Menu
 > レビュワー
 > ても さんの口コミ一覧。2ページ目
てもさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 65
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ある日どこかで
音楽とラストシーンが魅力の映画。ジョン・バリーの音楽がなければ、これほどロマンチックにはならないでしょう…。2002年にサントラが再発されているので、DVDが出ることを期待します。
9点(2002-12-10 17:39:12)
22.  ザ・フォッグ(1980)
心理的にも、映画の効果としても、良く出来た映画です。暗く静かな夜道を一人で歩いていると、突然大きな音がしたり、何かが動めいたりする。そんな感覚の恐怖があります。人間の形をしているのに、人間では無い物…って怖いと思いますが…。最近の映画では「呪怨」などがあります。
8点(2004-08-14 23:58:08)
23.  ジョン・カーペンターの要塞警察
最近よく似た「スズメバチ」という映画を見たので、「要塞警察」を見直すと、ジョン・カーペンター監督の素晴らしさを再認識しました。映画は過去の作品群を制作する側の解釈で取り入れて創られているものですが、それを、自分の物として作品化している数少ない監督の一人だと思います。主役の男性2人と女性の描写などは”イキ”という言葉が当てはまります。”…物体X””要塞警察””ザ・フォッグ”がカーペンター監督の好きな作品ですが、”ザ・フォッグ”がレビューに無いのは残念です。
8点(2004-08-14 23:25:25)
24.  カンパニー・マン 《ネタバレ》 
ラストがとても気に入っています。良くあるラストだとは思いますが、追い求めたデータがとんでもない内容(良い意味で裏切るのは難しいでしょう…)だったら、とてもつまらないものになってしまう気がします。やはりこの監督は、ラストまでの過程を楽しませてくれる監督だと思います。ルーシー・(アレキサンドラ・)リューは芸名の”アレキサンドラ”をとってから映画に恵まれている気がします。”ルー・ダイヤモンド・フィリップス”みたいで好きな芸名だったのですが…。
8点(2003-09-17 00:44:22)
25.  イベント・ホライゾン
怖いです。この監督の作品のデキは、制作スタッフによってかなり左右されている気がします。「イベント・ホライゾン」は製作のローレンス・ゴードンを筆頭にしてスタッフに恵まれた作品だと思います。ホライゾン号のコアのデザインなどはかなりハイレベルで怖さの演出に一役かっていると思いますが…。ちなみに、船長役の”ローレンス・フィッシュバーン”は、この映画があったから「マトリックス」につながったと思うのは考えすぎ?
8点(2003-06-05 02:01:16)
26.  ターミネーター
ジェームス・キャメロン監督は、エンターテインメントの”おたく?”監督だと思います!この映画は、その他の良い要素がからまって、とても好きな作品です。その後の作品は、最後まで楽しく見れますが何も残らない!メッセージを打ち出しているというより、”できの良さに感心する”方が強い感じが…。
8点(2003-05-10 21:09:46)
27.  ニキータ
この監督の作品の中で1番好きな作品。…知り合いの映画好き(女性)が、こんなコメントをした…。この監督の作品は女性をバカにしている…。なるほど!この監督の作品はマッチョかも…!でも、男としてこれほど強い女性に憧れる気持ちもあります。軟弱ですかねぇ…。
8点(2003-04-18 22:04:18)
28.  ブレードランナー
とても好きな映画だが…。さて、効果音声をよく聞くと、同じ日本語がくりかえされている。これがかなり当時から気になったいる…。好きな映画だから気になるのかもしれないが…。その後のこの監督の映画を見ると以外と甘い感じが伝わってくるのは小生だけだろうか…。
8点(2003-04-17 03:42:21)
29.  青いパパイヤの香り
この映画は、人によって楽しみ方が違う映画でしょう…。僕は、仏教の映画であると思います。自然体であることの美しさが伝わってきます。仏教の教えの中の一かけらではありますが、最後に言葉で表そうとしたので、浮いた気がします…。又、音楽は、現代クラシック的で好きでない部分もあります。が、やはり、美しい映画です。
8点(2003-01-07 01:00:35)
30.  戦争の犬たち(1980・アメリカ)
クリストファー・ウォーケンを始めて知った映画。ウォーケンの存在が、この映画をリアルに感じさせる程、強烈に印象に残った…。良いです!
8点(2002-12-10 22:31:07)
31.  コンタクト
前作ができが悪かったにも関わらず(小生の中ではワースト3の映画…)賞をとったので、こんな素晴らしい映画を作れたのだと思う。無名で賞も無ければ、ハリウッドはこの映画には、お金を出さなかったでしょう。
8点(2002-12-10 22:14:25)
32.  レモ/第1の挑戦
とても楽しい映画。”映画は作品としてのバランスが良ければ、どんなに荒唐無稽でも、良い映画になる!”と…私的考なのですが、この映画はそういった意味で、とても楽しませてくれる作品だと思います。師匠と弟子の関係など描き方etc…ただのアクションにしたくない制作側のハートが見えます。好きな俳優”フレッド・ウォード”映画に恵まれていませんが…ほんと”第2の挑戦”して欲しいです。
7点(2003-09-16 23:35:46)
33.  ソルジャー(1998)
<ねたばれアリ>大好きな題材なのですが…。戦闘シーンが一番つまらなかったです。人間がロケットランチャーで飛んでゆくシーンは楽しめましたが、その後、直接相手を狙うのではなく遠回しにプロペラを狙うのは何故?ガンガン直接ランチャーした方が気持ち良いのでは…。水中から立ち上がる一連のシーンも、観客サービスというのには、あまりに使われすぎている演出なのでちょっと残念です。上官を殺し、惑星まで吹き飛ばしたのですから、ただで済むわけが無い!ラストシーンでは無口な”ラッセル”のその後を応援したくなります。
7点(2003-06-05 02:38:55)
34.  バタリアン
ダン・オバノン”監督”独特の映画だと思います。大好きです!原題を見ると「ゾンビ(邦題~今は違う題名かも…)」の別表現&パロディー?的な…。英語に精通しているわけではないですが、使用している音楽の詞も結構イケルのでは?ちなみに”オバ(ノン)ちゃん”は”エイリアン”を始めとして結構クレジットされている人だと思いますが…。記憶でコメントしているので、あいまいですがデータを調べてお送りします。日本でも色々(国や種類)な新作映画が見れる今どき、古い映画のデータ追加は大変でしょうが…。
7点(2003-05-10 21:50:59)
35.  タイムマシン(2002)
再映画化の割には面白かった作品。ガイ・ピアースが好きなので見てみたが、以外と面白かった。バック・トゥー…と違いまじめにタイムトラベルにとりくんんでいるが…。(バック・トゥー…が面白くないわけでなく観点が違うのでは…)最初の女優と、未来の生活描写は好みです…。
7点(2003-04-17 02:52:01)
36.  エクソシスト2
良い映画です。一作目をホラー映画としてしか見れない人には、駄作と呼ばれてしまうのかもしれません…。日本であまり評価が良くないのは、宗教にかたよっていない民族だからでしょう。一作目とは違う観点で、同じテーマを表現しようとした映画です。できは一作目には、及びませんが迫る勢いはあるのでは?
7点(2003-01-07 01:28:35)
37.  スクリーマーズ
SF/ホラー/スリラー好きとしては、久しぶりに良い作品を見たと言う感があります。B級と言われてしまうかもしれませんが…。ダン・オバノンが絡んでいるだけあって独特の世界観があります。哀しいかな同じような題名の「スクリーマー」が同時期にあったので、埋もれてしまった気も…。
7点(2002-12-13 01:13:40)
38.  コヨーテ・アグリー
制作のブラッカイマーは過去に「フラッシュダンス」を作っているのであまり見る気がしなかった。「フラッシュダンス」は監督のせいで湿気を帯びた映画になっていたが、この映画は、違っていた。「フラッシュダンス」は人間を軸としているのに対し、「コヨーテ・アグリー」は音楽を軸としている。メインの音楽より要所に使用している音楽や、バックに流れている音楽に意気込みが感じられる。パイパーを始めとするキャスティングもなかなか良いです。
7点(2002-12-13 00:41:07)
39.  バーティカル・リミット
山の雰囲気を良くとらえている映画。しかし、滑稽な描写もあります。遭難した人の心理も理解できる部分があります。「アイガーサンクション」「クリフハンガー」etc.などのエンターテインメントとして山を利用した映画との違いが、この映画を中途半端に見せている原因ですが…。一人で日本の北&南アルプスなどでも実際に登山してみると、楽しめる映画です。
7点(2002-12-10 23:37:05)
40.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
スティーブン・ソマーズの楽しい世界。ここまで、マンガの世界を楽しく見せてくれる監督はいません!映画ならではの楽しさいっぱい。キャスト(役柄)の個性も生かしてます。リアリティなんかいらない!楽しんじゃえ!!って感じです。
7点(2002-12-10 23:13:26)
034.62%
123.08%
200.00%
311.54%
411.54%
5913.85%
669.23%
71218.46%
81015.38%
91015.38%
101116.92%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS