Menu
 > レビュワー
 > tigarato さんの口コミ一覧。2ページ目
tigaratoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 36
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ブリキの太鼓
太鼓が何を象徴しているのか、考えながら見ていたのですが、調和や統一と言ったものへの反感、反抗する自由といったものを奏でていたのではないかという仮説を立てました。しかし、ラストは意外で、また分からなくなりました。ここでの皆さんのご意見を見て、また考えたいと思います。
4点(2004-02-15 21:26:35)
22.  天井桟敷の人々
キザな人、意地を張ってる人、純粋な人、達観した人、いろんなタイプのフランス人が織り成すパリの人間模様。フランス人をこれほど的確に表現した映画を他に知らない。
10点(2004-02-14 00:37:50)
23.  十二人の怒れる男(1957)
お金をかけなくても役者の演技力でいい映画は作れるんだと、なんだか嬉しくなった。
10点(2004-02-14 00:27:28)
24.  ショーシャンクの空に
すべての伏線が最後につながる快感。
10点(2004-02-14 00:21:22)
25.  鳥(1963)
一夜明けたら人間関係がかなり変わっていた。何があったんだ? 意地を張り合っていた二人がどう接近していくかを見守っていたのに、あまりに唐突だったな。まあ、この映画でのドラマは引き立て役であって、見るべきものはトリの特撮。そのへんは良く出来ていたので5点!
5点(2004-02-14 00:02:27)
26.  トラフィック(2000)
テンポが良くて引き込まれる作品。デル・トロは助演男優賞をとったけど、あの人、主演じゃなかったっけと思うくらい存在感があった。
7点(2004-02-08 21:48:05)
27.  ニュー・シネマ・パラダイス
映画館に集まる村人たちが、なんとも個性的。こんな人たちがいると映写技師の仕事も辞められなく楽しいんだろうね。だからこそあのアルフレードの配慮があるんだろうね。10年ぶりに見直してみて、感動が3倍になりました。ある程度年をとってから見るのがいいのかもね。
9点(2004-01-25 15:58:15)
28.  ドラゴン危機一発
ヒーローの人間臭さを余すところなく...と書くといいように聞こえるが、そこまで描くかと。こんなオレでも映画を見てくれるのかとブルース・リーに泣きつかれている気がするほど突っ込みどころが満載。でも、カンフーのすごさと怪鳥音だけでなく、強さの裏にあるこのヘタレ具合がなんともいえず何度も見てしまうのです。
8点(2004-01-14 21:24:45)
29.  ハムレット(1996)
まずは原作が大好き。そして原作のせりふを全部やってしまうこの映画が大好き。他の映画ではカットされてしまう大好きなせりふたちが全部生きているのがうれしい。しかも芸達者なケネス・ブラナーの独特のせりふ回しで。亡霊のシーンや、劇中劇の取り回しはしびれるものがある。この調子で最後まで走ってくれていたら10点だったのに。
9点(2004-01-14 21:17:03)
30.  天空の城ラピュタ
はははは、見ろ、人がごみのようだ! しばらくぼくの口癖になりました。
9点(2004-01-14 21:07:38)
31.  パルプ・フィクション
普通の順番だったらたいしたことないんだろうけど、こういうのいいね。 映画館に2回行った最初の作品。
9点(2004-01-14 21:05:19)
32.  トレインスポッティング
映像が面白かった。CG使ってるわけではないけど、ドラッグの世界の朦朧とした感じが良く表現されている。でも、青少年が見てかっこいいと思ったらまずいんじゃないの?
7点(2004-01-14 20:55:46)
33.  突入せよ!「あさま山荘」事件
つくづく、邦画の絶叫は聞き取れない。音響が貧弱? 
3点(2004-01-01 11:49:20)
34.  第三の男
9点(2004-01-01 11:42:03)
35.  アマデウス
自分を凡人だと気づかされる残酷さ。超えられない壁。神は私よりもあの男を愛した。天才と競う境遇に在りながら、社会的名声は自分が上。「嫉妬」という一言では割り切れない、複雑な内面の声をよく表現したエイブラハムに10点。
10点(2003-12-13 15:25:44)
36.  アラモ(1960)
信念のため、多勢に無勢でも一歩も引かなかった185人の勇士たちに心を打たれた。敵であるメキシコの将軍や兵達も立派に描かれている。どちらにも勝たせてあげたい気持ちになった。 
7点(2003-12-13 15:15:18)
37.  オリエント急行殺人事件(1974)
6点(2003-12-13 14:12:15)
38.  13デイズ
8点(2003-12-13 14:10:12)
39.  JFK
7点(2003-12-13 14:08:39)
40.  マスク(1994)
4点(2003-12-13 14:05:33)
011.32%
100.00%
200.00%
322.63%
433.95%
556.58%
656.58%
71823.68%
81722.37%
91621.05%
10911.84%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS