Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。2ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1035
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  007/消されたライセンス
ダルトンいいじゃない。ヴァイオレンスアクションで自然と馴染んできた。 キャリー・ローウェルはボーイッシュで美人の顔立ち。 数々のボンドガールが出演してきたがいちばんグッと来た。ルぺよりパム。最後のプールダイヴが好き。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-01-21 23:29:17)
22.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 《ネタバレ》 
前作よりだいぶ好きです。 ただし前作あってこそ炎の約束が引立っている。このシリーズの柱でしょう。 リッグスとマータフのコンビ愛が強くなり、レオも加わりコミカルにハードでストロング。 リッグスの妻の死因がわかり一気にヒートアップ。 リカはかわいそうだけど、全体的に楽しめます。これこそ米のエンターテイメント。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-08-23 22:08:19)
23.  
黒澤監督の最期の時代劇映画となった本作。 身内で泥沼の権力争いを描き非常に滑稽な物語ながら大金をかけたであろうスケールの大きさと映像美は圧巻。 一方で城下町の人間や時代背景の様子が映らず家族大喧嘩にフォーカスし過ぎてリアルさに欠けてしまったように思う。 それでも七人の侍とは違った立ち位置で娯楽の存在感はあります。これが黒澤が描いたシャイクスピアなんだ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-07-28 23:29:45)
24.  メジャーリーグ
一緒に叫びたくなるほどWild thingが熱い。 先発エース型ではなく剛速球のストッパーというのが役者。 リッキーだけでなくジェイクの恋奪還も個性な選手も悪役オーナーもうまーく活きている。 野球を知らない人でも興味のない人でも楽しめるHOTなコメディだ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-05-06 23:17:16)
25.  レイジング・ブル
そもそもボクシングは究極のストイックなスポーツだがこれと掛け合わせたデニーロアプローチが恐ろしい。 極限の体重差を造りモノクロームの肉体シルエットが際立てる。 ストーリーは実在ボクサーをモデルにしており少々お地味だがタイトル通り猛牛のような人間のドラマ。 アカデミー男優賞納得のデニーロ×スコセッシの芸術作品。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-02-10 23:31:21)
26.  ダイ・ハード
世界一の運が悪い男でありながら不死身(ダイ・ハード)。 1988年頃かCG主流の現代か。いつの時代に観たかによって思い入れや印象度もかなり違う気がする。 個人的には後者なのでおもしろいことに間違いはないのだが心に響くまでには至らず。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-29 20:56:28)
27.  九龍の眼/クーロンズ・アイ
たしかに前作よりは見劣りするものの十分エンターテイメントとして楽しめる。 当時はジャッキーが出ているだけで盛り上がるものよ。
[地上波(吹替)] 7点(2017-01-09 22:18:50)
28.  レインマン 《ネタバレ》 
いい作品なんだけども感動は無い。兄弟の絆を強くしたのは結局金であった感が払拭できず。カジノで勝ってなかったらチャーリーもあんなに変わることもなかったでしょう。逆に人の心延えはあんなもんだとリアルに感じた。 印象的なシーンはルーレットで20外すとこ。また、スザンナがエレベーターでダンスするとこ。チャーリーより圧倒的に人を想える優しい女。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-11-14 10:57:25)
29.  その男、凶暴につき
監督としての処女作ではあるが深作イズムを残しつつ北野武が描く暴力の極みが強く表現されている。 北野武のバイオレンスの原点であるのでそういった意味ではファンであるからこそ避けては通れない作品ですね。 この映画あって今の北野がある。深作おりてくれてよかったとも思う。
[DVD(字幕)] 7点(2016-05-17 12:50:14)
30.  マッドマックス2
前作のホラー交じりの演出が多いB級アクションから大幅おもしろくなって帰ってきた。 登場人物が北斗の拳の雑魚キャラばかり…。いや北斗がパクったのか。
[地上波(字幕)] 7点(2016-01-17 01:33:32)
31.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
エピソード1~3を散々観た後に観賞するとダースベイダーの圧倒的な強さに物足りなさや呆気なさを少々感じますがスターウォーズらしいハッピーなクライマックスで良かったんじゃないかな。もはやスターウォーズは一種のブランド。興行収入以外のグッズやらなんやらでルーカス稼ぎすぎだろ!っていつも思う。 あとはイウォークのファンになりました。
[地上波(字幕)] 7点(2015-12-31 19:08:54)
32.  ランボー
自然と怒りが込み上げてくる映画はそうは無い。 ここで始まり最後の戦場へとつなぐ序章。 戦いの中にも哀愁がある映画でまさにスタローンの代表作で名作ですね。
[地上波(字幕)] 7点(2015-07-25 16:10:37)
33.  シャイニング(1980)
ジェイソンやフレディじゃない、襲ってくる敵は精神異常を起こした人間。しかも身内。こうも怖くなるとわ・・と感じました。スティーブンキングらしい原作とキューブリックの美しい映像描写はさすが。キューブリックの作品は主人公が狂う映画が多いけどまさにその中の代表作。ラストはちょっとな~ってとこもありました。
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-21 02:26:26)
34.  シー・オブ・ラブ 《ネタバレ》 
愛の海というタイトルに合わないほど適度なサスペンス。 犯人はちょいと意外でしたわ…。  久々にアルパチーノ堪能できた。 刑事でもギャングでもはまり役。やはりかっこいい。 最後の戦闘シーンは個人的に盛り上がった。  エレン・バーキン、スタイルはいいしキスは情熱的だが…オーシャンズ13を思い出した(笑)
[映画館(字幕)] 6点(2024-05-27 16:14:03)《新規》
35.  男たちの挽歌II 《ネタバレ》 
暑苦しい男たちの挽歌、前作から立て続けに鑑賞。 だいぶ都合よく出来てますが、シンプルなストーリーに香港語がだいぶ慣れてきました。 キットの死はチャレンジでしたね。最後の銃撃戦に繋ぐスパイスがありました。 1~2総じて香港ノワールを堪能できた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-31 01:13:02)
36.  男たちの挽歌
ティ・ロン、酔拳2以来のご対面。 香港の名作ってことですが…つまらなくはないんだけど。 とにかく銃撃戦になると一斉に構えるとか、命構わず飛び込んでくるエキストラなんてのはポリスストーリーと同じで香港アクションらしくて良い。 ただ、インファナル・アフェア(韓国)みたいなアジアの傑作映画が出現してしまうと残念ながら霞んでしまう。哀愁も薄い。 公開当時ならずっと楽しめたんだろうなと思う。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-29 21:30:40)
37.  デッドフォール 《ネタバレ》 
スタローン映画けっこう見てきたんですけどね…埋もれてました。 いや意外や掘り出しかも。 スタローンとカートラッセルのスタイルスもキャリアも違う噛み合わない刑事コンビが徐々にシナジーを発揮。 投獄からの脱出劇、なかなかみえないラスボス、まさかのポールダンサーの妹と飽きないですね。 リーサルのようにシリーズ化できなくもないかも、とは思いました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-07-28 10:48:44)
38.  007/リビング・デイライツ
4代目・ダルトン登場。 目が慣れるのに時間はがかかったが、馴染んできた。 ソ連やアフガンの国際情勢を当時ならではの舞台で、展開が激しく退屈しない。 チェロを弾くボンド・ガールのマリアム・ダボもなんともいい画になってる。 ムーアのユーモア色から一変して本格スパイ。後世に続くシリアスな007の始まり。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-01-11 22:00:51)
39.  007/美しき獲物たち
ムーアボンド。 集大成にふさわしいスタントアクションと個性あふれる仲間たち。デュラン・デュランの曲がまた盛り立てる。 単発で見れば厳しい評価をした作品もあったけど、シリーズ通じて素晴らしかった。 老いもあったとはいえ最後は感無量で鑑賞に浸る。ありがとう。最高のエンターテイナーだったよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-01-10 23:14:56)
40.  007/ユア・アイズ・オンリー
前作と打って変わって多彩でシリアスなアクションを取り入れて原点回帰。 オーソドックスだがこんなの見たかったという風な007をムーアが展開。 退屈はしないがド派手さは薄くスケールはシリーズ通してやや小さ目。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-01-01 23:58:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS