Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。2ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1038
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  追いつめられて(1987) 《ネタバレ》 
最後は追いかけっこ、かくれんぼで安いコントを見ているようだった。 事の発端というか、愛人を巡って争うところがなんとも情けない。 当時は受けたのかもしれないが作風が今の時代に合わない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-10-25 22:46:22)
22.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 《ネタバレ》 
前作よりだいぶ好きです。 ただし前作あってこそ炎の約束が引立っている。このシリーズの柱でしょう。 リッグスとマータフのコンビ愛が強くなり、レオも加わりコミカルにハードでストロング。 リッグスの妻の死因がわかり一気にヒートアップ。 リカはかわいそうだけど、全体的に楽しめます。これこそ米のエンターテイメント。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-08-23 22:08:19)
23.  リーサル・ウェポン
マッドマックスに続いてメルギブソンの続編代表作であるが、若き頃はエネルギッシュでいい。 もはや刑事モノといえば名コンビが定番で、その絆、人間ドラマがおもしろいのだが本作もその過程がおもしろい。 また、アクションもハードである。 ただ、自殺願望が強いリッグスが人間凶器そのままでキャラが暗い。 そしてダイハードなどに比べると物語性に盛り上がりが欠けるというか、少し展開が退屈だった。コメディタッチが強くなる続編のほうが好みである。 とはいえ80年代の良き娯楽です。難しく考える必要はないでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-08-22 23:53:49)
24.  魔女の宅急便(1989)
賛否あるでしょうが個人的に… 「ナウシカ」、「ラピュタ」、「トトロ」そして「魔女の宅急便」。 ジブリ四天王でございます。 あまりにも思い出深くて何を書こうかレビューを躊躇するぐらいでした。 キキの魔女としての成長が、冒険のわくわく感がたまらなく響きました。 こころを温かくする宅急便。アイデアが素晴らしい。  ホントに名作です。 色褪せません。 松任谷由実の曲も素晴らしいです。  ああ、また無性に観たくなってしまった。
[ビデオ(邦画)] 9点(2020-02-27 00:19:54)(良:3票)
25.  オーバー・ザ・トップ
80年代アメリカの滲み出るような音楽と作風。 腕相撲が題材の映画って他にあるのか? この奥行きが狭そうなジャンルにおいて熱くさせてくれるのは、やはりスタローン全盛期の肉体美と勢いでしょう。 スタローンお得意の怒りアクセントがあれば尚良かった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-11-13 23:52:44)
26.  バタリアン
家に友達よんで、夜更かししながらポップコーン片手に楽しめるホームムービー。 グロすぎもせず、コメディ要素もあって物語も至ってシンプル。 喋るし走るし活発なゾンビ仕様。 ミサイルドッカーン。 昭和ゾンビの芸術です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-10-21 08:34:50)
27.  ノスタルジア
とても綺麗で知的。 映像美は圧巻で故郷の哀愁は存分に伝わってきた。 ただ、個人的な好みでいえば娯楽を求めるしまうので暗くて寂しくて信仰は窮屈。 この映画を理解に達するにはソ連のイタリアの文学・芸術を勉強しなければならないと感じた。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-10-06 23:22:11)
28.  となりのトトロ
今更だけど投稿します。 所沢のゆるキャラ・トトロ。30年も経つのに色あせない音楽と田舎の情景と温かい家族とご近所さんたち。 短いアニメーションだけどぐっと詰まってます。アイデアが凄い。何をとっても申し分ないです。
[DVD(邦画)] 8点(2019-08-15 23:08:58)
29.  ジョーズ3
これはひどいの一言。音響の安売り。 人々を震撼させたジョーズをここまでクオリティ落とせるのもなかなかないんじゃないですかね。 金目当ての産業映画とはいえもうちょっとマシなものを作りましょうよ…。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2019-07-01 23:33:02)
30.  背徳の囁き 《ネタバレ》 
悪役リチャードギアの珍しい作品。 内部調査役のアンディガルシアと相見えるわけだが、意外と悪の限り尽くす汚職警官が似合うわけですよ。 それにしても公衆の面前で嫁を平手で殴ってパンツ投げて怒号の大喧嘩するわけだが家帰って仲直りしちゃうわけですよ。 普通なら離婚致命的。 物語そのものは退屈でしたが、そのシーンが強烈でした(笑)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-06-11 12:36:56)
31.  ミッドナイトクロス 《ネタバレ》 
そこらのサスペンスとは少々異なった演出が目立ちます。 大概は何とかなりましたってオチだけどラストが予想外にBAD END. まあしかし、主人公の職業が元警官とはいえB級映画の音響とは…地味ですね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-04-27 23:55:45)
32.  ペット・セメタリー(1989) 《ネタバレ》 
トラックが激しく走る接道に引っ越してきた幸せな家族。 家族思いの良いパパなんだが致命的なロケーションミスをしてしまう。これが恐怖の始まり。 トラックに轢かれ愛息子を失ったパパは先住民族から伝わる儀式で死者を甦らせてしまう。 そして蘇った息子は「パパ~遊ぼうよ」とは言うものの悪魔だった。 パスコウが良いやつ過ぎて…なんかゴーストニューヨークの幻を思い出した。 ただのホラーの括りでは少々勿体ない。切なくて哀愁が漂う非凡な作品です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-03-17 23:57:10)
33.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
「ディア・ハンター」が好きなので見ましたが、ミッキーロークがあまりにも嫌なヤツでした。 妊娠を願った、幸せを願った奥様の死が残念過ぎる。 チャイニーズマフィア一掃は大そうなことだが、家庭を犠牲にして中国人女と結ばれて好感は持てない。 果たしてそこに正義はあったのかい?と思わず言いたくなる。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-12-24 23:17:15)
34.  ミッドナイト・ラン
デニーロ映画でも5本指に入るかと思われる名作。 コミカルなタッチで横断旅行を楽しめるし飽きさせない。 ちょろい仕事ほど難しいものは無い!なんかそんなメッセージが込められているような気がした。 特にラストシーンが感動的で最高。一晩を走り抜け疲労困憊な二人に何とも言えない男の友情が滲み出ていた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-11-10 23:17:54)
35.  E.T.
E.T.ってブサカワイイ。 知的で超能力を持ち合わせるが、仲間とはぐれたり川に落ちて瀕死になるなど、かなりのドジだが愛嬌がる。 地球に来た目的が植物のサンプル採取って…何光年も離れた星でするんですかね? 昨今の地球侵略映画をみてるとほっこりしてくるわ。 全体を通してストーリーは薄っぺらいものの古き良きアメリカ映画が滲み出てE.T.を必死に匿う家族愛があります。 テーマ曲と自転車で空を飛ぶシーンはあまりにも有名で当時いかに一世を風靡したかがよくわかります。 幼稚だけど、良い映画。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-10-08 23:03:27)
36.  フィールド・オブ・ドリームス
大の野球ファンですが、コテコテのアメリカンファンタジー過ぎて。球場をつくることばかりで野球の魅力を1つくらい伝え欲しかった。不満だし、苦手でした。 レイリオッタが何かしでかすのかと…いつもの悪役にしか見えませんでした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-09-30 00:15:47)
37.  八月の鯨 《ネタバレ》 
特に事件も起きず淡々と進む。 昔の思い出に浸る往年の優しいストーリー。 でも退屈。寿命が伸びそうなくらい。 結局、鯨見れんのかい…。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-08-18 18:51:50)
38.  
黒澤監督の最期の時代劇映画となった本作。 身内で泥沼の権力争いを描き非常に滑稽な物語ながら大金をかけたであろうスケールの大きさと映像美は圧巻。 一方で城下町の人間や時代背景の様子が映らず家族大喧嘩にフォーカスし過ぎてリアルさに欠けてしまったように思う。 それでも七人の侍とは違った立ち位置で娯楽の存在感はあります。これが黒澤が描いたシャイクスピアなんだ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-07-28 23:29:45)
39.  メジャーリーグ
一緒に叫びたくなるほどWild thingが熱い。 先発エース型ではなく剛速球のストッパーというのが役者。 リッキーだけでなくジェイクの恋奪還も個性な選手も悪役オーナーもうまーく活きている。 野球を知らない人でも興味のない人でも楽しめるHOTなコメディだ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-05-06 23:17:16)
40.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
3作目にしてショーンコネリーというビックネームが出てきたが、シリーズ通しての低俗さは感じずにはいられない。 変態親子のアドベンチャーっていえばしっくりくるのか。 ナチスと手を組んだ考古学者エルザとのキスシーンが一番の見所という残念さだ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-04-15 00:16:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS