Menu
 > レビュワー
 > ぽちょむきん さんの口コミ一覧。2ページ目
ぽちょむきんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 54
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  クロウ/飛翔伝説
劇場で見たとき感動しすぎて鼻血だした。原作のアメコミはなんだか小難しいシーンが多くて興冷めしたけど、映像の暗さとかブランドンのかっこよさとかなんともいえん素晴らしさ!!特に悪党の会議中に乗り込んで机の上でする銃撃戦の照明がすんごい。銃の火薬の明かりをフラシュのように使って、それが白塗りのブランドンにはえて、今まで見た映画の銃撃戦のシーンの中でもピカイチでした。ラストのエンドロールに流れた曲もいい。ブランドンもったいないねぇ。ティムバートンの映画とかに出て欲しかった・・・
9点(2003-09-11 22:08:02)
22.  マーズ・アタック!
 馬鹿馬鹿しくて最高!!思わずDVD買った。激安で売ってた。あんなに笑える映画なのに・・もったいない
9点(2003-09-11 21:50:32)
23.  スーパーマン(1978) 《ネタバレ》 
忘れもしない子供のときに始めて一人で見に行った思い出深い映画なので、冷静には見直せなかったのですが、今見てもアメコミ映画の中では最高傑作。オチの地球逆転もあの映画の世界では全然アリ。でも好きな色ピンクはナシ・・かな
9点(2003-09-11 21:14:20)
24.  スクリーム(1996)
案外皆さん辛口なのでびっくり。自分はとっても楽しめたけどねぇ。ドリューの電話のシーンとか映画オタクの一連のセリフで「この映画は映画マニアのための映画ですよ」って説明しすぎなのかな?それが鼻につくひとにはダメなのかも。個人的には覆面男が弱っちくて、シドニーにケンカで負けそうなシーンが最高。あと「殺さないで、続編にもでたいの」のセリフが笑える。この映画は怖い映画じゃなくて、楽しい映画だね。
9点(2003-09-11 20:38:52)
25.  ウォリアーズ(1979)
 地下鉄で金持ちそうな品のいい学生さんにガンとばすとこだけ強烈に覚えてて、最近見直したらコレ、ウォーター・ヒルなんだねー納得。
8点(2003-09-12 05:04:14)
26.  バック・ビート
 ビートルズってやっぱパンクだよねー 当時パンクという言葉がなかっただけで、じつはパンクの源流はビートルズなんじゃないかな。
8点(2003-09-12 03:40:11)
27.  シックス・センス
 ほぼ何も考えずに見てたんで見事に騙されちゃいました。でもこれホラー映画じゃなくて、世代を超えた男の友情物語ですよね。
8点(2003-09-12 02:59:16)
28.  DEAD OR ALIVE 犯罪者
さすがに三池。このくらいの馬鹿映画をこのくらいの豪華ねキャストで年に一本は撮って欲しい。
8点(2003-09-12 02:02:28)
29.  炎の大捜査線
 ポスターにはジャッキーが真ん中なのに実はレオン・カーフェイが主役。ジャッキー他のスターが黒社会に脅されて出演したことと、大量のパクリに目をつむれば、結構いい映画。アンディ・ラウもこの映画のときが一番かっこいい。
8点(2003-09-12 01:30:20)
30.  ボウリング・フォー・コロンバイン
 アメリカに住んでいながらこんな作品を作ったマイケル・ムーアの勇気に脱帽。でもどこまでがホントのドキュメンタリーなんだろう。最後のインタビューとか明らかにカット割ってるしね。この映画がこのご時世で賞とれるんだから、案外アメリカも健全なのかも・・
8点(2003-09-12 01:02:54)
31.  エイリアン・ネイション
レビュー見ていて思い出したので見直したらやっぱり面白かった。SFとしては、いろいろ雑な部分もあるけど、映画的にはすっきり作られていてホントいい出来。基本的には男の友情モノで、それに異文化コミュニケーションをトッピングした感じ。公開当時、エイリアンのキャラクター(真面目で勤勉、ジョークが通じない等)のモデルは日本人だ、なんて言われてたけど、ホントかな?見ていて全然感じないけど
8点(2003-09-11 21:02:07)
32.  ゲロッパ!
 西田敏行あっての映画でしたね。笑いのシーンも、泣きのシーンもほとんど役者の力量まかせにみえました。ハマちゃん以外の西田敏行作品も、もっとたくさんあればいいのに・・まぁ監督の言う「見終わった後に元気になる映画」という意味では大成功じゃないでしょうか。確かに見ている最中は笑えたし、見終わった後も気持ちよく劇場を後にできました。
8点(2003-09-11 19:32:33)(良:1票)
33.  M(1931) 《ネタバレ》 
古典として見たんだけど、いろんな意味で怖い映画。学生時代、制服が黒かったんで、手にチョークで文字かいて肩叩く遊びがはやってた。あのシーンはなんで誰もパクらないんだろう?有名すぎだからかな。
7点(2003-09-22 08:59:42)
34.  AKIRA(1988)
あらためて見直したら結構すんごい。特に音楽。映像もあの時代を考えると飛びぬけてますよね。今のハリウッドの主流を15年前にほぼ完成させてたんだから。でもストーリーは原作のほうが良いかな。せめて原作が完結するまで待つべきだったのかも。
7点(2003-09-22 07:48:26)
35.  インナースペース
当時はすごく楽しんで見た記憶があります。マーチン・ショートが小銭を財布に入れずに裸でポケットに入れてて部屋に帰ると皿?に貯めてるシーンがあったと思うんだけど、しばらくマネしてましたね。あとはあのお経でしょ、やっぱ。
6点(2003-09-22 23:43:30)
36.  いつかギラギラする日 《ネタバレ》 
 途中までは凄いカッコいいけど荻野目姉はどうかな、いらないんじゃないの?って感じ。ラストの木村一八の死に様はいい感じ。やっぱロックだね。
6点(2003-09-22 08:09:37)
37.  クロコダイル・ダンディー
 田舎から都会に出てきたワイルドな男が巻き起こすコメディーってそりゃマイケル・ホイの「ミスター・ココナッツ」のパクリじゃん!!っとおもったら、こっちのほうがオリジナルなんですね。勘違いでした。ゴメンナサイ。見直したらおもしろかった。脚本賞とるだけのことはある。でも個人的には「ミスター・ココナッツ」のほうが上かな。パクリだけど
6点(2003-09-12 04:41:50)
38.  リバイアサン(1989)
 ラストの「アーと言え!!」「アー」ドカーン!!!っておいおい そりゃないぜ
6点(2003-09-12 03:44:30)(笑:1票)
39.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
 前作に比べるとイマイチ散漫な気がしました。ドリューはあいかわらずかわいかったけど、ただそれだけ。前作よりもストーリーに無理やり感がただよっていて、もっと馬鹿映画に徹底してほしかったな
6点(2003-09-11 20:00:16)
40.  裏窓(1954) 《ネタバレ》 
 なんでこれがヒッチコックの代表作みたいに言われてるんだろう。もっと面白い映画いっぱいあるのにね。アイデア一発勝負映画で好きな映画ではあるけどさ。特にラストのJ・スチュアートが落ちていくシーンの特撮?は今見ても最高。映画の特殊技術なんてあの程度で十分なんじゃないかな。
5点(2003-09-22 08:51:45)
011.85%
100.00%
235.56%
311.85%
435.56%
5712.96%
659.26%
723.70%
8814.81%
91629.63%
10814.81%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS