Menu
 > レビュワー
 > HLB傭兵 さんの口コミ一覧。2ページ目
HLB傭兵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 165
性別 男性
自己紹介 ぼちぼち頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ティアーズ・オブ・ザ・サン
やはりボロボロのブルースウィリスはカッコ良いねぇ、最初の方は夜ばっかりで画面が暗すぎて、担いでるのが丸めたゴザだかバズーカだか分からないし、眼は疲れるしで、なんだこりゃとか思ってたんですが… 統率の取れたチームを率いるリーダー、そして自己犠牲、男の美学です。 斥候のレイク(モヒカン君)はシビレます。 名前を覚える為に村民救出大作戦のトコからスグに見直しましたが、それより前はもっと短くていいと思います。ま、ストーリーもどうでもいい感じ。でも好きですよ、こういう感じ。ダイハードの3に比べたらかなり面白い気がしましたけどね・・・ 
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-23 18:56:59)
22.  ゴッドファーザー
1-3を通しで観るとやはり、1作目の完成度の高さに感心させられます。やはり脚本の良さもあるんでしょうが、マイケルの心の葛藤を描くというのは 並大抵の事ではないでしょう。演技力と演出力の融合でCGなぞ無くとも、ここまでの作品が出来るということを思い出させてくれます。 ビトーもソニーもマイケルもカッコ良いですが、やはりトムですね。エンディングはシビれます、見た事が無ければ見る、 見た事あってもたまには見直した方がイイ作品。ほとんど関係無いですがジョジョの奇妙な冒険第5部が好きな人も必須ですね。 あと、生前のマーロンブランド肉声で本作品のゲームが出るそうですが…気になります。 
8点(2005-03-16 13:12:03)
23.  ダイ・ハード2
グロック17、コレで覚えました。ロバート・パトリック、いきなりですか!テロ鎮圧部隊、まんまとやられました。  1作目が1作目だけに、同じ・もしくはそれ以上のクオリティを求められるという条件下ではかなりのものだと思います。  シリーズの中では1より好きかもしれません、3は問題外ですが。  
8点(2005-01-24 19:18:39)
24.  ミニミニ大作戦(2003) 《ネタバレ》 
エドワード・ノートンが出てると知って見る気になった作品。イタリアン・ジョブって事は黄金系なのねって、それほど期待してなかったのに、すごく楽しい。ハンサム・ロブさんは「トランスポーター」と同じような役ですな、現実のナップスターも今となっては… でも見どころは何と言っても青ミニの下水管からの前傾ジャンプでしょう。最高! ありゃ縦回転寸前ですよ、最低でもアゴが外れます。他2台は普通なのにねぇ、でもリアルかも。あの車高ではいくら何でも階段は…とか、スーパーチャージャー付きのクーパーS×3台ならそれだけで900万オーバーかぁとか言ってはイケナイ。
8点(2004-12-21 18:17:17)
25.  フルメタル・ジャケット
何と言ってもハートマンでしょう、完全に彼の独壇場です。そもそも他キャラを覚えようにも名前をほとんど呼ばないし、英会話で使えそうな単語ばかりです。さすが鬼才、すごく散漫でダラダラした部分が多いのにこれといって否定すベき点も見当たらない、それがまた戦争の無益さを醸し出しているのでしょうか。   
[DVD(字幕)] 8点(2004-10-27 11:36:53)
26.  L.A.コンフィデンシャル
犯罪・暴力・売春・麻薬・殺人・拷問・賄賂・背任・冤罪等、一見救いようが無い世の中における「正義」がテーマ。エドとバド、それぞれ大きくアプローチこそ違えど、求めるものは同じという2人のキャラクターの描き方が見事です、小さな設定等も小気味良く、ケビン・スペイシーのロロ・トマシがらみのシーンなどはストーリー的にも秀逸。惜しむらくは署長?だっけのキャスティングくらい、でも見終ったからこそそんな事も言えるけど、意表をつかれるわけだから それはそれでいいのかな。ベィブ~ エド・バド・シドは日本でいうところの小島・中島・大島みたいなものなんでしょうか…2回目からが勝負ですよ、皆さん。 
8点(2004-10-06 14:15:35)
27.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
ディズニー&ブラッカイマーって事で否定的でしたが、良かったです。映像・音楽・ストーリーどれを取ってもカリブの海賊に繋がってますけど。強いのか弱いのかよくわかんないジョニーデップと、いきなり訳もわからず剣を交えてしまう鍛冶屋のブルーム、そこらへんからもう最初の滝でしょうか?引きずり込まれます。分かり易い悪者と、頭のカタイ善人、そして中立やや悪寄り&訳ありの主人公とくれば子供にも分かりますよそりゃ。ちょっと中盤ややタルい部分も多かったですが、他の部分がそれを補って余りある作りなので良しとしましょう。  
8点(2004-07-21 11:04:50)(良:1票)
28.  アメリカン・ヒストリーX
人種・思想・宗教、人を動かす衝動って一体ドコから来るのでしょう。親から子へ、そして兄弟へ。深いです、単なるバイオレンス映画と思ってましたが侮れません。しかし弟君、エドワード・ファーロングだったのね、最近見ないと思ったら。ツルツルだったので気付きませんでした。最後の回想シーンの髪型で気付きましたが時既に遅し(何が?)撃たれる程の事でもないかと思いますが、最後はあんなもんでしょうかね。結局何の解決にもなってませんが、意外とバットエンド系がキライじゃなかったって事に気付いたので◎ あっ僕ですか?通りすがりのイエローです、優しくしてね。
8点(2004-07-07 16:55:49)
29.  ヒート
アクション映画なのに切ない展開にぐうぅっ~、みんなボロボロになってっちゃうし。長いので中間ダレてしまうのがチョット残念、もう少し心を鬼にして編集しても良かった気がしますが、個人的にはまぁ許容範囲かと。大爆発の無い12分間の純粋な銃撃戦は確かに他では見れないスゴさがあります。(リアリティとかは別として)でもキャスティングで見てるっていう側面も否定出来ません。 
8点(2004-03-15 16:52:54)
30.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 
汽車が来ると知っててもドキドキ、沼にはまると知っててもワクワク、そしてヒルにはビクビク、兄貴にはムカムカ。見てて自分が子供になってしまうので何度でも楽しめるのではないでしょうか?「子供時代は二度と来ない」このセリフが全てを物語っていると思います。 
8点(2004-03-02 19:08:42)
31.  ザ・インターネット
Mac好きにはたまりません、当時は白黒液晶のパワーブックをダイヤルアップで使ってたな~とか思い出したりして…今から思えば運ぶのにも力(パワー)のいる本(ブック)でした。まぁ貧乏な学生の時ですからそんなもんでしょうが、作品の方は当時も今も面白いと思います。 悪役さん達の手際の良さと効率の悪さについては目をつぶらざるを得ませんが… 普通に考えれば真っ先に主人公もブッ殺すでしょう。でもそれじゃ話が成り立たないし、逆に1人取り残されるっていう恐さもあるのでいいのかな?いい加減だけど目の付け所がいいんでしょうね。 
8点(2004-03-02 10:52:35)
32.  デスペラード
続編が出るって事で、数年いや7・8年ぶりかな~見直しました。その前のも見たんだけど全然記憶にないからまた見なきゃ… ニューヒーロー登場!ギターケース戦隊 悪い奴らをブッ殺すためならショッカー類の犠牲はもとより仲間ですら構ってられません、 ストーリーの無理も大人の都合があるので我慢してね。2や3では新しい仲間が登場するかもよ(これは1.5になるのかな)ギターケースに 何が詰まってるかはお楽しみ。クロスボウ?火炎放射器かな?それともレーザービーム?あ、監督それは日本のB°zがやってます、んじゃ花火。それはKI○Sが… じゃそろそろサボテン型合体ロボでも出しとくか。って話になってたとしてもお礼を聞く為に見に行かなくっちゃ(本レビューはフィクションであり実在の…以下省略)爽快! 
8点(2004-02-17 18:47:49)
33.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
終わらせ方がイイですね、登場人物がグチャグチャのまま、細かい設定も分からないまま見切ってしまいましたが面白かったです。もう一回見ても楽しめそう、というよりも記憶の新しいうちにもう一回見るべきなのかも。嫌いじゃないです、こういう作品。でも雰囲気分かるけどグリグリ回るカメラワークは苦手(ポーカーの所)音楽・雰囲気は◎ 
8点(2004-02-09 16:00:42)
34.  ソードフィッシュ
全体的に好きな感じ、やっぱり最後はやや間抜けな感じがするのでその点だけかな?ここまでやってきて感が強いけど、まぁあんなもんでしょ。勧善懲悪、分かり易さを求めるアクションならいいんじゃないでしょうか?逆を言えばあんまり印象に残らないので、TVとかでやってたらまた見ても楽しめます。 
8点(2003-12-26 19:36:45)
35.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
典型的なジャケ引きタイプの映画ですね、そういう戦略なのかは分かりませんがあれではあんまりな気が・・・(あくまで私見ですが)とはいえ印象には残るからそれはそれでいいのかも。まぁそんな事は置いといて、深い映画でした。若干設定に分かりづらい部分があった事が残念ですが、元々がミュージカルなんですよね。映像・音楽的にもイイ感じでした。さすがにそのケのない男にはややツラい描写も無くはないですが、まぁそれは少女マンガを読んでるようなものですからね、良かったです。ただジャケットが(まだ言うか)やりすぎ!井筒監督が「手術に失敗したなら再手術しろよっ!」って言いながらかなり評価してたのにも納得の作品。(評価・意見ともに) 
8点(2003-12-25 11:42:48)(良:1票)
36.  スコア
予備知識ゼロで観たのでかなり手に汗握りました。最後はまぁ予測できる感じだったけど、そこに行くまでのドキドキ感たるや・・・あらすじとかビデオのパッケージの裏とか読んでたらそうはいかなかっただろうな~。でも観たい映画だと読んじゃうし、囚人のジレンマってもう映画とは関係無い話かっ! クライム物としては秀逸なんじゃないですか?人にも薦められると思うんですが、意外と評価低いっすね。
8点(2003-12-24 19:03:48)
37.  スターシップ・トゥルーパーズ
おみそれしやした、意外とイイです。SFランキング(個人的)中では結構行くんじゃないですか、これは。あんまり人には薦められないけどB級・CG好きにはOKかな?ストーリー的な無理は多々あるものの、まぁ映画なんだからって事で原作読んでみたくなりました。しかし、武器の貧弱さたるや・・・演習用の方が強力なんじゃない?軍事産業頑張れ、巨大昆虫相手に白兵戦はヒドイよ。ま、そうじゃないと映画が成り立たないけどね。意表を突いた展開に油断ができません。
8点(2003-12-24 17:47:19)
38.  フル・モンティ
いいんじゃないですか、CGバリバリの作品やら総制作費○億円とかいう作品ばかりが注目される中、こういう安上がり(失礼)な作品が賞を貰えるって事にホッとします。やっぱり脚本なんでしょうね、内容が内容だけに好き嫌い分かれるトコでしょうが、かなり楽しめました。コメディタッチなのに人間の内面がリアルに描かれていて、暗い世相の今だからこそ共感できる部分が多いのかな、人間臭さ全開で好感が持てます。
8点(2003-12-24 16:05:53)
39.  スパイ・ゲーム(2001)
個人的には大好きな展開の映画、ストーリーがダラダラ進むよりも飽きなくて良い。ま、多少の無理はしょうがないでしょう、しかしブラピはイイ仕事するね。映画館から帰る時には緑のポルシェが欲し~とか思いながら国産車で帰った(涙)でも家で観たら迫力が足りないからか、先を知ってるからなのか、感動は薄れた。
8点(2003-12-24 10:18:43)
40.  アイズ ワイド シャット
作品に何を求めるかっていうのは人それぞれですが、eyes wide shut「目を大きく閉めて」→「見ない方がいい」一見ビルに向けられた言葉のようにも取れますが、分からないなら見ない方がいいという警告が既にされているのではないでしょうか? さすがに邦題で「見るな」とは付けられないんでしょうけど・・・個人的には好きな作品です。
[DVD(字幕)] 7点(2011-02-11 08:46:56)
021.21%
131.82%
274.24%
31810.91%
42112.73%
52112.73%
62414.55%
73018.18%
82716.36%
995.45%
1031.82%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS