Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。2ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  シュレック2 《ネタバレ》 
あとで日本語吹き替えの予告編を見て、字幕で見て良かった!と思いました。キャラクターも最高なら音楽の使い方も最高です。シュレックたちが姫の両親のところへ行ったあとに、留守番をまかされるクッキーマンたちといっしょに「おしゃれフリーク」を踊りたくなったのは自分だけじゃないと思います。ケーキマンもピノキオも長靴をはいた猫も、幸せな気持ちにしてくれました。【追】またCSで見てしまいました。1回目に見たときより、さらに気に入ってしまいました。1点UPしました。クッキーマンが看板に描かれたスターバックスのコーヒーを飲もうとして、飾りだったと気がついて怒るシーンや、両手をもがれて水の上に倒れたままで他のキャラと合わせて一緒に歌を歌うシーンなど、めちゃくちゃ大好きです。
[映画館(字幕)] 9点(2004-07-24 12:22:49)
22.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
前の2作にそれほど感銘を受けたわけではなかったので、期待半分で見ましたが、ひさびさにワクワクドキドキしました。 ちょっと甘めの点なのは今年に入って2点とか3点とかしかつけようのない映画ばかり見てしまったせいかもしれないですが・・・。危機一髪で空から鳥が助けにくるあたり、スティーブン・キングのミザリーなら怒り狂ってしまうかも知れないけど、私的には今回のはOKでした。 映像も音楽も迫力があってストーリーの展開も歯切れが良く、3時間以上という時間が短く感じました。それにしても巨大蜘蛛の登場には一緒に固まってしまいました。 ラストも好きです。ハミルトンの「百万年後の世界」の原点を見た気がしました。
9点(2004-03-08 00:24:41)
23.  リトル・ロマンス
見直してがっかりする映画と、再認識してしまう映画の違いってなんなんでしょう。以前見たときは、美しい音楽と景色のかわいい映画という感想で、ジョージ・ロイ・ヒルの音楽センスに感心していたのですが、改めてみて、トレモロ音楽をBGMにした別れのシーンにジワッときてしまいました。ませたダニエル君も、ダニエル君に怒るローレンの母親役サリーケラーマンもかわいいなあと思いました。
[DVD(字幕)] 9点(2003-08-26 04:09:20)
24.  グッバイガール
男好きでだらしない母親としっかりした子供。アメリカの映画にありがちで大好きなパターンです。マーシャ・メイスンも良かったけど、生意気なクイン・カミングスもいい味を出してます。うるさいと思っていたギターの音がやさしく聞こえるシーン、パスタの束を道にばら撒いて泣きじゃくるシーンなど印象的なシーンがたくさん出てきます。デビッド・ゲイツのやさしすぎる主題歌もぴったり。さりげなくしゃれた会話はさすがニール・サイモンです。
9点(2003-08-04 07:06:14)
25.  道(1954)
最初にこの映画を観た時に、映画というもののすごさを知りました。ジェルソーミーナが痛々しいです。ジュリエッタ・マシーナに似た人(ちょっと痛々しい感じの)日本人に多いですね。この映画を観た後、そういう人を見るたびにジェルソミーナを思い出してしまいます。
9点(2003-08-03 02:37:27)
26.  天国から来たチャンピオン
当時泣きました。もちろんかわいそうでとかじゃなくてです。紗のかかった映像がきれいで印象的です。ベイティーの作品で1番好きです。旦那を殺そうとするダイアン・キャノンも最高です。オスカーを取らせたかったです。
9点(2003-07-29 02:31:37)
27.  男と女(1966) 《ネタバレ》 
最初に見たときはたんにおしゃれな大人の不倫の映画だと思っていました。セピアに描かれる現実と色鮮やかな過去の回想シーンの対比が見事です。過去の幸せが今を悲しくさせ、もう死んでしまっているのに今でも大切な夫を思いながら、新しい恋に落ちていくアヌーク・エーメが素敵です。悲しい分だけ美しい映画でした。ジャコメッティの火事になったときのことを話す逸話をふたりで話すシーンが大好きです。フランシス・レイの音楽が映画の魅力を十二分に発揮させています。30年前に見たときは5点。10年前が8点でした。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2003-07-28 01:21:47)
28.  草原の輝き(1961)
ラスト映画館でボロボロでした。この映画を観てからワーズワースの詩を読みました。胸が引き裂かれるような、やりきれない気持ちを思い出させてくれる映画です。時代性があるのかもしれないけど本当に苦しい恋愛映画です。
9点(2003-07-27 03:58:09)(良:1票)
29.  恋人たち(1958)
クールで乾いた感じがするのに情熱を感じるジャンヌ・モローに脱帽。月の夜の逢い引き、ブラームスの弦楽6重奏をBGMにこんなに美しいラブ・シーンは他に類を見ないです。ただただため息ばかり。
9点(2003-07-23 23:12:45)(良:1票)
30.  スティング
雨のシーンでバックに流れるマービン・ハムリッシュの「ソラス」が印象的した。スコット・ジョプリンの「ラグタイム」をBGMにわくわくした世界に引きずり込まれます。まだベトナム戦争の傷が残るアメリカが懐古趣味に走った頃のノスタルジックな映画です。当時吊りバンドを真似して飲みに行ったり、寝坊した時にウォッカで口をゆすいで二日酔いのふりをしたりしました。ロバート・レッドフォード 、ポール・ニューマン、ロバート・ショウの三つどもえの演技も最高ですが、やはりマービン・ハムリッシュの音楽が最高です。
9点(2003-07-20 02:49:49)
31.  ベルリン・天使の詩
本筋とぜんぜん関係のない、すれ違う人たちのセリフがすごくいいです。泣けました。ブルーノ・ガンツがとてもいいです。街を歩きながら堕天使のように、聞き耳を立てていると嫌なことばかりの世の中でも、生きていけそうな気になります。
9点(2003-07-15 04:46:57)
32.  永遠と一日
生きていく怖さと死に向かう怖さが出会って、静かで優しい思いが染みてきた気がしました。ブルーノ・ガンツの笑い顔がしあわせそうに悲しくて、こんな笑顔はひさしぶりに見たような気がします。最後まで名無しのままの少年の笑い顔とともに悲しいけれど癒されてしまいます。アンゲロプロスの映画に出会えて幸せです。苦しいほどのリグレット。逝く前に耳に響いてくるのは誰が自分を呼ぶ声なんでしょうね。
9点(2003-07-15 02:38:34)
33.  蝶の舌 《ネタバレ》 
前に小説(とても短い)を読んだ後に見て、いろいろとエピソードを足したなあと7点をつけました。今回、なんとなく見返して、その時に見た以上に胸に染みました。前回見たときには散漫に感じた散りばめられた数々のエピソードをラストにつなげて考えてしまっていたので、少しまとまりがないなあと思っていました。今回、見ていて人はそれぞれの人間がそれぞれに生きていて、それぞれの生活と思いがあるけれど、そんなこと関係なしに巻き込まれてしまうことってあるんだなあと、「ファーゴ」を見た時と同じ印象を受けました。ラストで罵声を浴びせるしか愛情表現を伝えられない、そんな時代の悲しさがやりきれなかった。 大切にしたい映画です。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2003-07-03 03:33:49)
34.  ベイブ
ベイブ~!最初のシーンからはまってしまいました。ブラックを感じさせなくもないジョークと牧歌的映像。映画を見た直後は豚肉を食べるたびにベイブ~と思ってました(しっかり食べてたけど)。再度見てしまいました。前回8点でしたが、今回は+1。
[映画館(字幕)] 9点(2003-06-17 19:13:25)
35.  小さな恋のメロディ
トロッコ、金魚、縦笛、雨の日の墓地、砂浜の城、かわいい男のと女の子、メルヘンですね。ビージーズとCSNYの音楽で、日曜の朝のラジオのベスト10を思い出します。個人的にはジャック・ワイルドに足を踏みつけられる太った女の子が大好きでした。
9点(2003-06-17 14:37:11)
36.  あなただけ今晩は
この映画でいっぺんにワイルダー、ジャック・レモン、マックレーンのファンになってしまいました。こんな世の中だったらいいなあと見た当時は思ったものです。
9点(2003-06-17 04:24:45)
37.  田舎の日曜日
フォーレの音楽と絵画のような映像。年を取った親と、とうに大人になったはずの兄弟の確執。すべてがきっちりとはまっていて、見終わった後に美味しい紅茶を飲んだような、その紅茶に苦い隠し味が効いていて、そのせいでなおさらに気になるような、あとで沁みてくる映画でした。
[映画館(字幕)] 9点(2003-06-17 02:54:42)
38.  フェリーニのアマルコルド
フェリーニの映画で1番好きです。ニーノ・ロータの流麗なテーマ、雪の日の孔雀。唐突に現れる豪華客船。すべてが印象画のようです。せつないくらに幸せな気分にさせてくれる映画です。
9点(2003-06-03 18:08:47)
39.  マルホランド・ドライブ
妄執と言う言葉が浮かんできました。もう一度見てみたい。リンチの中で1番好きかもしれない。最初に見たときに7点つけました。その後、3度見ました。妄執が迷宮の中で渦を巻いています。映像もストーリーも癖になります。何度見ても、そのまま見入ってしまう映画は、そうは無いと思う。
[映画館(字幕)] 9点(2003-06-03 11:20:39)
40.  ベニスに死す
最初は良さがわからなかった。少し気持ち悪いとさえ思ったけど、ひさびさにみてどっぷりでした。年を重ねてわかった映画です。
9点(2003-06-03 04:11:51)
040.28%
170.49%
2352.46%
3886.18%
417912.58%
537026.00%
631221.93%
728419.96%
81017.10%
9382.67%
1050.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS