですね。 月日の経つのは早い。  どう転ぶかハラハラしながら面白い!とワクワク。 ところが、血まみれでエイミーが帰宅してから急に興味は半減。 前半警察をじっくり描いたのに、このサイコ殺人はバレないし。 あれもこれも不自然でちょっと残念。  私がエイミーみたいな悪女だったら、役割を演じるのを放棄してデジーに乗り換えると思います。 ニックは貧乏だし魅力が少ないと思う。 実話が元だから制限あったかもしれませんね。  「結婚とは」と大仰に言っている作品だけど、結婚はこんなに怖くないと個人的に思う。 ふたりで居て楽しければ結婚もありだし、嫌なら別れれば良いだけ。 もっと良い人が居たら再婚もありです。 ちなみに私は結婚33年です。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-12-06 11:38:11)(良:1票)
374.  AIR/エア
肩に力を入れず、さらっと観る事が出来た。 マットさんが見た目パッとしない中年ディレクターを上手く演じていて、好感持てた。 同僚などとの会話、何てことないのに楽しく見続けられる作り手の妙技を感じた。  80年代の音楽やパソコンや生活グッズなど結構見応えあり。 アメリカ人ならあったねーと懐かしくて喜びそう。 細部にも見どころいっぱい。  そして、ヴィオラさんの説得力ある演技が素晴らしい。 実際のマイケルさんの母のインタビュー動画があったら見てみたい。 天才の母もまた天才なのでしょう。  しかし、ナイキの靴は映るのちょっとだけでしたね。 マイケル・ジョーダンさん役も顔は映らない。 そこがちょっと残念。
[インターネット(吹替)] 7点(2023-11-28 17:07:27)
375.  ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結
キャラクター個性的、攻撃の種類も多彩でお祭り騒ぎ。 ガン監督好みの音楽も素敵。 サクッと観られて楽しかった。 スプラッター苦手なので、お腹に力入れて頑張って観ましたよ(笑)  ハーレイ・クインの活躍、さすがですねぇ。 拷問から敵をやっつけるあたり、アクション見応えあり。 ラットキャッチャーとセバスチャンのコンビも良かった。  そして、スターロ大王最高。 うわー、パイラ星人こんな大きくなっちゃって! 動きも自由自在、昔の頑張りで大役に抜擢されましたね。 ミニスターロもカラフルで可愛い。 ナナウエ、鮫ちゃんも忘れられない。  次回作の頃は、本作の内容はきっと忘れてる(笑) でもまた期待して観ることでしょう。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-09-21 13:20:48)
376.  吸血鬼ノスフェラトゥ(1922)
ボローニャ市立チネテーカで復元した作品。染色版96分。  歴史的に価値ある作品。 ほり深くメークし長い爪長い衣装で現れる、ノスフェラトゥの恐ろしいこと。 百年以上経った今観ても、気味の悪いシーンの見せ方が上手い。 フッター役の方もイケメンで表情豊かで盛り上げる。  2010年に鑑賞した時はペストと聞いてもピンと来なかった。 2023年では、ペストをコロナウイルスに重ね合わせて、恐怖をまざまざと感じた。 吸血鬼とペストと合わせて表現している。 棺桶からノスフェラトゥと鼠(ペストの運び屋)が出てくる、二種類の怖さがあった。  素晴らしい作品を修復し保存し鑑賞できる、関係者に感謝したいと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-07-02 21:58:33)
377.  怪獣島の決戦 ゴジラの息子
ゴジラの息子の顔がユーモラスだったな・・・ それ以外はすっかり忘れていたので、新鮮な気持ちで楽しめた。  ゴジラ親子の子芝居的なやりとりも微笑ましい。 ほのぼのとした雰囲気にいきなり現れるカマキラス! 形も動きも素晴らしい、紐は何人で操作したのかしら? 飛んだり襲ったり、けっこう怖くてドキドキした。  この作品で一番のお気に入り、ゴジラがカマキラスをすくい投げ?でこれでもかと叩きつけるシーン。 スーツアクターの見せ場に拍手喝采。  そしてクモンガ! 地底から登場シーンにワクワクし、形も良かったし糸の量の多さにビックリ。  そして、スイッチ好きには研究所に満足、ゾンデの出方も可愛かった。  もちろん、前田美波里さんや俳優さんたち元気よく、楽しく鑑賞できました。
[インターネット(邦画)] 7点(2023-01-22 15:58:22)
378.  キング(2019)
若い俳優さんたちの活躍が目立った作品。 主役のティモシー・シャラメさんはもとより、弟役のディーン・チャールズ・チャップマンさんやロバート・パティンソンさん、そしてリリー・ローズ・デップさん。 作品の重さに負けず、それぞれ存在感を見せてくれた。  それと、泥まみれの鎧の戦闘。 重量感と迫力があった。 このシーンを見れただけでも、観続けて良かった。  ヘンリー5世を忠実に描くのではなく、王としての孤独や苦悩を描きたかったのか。 歴史の知識が乏しい私には、ちょっと難しい作品だった。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-07-25 21:34:51)
379.  インクレディブル・ハルク(2008)
配信の前、ビデオ屋さん通いの頃から「インクレディブル・ハルク」観たかったんです。 長年の探し物を配信で見つけた。 そんな喜びから、点数は甘めです。  ハルクと言えばマーク・ラファロさんに慣れていて、エドワード・ノートンさんを新鮮に感じた。 脚本にもノートンさんが参加したとか。 他のマーベル作品とは一味違うように思えた。 繊細で知的なハルクもなかなか良かった~。 ノートンさんが素敵なので、それだけで幸せに思えた2時間。  2022年に観るとCGもこのぐらいかなと期待値低いので気にならない。 そして大きくて重いパソコンや、今はあまりないデジカメも登場して懐かしかった(笑)
[インターネット(字幕)] 7点(2022-07-20 21:05:17)
380.  ノマドランド
各地を訪れ、素晴らしい自然を満喫しているファーンの幸せそうな表情。 働く仲間、ノマドで心繋がる人との出会い。 自分の生活に責任を持ち、やり遂げる意志の強さにとても惹かれた。 人に頼り気合いの無い私には、ファーンという人から目が離せない。  この作品観るまではノマドの存在を知らなかった。 私はこういう生き方は出来ないが、ノマドの話しを聞いてみたいと思った。 「みんな違ってみんないい」 こうはハッキリ言いきれないが、自分と違う存在を可哀そうなどと決めつけず、共存出来たら良いな。  しみじみとじわっと深く、自由について考えた。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-06-06 10:25:19)
010.13%
110.13%
240.54%
3192.55%
4344.57%
57510.08%
610514.11%
713718.41%
816922.72%
913117.61%
10689.14%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS