Menu
 > レビュワー
 > モンチョ さんの口コミ一覧。2ページ目
モンチョさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 68
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  スターシップ・トゥルーパーズ
登場人物が馬鹿ばっかりで感情移入できるキャラクターがいないので、捨て身で突っ込んで行くバグ達を応援してしまいます。CGはかなりレベルが高く、物語のスケールもでかいのですが、なんかB級映画です。手足や首の飛びまくるおバカなB級映画を、お金をかけてスペクタクルとして撮ったような、夢の映画です。
[DVD(字幕)] 8点(2010-07-14 16:22:20)
22.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
「正義の味方の主人公(と仲間達)が、悪者(もしくはモンスターや自然災害など)をやっつける。途中でストーリーの都合で脇役達が何人か死ぬけど、とりあえず主人公が勝ってハッピーエンド。」多くのハリウッド映画がそんなストーリーばっかりだけど、本作は違うと思う。主人公が任務を遂行しようとするのは単純にライアンを助けようとする正義感からではないし、仲間達は一人を助ける為に仲間が死ぬことに不満をこぼす。本作のいわゆる悪者にあたるドイツ兵達は、ある者は捕虜になれば必死で命乞いをし、ある者は火炎放射器で無残に焼かれたり、ライフルで頭が吹っ飛ばされ、名もない脇役達も、身体はバラバラになり、内臓を出しながら、「ママ、ママ。」と叫びながら死んでいく。そして最後、死ぬ前に主人公は、自分と、大切な部下を犠牲にして助けたライアンに「生きろ」と言う。それらの描写や、主人公達が死んだ兵士のドッグタグを粗末に扱うシーンや、主人公が過去に死んだ部下達の話をするシーンなど、この映画は単純に戦争批判というよりは、脇役や悪役を感情のないゴミのように殺して、能天気にハッピーエンドという、多くのハリウッドの超大作への皮肉や批判のような気がします。(深読み?)ハリウッド映画でそのように死んでいく悪者や脇役に、なんだかスッキリしなかった(別にそういう映画が嫌いではない)僕は、脇役や悪者の死にもスポットライトを当てたこの映画にそんなメッセージを感じたので、その点に好感が持てたのと、単純に娯楽映画として観ても、さすがはスピルバーグと思わせる、長さを感じさせない傑作だと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2010-07-14 04:44:01)(良:2票)
23.  アウトレイジ(2010) 《ネタバレ》 
初めて映画館に同じ映画を二回観にいきました。 面白い。あらすじ自体は暴力シーンに繋げる為にあるような単純なもので、あらゆる手段で登場人物たちが酷い目に合わされていくので、ヤクザ版13日の金曜日みたいでした。登場人物が全員カッコ良い。それぞれうまく個性が描かれています。とくに椎名桔平さん演じる水野は死に方までカッコ良かった。独特のオーラを放つ池元親分も完全な悪役ながら、なんか憎めないナイスキャラでした。ただ、一番怖かったのはワザと村瀬の店にぼったくられに行くチンピラ。なんか一番ホントにいそう・・・。後半ちょっとテンポダウンする気もしましたが、何度も観たくなる面白さです。
[映画館(邦画)] 8点(2010-07-14 02:43:24)
24.  クリープショー2/怨霊 《ネタバレ》 
最後のヒッチハイカーも好きですが、2番目のいかだの話が初めて観た時怖かったです。ただ、後にスティーヴン・キングによる原作を読んでみると、原作が良かったのが大きかったということがわかりました。オチは正直ご都合主義だし・・・。一作目と比べるとスタッフも地味になり、あまり人気のない映画ですが、エピソードのインパクトでは一作目を凌ぐと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-20 01:05:24)
25.  3-4X10月 《ネタバレ》 
別に特別面白い映画ではないんだけど、全体に漂う枯れた空気感が、何度も観たくなります。ガソリンスタンドでヤクザがイチャモンつけてくるシーンや、バーでマスターがキレるシーンは凄いです。シュールなジョークも笑えます。ただ、沖縄編の後半から武が主人公になっちゃってるのと、沖縄から帰って来てからの流れがちょっと面白くなかった。
[DVD(邦画)] 7点(2010-11-18 00:23:49)
26.  ヘルハザード/禁断の黙示録
ビデオテープが30円ほどで売られていて、以前から少し気になっていたので観ました。CGが普通になった今ではほとんど見られない、味のあるSFXの不気味なクリーチャー達が、DVDが今ほど普及する前、レンタルビデオ屋で古いホラー、SF映画のVHSを借りて見まくっていた頃を思い出してなつかしかったです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2010-11-11 13:11:26)
27.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 
メアリー・エリザベス・ウィンステッド見たさで借りました。だから内容はこんなもんで別にいいです。一応1、2作目も観てますが、トニー・トッドは声だけになってしまったんですね。今回はドライブインのハンバーガーショップでのショックシーンが一番良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-11 12:43:25)
28.  ブラッド・シンプル ザ・スリラー
脚本が良く出来ていて、最後まで物語に引き込まれます。デビュー作ですでにスタイルが確立されていて凄いです。とにかく面白い。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-11 12:19:12)
29.  ミラーズ・クロッシング 《ネタバレ》 
かなり乗りの軽いマフィア映画っていう感想です。ドラマシーンのシリアスさと、銃撃、暴力シーンのコメディタッチなテンションが絶妙にマッチしています。レオが刺客をトンプソンで撃ちまくるシーンは突然すぎて笑いました。そこそこ時間のある映画なのに、あっさりしているので何度も観れる安心感と面白さがあります。 ただ多少、「ノーカントリー」や「ファーゴ」と比べると物足りない感があります。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-11 11:44:46)
30.  暗殺者 《ネタバレ》 
アクション映画としての出来はボチボチだけど、バンデラス演じる悪役ミゲル・ペインが格好良すぎるので何度も観てしまいます。スタローンとジュリアン・ムーアの面倒くさいロマンスシーンと対比して、更に極まってます。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-11 09:40:32)
31.  30デイズ・ナイト 《ネタバレ》 
面白いんだけど、30日間の話のはずが、どうしても一晩の出来事にしか思えない・・・。吸血鬼も、人間では敵わない強さが描かれていてまあまあ怖いんだけど、いちいち吸血鬼同士の会話シーンが出てくるので、画面に映り過ぎてさめてくる・・・。ラストも主人公が自分が吸血鬼になって戦いに行くところは鳥肌物の格好良さだったんだけど、肝心のバトルシーンはなんかしょぼい・・・。と、なんだかあと一つ足りないって感じの演出が多いんですが、一つだけ、後半の首チョンパシーンがかなり良い出来栄えだったので+1点。スプラッター映画好きな人はこのシーンだけでも一見の価値有りかも。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-09 20:06:33)
32.  ハロウィン II(2009) 《ネタバレ》 
面白かったです。ロブ・ゾンビはちゃんとホラー映画の撮り方がわかっていて、映像が素晴らしい。血もほどほどに出て良いです。ただ、前作に比べると大分テンションが低くなっています。なんか、平凡なホラー映画って感じで、ロブ・ゾンビのこれまでの作品に比べると薄い印象の映画です。後は初めの夢オチと中盤の間延びが気になります。でもそんなのも含めて全体的には面白かった。
[映画館(字幕)] 7点(2010-11-08 12:49:47)
33.  BROTHER
多少脚本に無理がある気もしますが、普通に面白いです。安心して何度も観られる映画です。切腹やエンコ詰めのシーンも素人の人間には怖くて良いです。
[DVD(邦画)] 7点(2010-11-08 00:41:39)
34.  ゾンビ3
中身のないストーリー、容赦ないスラッシャーシーン、腐ったゾンビメイク、緊張感のないBGM、いかにもイタリアンホラーって感じで良かったです。特に個性的なゾンビ達の顔ぶれは最高です。B級大好きな自分にはほとんどケチのつけどころのない映画だったんですが、急にゾンビが道具を使いだすのがガッカリだったので-1点。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2010-11-07 23:34:00)
35.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 
ジェイソンが出ないので、別に普通のスプラッター。テンポもあまり良くないので結構眠いです。ただ、トム・サヴィーニの特殊メイクとハリー・マンフレディーニの音楽は素晴らしい。特に、初期の13日の金曜日シリーズを13日の金曜日たらしめているのはこの音楽だと思う。(ジェイソンの存在よりも。)そんなに面白くもない映画ですが、この初期の13日の金曜日の雰囲気が好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-21 04:29:28)
36.  刑事ニコ/法の死角
普通のセガール映画。6点が妥当かな~と思ったけど、セガール好きなので7点。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-14 16:46:10)(良:1票)
37.  恐竜100万年
ストーリーは無茶苦茶だし、言葉の話せない原始人が顔にメイクして髪型をセットしていたり、トカゲを合成したり、映画としてみると酷いもんだけど、ハリーハウゼンによる恐竜が素晴らしいので、何度も観る価値は十分にあると思います。でもやっぱりトカゲはいらなかった気が・・・。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-14 05:03:12)
38.  フェイク 《ネタバレ》 
ちょっと期待しすぎました。アル・パチーノの情けない役が個人的にはあんまりです。ストーリー自体は、特にどうってことはないものの、そこそこ長い映画ながら、最後まで引き込まれる展開になっていて面白かったです。後は、裏切り者を始末するバイオレンスシーンは良かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-20 01:15:37)
39.  ディープ・ブルー(1999)
監督がレニー・ハーリンというのを後で知り、なるほどなと思いました。エンターテイメント作品としては派手で楽しいんだけど、中身が薄々で、今ひとつ何かに欠ける感じのする映画でした。観てる時は確かに面白いんだけど、それだけって感じ。よくテレビでやってますが、それくらいが丁度良いと思います。まあ、ジョーズの亜流映画としては出来がいいんじゃないでしょうか。
[地上波(吹替)] 6点(2010-11-17 23:38:10)
40.  チャド
チープな映像と、80年代全開なSFXはかなり好き。ただ、話がしょぼすぎる。見せ場と呼べるような盛り上がりがなく、印象の薄い作品です。この頃に作られたC級ホラー映画の中では、ちょっとがんばってるってくらいの映画です。 もうちょっと残酷な場面を映してほしかった。
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-17 23:26:08)
000.00%
100.00%
200.00%
334.41%
4710.29%
557.35%
61623.53%
71420.59%
81522.06%
9710.29%
1011.47%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS