Menu
 > レビュワー
 > ぽろぽろ さんの口コミ一覧。2ページ目
ぽろぽろさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 75
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アナコンダ
オープニングの音楽が美しい。内容は…、タイトルから想像する通りで何等裏切られることは無いと思う。そんな感じ。予算と技術の限界を堂々と曝け出している辺り、制作陣は確信犯だね。
4点(2003-08-01 13:41:59)
22.  パンダ・コパンダ 《ネタバレ》 
相方に無理矢理見せられたが、面白かった…。パパがサラリーマンとして落ち着くオチは最高。なんでお婆ちゃんは、あんなに長く家を空けているのだ?ただの法事だろ??
8点(2003-08-01 13:23:57)
23.  四月物語
心の機微の最大公約数を抽出しました、系。打ち上げ花火、ほど万人には嵌まらないだろう。松、ってのも微妙だね。それだけで嫌がる人も居るだろう。まだ嫌な思いの介在しない彼氏/彼女とまったりお家で「眺める」のが良いのでは?
6点(2003-07-27 05:40:51)
24.  7月4日に生まれて
観た環境のせいか…、プラトーンのような悲壮感は伝わって来なかった。ジョン・ウィリアムスもイマイチだった。。。トム・クルーズは年齢なりの演技の方が上手いね。。。ま、ポリシーが有ろうと無かろうと、良く考えて行動しないと大変だね。
7点(2003-07-27 05:23:37)
25.  スパイダーマン(2002)
う~~~~~~~~~ん、あのヒロインだけは我慢出来ないっ!あらゆる角度から起用理由を検討したが、納得出来る回答を導けなかった!内容5点、ヒロイン0点、平均値を四捨五入して3点。DVD買わなくてホントに良かった。。。
3点(2003-07-24 23:12:19)
26.  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀
オリジナルを後追いで観たが、印象は変わらない。良いんでない?ところで、ゾンビって身体を撃たれると痛いのかなぁ?だとしたら、逆さ吊りで撃たれてるの、かわいそうだなぁ。と言うわけで、ゾンビに襲われたら頭を撃ち抜いてあげましょう。お互いの為に。
8点(2003-07-24 20:38:45)
27.  スワロウテイル
設定が命です、の映画かな。一昔前の香港的怪しさ。九龍城にカメラが潜入する、そんなドキュメンタリーを見ているドキドキ感と一緒なんだろう。引き込まれる理由は。だから、2度は観ないと思う。それにしても、「何処に行っても桃井です。」は凄いね。
6点(2003-07-24 20:26:14)
28.  ノスフェラトゥ(1978)
F・W・ムルナウの「吸血鬼ノスフェラトゥ」をヴェルナー・ヘルツォークがリメイク。独特のセンスで再構築している。私に「耽美」と言う言葉を教えてくれた映画であり、ヘルツォークに嵌る切欠となった作品(変?)。ムルナウの作品に照らして「邪道」と評する人の気持ちは解るが、アジャーニの美しさに免じて許してくれ。キンスキーの哀しきドラキュラは見事!実に嵌っている。こんな貧相でコミカルな爺さんなら許してやりたくなるが、アジャーニは許すことなく、身を挺して退治に立ち上がる。主戦場となるデルフトの町並、アジャーニ、すっきりしないラスト、その全てが美しく纏まっており、単なるホラーとして鑑賞するのは勿体無い。
8点(2003-07-24 06:28:10)
29.  銀河鉄道の夜(1985) 《ネタバレ》 
未完の作品に挑戦した姿勢に拍手。キャラが猫なのは、正直、原作に屈したからでは?賢明な判断であったと思うし、制作陣の原作の世界観に対する気遣いは随所に見て取れる。下手をすると「不気味な」と言えてしまう空気の表現は見事。モノトーンの中で「かんぱねるらぁ~!」と泣き叫ばせるシーンは浮いていると思う。原作に在ったっけ、そんなの?
7点(2003-07-24 05:59:25)
30.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>
これ程素直に心を鷲掴まれてしまう作品はそうそう無いでしょう。岩井俊二の真骨頂、切ない系。奥菜恵の存在感が、落とし所から誰をも逃れさせぬ魔力として効いている。恐るべし。これ、季節感が存在しない国に持って行くと、どんな評価になるんでしょうね?「夏の匂い」を共通体験として持っているからこそ、成立し得る感覚でしょ。個人的には、オリジナルのタモリのコメントが入っているヴァージョンが好み。熱を冷ましてくれるようで。
10点(2003-07-24 05:30:26)
31.  GODZILLA ゴジラ(1998)
自然支配の宗教下では、こう言う風になるんだろうね。全てにおいて彼等の「考え方」が分かり易く滲んでいる。無理も無いが、感心もしない。そもそも「形態上の違い」以外の部分なんて、彼等には伝わっていないんだろう。見終わった後、日本のミニラって傑作的なキャラだなぁ、と初めて認識した。
4点(2003-07-15 02:35:48)
32.  猫の恩返し
バロンがカッコ良かった、と言えるのが救い。多角的に見ればもっと良い点数が付くかもしれないけど…、そこまでする気は起きない。ま、監督自身が狙った所には落ちている気がする。
5点(2003-07-15 01:41:08)
33.  On Your Mark CHAGE & ASKA
何の為に創られたのか、予備知識を持ってません。画はキレイ。チャゲは似てない。外の世界はちょっとだけ生活感があったけど、住んでいる(住める)ヒトが居るの?何の効果を狙った反復だ??う~ん、損得言いたい程の時間を消費していないしなぁ。評価が難しいね。にしても、ジブリはskid row的世界観が好きだなぁ。
6点(2003-07-12 03:41:05)
34.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
当時、ピアース・ブロスナンが「やっと僕は成功することが出来た。」とコメントしたことの方が印象的だった。やっぱりTV界との格差は大きいのねん。
5点(2003-07-09 10:53:29)
35.  太陽の帝国(1987)
何だか、戦争の切欠と結果を混同してねぇか?ってな気がしないでもない。更に、何度観てもスピルバーグの描きたかったモノが判らない。そんな「感覚」を生み出すことが狙いかもしれんけど。長い、が、この長さは必要であったと思う。感情は時間軸に逆らえないことを、再認識した。マルコヴィッチ、が良い。
7点(2003-07-09 10:47:28)
36.  ダイ・ハード3
"2"でリアリティを踏み外してしまいました。増幅させて反応を見てみました。リアクションが薄いので、もうや~めた、って感じですか。
6点(2003-07-09 10:27:12)
37.  ダイ・ハード2
飛行機が大好きなので"2"も好きです。でもアクションは完全に常軌を逸しました。"1"でアレだけやられたら、こうするしか無かった、のかもしれません。真面目に語ると、設定が大きくなっても緊張感が失われなかった(むしろ、設定に比例していた)点は、素晴らしかったと思う。
8点(2003-07-09 10:22:58)
38.  ダイ・ハード
うん、面白かったよね、コレ。アクションは誇張気味、でも完全に踏み外さず。思考回路は全く(?)誇張せず。そのバランス感覚が良かった。最後に黒人警官が銃を抜いてしまうシーンは、個人的には「アチャー」だけど。にしても、ガラスの破片だらけの床、裸足で痛そうっ!!
8点(2003-07-09 10:17:45)
39.  暴走機関車
あ、一応はアメリカ資本だったんだ。知らなかったな~。雰囲気は好きだったが、引き込まれる訳でもなく、最後まで何となく観た記憶が…。エンディングの挿句が良かった。ってか、アレが無かったら、更に-1点だったかも。
6点(2003-07-09 10:05:13)
40.  ポゼッション(1981)
観る気が無いのに、何故か何度も鉢合う映画。アジャーニのカメラ目線の演技、子供が泣きながら飛び出して行く所。う~ん、狂ってる。地下通路で吐きながら乱舞する所。美しい~。あ、でも、アジャーニじゃなかったら、こんな点数付かないな。あと、人にも絶対薦めない。俺が狂ってると思われるもん。
7点(2003-07-09 09:56:02)
011.33%
111.33%
222.67%
356.67%
456.67%
568.00%
679.33%
71317.33%
82026.67%
9810.67%
1079.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS