Menu
 > レビュワー
 > 青陽 さんの口コミ一覧。2ページ目
青陽さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 39
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  BALLAD 名もなき恋のうた 《ネタバレ》 
あまり評判がよくないので期待しないで見てたせいか思ったよりはよかったかな しんちゃんの天晴れを見ていたからある程度話の展開が読めていたがまぁそれでも楽しめた ただ元がしんちゃんだと思うと違和感のある内容だし元がしんちゃんでないとまた違和感があるだろうなぁとも感じてしまう内容  草なぎ君が思ったよりも好演していたのと戦いのシーンが思ったよりもリアルだったのはよかった でも最後の車での戦場を駆け抜けるシーンはもっとスピードを出して敵を威嚇するような走りにして欲しかったなぁと思います 
[映画館(邦画)] 6点(2009-11-29 13:00:24)
22.  空軍大戦略
タイトルの通り空戦ばかりですがなかなか迫力あった。ただ空ばかり見てるせいかだんだん眠気がでてきてしまう。決して退屈というわけではなくて
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-12 16:02:42)
23.  いま、会いにゆきます
序盤はあまり引き込まれなかったかな。少し退屈な感じがしました。後半の回想シーンは凄くよかったと思う。
[地上波(邦画)] 6点(2007-01-12 14:38:17)
24.  おばあちゃんの思い出
いいですね。誰もが一度小さい頃の自分、忘れかけていた頃の自分がいる時代に行ってみたいと思ったことがあるでしょう。しかしそれは決してできるわけではないし、例えアニメでそれを実現したとあってもどうしてもどこか違和感を覚えてしまう。しかしドラえもんの作品だからこそ違和感もなしにそういうことができる。ほんとに羨ましいですね。ドラえもん好きなら一度は見ておきたい作品。心が洗われます。
[インターネット(字幕)] 6点(2007-01-12 12:15:28)
25.  ドラえもん のび太の宇宙漂流記 《ネタバレ》 
これは悪くはないですよ。後期の作品(ネジ巻き~ワンニャン)の中では。ゲストキャラも魅力があると思います。ストーリーもわりと深い感じになてますし、少し怖い場面もあってよかったと思います。強いて言えば最後モアを倒すシーンが緊張感がないというか爽快感がないというか…。
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-12-28 14:05:24)
26.  硫黄島からの手紙 《ネタバレ》 
期待してたよりもダメだった。期待しすぎたかな。演技に定評がある役者が多かったわけですが、思ったよりも凄みが感じられなかった。二宮君なんかはセリフがなんかおかしかったですね。あと気になったのはあれ?なんで?という状況が多すぎた。かなり序盤に相次いで自決する兵士(笑)戦局がわかりづらいですね。時間の経過も全く分からない。多くの人が指摘するように硫黄島の戦いは日本軍の驚異的な粘りで米軍を苦しめたとか悲惨で壮絶な戦いなどが全く伝わってこない。もう少し生々しい戦場を描いてもよかったんじゃないですかねえ
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2007-12-11 11:43:57)
27.  ドラえもん のび太とロボット王国 《ネタバレ》 
まず突然現れたポコを救うために見知らぬ星へという流れがちょっと無理がある気がする。もう少し動機付けがほしかったですねえ。その辺がしっかりしてしてないとなかなか感情移入もできないですね。あとこの作品見て思ったのはドラえもん映画は主題歌けっこう重要だったんですねえと。ちょっとこの作品のはあまりに…。世界観は悪くはなかったかな。風景がキレイでしたしなかなか魅力的な星でした。人間と仲良くしていたロボットが改良されてただの機械になって戻って帰ってきたシーンなんかはほんとに哀しかった。印象に残ったのは最後ドラえもんらがロケットで飛ばされているときに映像がだんだん届かなくなっていくシーンと地球に帰ってきてのびたとドラえもんがママに甘えるところかなあ。後者はパラレル西遊記のネタのような感じでしたが、のびたに嫉妬しているドラえもんが妙に可愛かった。こう考えるとなかなかいいシーンもあった。もうちょい頑張ればいい作品になったと思うんですがねえ。あとジャイアンが終始冷静でカッコよかった。強いだけじゃなかったですね。一方しずかちゃんは必要価値がなかったのが残念。
[ビデオ(邦画)] 5点(2007-03-01 17:55:08)
28.  ドラミちゃん アララ♥少年山賊団!
小さい頃見て凄い印象深かった作品。戦国時代という設定、一切ドラえもんのびたが出ない設定ですがそれがなんか新鮮でしたね。まあ最近大人になって見たらやはり子供のときほどインパクトはなかったですね。でも懐かしい感じがして見てよかった
[DVD(邦画)] 5点(2007-01-22 13:37:51)
29.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ
ちょっと序盤は小さい子には難しい話じゃないかなあ。逆に大人の自分としては楽しめましたけど。一方後半はアクションシーンは完全に子供向けかな。逆に自分は楽しめなかった。最後の展開は簡単に読めてしまいましたがそれでも少し切なくなった。あの子よかったと思うな。
[地上波(邦画)] 5点(2007-01-12 14:43:21)
30.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史 《ネタバレ》 
初期のドラえもん映画の中では印象が薄い。後半ジャイアンとスネオがのび太を助けに行くところはいかにも予想通りの展開といった感じでしたが、そのときのジャイアンの顔が印象的だった。大事な友達なんだということが強く伝わってよかった。一番の見所 といえば最後の別れのシーンでしょうか。どこでもドアで行けないですし本当に二度と会えないんだと思うと切なくなりますね。しかし宇宙のどこかとのびたの部屋の畳がつながってるなんてほんと凄い発想ですね。こういう夢のある話は好きです。途中動物に乗って走ってるシーンなんてのも憧れちゃいましたね
[DVD(邦画)] 5点(2006-12-28 13:35:04)
31.  ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記 《ネタバレ》 
タイトルからして面白くなさそうな先入観はあったが、見てみると序盤はわりとスリリングな展開でよかったと思う。しかし種撒くものが圧倒的な迫力があっただけに最終的な敵があまりにしょぼくそこが大きな違和感になっていたと思う。ただなんとなくホクロさんにちょっと救われたかな。あの人がいなければほんとにつまらない内容だった。 あとネジ巻きシティの動物達もあんまり親しみがもてないキャラクターばかりだったのがちょっと残念。
[ビデオ(邦画)] 5点(2006-12-28 04:04:59)
32.  さとうきび畑の唄〈TVM〉 《ネタバレ》 
非常にもったない作品ですね。戦争の悲劇性といったものをよく扱った作品で全体的によく作りこんでますね。それだけにあまり戦争を知らない人が見ると強烈な印象を受けるんじゃなないかな。この作品だけで戦争を語ってしまうと民間人は犠牲者、日本兵は悪、アメリカ兵は解放軍といった歴史観を強く持ってしまうのではないかと少し懸念。 少しその辺があまりに顕著だったような気がします。あとキャストですね。演技も今ひとつですがあまりに美形が揃いすぎて違和感がありますね。まるで現代の家族をタイムスリップさせて当時の世界に連れて行ったといった感じです。この話は英雄を扱ったわけでもなくごく普通の人たちのものなんですからね。もっと泥臭い感じの役者の方がいい味出せるでしょう。ちょっと萎えますね。重複しますがあまりに惜しい作品。ほんといい作品なんですがねぇ…
[ビデオ(邦画)] 5点(2006-12-27 13:13:11)
33.  完全なる飼育 《ネタバレ》 
こんな女子高生いないだろといろいろ割り切ってみればふつうに面白い作品であると思う。妄想を映画にしたって感じですね。日に日に心境が変わっていく彼女、それに対する竹中。二人の変化の仕方は個人的には嫌いじゃないかな。アパートの住人達も愉快でよかったし入れるタイミングもよかったと思う。ただ見終わって特に何か得たといった感じではないですね。暇つぶしにはなるといった感じの作品です。
[インターネット(字幕)] 5点(2006-12-27 12:42:12)
34.  ドラえもん のび太の南海大冒険
タイトルだけ見ると初期の冒険物のようなイメージが沸きますね。ただその分期待して分がっかりさせられる作品。この頃の作品は友情をテーマにしたような作品が多いですがどうも感情移入できないというか、作品の作りがあまいんですね。深い話も無いですし。この作品もそう。あとつまらないギャグ的な部分が作品を悪くしてる印象を受ける。かなり低年齢の世代にしか受けないのではないでしょうか。面白そうな内容だけに上手くやればいい作品ができたのに・・・
[ビデオ(邦画)] 4点(2006-12-28 13:48:11)
35.  パール・ハーバー
いいのは映像の迫力だけですね。それ以外は突っ込みどころ多すぎですし、見てて退屈な感じがしました。あとは全体的にかっこつけすぎなところが違和感ありましたね。これが歴史上あったことではなく全く架空の戦争物であるとするならばもう少し点数上げてもいいかなとも思いますが。
[地上波(邦画)] 3点(2007-01-05 01:36:16)
36.  ドラえもん のび太と翼の勇者たち
パッと見いかにも面白くなさそうと思いながら見てやっぱりおもしろくない作品。映画のために無理やり作ったといった感じにしか思えなくなってくる…。ネタ切れですかね。この頃の作品ではゲストキャラが相変わらずワンパターン。というか顔が違うだけで前の映画にもこんなやつがいたぞといった印象。ジャイアンはカッコいいですがね
[地上波(邦画)] 2点(2006-12-28 13:56:37)
37.  ドラえもん のび太の太陽王伝説 《ネタバレ》 
ドラえもん映画の中で一番おもしろくなかった。友情をテーマにしたものなんですがあまりにも露骨でいかにも安っつぽい友情って感じですね。最後の感動を誘う場面でもとても感情移入できるようなものではなかった。
[ビデオ(邦画)] 2点(2006-12-28 03:55:46)
38.  ひめゆり隊と同じ戦火を生きた少女の記録 最後のナイチンゲール<TVM>
もう全てがめちゃくちゃ・・・。役者も内容も。。 戦争物のドラマとは今まで見た中で最低ですかね まぁ何を伝えたいかというのははっきりしてるんだけどあからさますぎるし、 何かのパクリっぽい感じの内容。
[地上波(邦画)] 1点(2007-12-11 11:27:53)
39.  太閤記~サルと呼ばれた男~<TVM>
今まで見た時代劇の中で最もがっかりした作品の一つ。脚本も演技もあまりにひどかった。歴史が好きな人が見たらとても見ていられないと思う。時代劇としては見れないですね。かといってドラマとしてみてもちょっと…。正直0点にしようかと思いましたが、小学生向けの歴史教材として見れば案外いいかもと思った。というわけで1点贈呈。
[地上波(邦画)] 1点(2007-01-05 01:28:30)
000.00%
125.13%
225.13%
312.56%
412.56%
5820.51%
6512.82%
71230.77%
8512.82%
937.69%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS