Menu
 > レビュワー
 > やむちゃ さんの口コミ一覧。2ページ目
やむちゃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 33
性別 女性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  Mr.ディーズ
これは「オペラ・ハット」のリメイクとは思わずに、全く別物の軽いコメディ映画として観れば結構楽しめる。製作者の意図もリメイクというよりもコメディ化でしょう。一緒に観た人に「この役のオリジナルはゲーリー・クーパーよ」と言ったら吹きだしてましたから、配役がすでにギャグと言えるかも。火事現場から猫を救い出すシーンでは、泣き声の効果もあって大笑いしました。ウィノナはなんか無理しているようでちょっと痛々しかった。
6点(2004-03-19 17:37:02)
22.  美女ありき
原題「That Hamilton Woman」を「美女ありき」とした邦題に点数の半分を献上したいですね。こんな趣のある邦題のつけ方はもう望めないでしょう。そして正にこの題名どおりの存在がビビアン・リーで、絶世の美女だったというレディ・ハミルトンもかくありなんと思わせる美しさ(でも実物は丸顔だったとか)。ここで描かれるエマは、もともと聡明だったのでしょうけど、努力と行動力も大したもので、今だったらこのあたりも面白く描かれそう。海戦シーンにあれほど時間を割かずに主人公ふたりをもっと掘り下げて描いていたほうがよかったんじゃないかな。演じるふたりの恋愛ともオーバーラップするので、そんな事を考えながら観る面白さはあります。
6点(2004-03-19 17:08:33)
23.  青い珊瑚礁(1980)
ブルックの目の覚めるような美しさ、無邪気な可愛さ、これだけで内容はともかく、なぜか何度も観てしまう。孤島での生活は非現実的で、本当なら生きていくのに大変なはず。だけどこの映画はブルックの為の映画、といってもいいようなアイドル映画なんだし、余計な事は考えずに美しい南の島の生活と、絶世の美少女だった頃のブルックを見て、夢に浸りましょう。
6点(2003-11-15 16:58:28)
24.  ムーラン・ルージュ(2001)
ユアンが♪the hills are aliveと歌い出した所で「惚れた~」と思ったけど、映画全体としてはあまり好きではありませんね。色彩も美術もケバくて、やりすぎ。グロテスクとも思えるような演出も頂けない。洗練とはほど遠い。この監督はいつまでもドロ臭ささが抜けませんね。でも、ユアンとニコールのシーンだけは美しくて好きなので困ってしまいます。点数は全部そのシーンに。
6点(2003-11-08 10:29:18)
25.  ROCK YOU! ロック・ユー!
ストーリー自体は軽くて、あまり面白いとは思えなかったし、音楽も中世が舞台のこの映画に合ってたかどうかは、個人的には微妙。でもこの映画の収穫は、何といってもポール・ペタニー。彼を見つけられただけで、これ観てよかった。そんなふうに思ったってことは主演のヒースはポールに食われちゃったってことね。
5点(2003-11-25 17:20:59)
26.  マリー・アントワネットの首飾り
衣装や宮廷シーンなど背景は豪華なのに肝心のストーリーが薄っぺらくて、なんかちぐはぐな印象。首飾り事件の顛末も「ベルはら」のほうがよっぽど面白かったうえに説得力があった。ジャンヌがヴァロア家の末裔というそれ自体が詐欺だった事を、本当の出自にしてしまっていることも感情移入できなかった一因かも。とんでもない悪女そのままのほうが良かったのに。ラストの処刑シーンも必要ない。全体的に焦点がボケてる。
4点(2003-11-23 01:22:16)
27.  マネキン2
1作目より大分落ちましたね。ストーリー自体は素敵なのに残念。ドタバタしすぎるのもげんなりで、ロマンチックにやってほしかったですね。ヒロインのクリスティー・スワンソンもキム・キャトラルよりマネキンにぴったりだったしね。
4点(2003-11-08 17:38:28)
28.  ロミオ&ジュリエット
ロミオの賛辞の言葉に「え、貴方のほうがその言葉にぴったりよ」と思ってしまった。このジュリエットに「ひとめぼれ」は説得力無いなぁ。あ、薬飲んでてラリってたから惚れたのか。シェークスピアのセルフをしゃべるギャングなんて変だし、大体行き違いにしても電話1本で解決できるじゃない、と突っ込みたくなる。ラストもロミオにキスして「まだ暖かい」って、まだ生きてるって。新しい解釈したつもりかもしれないけど、ヒドイです。色彩もケバすぎるし、ドロ臭い。でもふたりの出会いのシーンなんかはわりと好きなんで、困ってしまう。個人的にはジュリエットをCGで消してディカプリオのロミオだけ、見ていたい。(クレアファンの人、ごめん)
4点(2003-11-02 17:36:12)(笑:1票)
29.  セブン
このエグさはなに?しかも後味も悪い。監督が自己陶酔してる映像も頂けない。内容も映像もとにかく暗い。途中で「電気つけて」って言いたくなりましたよ。
4点(2003-10-30 16:41:19)
30.  陰陽師
野村萬斎の清明は立ち居振る舞いが美しくてさすが。伊藤英明の博雅も演技は別として雰囲気は合っていたと思う。興ざめなのは蜜虫とカラス。神秘的な存在のはずが、そのカケラも感じさせないどころか、ただの侍女だったとしても下品で俗っぽい。演技もひどい。カラスはあんなちゃちな作り物を使うよりは、本物の烏を使ったほうがよっぽど不気味だったのに。無駄にお金使ってます。
3点(2003-11-12 12:27:28)
31.  アルマゲドン(1998)
隕石対決は絶対「ディープ・インパクト」に軍配が上がる。どんなにお金をつぎ込んでも、豪華なキャストを揃えていても、また隕石落下シーンが凄くても、ストーリーに納得がいかなくてはしらけるだけ。結局ブルース・ウィリスがかっこつけてるだけの映画だと思います。
2点(2003-11-12 16:41:52)
32.  エイリアン3 《ネタバレ》 
これは許せない。「2」で生き残った人をリプリー以外殺してしまうとは。百歩譲ってニュートは同じ子役が使えないから仕方ないとして、ヒックスを殺すなんて!しかもストーリーは面白くない、映像は暗すぎて何やってんだかわからない。私にとって「3」は存在しない。
2点(2003-10-30 16:33:13)
33.  スターシップ・トゥルーパーズ
おつきあいだったとはいえ、こんな映画にお金を払ったのはもったいない。凄まじい殺戮の数々、グロテスクなシーンの連続。もうたくさん。全く受け付けません。
1点(2003-11-02 17:41:50)
000.00%
113.03%
226.06%
313.03%
4412.12%
513.03%
6412.12%
7721.21%
8721.21%
939.09%
1039.09%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS