Menu
 > レビュワー
 > やむちゃ さんの口コミ一覧。2ページ目
やむちゃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 33
性別 女性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  陰陽師
野村萬斎の清明は立ち居振る舞いが美しくてさすが。伊藤英明の博雅も演技は別として雰囲気は合っていたと思う。興ざめなのは蜜虫とカラス。神秘的な存在のはずが、そのカケラも感じさせないどころか、ただの侍女だったとしても下品で俗っぽい。演技もひどい。カラスはあんなちゃちな作り物を使うよりは、本物の烏を使ったほうがよっぽど不気味だったのに。無駄にお金使ってます。
3点(2003-11-12 12:27:55)
22.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
マイケルが元気でフットワークも軽く、可愛い。そんなに巧くいく訳が・・と思いつつもそんな主人公に嫌味を感じず、楽しく観られるのはマイケル自身のキャラクターのおかげ。自分より身長が高いヘレン・スレイターとエレベーター内でキスする時もギャグにしてしまったり、正装した時も足元はスニーカー!そんなマイケルがかっこいい。ヘレンもこの時が最高。水を飲むシーンではとても美しいし、すべてが露見してウエ~ンと泣いてしまうシーンは可愛いいっ。何度も観てますが、そのたびにフェリーのキスシーンは繰り返して観てしまいます。素敵だわぁ~ とにかくごきげん気分の一作。
8点(2003-11-11 10:36:19)
23.  トレマーズ
B級映画の傑作。モンスタームービーの中でも一番のお気に入りかな。低予算なのに暗いシーンを使って誤魔化そうとしてないし、全体的にトボけた雰囲気があるのがいいです。街の人達も結構個性的で、そんな所が何度観ても飽きない。ケビン・ベーコンとフレッド・ウォードのコンビもかっこいいです。
7点(2003-11-09 17:18:06)
24.  マネキン2
1作目より大分落ちましたね。ストーリー自体は素敵なのに残念。ドタバタしすぎるのもげんなりで、ロマンチックにやってほしかったですね。ヒロインのクリスティー・スワンソンもキム・キャトラルよりマネキンにぴったりだったしね。
4点(2003-11-08 17:38:28)
25.  ブラザー・サン シスター・ムーン
中学生の時に観て感動して以来、私にとってバイブル的存在の各品。これほど美しくて、清々しい映画は○十年経った今も見当たらない。鑑賞後は魂が洗われたような気分になるので、ことあるごとに観てますね。クレアのセリフ「理解されるより理解したい。愛されるより愛したい」は一番好きな言葉。殺伐とした今の時代にこそ、たくさんの人(特に十代の子達)にこの映画を観てほしいですね。名作として残っていってほしいものです。
10点(2003-11-08 17:27:48)(良:1票)
26.  ムーラン・ルージュ(2001)
ユアンが♪the hills are aliveと歌い出した所で「惚れた~」と思ったけど、映画全体としてはあまり好きではありませんね。色彩も美術もケバくて、やりすぎ。グロテスクとも思えるような演出も頂けない。洗練とはほど遠い。この監督はいつまでもドロ臭ささが抜けませんね。でも、ユアンとニコールのシーンだけは美しくて好きなので困ってしまいます。点数は全部そのシーンに。
6点(2003-11-08 10:29:18)
27.  ビッグ 《ネタバレ》 
主人公の年齢が12歳なのがミソ。子供の部分が大半だけれど、大人の入り口がもうすぐそこ。男の子のほうが体が小さいこの時期、「おとなにして」の願い事にも納得。この年齢が元にあるからこそ大人になってしまってからの数々のエピソードに女性とのラブロマンスをからめる事ができた。どのシーンもいいけどやっぱり一番は「ピアノ」でしょう。名シーンといえると思います。トムの演技もこれがベストでしょう。アカデミー賞、あげたかった。とっても楽しくて何度観ても飽きないけど、後半ちょっと弱かったような気がするので、この点数です。
8点(2003-11-02 17:21:08)(良:1票)
28.  アザーズ 《ネタバレ》 
観ているこっちの胃がキリキリしてくるくらい厳格な母親が、病を持った子供を抱えて、戦地から帰らない夫を待つうちに精神的に追い詰められてしまった末の悲劇。あまり好きでなかったニコール・キッドマンだけど、グレース・ケリーを彷彿とさせる美しさに加えて、同時期の「ムーラン・ルージュ」とがらりと変わった姿に感服。それにしても最後のオチ、私予告で解かってしまいました。それでも楽しめましたけど、もっと注意して作ってほしいです。
7点(2003-11-02 10:00:00)
29.  エバー・アフター 《ネタバレ》 
魔法に頼らず、自分の力で幸福を掴み取るという所がとても良い。王子様を担ぐシーンや意地悪姉をグーで殴るシーンは大好き。ドリューもとても綺麗で、過去の事がウソの様にこのヒロインを違和感無く演じています。この時の好演が今の活躍に繋がっていると思いますね。アンジェリカ・ヒューストンの継母も、夫が亡くなる時自分よりも娘に最後の愛情を向けた事が、ダニエルを疎ましく思った原因かも。何よりこんなはずじゃなかった、という思いだったでしょう。短いシーンですけどそんなことを感じさせましたね。王子の政略結婚の相手のエピソードも微笑ましいし、とにかく何度観ても幸せな気分になります。
9点(2003-10-31 10:38:26)(良:1票)
30.  マネキン
アンドリュー・マッカーシーが一番素敵だった頃の映画。内容もロマンチックで幸せな気分で観られるし、軽いノリも良い。ただキム・キャトラルはイマイチ。この頃他にもっとぴったりの人いなかったかしら。
7点(2003-10-31 00:41:37)
31.  グラディエーター
もう、隅々まで好き。冒頭の戦闘シーンからローマ軍の強さや、マキシマスの指揮官ぶりが良く描かれてるし、剣闘士になってからの戦いもそれぞれ趣向が違う物を見せてくれてうれしい。CGによる当時のコロセウムの姿の再現も歴史好きにはたまらない映像。そしてなによりもラッセル・クロウが素晴らしい。惚れました。正体を明かすシーンのセリフも下手するとクサくなりそうだけど、決めた!肉体的な逞しさだけでなく、哀しさや優しさまで完璧なまでに表現した彼の演技があったから、より説得力がある物語になったと思う。ホアキン・フェニックスの皇帝も単なる悪役ではなく、父に愛されなかったために歪んでしまった人間の悲しさを感じさせる好演。ジュード・ローと競って役を獲っただけあります。リチャード・ハリス、オリバー・リード、久々に見たデビット・ヘミングスらもいい味出してます。ラストは涙が止まらなかったけど、家族の元へやっと帰れたんですよね。リドリー・スコットに監督賞、ハンス・ジマーに作曲賞あげたかったですね。
10点(2003-10-30 17:21:55)
32.  セブン
このエグさはなに?しかも後味も悪い。監督が自己陶酔してる映像も頂けない。内容も映像もとにかく暗い。途中で「電気つけて」って言いたくなりましたよ。
4点(2003-10-30 16:41:19)
33.  エイリアン3 《ネタバレ》 
これは許せない。「2」で生き残った人をリプリー以外殺してしまうとは。百歩譲ってニュートは同じ子役が使えないから仕方ないとして、ヒックスを殺すなんて!しかもストーリーは面白くない、映像は暗すぎて何やってんだかわからない。私にとって「3」は存在しない。
2点(2003-10-30 16:33:13)
000.00%
113.03%
226.06%
313.03%
4412.12%
513.03%
6412.12%
7721.21%
8721.21%
939.09%
1039.09%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS