Menu
 > レビュワー
 > AIRS さんの口コミ一覧。2ページ目
AIRSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- 《ネタバレ》 
敢えてこの映画単体ではなく「機動戦士ガンダムOOの1st、2st、劇場版」という一つの流れの作品としての感想を書きます。 作品自体のテーマは1stから2stに掛けて変わってしまった感はあるのですが、刹那、ティエリア、アレルヤ、ライル、グラハムという登場人物の成長物語としては過去のガンダム作品と比較しても劣るものではない素晴らしい作品だったと思います。 特に主人公の刹那は少年兵として洗脳され自分の親を殺しソレスタルビーングのガンダムマイスターになり最後には劇場版で自分なりの「生きてきた理由」を見出しました。アレルヤもハレルヤに「それでも善だ!」って言い返せるようになりましたね。グラハム等にも言える事だと思います。 ラスト近くのOOクアンタの出撃シーンで刹那が微笑むシーンや「良いも悪いも無い」と言いELSの母星に赴くシーンをテレビシリーズ冒頭の「この世界に神なんて居ない」と言いながら戦場を駆ける少年兵の刹那と比較すると「良かったなぁ」と感動してしまいました。
[映画館(邦画)] 8点(2010-10-18 01:33:26)
22.  エクスペンダブルズ 《ネタバレ》 
中高生の時にアクション映画を見てワクワクした感覚を思い出させるようなアクションでした。 ぶん殴って、ぶっ壊して、ぶっ殺す!!ただそれだけの映画だけど「こいつらなら絶対負けない!」この安心感が心地良く爽快でした。 スタローンも一歩引いてジェイソン・ステイサムやジェット・リーに華を持たしてる感じがして好感を持てました。 DVD化したら日本語吹き替え版が楽しみです!
[映画館(字幕)] 8点(2010-10-18 01:24:17)
23.  コマンドー 《ネタバレ》 
主人公の存在感だけで、1タイトル分の時間ひっぱって楽しめる娯楽作品にできてしまうのは、やはりシュワちゃんが「スター」だからなんでしょうね。この頃の映画は特にシュワちゃんとスタローンに言えると思うのですが映画を見に行くのではなく「スター」を見に行ってた気がします。ですのでこの映画の点数は映画そのものの評価というよりこの映画でのシュワちゃんを評価した8点です。この頃のシュワちゃんならサタンと戦っても圧勝したと思います!
[地上波(吹替)] 8点(2008-04-08 14:35:39)
24.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
完成度高い作品ですよね。1作目からストーリー的に一貫した流れを持ってるしアイデンティティー、スプレマシーと同じ内容に見えるアクションシーンも飽きる事無く見れます。ラストシーンで殺し屋がボーンを見逃した流れも1~3作目の流れとして決して不自然ではありませんでした。素晴らしいシリーズだったと思います。
[映画館(字幕)] 8点(2007-11-25 18:50:13)
25.  世界最速のインディアン 《ネタバレ》 
チンピラみたいな連中が100ドル持って見送りにきたシーンはちょっと泣けてしまいました。いいですね、世代間を越える友情って 主人公も人生の全てを使い切る生き方が出来て羨ましいと心底思いましたよ。 一つ一つのエピソードがくどくなくさらっと見れるロードムービーです。
[DVD(字幕)] 8点(2007-10-04 19:40:44)(良:1票)
26.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 
シリーズ1作目、2作目のような「普通の人が知恵を使ってプロフェッショナルの兵士と互角に戦う」アクションスタイルの映画ではないです。既にランボーやコマンドーなどのヒーローアクションになってると思います。 映画のタイプは変わってしまいましたが、個人的にその人が出てるだけで成り立ってしまうヒーローアクションは好きです。
[映画館(字幕)] 8点(2007-09-04 19:19:41)
27.  2001年宇宙の旅
他の宇宙を題材にしたSF物やスペースオペラとは見る側が体感できる宇宙の広さ、怖さ、深淵さがまるで違う気がします。40年前にコレを作れた事が奇跡みたいなものですね。ストーリーはあって無きがもののような気がしますが(笑)
[DVD(字幕)] 8点(2007-04-27 17:21:29)
28.  インサイダー
巨大な組織の不正に対して個人が戦いを挑む事の困難さがしっかり描かれていると思います。勝ったところで何も得られない、正義を得た所で全てを失う、そういった理不尽さを越えたところでそれでも組織に戦いを挑む人たちは立派だと思います。  自分では出来ないからこそ劇中のパチーノのような人は人として物凄くカッコよく見えます。
[DVD(吹替)] 8点(2007-04-21 17:36:50)
29.  ブラッド・ダイヤモンド
アクション映画のエンターテイメント性と社会派映画のような現実の問題を考えさせるような内容をちょうど半分ずつ取り込めたような映画として楽しめました。 ダイヤモンドという「美しさ」が価値とされているものの流通過程はこの映画で描かれている以上に薄汚いのであの輝きも褪せて見えます。 あるときダイヤを購入する際に店員さんに対してこの映画のことを思い出してついぶっきらぼうな態度をとってしまいダイヤを購入してしまった自分も自己嫌悪を起こしたのは行き過ぎた中2病だと思いました(笑)   
[映画館(字幕)] 8点(2007-04-07 18:02:41)
30.  ドミノ(2005)
個人的にドミノ=ハーヴェイという劇中のヒロインが物凄くカッコよく、女性として魅力的に見えたのとトニー=スコットのチカチカ演出が大好きなので8点!
[DVD(吹替)] 8点(2007-01-28 04:01:23)
31.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
アイデンティティーと続けてみてしまいました。恋人を失ったため哀愁に満ちまた殺伐としたなか少しずつ人間性を取り戻していく主人公がヒーローアクションの主人公としては他に無いほど魅力的です。シリーズ最終作は劇場で鑑賞したいです。
[DVD(吹替)] 8点(2007-01-04 15:49:09)
32.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 
この映画は「子供が生まれない」という設定は大事でも「何故子供が生まれないのか?ヒューマンプロジェクトとは何か?」と言う部分は余り重要ではないのかもしれません。 その辺りに突っ込みをいれず目に入ってくるものだけを見ていたら赤ん坊の泣き声を聞いた兵士達が射撃を止めるシーンで普通に感動しました。 レンタルが開始されたらもう一度見てみようと思います。
[映画館(吹替)] 8点(2006-12-27 16:04:03)
33.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 
面白かったです。 15年前のドラマ放送からリアルタイムで観てきたのでさっぱりと終幕を迎えられて良かったと思います。以下。。。だらだらと感想を書きます。 室井さんが「青島、お前幾つだ」って聞いた時に「あの時は俺学生でバイト中にドラマ観てたんだよなぁ」と歳月が経つのをリアルに感じましたよ。 内容に関しては劇場版中一番の面白さだったと思います。バスの突撃とか「室井さん!俺はあんたを信じる!」のワンパターンさとかパトレイバー2の曲をパクるな!とか突っ込みどころが色々ありますが踊るのキャラに思い入れがあるので許せるレベルでした。 そして今回最終作と言うことでしっかりと物語は終わりを迎えました。 端的に言えば青島さんや室井さんが世の中を変えていく現実性に乏しくも希望に満ちた終わりを迎えたので「俺達の戦いはこれからだ!」的な終わり方よりは「踊る」らしくて良かったんじゃないかなぁと思います。 そして最後に。。。すみれさんは意中の人と幸せになれたぽいので本当に良かったですよ。15年間お疲れ様でした。
[映画館(邦画)] 7点(2012-09-16 23:23:43)
34.  ニューイヤーズ・イブ
色んな人が世の中に居て色んな事情を抱えて生きていてその人たちが迎える「年の瀬」を深くも浅くも無く軽いタッチで描いていると思います。 未見の方は来年の御用納めの前日くらいから12月30日位の忙しい中に時間を作って見てみると自分が過ごした1年間、来年過ごすべき1年間について思いを馳せる事が出来るかもしれない映画です。私は年明けに鑑賞したのですが年末に見ておけばよかったと思いました。
[映画館(字幕)] 7点(2012-01-16 15:37:37)
35.  世界侵略:ロサンゼルス決戦 《ネタバレ》 
エイリアンの描写を見ていたら航空機&無人機による攻撃や、先進的な歩兵用の装備によって敵を圧倒するのは現実世界のアメリカ軍がイラクやアフガンでやって来た事のような気がしてワザとやってるわけじゃないんだろうけど自分たちのことは見えないもんだなぁと苦笑いでした。あとアメリカ人て「防衛戦争」への潜在的な憧れがあるんじゃないかと・・・確かに自分たちが世界各地で行っている戦争に比べれば「自分たちの国を守る!」というシチュエーションは彼らの理想像を体現できる戦争ですから。なんていろいろ思いつつも面白かったです(笑)やはりカッコいいものはカッコよいんですよ。宇宙人が圧倒的に強いわけじゃなくて互角だけど若干劣勢くらいの戦いを繰り広げてるほうがワクワクしますね。
[映画館(吹替)] 7点(2011-09-25 16:06:53)
36.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 
下品でかつ文字通りの疾走感が「何も考えずに楽しく見れる」につながり良い感じでした。主人公はチンピラでクズ的な描写なのに妙に感情移入してしまいます。医者とのやり取りもイチイチ笑えました。 まさかこの続きがあるるなんて(笑)
[DVD(吹替)] 7点(2011-06-06 23:16:06)
37.  アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 
後に残るものが何にも無いけど見てるだけで力が入って時間があっという間に過ぎてしまう99分でした。 トニー・スコット監督の最近の映画(デジャヴ辺りから)は映画に関しての拘りや思想は一切感じられないのですが良い意味で驚きがあり「面白い」ものを作ってると思います。オスカーには縁は無いと思いますがこれからもいい映画をどんどん作って欲しいです。
[映画館(吹替)] 7点(2011-01-17 00:11:05)
38.  第9地区 《ネタバレ》 
最初は最低の人間だった主人公の姿形が宇宙人に近づくにつれて人間性を取り戻していく演出で感動 不気味で汚らしく見えた宇宙人の中に人間よりもずっと仲間思いで良心的な連中もいて、人間たちは出てくる奴らが全部嫌な奴でなんとも言えない救えなさと言うかやるせなさがあって、でも最後に傭兵隊長がバラバラにされて食い殺されるあたりはやはり気持ち悪さやグロさを感じ・・・ さらにパワードスーツの武器選択ギミックなんかのカッコ良さはガンダムとかに通じるものがあり・・・  今まで見たことが無いタイプの映画でした、ただ一言でいうと「面白かった」です。  蛇足ですが最後のパワードスーツの動きを見てるとそろそろ「実写版ガンダム・パトレイバー」が作れそうですね。
[映画館(吹替)] 7点(2010-05-23 01:00:34)
39.  タイムトラベラー/きのうから来た恋人
深夜TVで放送していたのを見始めたら結局最後まで見てしまったのですが楽しめた良作だと思います。久しぶりに見たアリシア・シルバーストーンが可愛かったです。
[地上波(吹替)] 7点(2008-05-01 14:16:35)
40.  暴走特急 《ネタバレ》 
セガール映画の中では一番セガールの無敵っぷりが楽しめる映画ですよね。特に吹き替え版で大塚さんセガールの若本さんがラスボスバージョンが一番楽しめると思うのは邪道かな?w
[地上波(吹替)] 7点(2008-04-08 15:00:03)
010.78%
143.10%
243.10%
375.43%
41410.85%
51813.95%
61914.73%
73023.26%
81612.40%
9118.53%
1053.88%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS